• ベストアンサー

コマンドプロンプトで最新のファイル以外を削除

コマンドプロンプトで最新のファイルを2つ残してそれ以外を削除するバッチを作りましたがうまくいきません。お詳しい方、どこが間違っているのかアドバイスお願いいたします。 set /a cnt=0 for /f %%A in ('dir /B /O-D c:\test1\*.log') do ( call :chk %%A ) :chk REM カウンタが2以上なら削除 if %cnt% GEQ 2 ( echo %1 ) set /a cnt+=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamovback
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.6

「うまくいかない」とはこういうことだったんですね… バッチの動作確認用にecho使ってるとばかり思ってましたよ。 「echo 何々」は「何々を画面に表示せよ」というコマンドなので、これで削除ができるはずもありません。 削除にはdelコマンドを使ってください。 最初の質問文バッチなら、 「echo %1」の所を「del /q %1」に 私の書いたものなら「del /q %%i」に変更です。 コマンドの内容は、del(削除) /q(確認なし)で確認なしに削除せよ、です。

isymhdo
質問者

お礼

kamovback様、 バッチがうまく動作いたしました。 丁寧なアドバイス、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

>括弧を取り除いてみましたがうまくいきません。 >ファイルが削除されません。 >なぜでしょう? えっ! そ、そ、それは。。。 バッチの動作確認ができない内に削除すると困るので、動作確認ができるまでは、わざとDelでなくEchoを使っているのだと思ってましたが。。。 echo を del に置き換えてみてください。

isymhdo
質問者

お礼

trajaa様、 おかげさまでうまくいきました。ありがとうございました。

  • kamovback
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.4

カウンタ使ってみた。質問のバッチと実際のバッチは違うみたいだし。 @echo off setlocal enabledelayedexpansion set /a cnt=0 for /f %%i in ('dir /b/o-d c:\test1\*.log') do ( if !cnt! geq 2 echo %%i set /a cnt+=1 )

isymhdo
質問者

補足

kamovback様 回答ありがとうございます。 バッチを実行してみましたが以下のように削除対象ファイルが表示されるだけで、ファイルそのものは削除されません。何が足りないのでしょう?ご教授頂ければ幸いですm(__)m test4.log test3.log test2.log test1.log

  • kamovback
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.3

書き間違えた(汗 こっちで。 for /f "skip=2" %%A in ('dir /b/o-d c:\test1\*.log') do @echo %%A

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

うまくいかない内容がありませんが・・・・ 試してみたら、最新の2つとか関係なしに全部エコーしてるようですが そいう意味で「うまくいかない」のでしょうか? echo %1 の前後のカッコが余計なのでは? 取り除いたら、3番目のファイルからエコーするようになりますが?

isymhdo
質問者

補足

trajaa様 ご回答ありがとうございます。 >echo %1 の前後のカッコが余計なのでは? 括弧を取り除いてみましたがうまくいきません。 ファイルが削除されません。 なぜでしょう?

  • kamovback
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

ちゃんと動いてるけど、そんな面倒なことしなくても for /f "skip=2" %%A in ('dir /b/o-d c:\test1\*.log') do @echo %i こんなのでいいんじゃないのかな?

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトで.batファイルを作っています。

    古いバックアップディレクトリを削除するバッチファイルを作りたいです。 cd /d e:\fileDir REM:【最終のディレクトリを削除】 for /F %F in ('dir /b /o:-d') do set fname=%F rmdir /s /q %fname%  をコマンドプロンプト画面に貼り付ければ上手く動作しますが*.batと名前を付けて保存したものをダブルクリックでは全く動作しません。  コマンドプロンプト上で実行するのとバッチファイルで実行することの違いについて調べてみましたがなかなか動作するものになりません。  どなたかご教示いただけないでしょうか    

