• 締切済み

現役就活生からの質問です。今週末のプレゼン面接があります!!

SLZINの回答

  • SLZIN
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.12

企画自体はセカンドライフやOpenSIMでできることですが日本中のお店を正確に再現してるなんてスケールのものはまだどこにもありません。商店街一箇所の再現もまだだったり。WEBでは世界中からアクセスさせるのは難しいかもだけどこの企画のスケールならコンテンツとしては面白いんじゃないかなあ。アイデアなんて荒唐無稽くらいでちょうどいいのでは? ただ、その目的ですね。買い物をする立場の人に立てばなんてめんどくさいなのかもしれませんが現実の店舗を営んでる方にすればまた違うと思います。ITは決してオンラインショッピングのことではありませんし、現実の店舗、商店街に再び活気を呼び戻せるようなITの活用方法が提案できるなら素敵だと思いますよ。

関連するQ&A

  • Berwick-upon-Tweedについて

     イギリスの北にあるBerwick-upon-Tweedに行く予定です。 ネットでこの周辺のB&Bを探してましたがあまりでてきませんでした。観光地化していないということなのでしょうが、一体どんな町なのでしょうか。  私はイギリスの町並みや雰囲気が好きなので、観光ではなく、ただ町をブラブラするだけでも楽しいと思えるのですが、6日間のうちどのくらいそこに滞在しようかを検討中です。 実際に行った事のある方がいらっしゃれば、なにか情報をください。 よろしくお願いいたします。

  • バーチャルリアリティの概念について

    バーチャルリアリティの概念について勉強していて、ふと思ったのですが、日本と海外のバーチャルリアリティの概念ってどう違うのでしょうか? 日本は装置や映像などで臨場感を演出する現実求め、海外は機材や技術を使って忠実なリアル再現を行う、と本に書いてあったりしたのですが、実際のところどうなんでしょうか? 現状では日本と海外では、バーチャルリアリティについてどう考えているのでしょうか?

  • 量販店や激安店の進出で商店街の閑古鳥が鳴き始めて早数年。

    量販店や激安店の進出で商店街の閑古鳥が鳴き始めて早数年。 地元の商店街の活性化を考えているんですが、活性化案をどこにもって行ったらいいか分からないです。 とりあえず、商店街に青年部があるのでそこに持ち込んでみようかなと思うのですが、どう思いますか? ちなみに活性化案は「小さな町の大きな商店街」をスローガンにしています。その内容は…。 ・駐車場料金体制の見直し これは、前々から意見があってひとつのお店で2000円以上の買い物をしないと一時間無料にならないという。ふつうは合計金額じゃないですか。だから合計、合算で2000円以上で一時間無料とかやり方があると思うんですよね。 ・地元住民へのアンケート 地元住民がなにを感じて、なにを思い、買い物やウィンドウショッピングしてるか知りたいのでぜひ実施したいです。幸い、僕はフリーターなので時間は山ほどあります。 ・ネットで商店街MAPパンフレットをプリントアウトできるようにする やっぱり、次の商店街のモデルにもなって欲しいと思うんですよ。活性化、発展するからには。 そこでネットでお店の情報や以外と知られてないことをレポートしてパンフにするとか。発行は別にしなくていいと思ってます。パソコン持ってる人は気軽にプリントアウトしてーみたいな。 ・配達を受け付け 楽天とかアマゾンは、あれはネットの商店街とか言われてると思いますけど、「小さな町の大きな商店街」は違います。僕の地元はお年寄りが多いので、自宅まで宅配できるサービスを充実させたいと思ってます。 ・今日のチラシ商品の比較メールマガジンの発行 チラシ見るとあれもこれも欲しくなっちゃいませんか?そんな時、商店街の中のもので必要なものだけを比較できるサービスがあるといいと思うんですよ。メールで商品のチェックが出来る!これができたら夢のようだと思うんですが。 と5個ほど書いてみました。僕はこれらをボランティアとしてやりたいと思ってます。 どう思いますか?率直な意見が聞きたいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • マルタってどんな国ですか?

    2~3月にマルタへの短期留学(兼観光)を考えている者です。 単純に費用の点で国を選びましたが、小さな島に世界遺産が3つもあるということで興味を持っています。 しかし実際にいってきた友人にきいたところ、田舎だし、そんなに面白いところではないといわれてしまい、マルタに決めていいのか迷うようになりました。友人いわく「(以前に行った)オックスフォードのほうがはるかに良い」とか。 オックスフォードも発展しているわけではないですが、バスでロンドンに行けるといった利点を考えると、マルタが田舎だというのももっともかもしれません。 以前に短期留学した時は、現地の大学内や古い街並みをただ単に散歩したり、(有名ではなくても)教会や美術館・博物館を訪れたり、スーパーやショッピングモールで買い物をすることが非常に楽しかったです。 こういう趣味で3週間マルタに行くというのは、どうでしょうか?退屈してしまうものでしょうか? マルタがどんな国かは、ガイドブックではなかなか実情に迫れないと思います。20歳そこそこの女性の方で渡航経験のある方、そうでなくても行ったことのある方にマルタの印象をお聞きしたいです。

  • インターネットでは絶対に買わないもの。インターネットでしか買わないもの。

    私は結構インターネットショッピングを利用しています。 (ネットオークションではなく、ネットショッピングです) 欲しいものを「素早く」「全国から」「いろんなお店で」「比較しながら」買えることが利点です。 最近では、地元スーパーの生鮮食品もネットで買えるようになりました。 “買い物は街のお店に出向いて”という一辺倒の見方はとっくに崩れて、選択肢が拡がっていますが、皆さんが、 インターネットでは絶対に買わないものって何ですか? 逆に、インターネットでしか買わないものって何ですか? よかったことや悪かったことは、ありましたか?

