• ベストアンサー

中学受験

只今、娘は小1です。将来 中学校を受験したいと思っていますが、学習塾に通うのは何年生からがベストなのか 低学年の今すべきことはなんなのか?を経験者の方教えて下さい。ピアノとそろばんを習いに行こうと計画しています。なるべく習い事より家で家族とのコミュニケーションを持ちたいと思いますが 甘い事を言っていたら駄目でしょうか。希望受験中学は大阪では有名なお嬢様校です。アドバイスをお願いします。

  • non01
  • お礼率90% (38/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rachel12
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

現在、小学校四年生の女の子を持つ母です。私の家でも小学校に入学してすぐに中学受験の事を考え出しました。何故かと言いますと現時点での公立の教育に何の首尾一貫性も感じずこのまま色々な考え(教育に関して)の方々の中で育つ事に不安を覚えたからです。そして小子化が進み近所の公立高の統廃合があったのも我が家が私立中学、高校を選ぼうとしたきっかけとなりました。確かに勉強だけができると言う事は、自慢にもなりませんが、ある程度のレベルの中での方が勉強に対して理解のある方々と知り合えますし、勉強の進んだ学校では、ある程度の高い水準での授業を受けられる利点もあります。 しかしながら、まだ小1ですので先は長いですよ!今は、体力作りをしてあげて下さい。 お勉強ができていても受験に必要な条件の一つには、やはり体力です。勉強ができても塾をお休みする子供さんは大抵決まっています。受験は、寒い時期にあります、特に一月下旬から二月にかけて続きますのでここで体力の有るものと無いもので体に掛かる負担にも違いがでるようです。 小学校の一年生では、そろばんを習うにも適切な時期だと思います。ここでしっかり身に付かせれば後々かなり計算のスピードでは、有利でしょう。 家では、やはりお勉強の習慣を付けて下さい。まず、毎日できれば決まった量を算数と国語の問題集をして下さい。計算は、大体の目安の時間を決めてその時間迄で正確さとスピード を見て下さい。 そして、よく出来た時、誉めてあげて下さい。勉強は、これからもずっと続くので楽しい雰囲気になるようにしてあげると良いでしょう。 土曜日や、日曜日には、自然観察をしたり、夏は、色々な事(キャンプや、旅行)などまだまだたっぷり遊べます。小五、小六では、塾などの夏期講習などもあり、まとまった時間を捻出するのが難しいですし、そんな余裕は目指す学校によってはないでしょう。 とりあえず、まだ時間がたっぷりありますので、あまり先の事は考えずやる事だけこなして いれば塾に入る年齢になった時(小三~小四)であせらないと思いますよ。

non01
質問者

お礼

参考になるアドバイスありがとうございます。人間の基本は健康(体力)ですよね 今はたくましいぐらい外で真っ赤な顔をして遊んでいます。宿題をする為に家に連れ戻すのに大変なぐらいです。「勉強は楽しい雰囲気」は同感ですが・・私の至らなさで 同じような問題を何回も間違えたりしたら怒ってしまいます 私の問題はここにあると思います。rachel12さんはそろそろですね 頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • kaori10
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.5

中学受験して、お嬢様学校に入ったものです。(私は決してお嬢様じゃありません! ブランド物もっていないぐらい貧乏です) 私は小6の9月からはじめました。 私が受けたところは簡単だったので受かりましたが、3校受けて1校落ちました。 すごくレベルの高いところだったので・・・。 今は今の学校で楽しくていいですが、もうすこし早くから勉強しておけばよかったと時々思います。 大体4、5年ぐらいでいいと思います。 6年はちょっと・・・。 みんなそれぐらいです。 もしnon01さんの娘さんが物分りが良ければ5年からで十分大丈夫です。 ただこの頃小3から勉強を始める人が多いようです。 今小1なのであれば将来、どうな風に変わるのかわかりません。  中学受験を始めるとピアノはおそらくできないでしょう。 私も少しの間だけピアノを休んでました。 そろばんはぜひ受けてください!! お勧めします。 私は自分で進んで入りました。 私立っていうのもいいですよ(^^) 行きたくないという人もいましたが全部男子です。 女の子なので多分いきたいというと思いますよ(^^)

non01
質問者

お礼

小6から受験勉強して入られたのですね~すごいです!私の娘は良いように言ったらおっとりしています 物分かりは悪いのでkaori10さんの様にはいかないと思います。小3から受験勉強ですか~私が思っているよりも早かったです  そろばんはやっぱり良いんですね ご意見ありがとうございます。 

noname#2339
noname#2339
回答No.4

お礼のところを見て、押し付け押し付けの人じゃないと分かり安心しました。&勝手に決めつけてスイマセン。 でもあんまりココはいいよ~って進めると子供も良く分からないうちにそんな気がしてくるものなので気をつけて下さい。小学校5、6年で自分の意思がハッキリすることなんて、なかなかないですから~。 あんまり自由にさせると甘ったれになっちゃうかもしれませんが、のびのびさせてあげて下さい。私はそう思います