  • 全てのフォルダから最新ファイルを残し削除

    WindowsServer2008にて、 バックアップフォルダを定期的にリフレッシュ (最新以外を削除)するバッチを作りたいです。 CやVBなど、While文、関数のある言語でのプログラム経験がありますが バッチの方は不案内です。何卒ご教授くださいませ。 [処理内容] C:\testdir の配下に、サブフォルダdir1,dir2,dir3が存在します。 C:\testdir にバッチファイル、「dalete.bat」を配置。 実行するのはこの「dalete.bat」になります。 サブフォルダ dir1,dir2,dir3 の中のファイルは、 「no0.zip」,「no1.zip」,「no2.zip」と、規則的な名前です。 残したいのは「no0.zip」,「no1.zip」,「no2.zip」のうち、最新のファイル1個のみです。 [コード1] 次のようなプログラムを書きました。 まずは[dir1]フォルダのみの、 最新ファイル以外を削除するプログラムです。 ------------------------------------------ set L_FILE=C:\testdir\Delete.log echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理開始 >> %L_FILE% REM 1フォルダ処理 cd dir1 REM 最新ファイルをリネーム保護 for /f "delims=" %%a in ('dir /b /o:d /a:-d') do set fname=%%a echo "%fname%" をリネーム保存 >> %L_FILE% copy "%fname%" "LASTFILE.zip" REM 他のファイルを削除 del "no*.zip" >> %L_FILE% REM リネーム保護を戻す ren "LASTFILE.zip" "%fname%" echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理完了 >> %L_FILE% ------------------------------------------ 結果ログ 2013/11/29 2:17:15 処理開始 "no0.zip" をリネーム保存 2013/11/29 2:17:15 処理完了 ------------------------------------------ フォルダ[dir1]の中身は"no0.zip"のみで、期待した動きです。 [コード2] 次に、[dir1],[dir2],[dir3]全てのフォルダに対し、 最新以外のファイルを削除するコードを、以下のように書きました。 ------------------------------------------ set L_FILE=C:\testdir\Delete_all2.log echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理開始 >> %L_FILE% REM フォルダ全てを処理 for /D %%i in (C:\testdir\*) do ( echo %%i フォルダ処理開始 >> %L_FILE% cd %%i REM 最新ファイルをリネーム保護(★) for /f "delims=" %%a in ('dir /b /o:d /a:-d') do set fname=%%a echo "%fname%" をリネーム保存 >> %L_FILE% copy "%fname%" "LASTFILE.zip" REM 他のファイルを削除 del "no*.zip" >> %L_FILE% REM リネーム保護を戻す ren "LASTFILE.zip" "%fname%" ) echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理完了 >> %L_FILE% ------------------------------------------ 結果ログ 2013/11/29 2:22:03 処理開始 C:\testdir\dir1 フォルダ処理開始 "" をリネーム保存 C:\testdir\dir2 フォルダ処理開始 "" をリネーム保存 C:\testdir\dir3 フォルダ処理開始 "" をリネーム保存 2013/11/29 2:22:03 処理完了 ------------------------------------------ コード1で、動作確認が取れたコードですが、 ★部で、最新ファイルの取得に失敗しています。 結果、削除処理のみ期待通りに処理されサブフォルダ内の 全ファイルが削除されています。 どうすれば、全フォルダ、最新のみを残しループさせる事が出来るのでしょうか。 どうかお助けください。

