• ベストアンサー

婚約指輪を贈る時・・・

noname#69842の回答

noname#69842
noname#69842
回答No.6

私も他の方と同様、彼女と一緒に選びに行くことをおすすめします。 私は、薬指のサイズは自分で6号だと思っていましたが、実際にお店で測ってもらったら4号でびっくりしました。 さらに店員さんのアドバイスを受け、婚約指輪は4.3号、結婚指輪は4.8号でオーダーしました。 また、私は事前にゼクシィ等を見ていてこんな指輪がいいな♪という憧れがありましたので、突然もらったら、それはそれで嬉しいものの、少なからず「私だって自分で好きなものを選びたかった・・・」という気持ちが残ったと思います。 (結局憧れていた指輪は実際につけてみるとあまり似合わず、他にも色々見た結果、好きなデザインでオーダーしました) なので彼女と一緒にお店に行かれることをおすすめします。 指輪選びのデートもとっても楽しいですよ^^

earlywater
質問者

お礼

どうもありがとうございました。一緒に行くことにしました。

関連するQ&A

  • 婚約指輪の購入

    近々、婚約指輪を購入することになりました。 購入するに当たり、気をつけることやおすすめなどありますか。 とりあえず有名そうなお店に言って 説明してもらえばよいかと思っているのですが、あまり知識がありません。。

  • 婚約指輪を探しています。

    来年結婚を控えていまして、婚約指輪を探し始めました。 1.先日、ティファニーのお店で婚約指輪を見てきました。セッティングという、一番スタンダードな形のものが気に入ったのですが、指輪の部分が指と垂直な方向に平らなので、つけづらくないか心配です。婚約指輪って、そういうものですか? 普段全く指輪をしていないので、よくわかりません。 実際にこれをつけている方、また、婚約指輪を色々検討された経験のある方の意見をお聞きしたいです。 2.質のよい、婚約指輪としてふさわしい(奇抜でない)デザインのものを探しています。おすすめのブランドなどありましたら教えてください。 どちらか片方でもよいので、回答をお待ちしています。

  • 婚約指輪について

    近々プロポーズを考えています。 プロポーズの時に婚約指輪を渡すものなのでしょうか? というのも、指輪の好みが彼女を微妙にずれちゃうことがあって、 ほら、婚約指輪って昔は月給の3倍とか言ってたりするじゃないですが、高いだけに失敗できないなぁって思って 貰うほうとしては、プロポーズの時に仮にあまり気に入らないデザインであったとしてもその場で貰ったほうがうれしいのでしょうが… 実際はどうなんでしょうか?

  • 婚約指輪のダイヤの大きさについて

    婚約指輪について質問させてください。 0.55ctのダイヤモンドの婚約指輪をセミオーダーして、 今出来上がるのを待っているところなのですが、 今さらあまり値段の変わらなかった0.6ctのダイヤにしておけば良かったと後悔しはじめています。 2つのダイヤのランクは一緒で、違いは0.6ctの方はH&Cが見えない事だけみたいです。 もともと0.4ctくらいを買うつもりでお店に行って、 お店で0.45ctと0.55ctとをつけて比べたら結構違い、 やっぱりこれくらい大きさがいいなと思って土壇場で変えたので0.6ctの方は値段くらいしか見ていません。 今となってはどうしようもない事なんですが・・ 24歳で、指が4号なので0.55ctで十分と思ったのですが、 ネットを見ていると歳をとったら、小さなダイヤはつけられなくなると書いてあって、長い間つけたいので不安になってしまいました。 0.05ctでも大きいほうにしておけばよかったかと… 質問は0.05ct違うと、見た目はけっこう変わるか?という事です。 それとも並べないとわからないくらいの差ですか? 婚約指輪購入まで意識してなかったので、宝石店で並んでいる常態しかじっくり一粒ダイヤを見たことがなく、教えていただければと思いました。 よろしくお願いします。