non01
質問者

お礼

そうですね あんまり「ここがいいよ~」と言い過ぎると洗脳のようになるかもしれませんね~sakuradさんは経験者のようなのでお分かりだと思いますが私立中学でものびのびしている校風の学校ってありますよね 行かしたい私立校がそんな感じなのです 私は子供がその私立校に入りのびのびと学校生活を送る姿を想像しています。夢と希望も入っていますけど・・・その為にはどうしたら良いのかな~と思っています 親の見得・・より子供の学校環境の方が全然大切に思います。またまたお返事おりがとうございます。よろしくお願いします。

noname#2339
noname#2339
回答No.3

金に余裕があれば、4年か5年ではじめるのがベストだと思います。このころなら、本人の努力のほどによりますが、どの中学でも狙えます。 また、これより早くはじめると、勉強することがあたりまえになっていればいいのですが、そうでないと、子供ながらに、勉強することに対して疑問を持ってしまい、結果勉強しなくなる恐れがあります。 これが4、5年だとそれが受かってからくるので、あとの祭りというわけですな。 ただ、いい中学、いい高校、いい大学に行かせようとしても、それが子供の幸せにつながるとはいえません。親の見栄、幸せにはつながりますけども。 まあ貴方の子供の人生は貴方の人生ではないですので、なんともいえませんがね。 冷たい意見で申し訳無いです。でも、まだ何もわからないうちから、親の意思で受験、受験なんてやりかたは卑怯だし可哀想だと思ってるんです。 子供は親のオモチャじゃないので、本当に愛しているのであれば、もう三年時間あるんで考えてあげて下さい。 コミュニケーションをとりたいのであれば、旅行に行くとか、一緒に遊んであげればいいと思います。 習い事をしながらでも時間をとりすぎなければ可能だと思います。 このことに関しても私はNO.1の方の意見のように、本人がやりたいようにやらせてあげるのがいいと思います。 親という字を木に立って見ると書くように

non01
質問者

お礼

もちろんいい学校が幸せにつながるとは思いません 近くの中学校に行っても幸せにつながるとも思いません それなのに何故私立中学を考えているかは最近の中学の乱れを感じるからです 私の目で見て環境の良い近くの私立中学が良いと思っているから子供に通ってもらいたいな~とおもってるのです 親として当然な事だと思いますが・・ご意見ありがとうございます。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 現在は1年生ですから、学校へ通学したばかりです。学校の成績といっても、これからもらうことになりますので、どの程度なのかもわかりません。  中学年になってくると、ある程度学習状況や得意・不得意の科目がわかりますので、その段階で学習塾を考えてみても遅くは無いと思います。低学年や中学年の場合には、子供の意思ではなくて親の意思で塾に行かせる事になりますので、無理に行かせると逆効果になる場合があります。習い事は、本人が好きなのであれば、早いうちが良いと思います。  低学年のうちは、家庭で親が学習を見てあげるのが良いと思いますし、少しの時間でも学習をする習慣を身に付ける期間だと思います。まだ、学校に通いだしたばかりですから、もう少し様子を見てからでも大丈夫だと思います。

non01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。無理に塾に通わしても逆効果ですよね。ピアノもそろばんもお友達が行くので一緒に行きたい・・という感じです 理由はどうであれ 行きたいと子供が言うのには行かしてあげようと思っています。

回答No.1

特にあせって早くから塾に通わなくても、学校の勉強がしっかりできているのなら4、5年になってからでも遅くはないと思います。実際に私の友人でも4年になってから塾に通いだし、全国的にも超有名私立中学に合格した人もいます。 しかし、一番大事なのは娘さんが私立中学に行きたいと考えているかどうかです。まだ、小学1年生とのことなのでそんなに先のことまで考えてはいないと思いますが親の判断だけで受験させることはお止めください。私の場合は結局受験できるレベルにありながら当時私が強く拒否したために受験をやめました。仲良くなった友達と離れて別の中学にわざわざ行くことが辛かったのだと思います。 低学年の今は娘さんがやりたいと思っていることをさせてあげて下さい。習い事よりも友達ともっと遊びたいと思っているかもしれませんし、娘さん自ら興味を持った習い事をさせてあげるほうが娘さんにとってもいいと思います。ですから、特に習い事をしたくないようでしたら家族とのコミュニケーションをお持ちになってもいいと思います。結構、親と会話のない子供もたくさんいるようですし、家族と触れ合う時間は大変大事であるように思えます。 以上、駄文にて失礼しました。

non01
質問者

お礼

そうですね 私も塾は4~5年生からでいいかな~と思っています。まだ意思のあまりない子供に私立中学を受験させるのは非難があっても当然だと思いますが 子供も私の気持ちと同じだと思います 受験をしたい学校がやはり素晴らしいのです 家が近いので子供と見学によく行きます でも高学年になってkintaro009さんのように強く拒否をされたら子供と話し合い 最終的には子供の意見を聞き入れるつもりです。学校に通うのは子供ですから。将来的に子供が私立学校に行かなかった事を後悔する事のないように親としての説明はしようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学受験

