• ベストアンサー

運動方程式と電気回路

ビルのような質量・剛性(ばね)・減衰で表現できる振動系を 電気回路で表現できるのでしょうか? ex. 質量=コンデンサ ばね=コイル 減衰=抵抗 だとおかしいのでしょうか? 電磁気学がさっぱりなもので??? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.1

[参照] http://cmlabtp.meijo-u.ac.jp/text/dynamics/Dynamics10.pdf >9-3.減衰系の強制振動 2 >電気回路のアナロジー ------------------------ 微分方程式の係数は、下記のような対応ですね。 m - L c - R k - 1/C 質量=コイル 減衰=抵抗 ばね=コンデンサ(ただし容量の逆数) ということのようです。

oosaka_ossan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考資料も助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • L-C回路について

    L-C回路について L-C回路の実験のグラフです。 理論的には一定の振動をするんですが、実際は、抵抗分が含まれているため減衰しています。 ここで、このグラフからどのくらいの抵抗値があるのか解析していただけませんか? やり方が全然分りません。 ちなみに、コイルは470μH、コンデンサは10nFです。 グラフが見ずらくてすいません。 できれば解法を教えてください。

  • コイルが回路中でする作用

    LとCを含んだ適当な回路で コンデンサがノイズ除去を行えるのに対し、 コイルが信号の安定化をはかるというのを聞いたのですが この理由はなぜですか? 調べたのですが電磁気学的なことしかでてこなくて困ってます。 初歩的なことですがよろしくおねがいします。

  • 電気回路ってどうゆう仕組みなの?

    身の回りには電気製品があふれています。 トランジスタや抵抗やコンデンサが組み込まれて、なにやら動いているようです。 でも、実際はどうやって動いているのかまったく知りません。 これらの部品を組み合わせるとどういうことが起きて、電気回路が目的の作動をするのでしょうか? 電磁石とリレーを組み合わせたブザーなんかは、電気回路というより、機械部品に近い動きなので、どうゆうふうに動いているかは目で見て分かりますが、トランジスタを使った回路はどう動いているのですか? どなたか簡単な例を挙げて、教えていただけないでしょうか? 以下のことでなくても構いませんが、作動の例を挙げると (どんな例を挙げたら良いのか分かりませんが) ・電波を受信する ・信号を増幅する ・CDのレーザー反射を読み取る などなど 抵抗は電流を流れにくくする コンデンサは電気をためる トランジスタは、小さな信号を増幅することができる 程度のことしか知りません。

  • 電気回路

    コンデンサーに溜まる電気量はコンデンサーが直列接続のときどのコンデンサーにも同じ電気量が溜まると書いてあったんですが、それはコンデンサーのみの回路に限ってですか?コンデンサーを直列接続しても、抵抗を直列接続しといてその二つを並列で並べるとコンデンサーに溜まる電気量が異なったんですが・・

  • 電気回路の虚数

    高校時代、電気回路に出てきた抵抗、コイル、コンデンサー。三角関数で計算してましたが、オイラーの公式を使えば、簡単なのは理解できます。 ここに出てくる虚数の部分は、どんな役割があるのでしょうか? 計算の途中で、虚数を使い、i^2=-1だけ戴いて、全く問題ないのでしょうか?

  • 電気回路3

    これは答えだせなかったので参考にさせてください! 抵抗とコンデンサが直列でつながっていてそのコンデンサの先に抵抗とコイルが並列につながった回路がある。 入力電圧が100Vで直列でつながったほうの抵抗が60ボルト、並列部分にかかる電圧が48ボルトの時、入力電圧と全電流との位相差はいくら?

  • 交流回路での消費電力

    交流回路での消費電力のことで質問したいんですが、 物理のエッセンスという本には消費電力について 抵抗のないコイルとコンデンサーは(時間平均してみると)電力を消費しない。よって消費電力はRI^2である。 と書いてあるのですが、電磁気学演習という本には 交流回路で消費される電力の平均値は P = 1/T ∫vidt = vi/2*cosφ = VIcosφ とあって、書いてあることが違うんですがどう考えればいいんでしょうか?

  • 電気回路

    電気回路の問題です。 回路は1つのコンデンサがあり、そのコンデンサに並列に2つのコイル(L_1とL_2)が接続さているといった回路です。 初期状態でコンデンサCに電荷Qが蓄積されているとする。t=0でスイッチを閉じたとき、各インダクタンスに流れる電流を求めよ。ただしL_2>L_1である。 これを解くためにコイルL_1とL_2にながれる電流をそれぞれi_1とi_2として回路方程式を立ててみました。 1/c∫(i_1+i_2)dt=L_1(di_1/dt)+L_2(di_2/dt) この回路方程式を解こうとしているのですが、うまく解けません。 そもそもこの回路方程式で正しいのでしょうか? 解法を示していただけると幸いです。 ちなみにラプラス変換は未履修ですので、微分方程式を解くことになると思います。

  • 交流回路(抵抗、コンデンサ、コイル)

    交流回路で(抵抗、コンデンサ、コイルを用いた電気回路)の初歩の計算問題が豊富にあるサイトを教えてください^^

  • 電気回路の計算法について!

    電気回路の計算法がわからなくて困っています。 問題は、抵抗とコイルの直列回路で、この回路に交流電圧50Vを印加、抵抗9Ωでコイルの抵抗を求めるものです。式は、導き出せましたが、解き方が判りません。 式は画像として添付します