  • バッチファイル 複数条件判定方法

    いつも大変御世話になっております。 WindowsXP SP2に【D:\test\bat】フォルダに【test.bat】があります。 上記バッチファイルは以下のようになっています。 コード------------------------------------------------ rem --- フラグ変数 --- set OK=0 set NG=1 rem --- 初期化 --- set FLAG_A=%OK% set FLAG_B=%OK% rem --- 時間変数 --- set yyyy=%date:~-10,4% set yy=%date:~-8,2% set mm=%date:~-5,2% set dd=%date:~-2,2% set YMD=%date:~-8,10% set HHMMSS=%time:~0,8% set FILE_DATE=%date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%%TIME:~0,2%%TIME:~3,2% set FILE_DATE=%FILE_DATE: =0% rem --- 存在ファイル格納フォルダ変数 --- set SERCH_DIR1=D:\sample1\ set SERCH_DIR2=D:\sample2\ rem --- ログフォルダ変数 --- set LOG_DIR1=D:\sampleLOG rem --- ログファイル変数 --- set LOG_FILE1=LOG.txt rem --- 検索対象ファイル変数 --- set SERCH_FILE1=sample1.txt set SERCH_FILE2=sample2.txt REM <STEP1> REM %SERCH_FILE1%存在チェック開始=============================================== echo %yyyy%%mm%/%dd% %HHMMSS% >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% IF EXIST %SERCH_DIR1%\%SERCH_FILE1% goto YES1 ECHO ON echo %SERCH_FILE1%が存在していません。調査して下さい。 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ECHO ON set FLAG_A=%NG% goto NEXT_SERCH_FILE :YES1 ECHO ON echo %SERCH_FILE1%が存在しています。 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ECHO OFF REM %SERCH_FILE1%存在チェック終了=============================================== PAUSE :NEXT_SERCH_FILE REM <STEP2> REM %SERCH_FILE2%存在チェック開始=============================================== echo %yyyy%%mm%/%dd% %HHMMSS% >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% IF EXIST %SERCH_DIR1%\%SERCH_FILE2% goto YES2 ECHO ON echo %SERCH_FILE2%が存在していません。調査して下さい。 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ECHO ON set FLAG_B=%NG% goto HANTEI :YES2 ECHO ON echo %SERCH_FILE2%が存在しています。 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ECHO OFF REM %SERCH_FILE2%存在チェック終了=============================================== PAUSE REM <終了処理>================================================================== :HANTEI ECHO ON echo %FLAG_A% >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% echo %FLAG_B% >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% PAUSE IF FLAG_A == %OK% IF FLAG_B == %OK% ( echo %yyyy%/%mm%/%dd% %HHMMSS% 正常終了 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ) ELSE ( echo %yyyy%/%mm%/%dd% %HHMMSS% 異常終了 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ) PAUSE コード------------------------------------------------ 一番最後の判定処理がうまく動作しません。 ※両フラグ(FLAG_AとFLAG_B)が0の時に正常終了のログをはきだし、どちらかが0ではない場合は異常終了のログをはきだす仕組みにしたいのです。 プログラムのどこに問題があるのでしょうか? バッチファイルにお詳しい方、ご教授願いますでしょうか? ※サンプルがあれば、光栄です。 何卒、宜しくお願い致します。

  • バッチファイル IF 複数条件方法

    WindowsXP環境にて下記のバッチファイルがあります。 rem --- 時間変数 --- set yyyy=%date:~-10,4% set yy=%date:~-8,2% set mm=%date:~-5,2% set dd=%date:~-2,2% rem --- ログフォルダ変数 --- set LOG_DIR1=D:\LOG rem --- ログファイル変数 --- set LOG_FILE1=LOG.txt set A=1 set B=2 IF %A% == 1 IF %B% == 2 ( echo %yyyy%%mm%/%dd% %HHMMSS%正常終了 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1% ) ELSE (echo %yyyy%%mm%/%dd% %HHMMSS%異常終了 >> %LOG_DIR1%\%LOG_FILE1%) pause 上記プログラムだとログ上で【200912/10 正常終了】と表示されるのに、【set A=10】と変更して 【200912/10 異常終了】の表示がログ上に出力されるだろうと期待して実行した結果、 何も表示されてませんでした。 どこに問題があるのでしょうか?

  • .bat(バッチ)から.batを実行したいのですがエラーになってしまいます。

    <やりたい事> (1)メニュー的なバッチからOracleインストール後 (2)OracleのDB作成sqlを実行する.bat(バッチ)を実行する。 <現状> メニュー的バッチから(2)をCALLで呼びだすと「内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」とコンソールに表示されてしまいます。 コマンドの拡張子を実行できる設定になっている事は確認できています。 また、コマンドプロンプトから(2)のバッチを実行すると実行できました。 色々と調べて見たのですが原因、解決策が見つかりません。 どうか皆様のお力をお借りできればと思います。 宜しくお願いします。 ↓以下バッチの詳細 <(1)メニュー的なバッチ> ECHO OFF :Start ECHO. ECHO 1. ・・・ 運用APLデータベース設定 %P5% ECHO 99. ・・・ 終了 SET Process= SET Choice= SET /p Choice=Type 選択して下さい。 IF '%Choice%'=='1' GOTO MakeDB :MakeDB REM 5. 運用APLデータベース設定選択時 SET Process=運用APLデータベース設定 ECHO *** "%Process%"開始 *** REM 文字変換バッチ実行 CALL C:\TEMP\aaaa.bat IF ERRORLEVEL 1 GOTO ExceptionError :InputError REM 入力エラー時 ECHO 不正なパラメータが入力されました。 GOTO Start :ExceptionError REM 例外エラー時 ECHO ******** 失敗しました。 ******** GOTO Start :End REM バッチを終了する。 EXIT <(2)OracleのDB作成sqlを実行する.bat(バッチ)> SET ORACLE_INSTALL_DIR=C:\oraclexe SET ORACLE_BIN_DIR=%ORACLE_INSTALL_DIR%\app\oracle\product\10.2.0\server\BIN SET ADMIN_DIR=%ORACLE_INSTALL_DIR%\app\oracle\admin\XE SET ORADATA_DIR=%ORACLE_INSTALL_DIR%\oradata\XE SET DBS_DIR=%ORACLE_INSTALL_DIR%\app\oracle\product\10.2.0\server\dbs SET USERNAME=aaa SET PASSWORD=bbb REM // LOGファイル名用に日付の取得 // FOR /F "tokens=1,2,3 delims=/, " %%i IN ('date /t') DO SET SYSDATE=%%i%%j%%k REM // 「Win31J」に文字変換 // ECHO 文字変換開始 %date% %time% >> "C:\install%SYSDATE%.log" "%ORACLE_BIN_DIR%\sqlplus" %USERNAME%/%PASSWORD% as sysdba @C:\TEMP\Drop.sql >> "C:\install%SYSDATE%.log" IF ERRORLEVEL 1 GOTO ExceptionError ECHO DBユーザー作成開始 %date% %time% >> "C:\install%SYSDATE%.log" "%ORACLE_BIN_DIR%\sqlplus" %USERNAME%/%PASSWORD% as sysdba @C:\TEMP\CreateDB.sql >> "C:\install%SYSDATE%.log" IF ERRORLEVEL 1 GOTO ExceptionError