  • 古い街(特に歴史的保存地区など)に住んで困ること嫌なこと得することは?

    たとえば飛騨高山など、昔の古い町並みが残っている(あるいは再現されている)ところにお住まいの方に伺ってみたいのですが。 観光客から見れば、そういう古い街というのは歴史があってとてもよいところだなあと思いますけれど、いざ実際に住んでみると思いもかけない苦労があるのではないかと。 増改築に規制があって好きなデザインの家にできないとか、建物が古くなっても勝手に建て替えられないとか、エアコンがつけられないとか、はたまた車が置けないとか? または、商工会や隣近所との関係が難しいとか? あるいは、いいこととしては、家のデザインを町並みに合わせるかわりに補助金が出るとか? やはりこういう土地では、ほかにはない組織や団体などもあるのでしょうか。 暮らす街が古くて歴史がある故の苦労など、実際に暮らす人方の体験談を聞かせていただければと思い、質問を致しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 為替どっとコムのヴァーチャルFX

    実際のお金で始める前に、為替どっとコムのヴァーチャルFXでFXの感覚を掴もうと数日前から始めました。 実際に動かすお金が100万円からの予定なので、ヴァーチャルFXでも100万円のみ使い、取引をしています。 基本的な事かもしれませんが、お伺いしたい点が2点あります。 まず、ヴァーチャルFXと実際にやるFXのチャートの値動きですが、これはほとんど違いはないものなのでしょうか? ヴァーチャルFXを初めて数日ですが、この数日で数万円の利益が出ていて、こんなに簡単に利益が出て良いのかと不思議に思っております。 バーチャル版なので、少しチャートの動きが違うという事はないのでしょうか? もう一つ目ですが、為替どっとコムのNET+総合口座の口座開設を申し込みました。そこにスワップポイントというあまり理解できていないシステムがあるのですが、これは外国の利息と捉えていいのでしょうか? また、この口座で1ドル=110円で1万ドル購入し、決算せずに3ヶ月間保持したとします。 3ヶ月後に全て売った場合、手数料以外の費用はかかりますか?

  • 新しいショッピングスタイル

    実際に買い物に行く行為とネットで買い物をする行為を合わせた斬新な買い方スタイルを考えてみた。 最新のCGを使って超大型のショッピングモールを作りゲームの様に自分だけのオリジナルキャラクターを操作して実際に買い物をしてるように創る。 普通にネットで買い物するより気分よくないですか?

  • 「豊後高田・昭和の町」をじっくり見ると何時間くらい?

    大分県にある、「豊後高田・昭和の町」へ行こうと思っています。 町並みや施設のひとつひとつを丁寧に写真撮りつつ、 解説等をメモをとりつつ、かなりじっくり見た場合、 1日で足りるでしょうか? 観光というよりは、取材といった感じです。 神奈川から飛行機で向かい14時ごろ「昭和の町」へ到着、 翌日の16時ごろ「昭和の町」を出発する予定を立てているのですが、 これで全ての施設を回りきれるか、不安になっています。 実際に行かれた方の回答、経験談、お待ちしております。

  • 沖縄にアメリカ統治時代を再現したテーマパークを作るのはどうでしょうか?

    こんなテーマパークは面白いと思うのですが? 沖縄のアメリカ統治時代の町並みを再現したテーマパークです。 室内型で、その中に、英語表記の看板やドル表記の看板の建物を置き 町を形成し統治時代に使われていた車や軍用ジープや 当時の米兵のマネキンを置いたりして、客がアメリカ統治時代にタイムスリップしたような感覚に陥るように作るのです。 さらには、当時の雰囲気を再現したレストランで食事を 出来るようにしたり、おみやげにAサインのポストカードを売ったり。 これが、Aサインです。 http://page.freett.com/gpzagogo/asiginbar.html よく大正や昭和の町並みを再現したテーマパークとかありますよね。 http://teru.twincle.net/kokunai_6%202008/5%20kaikyou_retoro/1.htm 海峡ドラマシップにある、海峡レトロ通り。 これの沖縄のアメリカ統治時代バージョンです。 こんな感じだったらいいと思います。ただし、規模はもっと大きいですが。 問1 発想としては悪くないと思うのですがどうでしょうか? 作る場所はもちろん沖縄にしたいのですが 問2 沖縄県民の感情が作ることを許してくれるでしょうか? 沖縄県民の方へ 不快な思いをされたのでしたらすいません。