    中学受験 中学受験されるお子さんは、4年生辺りから塾が忙しく、5、6年では親も子供も毎日勉強に大変だというイメージなんですが、そんな中で《塾以外の習い事って何ができてますか?》《男の子ならスポーツ系に関して、この時期習い続ける事はできますか?》イメージ的には時間的にも体力的精神的にもクタクタで厳しいのかな?とも思うんですが、、 上記2点個人差はあるでしょうが、どんな感じか経験談等お聞かせ頂けますでしょうか。 長男(1年)の先を見据えて、習い事の選抜の参考にできればと思ってます。 現在、そろばん、スイミング、英会話、ピアノを苦にならず習ってる様子です。 長男は3,4年当辺りでサッカーを始めたい様子です。尊重したく思うのですが、、、 取捨選択の必要が出てくると思いますので参考にさせて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 中学受験

    中学受験を控えた娘がいます。志望校は決まっているのですが、学習塾によって受験対象学校対策が違うのでしょうか?

  • 大阪教育大学附属天王寺中学校受験

    5才の息子がいます。4月から幼稚園年長組です。まだ先の話ですが、将来、大阪教育大学附属天王寺中学校を受験させたいと思っております。現在、幼稚園での勉強以外、ピアノ、えんぴつランドで書き方を習っております。近々そろばんを習わせようかと思っております。また時間のある時は、家で、公文のテキストで勉強しております。本人は特にピアノが好きで、楽しんで教室に行っており、継続させたいです。 大阪教育大学附属天王寺中学校受験を考えた場合、塾中心とし、ピアノやそろばん等の習いごとは辞めた方がいいのでしょうか?塾は小学校何年位から行かせているのでしょうか?(一般的に) 経験者の方々、なんでもいいのでご教示下さい。ご参考にさせていただきます。

  • 難関中学受験について。

    現在関西の田舎の公立小(中受する子は学年の1割にも満たない)3年生の息子がいます。 幼い時から知的好奇心が旺盛で、5歳位で小2位の勉強を遊び感覚でやっていました。 (ギフテッドではありませんが、漢字や計算などは一度やればほぼ覚えてしまう子です) 現在は家庭学習として中受用のドリルをぼちぼちやっている程度で塾には通っていません。 (スポーツ系習い事2つ、公文英語、ピアノをやっていて毎日忙しい) 負けず嫌いでライバルがいると燃えるタイプなので、3年の終わりから進学塾に通わせてもいいかな、と思っていますが、主人まだ早いのでは?と言っています。 (主人自身は小5から自習塾で中国地方でトップの中高一貫校、塾なしで京大現役合格) 色々考えたのですが、大手進学塾(通える範囲に成基と浜しかない)の長期休みの講習だけ通わせて普段は市販の問題集や過去問題集を使って5年夏位まで行きたいと思うのですが、こういうやり方は難しいでしょうか?(家では主人が勉強を見る前提で) 講習だけ受けて、あとは家庭学習でというパターンは聞いたことがないのですが、実際やれるものなのでしょうか。 難関校受験や大手進学塾に詳しい方、教えていただけますか? (現在第一志望で考えている受験校は洛星です。受験は京都府内のみで考えています。)

  • 中学受験について

    京都市内の偏差値40以下の中学校を受験予定です。 急に行きたいと言って、色々学校を見て回り目標校を決めました。 ただ塾に通っていないのでこれから大変です。 低学年から受験の為に塾に通われてる人ばかりの中 なんて呑気な!と思われるでしょうが、やはり家庭学習だけでは 無理なんでしょうか・・(通信教育をしています) 本人は一生懸命やれるだけやってダメなら高校受験で頑張る! といってます。 決して簡単ではないし、親も情報収集など勉強することも沢山。 塾へ行かせたほうがいいんだろうな・・と思いますが 6年の夏ですし、皆さんそれぞれ志望校も決めて猛勉強しておられる中に入るのも大変かな?とも思ってしまいます。 もし、家庭学習を優先するなら どんな方法で進めていけばよいかも 含めてアドバイスお願い致します。

  • 中学受験 娘を納得させるにはどうすれば良いのでしょう?