  • Windowsのsetコマンドでの小数の問題

    Widnowsのバッチファイル内で使うsetコマンドの小数の問題で悩んでいます。 例えば、以下の線内の様なバッチファイルを実行したとします。 「2.0」以上の数値であれば、その数値を表示するというものです。 ------------------------------ @echo off if 1.0 GEQ 2.0 echo 「1.0」 if 2.0 GEQ 2.0 echo 「2.0」 if 3.0 GEQ 2.0 echo 「3.0」 if 4.0 GEQ 2.0 echo 「4.0」 if 5.0 GEQ 2.0 echo 「5.0」 if 6.0 GEQ 2.0 echo 「6.0」 if 7.0 GEQ 2.0 echo 「7.0」 if 8.0 GEQ 2.0 echo 「8.0」 if 9.0 GEQ 2.0 echo 「9.0」 if 10.0 GEQ 2.0 echo 「10.0」 if 11.0 GEQ 2.0 echo 「11.0」 if 12.0 GEQ 2.0 echo 「12.0」 if 13.0 GEQ 2.0 echo 「13.0」 if 14.0 GEQ 2.0 echo 「14.0」 if 15.0 GEQ 2.0 echo 「15.0」 if 16.0 GEQ 2.0 echo 「16.0」 if 17.0 GEQ 2.0 echo 「17.0」 if 18.0 GEQ 2.0 echo 「18.0」 if 19.0 GEQ 2.0 echo 「19.0」 if 20.0 GEQ 2.0 echo 「20.0」 if 21.0 GEQ 2.0 echo 「21.0」 if 22.0 GEQ 2.0 echo 「22.0」 if 23.0 GEQ 2.0 echo 「23.0」 if 24.0 GEQ 2.0 echo 「24.0」 if 25.0 GEQ 2.0 echo 「25.0」 if 26.0 GEQ 2.0 echo 「26.0」 if 27.0 GEQ 2.0 echo 「27.0」 if 28.0 GEQ 2.0 echo 「28.0」 if 29.0 GEQ 2.0 echo 「29.0」 if 30.0 GEQ 2.0 echo 「30.0」 if 31.0 GEQ 2.0 echo 「31.0」 pause ------------------------------ 上記を実行すると、何故か「10.0」から「19.0」までの結果が表示されません。 小数点以下「.0」を付けないとうまく表示されます。 この原因は何で、どうしたら解決するのでしょうか。 また、setコマンドでは解決できない場合、setコマンドを使わずに同様の事をする方法はあるでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、お教え頂けないでしょうか。

