• 締切済み

特別養護老人ホームでの実習について

今、通信教育で社会福祉士の勉強中です。実務経験が全くありませんが.... 今度、特別養護老人ホーム(入所者は認知症の方々)で実習を受けます。 実習計画書(12日間分、午前中と午後)を提出しなければなりませんが、頭の中で整理ができていません。 何かいいアドバイスがあったら、お願いします。

みんなの回答

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.2

社会福祉士の受験資格を通信で私も取りました。実習も12日間行きました(私の行った施設は救護施設でした)。現在は特養で介護福祉士として勤務しております。実習計画についてですが、最初のうちは施設の業務に慣れる等現場の業務の実践(おむつ交換、食事介助、入浴介助)を掲げることもいいですが、これでは介護福祉士の実習になってしまいます。あくまでも社会福祉士の実習なので生活相談員の動きや仕事の理解(利用者のADLや生活の質の向上を介護職員と一緒にどうのような側面から相談員は援助しようとしているのか。地域社会と施設の窓口としての相談員仕事の内容<例:ボランティアの受け入れ体制やそれをどのように構築したのか>などなど)が大切です。といっても12日間という短い期間ですのでやれることは限られていますので、自分の希望はできるだけ最初のオリエンテーションの時に伝えておいた方がいいです(12日間すべて介護職員につけられて介護技術のみ上達することになったりしている人もいます。したがって、実現するかはわかりませんが、相談員やケアマネの人にもつけるなら実習期間中同行してみるのも手です。)がんばってください

happy617
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございます。 スクーリング授業で知り合った方から先日、身体障害者施設の実習を 終えメールが届きました。 行く前は社会福祉士業務を学ぶつもりで行ったそうですが、実際は介護業務が主だったと言っていました。 実務経験がないので全てが勉強になりますが、アドバイスをよく参考にして12日間頑張ります。

回答No.1

 ご質問を拝見しました。  私は、今月、精神保健福祉士の資格取得の為、精神科病院で実習予定です。  ご質問者様は、養成校の通信科だと想像します。 そこで、養成校のカリキュラムに、以下の科目があると思います。 1)社会福祉援助技術論 2)社会福祉援助技術演習 3)社会福祉援助技術現場実習 4)社会福祉援助技術現場実習指導 5)介護概論  実習計画書とは、何を実習期間中に学ぶかの目的・目的達成の為の方法を書くものではないでしょうか。 計画を立て、実習を終えた後に、どうであったかを自分自身で確認するものだと考えます。  上記のテキスト(中央法規出版でしょうか?)の内容を再度目を通し、何を学びたいかを焦らずに、見つめ直す事から始めてみてはいかがでしょう。  MSWでもPSWでも、同じだと思いまして回答させて頂きました。   

happy617
質問者

お礼

ありがとうございました。 実習までわずかな期間しかありませんが、今まで読んだテキストに もう一度目を通してみます。 お互いに実習頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームでの出来事について

    特別養護老人ホームを経営する社会福祉法人Aに雇用されている介助員B(介護福祉士)が、仕事中に不注意により、入所者の認知症高齢者Cに重症を負わせた。 この不注意は、介護福祉士の信用を傷つけるほどのはなはだしいものであった。 この時、誰にどのような法的責任が生じるのですか?

  • 特別養護老人ホーム

    特別養護老人ホームに今から入所する方(Aさん)に担当職員は施設の利用について説明しますがどのような説明をしますか? Aさんは認知症があります どのような声賭けがいいのでしょうか?

  • 特別養護老人ホームの退所。。。??

    2001年の資料なんですが、特別養護老人ホームの入所者は、特例で認められた5年間の経過措置の後、特別養護老人ホームを退所しなければならず、老人福祉施設の入所者数を減少させる結果となっている。 、という文章を読みました。論文です。それで、介護保険法を読んで見たんですけれども、どこに定められているんですか??? 私個人としては、特養に入ったら、死ぬまで介護できると思っていたので...そして、特養に入って5年後だったらもっとひどく(?)なってるのかも知れないのに...退所なんて、と思いました。これについて詳しく知っている方、ぜひ教えてください。

  • 養護老人ホームの本人支給金について

    養護老人ホーム入所者への本人支給金の金額に決まりがありますか?老人福祉関係法令通知集のどこかに書かれていますか。教えてください。

  • 特別養護老人ホームでのレクリエーション

    特別養護老人ホームで介護の実習を行うのですが、その際にレクリエーションをやることになりました。 しかし、痴呆の方や寝たきりの方もいらっしゃるということで、どのようなレクリエーションを行えば 入所者の皆さんに楽しんでいただけるか、考えあぐねています。 歌を歌うのがよいかなと思っているのですが、他にも何かありますでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 特別養護老人ホームの歴史について

    現在、大学のグループ研究で特別養護老人ホームについて調べています。 どうしても特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)の歴史が分かりませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 特別養護老人ホームでの生活について

    5月初旬にアルツハイマー型認知症である父が市内に新規にオープンした特別養護老人ホームに入所しました。90床あるマンモスホームです。一人部屋で、10人単位のユニットに別れ1ユニットごとに1名の介護士さんがつきます。設備は新設ゆえとても綺麗です。 入所前は週5日デイサービスに通っていました。 入所してから約3週間がたちましたが、あきらかに足が弱っていて、入所前は一人で何とか歩いていましたが、今では介助なしでは歩く事が出来なくなっています。 入所後の生活を見ていると、ほとんど一日中椅子に座っている状態で、特に体操の時間とか、レク(たまにカラオケをしていることがありますが)をやっている様子もありません。 おそらく歩くことがないので、足腰があっという間に弱ってしまったのだと思います。 通常特別養護老人ホームでは、デイサービスのようにゲームをして楽しんだり、お習字をしたりというような事はしないのでしょうか? ホームの人にたずねたら、未だ入所者がそろっていないので、そろったら徐々に。。みたいなことを言っていましたが、オープンして1ヶ月がたった今も、そのようなことはやっていないようです。 介護士さんはいつもバタバタと走り回っていて忙しそうなので、面会に行ってもあまり状況を聞けません。

  • 特別養護老人ホームへの入所条件について

    特別養護老人ホームへの、入所が決まった方が居られまして、やっと終の棲家ができたと喜んでいたら、その特養から「身元引受人のいない方は入所させられないので、今回は保留としてください。」と、言われました。特別養護老人ホームに入所するときに、身元引受人の存在って、そんなに大切なものなのでしょうか。今必要な介護を受けるために、特別養護老人ホームに申し込みをしたのに、それも当然社会福祉法人で経営する特養に。。。  ご本人は介護度5、親族に地元にこられるような方はいないようです。本人は、自分の持っているお金さえも把握していないので、全部寄付するとか言う人なんです。 私は、私なりにそれでいいのではないのかと思うのですけど、本人が無縁仏になってもいいし、自分の財産が国庫に入ってもいいと思っているなら、身元引受人にこだわる、特養が変だと思うのですが、いろんな立場での回答をお待ちして居ります。

  • 特別養護老人ホームにお歳暮

    こんにちは。父が老人ホームに入所していますが 母がお歳暮を特別養護老人ホームの職員の方に 送った方が良いかと悩んでいます。 私は母に代わって質問しました よろしくお願いします。