• ベストアンサー

冠婚葬祭について。

6月22日に友達の結婚式があります。5月の初めに出席の返事もしています。 ですが、5月末に身内に不幸があり、通夜と告別式に出席しました。 この場合結婚式は出席しないほうがいいですか? よく、喪中とかで年賀状を出さないみたいなのがありますよね。 それと同じで祝い事なんでどうかと思いまして・・・。 出席の返事はしてますが・・・不幸の後なんで。 詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.2

6月22日と言うとまだ49日も終わっていないですよね。 身内というのがどこまでをさしているのかわからないのですが、 ご祖父母であれば私だったら出席してもいいのではと思います。 ご両親であれば控えられた方がいいかも。 その際は、親しい友人であればそのまま事情を話していいと思います。 ただ、気持ち的に出席出来るのであればせっかくだし出席されてもいいと思いますよ。 その際は、不幸があったことは話さないのほうがいいと思います。

syouki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実はですね、この友達も亡くなった事を知っているのです。 (通夜、告別式には参列してませんが)香典も頂きました。 亡くなったのは親父です。この友達は親父とも会った事もあるのです。 この場合だと友達から言ってくれてもいいと思うのですが・・・。

その他の回答 (2)

noname#224892
noname#224892
回答No.3

再度回答kumaloveです。 >この場合だと友達から言ってくれてもいいと思うのですが・・・。 何を友達が質問者さんに仰るのでしょうか? お父様が亡くなられたから結婚式は無理しなくてもいいよということでしょうか? もしそうであれば、それはその人の考え方次第だと思いますので、 質問者さんが連絡をして返事をすることだと思いますよ。 質問者さんはどうされたいのかが分からないのですが、 今はそういう心境じゃないから遠慮されたいのでしょうか? それとも慶事ごとなのに自分がいま出席していいのかどうかを確認したいのでしょうか? 遠慮されたいのなら、そのまま連絡をして「出席したいのはやまやまだけど、49日も終わってないから欠席するね」と言って、 ご自宅に結婚式前までに5千円か1万円のご祝儀をお贈りして、当日は電報を打たれたらどうでしょう? また、出席したいのでしたらお友達に確認してみるのもいいと思いますよ。 「まだ49日終わってないけど、是非出席したいけどどうかな?」と。 人によってはなんとも思わない人もいますが、やはり気にする人もいると思うので。 参考にして頂ければ幸いです。

syouki
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 個人的には出席したい気持ちはありました。 けど、結婚式というおめでたい席に出席してもいいのか?って葛藤がありまして・・・。 亡くなった事は知ってるので、出席できる?って聞いてもらえたらなぁ。って思ってました。 そしたら、出席したい気持ちはあると伝えれたので。 でも結局は欠席って事を伝えました。 ビックリしてましたけど・・・亡くなったのは知ってたけど出席すると思ってた。。。って。 今後もし同じような出来事があればすべて欠席しようと思います。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
syouki
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 冠婚

    今年結婚予定ですが気に成る事があります 身内にいつ亡くなるか、わから無い年老いた祖父います。 もし、亡くなった場合喪中では祝い事は出来ないのですか

  • 冠婚葬祭

    遠くに住んでいる友達が亡くなりました お通夜や告別式には 急だったのと 遠かったので 参列する事が出来ず 次の 休みの時を使って ご家族の都合がよければ お線香を あげに行きたいと思っているのですが… その際のマナーが知りたいのです 服装は 喪服の方がいいのか 何時頃に 伺うべきものなのか

  • 結婚後の喪中ハガキについて

    こんにちは。 喪中ハガキの件で教えて頂きたくて書き込みしました。 実は今年の9月に結婚したので、結婚報告ハガキを出そうとしたのですが、年末がやや近いこともあり年賀状で結婚報告をする予定でした。 ところが最近、今年の4月に私の父親の母(私の祖母)が亡くなったのを思い出しました。 通常身内に不幸があった場合、一年間は祝い事を控え喪中ハガキで対応するとのことですが、父は「もう100日も過ぎてるから年賀状を出しても別にいいけど・・・」と言ってます。 なるべく避けたほうが良いとは思うのですが、披露宴に出席してくれた上司や招待できなかった友人に結婚の報告しておきたいと思うんですね。 やはり年賀状は避け、喪中ハガキで対応するべきでしょうか。 喪中ハガキは通常、仕事関係の人(上司も含め)には出さず、年賀をやりとりしている人達にのみ出すと聞いたのですが、このへんも含めてどういった対応が望ましいか意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 暮れに祖母が亡くなった場合の年賀状欠礼