  • 小さいサイズの婚約指輪

    先日、婚約指輪を見に、彼女と銀座に行きました。 このとき初めて彼女の指が4.5号と知り、あまりの細さに2人で驚きました。 そして、彼女の指が細いこともあり、ダイヤが大きすぎると、指輪を填めてるんじゃなく ただ指にダイヤが付いてるようで、ダイヤは0.3ct程度が良いと言ってました。 それでも大きすぎるくらい大きいと…。 しかし、ネットでは「大きいダイヤの方が年をとったとき困らない」との意見が多いです。 それは主に、本当は大きいダイヤが欲しかったのに買えなかった人が思うことなのか、 一般的に、結婚当初は小さいダイヤが良いと感じても、 年齢と共に大きいダイヤにしておけば良かったと後悔するものなのでしょうか? 折角の記念の指輪なので、彼女が後悔することにならないか少し心配です。 ちなみに、彼女は今回初めて自分の指輪のサイズを知ったくらい指輪オンチです。 というわけで、彼女の周りに指輪のグレードを細かく言う人はいないようです。 僕の仕事関係でも、奥さん同士が婚約指輪をつけて…というような機会はありえません。 このような状況を鑑みて、経験者の方のご意見を伺わせて下さい。 それから、彼女の指が細かったため、試着できる指輪が大きすぎて、 ダイヤ、枠、彼女の指が組み合わさった形が想像しづらいんです。 指輪の枠は、ダイヤの大きさが少し違うと感じ方も変わると思えました。 試着の指輪は大抵9号位なんですが希に7号もあり、サイズを変えるとバランスも変わるものでした。 先日は2人で随分違って面白いねと、ただ楽しんだだけですが、 いざ買う段階になったら出来上がりのイメージがしづらいのは悩みどころです。 ブカブカの指輪をはめながら出来上がりを想像できる上手な方法ってありませんか? 安易に考えてましたが、婚約指輪の難しさがやっと分かりました。 2つのことを同時に聞いてすいません。

  • 婚約指輪・結婚指輪の買取

    結婚を予定していましたが、相手との将来設計の大きな違い、価値観の違いに気がついて婚約を解消しました。 そこで困っているのが婚約指輪、結婚指輪の処理です。 婚約指輪は1日だけ、結婚指輪はまだつけたことがないので買い取りを希望していますが、どんな所にお願いすればいいのか、お店によって買い取り額に差があるのかなどいろいろ不安なことが多く困っています。 どなたかご経験者の方でアドバイスいただければ幸いです。

  • ネットで買った婚約指輪かもしれませんが

    彼氏から婚約指輪を貰いました。 箱に入っているものではなく、手渡しをされました。それはそれで嬉しかったのですが…ちょっとゆるいのです。 していて抜けるという事は絶対ありませんが、ダイヤが中心についているタイプなので、くるっと回って手の平の側にダイヤがきたりします。 これはお直しした方がよいのでしょうか?9号ではこういう状態なのですが、8号ではなくても8.5号とか出来るのでしょうか…?(ただ、私は指の節が太いのであまり小さくなると節で引っかかって入らないような気もします…) そして、彼に何処で買ったか聞いても教えてくれないのです。 普通お直しは買ったお店でしますよね? まだはっきりとお直ししたいと彼に伝えていないのですが…教えて貰えないという理由から、もしかしたらネットで買っているのかもしれません。普段から何でもネットで購入している彼です。(以前にも指輪を貰った事があるのですが、ネットで購入していました) 婚約指輪の値段は聞いていませんが、大体給料の2ヶ月分位と聞いています。 ブランドとかが嫌いな彼で、お店で接客されるのも嫌いな彼です。 故に、どうしても彼氏が1人で指輪を買いに行くなんて思えないのです。 私は給料の2ヶ月分というと、値段的にもやはりネットで買うものではなく、ちゃんと実際に接客をして貰って自分の目で見てする買い物だと思っているのですが…買ったところを教えてくれないというのは、教えたくないのだと思います。 それを無理に聞き出すのもどうかと思いますし、でもお直しするなら買ったお店でしたいし…。 と、かなり迷っています。 こんな場合、どうするべきでしょうか…。

