• ベストアンサー

文字式(等式の変形)答えの説明をお願いします。

申し訳ないのですが、この答えの説明&やり方を教えて下さい。 答えは分ってます。 次の等式を〔〕内の文字について解きなさい。 -2x+y=10〔x〕です。 答えはx=2分の1y-5です。 よければ教えて下さい。

noname#73303
noname#73303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47975
noname#47975
回答No.3

-2x+y=10〔x〕です yは単なる数字と見なしてxにおける一次方程式を解く要領で 変形していけば良いと思います。 例えば、yのところが1になっているとして、 -2x + 1 = 10 -2x = 9(両辺に1を引く) 2x = -9(両辺に-1をかける) x = -9/2(両辺を2で割る) といった感じで方程式を解いていきますね..。 今度は、数字がyという文字になっただけで、やり方は同じです。 解がyを使った文字式になるだけです。 -2x + y = 10 -2x = 10 - y(両辺にyを引く) 2x = y - 10(両辺にー1をかける) x = (y-10)/2(両辺を2で割る) になります。

その他の回答 (2)

noname#74443
noname#74443
回答No.2

-2x+y=10 yを移項する -2x=-y+10 両辺を-2で割る x=(-y/-2)+(10/-2) x=-y/2-5

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

等式の変形については、つりあった天秤を想像すればよいですね。 両方の皿に100グラム足したり引いたりしても、つりあったまま。 両方の皿を同時に2倍にしたり半分にしたりしても同じ。 -2x+y=10 でつりあっている。 天秤の両方を2xグラム増やして y=10+2x 両方を10グラム減らして y-10=2x 両方を半分にして (y-10)/2=x x = (y-10)/2 = y/2-5

関連するQ&A

  • 等式

    次の等式を〔〕内の文字について解け。 (1)1/x=1/y+1/z〔x〕 (2)ax-y/b=1〔y〕 答えは (1)x=yz/y+z(2)y=abx-b になるんですが(1)は自分で解くとx=y+z/yzと反対になってしまいました。どうしてx=yz/y+zになるんですか? (2)は答えが分数になるのかなと思ったんですがやっぱり解き方がわかりません。教えて下さい。お願いします。

  • 不等式の変形

    実数 x,y が、-1≦x+y≦1 (1)、 -1≦x-y≦5 (2) のとき、z=3x+yの範囲を求めよ。 (1)+(2)し、-3≦3x≦9 (2) x -1 + (1)から、、-3≦y≦1 従って、-6≦z≦10 と思うのですが、誤答のようです。不等式の変形に、 問題があると思いますが、わかりません。 助けてください。

  • 等式変形

    3x+2y-xy+4=0 の等式変形がどうしても解けません。 xについて解きたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか。

  • 不等式と領域

    次の不等式で表される領域を図示せよ。 (2x+-y-3)(x-y+1)≧0 答えはあるのですが、求め方が書いてないので教えて下さい。

  • 文字式(等式の変形)教えて下さい。

    中二です。 数学のワークを解いていて、この問題の回答が理解できません。 m=2分の5x+3y〔x〕です。 やり方を教えて下さい。 ワークには答えしか書いてなかったのでよくわかりません。 答えはx=5分の2m-3yです。 よろしくお願いします。

  • 文字がXY2文字の不等式と、文字がX1文字の不等式

    文字2文字の不等式 (Y+log2X)(Y-log2X)≧0 2は底でXは真数のつもりです のときY≦-log2X、Y≧log2X とならずに、 Y+log2X≧0 かつ Y-log2X≧0 または Y+log2X≦0 かつ Y-log2X≦0 となる理由をわかりやすく教えてくださいますようお願いします。 一方で、 文字1文字の不等式 (log2X+10X)(log2X-10X)>0 2は底でXは真数のつもりです のときは log2X+10X>0かつlog2X-10X>0 または log2X+10X<0かつlog2X-10X<0 とならずに log2X<-10X または、log2X>10X となる理由を分かりやすく教えてくださいますようお願いします

  • 等式の変形

    等式の変形を解いていてあれっと思うことがあり、 答えはX=3cy-9+2b/2a と書いてあったのですが  私が出すと X=3cy+2b-9/2a と出たのですがこれは答えとしてあっているのでしょうか? 至急お願いします。

  • 等式の変形

    こんばんは、 等式の変形という項が解らないのですが、問題をたとえにして質問させていただきます。 (1)4x+2y=9 2y =9ー4x y= 9ー4x/2・・・answer (2) V=1/3πr²h 1/3πr²h=V πr²h=3V h=3V/πr²・・・answer (3)l=2(a+b) 2(a+b)= l a+b=l/2 a=l/2-b・・・answer 基本的にこの等式の変形がどうしてこういうやり方で、なぜこうなるのか解らないので具体的に教えてもらえると助かります、 よろしくお願いします。

  • 連立不等式の答えの書き方について

    式の解き方は分かっているのですが、不等式を理解していないので答えの書き方がよくわからないので教えてください。 一問目の問題と二問目の問題の答えの書き方が違うのはなぜでしょうか? 「一問目の問題」 4x-1<3x+5・・・(1) 5-3x<1-x・・・(2) 上の問題を解いていけば、 (1)x<6 (2)x>2 答え 2<x<6 「二問目の問題」 8x+1≧5(x-1)・・・(1) -x-2<3x+2・・・(2) 上の問題を解いていけば (1)x≦-2 (2)x>-1 答え -1<x なぜ、二問目の問題の答えは「-1<x<-2」というふうにはならないのでしょうか? 教科書を調べても連立不等式の解き方自体が教科書に載っていないので、二問目の答えがなぜそのようになるか分かりません。

  • 等式の変形

    中学生です。 3x+y=12をyについて解く場合、 y=-3x+12ではダメなのですか? 定数項を後に置くのではないのですか? 問題の答えにはy=12-3xと書いてあったんですが...