    12月22日に母方の祖母が亡くなりました。この3連休で通夜、告別式です。 同居していない祖母なので、喪中としない事もできるとは思うのですが、 隣の県に住んでいてよく行っていたこともあり、小さいころから何かとかわいがってもらったので、 やはり気持ちとしては喪中になります。 これから喪中葉書を出しても間に合わないと思われるため、どうしようか迷っています。 案1)間に合わなくても喪中葉書を出す 案2)こちらからは何も出さず、新年に年賀状を頂いた方にだけ、喪中につき失礼させて頂いた旨のお返事を出す 案3)年賀状のかわりに年明けに届くように寒中お見舞いの葉書を出す いずれがふさわしいでしょうか。もしくはもっといい方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきを出す相手

    こんばんわ。 今年身内に不幸があり喪中はがきを出すのですが、喪中はがきって大体11月に出しますよね?11月に結婚する友人がいて、お式・披露宴共に出席するのですが、この友人にも出してよいものでしょうか?おめでたい時期に喪中っていいのかな?と思って・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 冠婚葬祭 お供えのお返しについて

    昨年2月に妻(58歳)が死去いたしました。葬儀は家族葬で行いました。 年末に喪中の葉書を24年度の妻宛の年賀状リストから送付しました処、数人の方からお供え(現金を含む)を頂きました。その方に対して電話にてお礼の連絡をさせていただきました。それだけで良いのでしょうか。何かお返しをする必要はないのでしょうか。

  • 喪中ハガキ、義家にも出すものですか?

    こんにちは。 10月に私の父が亡くなったため、喪中ハガキを出しました。 告別式に参加してくださった方々でも会社の上司などには喪中ハガキを出したのですが、同じように告別式に参加してくださった、あるいは出席できなくてもお香典をいただいた義両親、義兄弟には喪中ハガキは出しませんでした。 これは夫と相談して出さなくて良いと判断したのですが、昨日の夜中24時過ぎになって義母から喪中ハガキを告別式に参加した身内だからといって出さないのは失礼だというような内容のFAXが届きました。 私としては、喪中ハガキは、喪中なので年末年始のご挨拶をすることがきません、というご報告をするためのものだと思っているので、明らかに状況を知っている身内に出すのは逆におかしいと思って出さない結論に至りました。 夫も同じ考えでした。 でも、義母は喪中ハガキというのはそういうため以外に、告別式に来てくれてありがとうの意味も含んでいるから出席した人にも関係なく出すべきだという考えです。 どうやら義兄も同じ考えのようです。 考え方の違いだと思っているので、どちらも正しいとか間違ってるというのはないとは思いますが・・・。 まだ間に合うので今すぐ書いて出しなさいとまで言われています。 でも年賀状はこの時期24日までに出さないと元旦には届かないと言われますが、喪中ハガキを今日出して今年中に届くのでしょうか・・・。 私は考え方の違いだから人によって違うのは仕方ないと思っていますが、義母は明らかに私たちが間違っている、とはっきり言ってきてるのでなんだかもやもやが消えません。 ここまで言われたら関係を保つため出すつもりではいます。 ですが、どちらの考えの方が多いのか気になっています。 皆さんのご意見お聞かせください。 私たちはそんなに常識はずれなのでしょうか・・・。

  • 喪中ハガキを出した相手から年賀状が届いたら?

    昨年身内で不幸があり、喪中ハガキを出しました。 ところが、送ったはずの友人から年賀状が届きました。 おそらくうっかり間違って送ってしまったのだと思います。 そこで質問なのですが、その場合も後から寒中見舞いはがきを出した方がよいでしょうか? 喪中ハガキを送っているなら改めて送る必要はないのでしょうか? 喪中ハガキは12月1日に投函したので、友人が年賀状を出した後に喪中ハガキが届いた可能性は低いと思います。

  • 結婚報告のハガキ

    今年の5月に結婚したので、来年の年賀状は「結婚して初めてのお正月を・・・」みたいな 年賀状を作成する予定でした。でも夏に身内に不幸がありまして、この場合は喪中のはがきを出しつつ、年内に結婚報告のポストカードを出したりしても問題ないでしょうか。

  • 赤ちゃんとの冠婚葬祭

    5ヶ月の男の子のママです。 色々な考え方があると思うのですが、5ヶ月の赤ちゃん(いつなんどきさわぎ出すか分からない時期の赤ちゃん)を連れて、結婚式やお葬式に出席するのはいかがなものでしょうか? もちろん自分&主人の親兄弟のならば出席するでしょうが、主人のお友達の娘さんとか、主人のほうの親戚で、しかもちょっと遠い関係とか... 私はそれくらいの関係ならば、主人が代表して、と思うのですが、主人は私も子供も!!と言い張ります(内心みんなに子供を自慢したいのです)。 みなさまはどうお考えでしょうか? 色々とご意見お願いします

専門家に質問してみよう