  • テキストファイル内の半角スペースの削除

    よろしくお願いします。 OS:Windows Server 2003,Windows 2000 Server MS-DOSコマンドによるバッチで、あるテキストファイル(.txt)内 を検索し、半角スペースがあった場合は半角スペースを 削除するというものを検討中です。 あるテキストファイルには、「Dir /s /a <ディレクトリパス>」(★) の結果が出力されています。 ※http://okwave.jp/qa2630050.htmlの「その他問題点」の  回避手段を考えています。 http://www.fpcu.jp/dosvcmd/bbs/log/cat3/cat54/4-0515.htmlを 参考にし下記のようにバッチを組みましたが、★の結果から 半角スペースを削除した内容になりません。 ------- set infile=%1 set outfile=%2 for /f "delims=" %%A in (%infile%) do call :sub "%%A" goto :eof :sub set STR=%~1 set STR=%STR: =% echo.%STR%>>%outfile% ------- 何がまずいのでしょうか? <DIR>という文字列を含んでおり、"<" や ">" を考慮する 必要がある気はしていますが、どのように修正すればよいか、 なかなかうまくいきません。 修正点やアドバイスをいただけると幸いです。

  • コマンドプロンプト FTPコマンドについて

    こんばんわ。 今回はコマンドプロンプトのFTPコマンドについて質問させてください。 処理概要 Windowsバッチにて、サーバA(Windows)からサーバB(UNIX)にFTPでファイルを複数送りたい その際、FTPが成功したか失敗したかをログファイルに出力したい。 以下プログラム set logDir=C:\hogehoge\log\ set settingFileName=C:\hogehoge\upload.ftp set execDate=%date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2% set logFileName=%logDir%log_%execDate%.txt echo FTPバッチ起動 >> "%logFileName%" cd C:\hogehoge echo FTP開始 >> "%logFileName%" ftp -s:"%settingFileName% >> "%logFileName%" upload.ftpというファイルには以下のように記述しております。 ftp open サーバIP ポート ログインID パスワード binary prompt mput *.csv bye この2種類のファイルで、FTPは出来るのですが、 どうにかして成功/失敗を判断したいです。 どなたかわかる方、ご教授お願いいたします。 補足 UNIX上のバッチ処理(Cシェル)でもファイルがあるかどうか判断していますが、 WindowsでFTP失敗の場合、メールを送りたくてこのようなバッチを作成しました。

  • コマンドプロンプトからのcmd実行について

    現在VBSでオブジェクトを定義しrunを使いcmd経由で他のバッチ・VBS・ソフトの起動をやっています。 ふととあるパスが実行できませんでした。 そこで別途個別にコマンドプロンプトだけで実行してみましたがやはりうまく処理できません。 [echo.bat] echo test pause [コマンドプロンプト] rem その1 cmd /K c:\temp\a\echo.bat rem その2 cmd /K C:\Temp\(a\echo.bat その1の結果 C:>cmd /K C:\Temp\a\echo.bat C:>echo test test C:>pause 続行するには何かキーを押してください . . . その2の結果 C:>cmd /K C:\Temp\(a\echo.bat 'C:\Temp\' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 C:> 上記のように1は正常に処理され2はうまく処理されません。 解決策をひたすら検索したのですが見つからず なんとなくだいたい分かったのが一部『(』や『)』や『&』や『@』や『^』などの記号が混じるとどうやらうまく処理できないようです。 なぜ処理できないのか?と、如何すればこれを回避して実行できるか分かる方がいればよろしくお願いします。 備考: (現状の緊急回避として記号のあるパスは記号のないパスから経由batを生成する方法を思いつきましたが自分で馬鹿だと思います) (経由バッチの中身が"C:\Temp\(a\echo.bat"ならば実行できるから) また、cmd /K "C:\Temp\(a\echo.bat" では実行できませんでした。 OSはXPです。コマンドプロンプトヴァージョンは(Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600])です

  • 画像のファイル名の末尾の文字4文字を削除したい

    一括で、画像のファイル名の末尾の文字を削除したいと思っています。 バッチで先頭の文字4文字を削除できたのですが、 末尾の文字4文字を削除にしたいのですが、 どうすれば良いのかを教えていただけませんか。 ご教授いただけますでしょうか。 @echo off setlocal enabledelayedexpansion for /f "delims=" %%F in ('dir /b /a-d *.jpg *.png *.gif *.bmp') do ( set filename=%%~nF set extension=%%~xF rem ファイル名が4文字以上の場合にのみ先頭4文字を削除 if "!filename:~4!" neq "" ( set "tempname=!filename:~4!!extension!" rem リネーム後のファイル名が存在しない場合のみリネーム if not exist "!tempname!" ( ren "%%F" "!tempname!" ) ) else ( echo ファイル名が短すぎて変更できません: "%%F" ) )