  • 婚約指輪について。彼の母親から…。

    婚約指輪について。彼の母親から…。(長文です。) 彼(欧米人)からプロポーズされ、婚約指輪は一緒に探し購入することになりました。彼は私が気に入ったものを、と言ってくれていました。 しかし、彼の母から自分の指輪を婚約指輪として使っては?と申し出があり、3つの指輪を渡されました。この中から選ぶべきでしょうか? 先日彼の両親に挨拶をし帰宅後、彼が3つ指輪を私に見せて、「(彼の母が)この指輪のどれかを婚約指輪として使ってはどうか?と聞いてきた。でも、前に一緒に見に行った時2人で話していいねって思ったデザインとは全然違うし、”○○(私)が気に入るデザインか解らないし、とりあえず持って帰って話す”と母には言ったから。」と…。「気に入らなかったら断っていいんだから、僕が買うから。」と彼は言ってくれています。 私自身、宝石のことは全くわからないし、婚約指輪も形だけの一般的なもので、彼からもらえるなら値段も安くてかまわないと思っていたし、実際彼にもそう話していました。 彼も彼の家族も私の事をとても大切にしてくれて、その申し出もすごくありがたいし、うれしいのですが、真意がわからず混乱してしまいました。 欧米では相手の母親の指輪を受け継ぐということはとても意味のあることと言うのは知っています。ただ、3つの宝石の指輪(ダイヤを含む)を出されて、どれか一つを婚約指輪に…。では、それの意味とは違うのかなと思ってしまって…。 彼の母本人から聞かなければ、その指輪たちへの彼の母の思い入れはわかりませんが、どうしたらいいかわかりません。単刀直入に彼を通してかご本人に聞けばいいのか…。 彼は断って買おうと言っていますが、彼の母が外国人である私にご自分の指輪をと申し出てくれたこと自体ありがたいのに断るなんて。 アドバイスやみなさんのお知恵をお借りしたくて質問してみました。 まとまりのない文章になってしまいました。すみません。

  • 婚約指輪を買ってもらうかどうか迷っています

    来年結婚を予定しているのですが、婚約指輪についてご相談です。 結婚指輪はクリスマスプレゼントも兼ねてお互いティファニー(多分ですが)の指輪を購入する予定です。 婚約指輪なんですがすごく悩んでいます。 彼は「一生に一度なんだし」と言っていていますが、そんな贅沢をしていいのかな?と思ってしまって…。実際彼も口ではそう言っていますが現実は結構厳しいと思っています。 私は貯金もそんなにないし(今必死に貯めています!)彼も更にお金を貯めなくちゃいけないんだろうなと思うと、婚約指輪は我慢した方がいいのかなって思っています。 だけど本音を言うとキラキラしたダイヤの指輪は憧れます。 先日彼と宝石店を見て回りましたが本当に綺麗な指輪ばかりでした。 婚約指輪ってやはり購入される方が多いのでしょうか? 年に何度かしか使えない高級リングより、ある程度の金額でおしゃれに使えるアクセサリー感覚のリングを買ってもらった方がいいのかな…などなど悩んでいます。だけど指は何本もないしそこまでしてリングを買ってもらわなくてもドレス代に費やせばいいのかな?とも思うし。。。 婚約指輪を買ってもらうか オシャレ感覚で使える指輪を買ってもらうか 披露宴の費用に回すか すごく悩んでいます。 本当は欲しいんですけどね(>_<)色々考えると我慢も必要かなーと。。。 婚約指輪をもらっていない方のご意見やもらった方のご意見お待ちしています!

  • 婚約指輪について

    今週末に彼と一緒に婚約指輪を購入しにいく予定です。 彼は私が欲しいものにして良いよ♪と言ってくれています。 私は普段も使用できるようなものが欲しい、と思っています。 憧れもあるので、ティファニーのフルエタニティーリングが良いかな? と思っているのですが…。 婚約指輪なので、やっぱり一粒ダイヤが良いのかな?とも思います。 婚約指輪でフルエタニティーリングを購入された方っていらっしゃいますか?? 婚約指輪についてアドバイスがあれば、ぜひお願いします!!

専門家に質問してみよう