    中学受験 娘を納得させるにはどうすれば良いのでしょう? 小4生の娘を私立中学受験させたいと思っています。地元の公立中学へそのまま進む事も考えたのですが、学力的にも不安ですし、荒れているなど、あまり良い評判は耳にしません。将来の高校受験を考えると、塾へ通う費用と精神的ストレスを考えれば、受験した方が良いのでは?入るまでは大変でしょうが、高校受験がない分、中学の3年間を有意義に過ごせるように思います。また、受験して入ってくる子たちの集まりなので、ある程度こどもの品位(?)も保てるような気もします。 そのような理由から、受験をさせたく話しを切り出してみたのですが、当の本人はほとんど関心が無いようです。大好きなピアノやバレエなどのお稽古事が忙しいので、そちらで頭がいっぱいみたいです。(習い事は週5日。ピアノx2、バレエ、英語、公文x2。1日に2つかけもちの日もあります) 受験するとなると、習い事は整理しなければならないので、どうしたら納得させられるものか・・・。 娘からしてみれば、3歳から続けてきた大好きなピアノやバレエをいきなり辞めて受験にシフトするなんて急には考えられないと思います。親としても、できればピアノだけは両立できるよう協力できる事はしてあげたいとは思っています。 中堅校狙いとはいえ、もう4年生。あまり時間がありません。何とか娘を誘導し、一刻も早く受験に向かわせたいのです。とはいえ、受験するのは親ではなく娘。当の本人が納得しヤル気にならなければ、いくら親がやりなさい!と言っても無駄です。どうしたら娘の気持ちを受験に向けられるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 関西の中学受験の塾について

    初めまして。4月から小学2年になる愚息がおります。 将来、難関中学受験を目標に、只今基礎的な勉強を、家庭学習を 中心に進めております。 今後の家庭学習の不安を考え、塾通いも視野に入れております。 冬季に、関西の能開センターの基礎講習を受けた結果、出来が良かったせいか、 2年からの通年のゼミ(基礎講習より内容は高度)を推薦されました。 将来の大きな目標として、東大寺や大阪星光学院等の受験を目指しているため、 ゼミの方がいいのかな、と思いつつ、ついていけるかどうか心配しております・・。 やはり難関中学受験を考えた場合、高度な内容のゼミを受講させた方がベスト なのでしょうか? また、他塾(日能研[ユリウス])のグループ授業も検討しておりますが、 これも難関中学コースに対応したものでしょうか? ご経験された方、いろいろ教えて下さい!

  • 塾での中学入試受験対策はいつから?

    中学入試を視野に入れている塾(個人塾や小さな塾は除く)で中学入試の受験対策、つまり志望校等によくでる過去問、難問、奇問?などの実際の演習をするのはいつごろなんでしょうか? 塾に行かせた経験がないので、わからないのですが、学校の教科を前倒しでどんどん進んで、6年生の夏休み頃から受験演習みたいなのに入るのではないのかと想像しています。 中学受験をするなら、とりあえず塾に入れなさい。実際の学力とは別に、入試問題は別物なので、経験のあるところに任せるのがベストであるというのがgooの回答者の皆さんの一致した意見のようです。 子どもは今4年生で、ゼットカイの通信学習をしています。嫌がらずに消化し楽しんでいます。それ以外に習い事が三つ。家庭学習は漢字ノートと小ドリル。最寄りの塾に行くには駅までの送り迎え(田舎なのでバスがない)と電車。 塾に行くとなると、週3日は塾にとられる事となり、結構ハードな毎日かと思われます。(そんなこと当然だと言われるかもしれませんが) 最終的には塾に行かせるつもりですが、できればぎりぎりまで、家庭学習で頑張ってみたいと思っているからです。 塾では4年生や5年生の学習知識で入試問題級の問題を学習したりするのでしょうか? 塾、地域性、当事者の姿勢などいろいろかと思いますが、教えていただければ幸いです。

  • 中学受験の家庭学習について

    今現在小学5年生の娘がいます。中学受験を考えています。 塾はいわゆる進学塾ではないところに週1回通っています。 今はとりあえず、家庭での学習は日能研の問題集を買ってやらせています。 解らないところ教えてやっています。塾も特に進学塾に変更する気はないのですが、中学受験する為の家庭での学習方法を教えてください。やはり進学塾に変更した方がよいのか。

  • そろばんを習い始めるのに適当な時期は?

    小1の娘にそろばんを習わせたいと考えています。 習い始めるのに適当な時期、すなわち早すぎず遅すぎず、スンナリと習得しやすい年齢はあるのでしょうか?  また、小6の長女の計算力を向上させたいのですが、今からそろばんを習わせて、なんとかなるでしょうか? あるいは、小6ならいっそ算数の学習塾に行かせる方が効果的でしょうか? そろばんを習った経験のある方、そろばんをお子さまに習わせていらっしゃる方、どうかご意見・ご回答をお願い致します。