• ベストアンサー

N700系の系列番号?について

このたび登場する新幹線N700系ですが、なぜ新形式や700系○○番台という車両形式ではなく「N700系」なのでしょうか。

noname#143204
noname#143204

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 700系とN700系はまったく別の車両形式です。いわゆる同一形式異番台区分には相当しません。  東海道・山陽新幹線の形式(系列名称)は、0系から100・300・500・700と来たわけですから、本来なら900系とでもすべきところなのでしょうが、ご存知のとおり頭文字が9の車両は試験車や事業用車両の番号で使えません。  一方で、最近の東海道山陽新幹線は、二階建て車両やビュッフェ・食堂車がありませんから、車内仕様を表す十位の数字が「1」「2」のみしか使用されていません。そこで、空き番号を利用してグリーン車を「77x」普通車を「78x」とナンバリングしたと考えられます。基本的にはこのような事情と思われます。  したがって本来なら「770系」という系列名称となりそうなものです。しかし、JR東海は、こと新幹線に関して系列名称をブランドと扱っており、利用者からの親しみの要素からN700とし、愛称をそのまま系列名称にしたものと考えられます。

その他の回答 (1)

  • Cherry3rd
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.2

新幹線の系列は、シリーズ化されてますね。 車両の編成についてのサイトを見つけましたので、ご覧下さい。 http://www4.ocn.ne.jp/~taka-mur/original/SHINKAN/N700.html これによると、N700は780系になっています。 7x0系だと今までのような呼び方では浸透しないから「N700」の呼び名。 東北新幹線にE1系などがありますが、JR東日本管轄内(単独)であるからそれを使っていると思います。 東海道・山陽新幹線はJR東海、JR西日本の2社にまたがっているから通例の数字表記にしたのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • N700系登場後の500系はどうなるの

    東海道・山陽新幹線では、今年7月1日のダイヤ改正からN700系が登場し、当初はのぞみ8本で開始し、19年度末には30本以上、21年度には54編成が揃う予定と発表されていますが、その際に500系はどうなるのでしょうか。 N700系登場直後の19年度、ほとんどの山陽新幹線乗り入れのぞみが置き換わっている21年度など、時系列で予定をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 噂で、山陽新幹線専用になるとか、車両編成を短くするとか耳にしましたが、本当でしょうか。

  • N700S系新幹線に関する質問

     現在JR東海が開発を進めているN700S系(N700Aの発展型といえる)新幹線車両は「標準車両(様々な編成に対応しやすい車両)」を目指しているようです。  けれども(N700系等同様に)先頭車両は付随車(台車にモーターのない車両)且つそれ以外を電動車(台車にモーターのある車両)にした場合、編成を変えると電動車の比率が変わる故走行性能が変わる可能性があると思われます。  そのためN700S系も0系等のように全車電動車にするのが理想と思いますが、皆さんの意見はどうですか? (話はそれるが、500系新幹線車両も全車電動車である故比較的容易に短編成化(16両編成から8両編成に)できたという。加えてJR西日本は同様の理由で100系を廃車にしつつ0系を延命・短編成化して使い続けていたこともあるらしい)

  • N700S系車両をベースにした九州新幹線用車両は?

    新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線(鹿児島ルート)用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか? もし、新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線(鹿児島ルート)用の “さくら”・“みずほ” は、開発されるとしたら、 それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか? (※ 因みに、九州新幹線武雄温泉~長崎間(長崎ルート)を走る予定の「かもめ」は、車両は、N700Sが導入される様です。) (⇩)下記の URL の、 “九州新幹線「さくら」 火山灰・急勾配に負けない技術 「さくら」の実力(上)” という題名の、 2011年2月26日 10:50 の 日本経済新聞 の web 上の記事には、 当時は最新であった、山陽新幹線を走る「N700系」車両をベースに、 開発陣が、地道な努力を積み重ねて、技術の粋を集めて、 九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両を開発した様子が描かれております。 【九州新幹線「さくら」 火山灰・急勾配に負けない技術  「さくら」の実力(上)  2011年2月26日 10:50 】 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ 新幹線全通を目前に控え、最高時速260キロメートルで試運転を重ねるさくら用新型車両。山陽新幹線を走る「N700系」の車両がベースで、塗装こそ違うが外形上はうり二つ。だが"心臓"の数が山陽新幹線を上回る。 「あの坂を越えられなければ、全通にこぎ着けられない。ルート変更ではなく、車両の動力アップが検討課題になった」。九州旅客鉄道(JR九州)幹部はさくらの開発過程を振り返る。 2011年辺りに、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両は、 当時は最新であった「N700系」車両をベースに、 開発陣が、地道な努力を積み重ねて、技術の粋を集めて、 開発された様です。 開発陣が多大な努力をして、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両は開発された様です。 ただし、ベースとなった車両は、 “2011年当時は、” 最新であった、山陽新幹線を走る「N700系」の車両です。 現在の最新車両は、「N700系」車両ではなく、「N700S系」車両です。 現在、「N700S系」車両は、山陽新幹線も走っております。 そこで、質問があります。 新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用(鹿児島ルート用)の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか? もし、新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用(鹿児島ルート用)の “さくら”・“みずほ” が、開発されるとしたら、 それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか? (※ 因みに、九州新幹線武雄温泉~長崎間(長崎ルート)を走る予定の「かもめ」は、車両は、N700Sが導入される様です。) 新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線(鹿児島ルート)用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのか? どうか? また、もし、新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用(鹿児島ルート用)の “さくら”・“みずほ” が、開発されるとしたら、 それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうなのか? どうか? を教えて下さい。

  • 新幹線 N700

    久しぶりに新幹線を利用することになりましたが、「N700系」と言われる車両に乗ってみたいと思います、大阪東京を1日何本運行してるのでしょうか?、出来たら上り下りどちらでも、構いませんので、時刻も教えていただければ、と思います。

  • N700系窓枠内のスイッチのようなものは何?

    N700系新幹線車両の窓枠内にある「開←→閉」と表記されたスイッチのようなものは、何のためのものでしょうか?

  • a[n]=(1+1/n)^nについて

    a[n]=(1+1/n)^nについて a[n+1]≧a[n]を証明する過程でb[n]=1+1/nとおき相加平均相乗平均の関係を用いる過程があります。 塾の授業でやっていてそれを写したのですが 後から見返してみるとどうしても理解できなくて ひょっとしたら写し間違いがあるかもしれないので 確認していただきたいです。 以下その過程です。 {b[n]+b[n]+b[n]+…+b[n+1]}/(n+1)≧(b[n]*b[n]*b[n]*…*b[n+1])^{1/(n+1)}_(1) すなわち nb[n+1]≧[{b[n]}^n]^{1/(n+1)}_(2) ここでnb[n+1]=n{1+(1/n)}+1=(n+1)+1_(3) であるから 1+(1/n)≧{(b[n])^n}^{1+(1/n)}_(4) n+1条乗して {1+(1/n)}^(n+1)≧{1/(n+1)}^n_(5) 以上。 流石に最後の(5)と(4)はあっていると考えてそれに伴って(3)の右辺もあっていると考えて、 そしたら左辺nb[n+1]じゃなくてnb[n]+1かな? とか考えて、でも結局(1)→(2)への移り方がわからないなぁorz。。。 というのが自分の見解ですが安易にいじって間違えて理解したくないので どうかご協力ください。お願いします。

  • 新しい新幹線、N700についてです。

    新しい新幹線、N700についてです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AN700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 上は、ホームページのウィキペディアで「新幹線N700系電車」について調べた結果です。 文章を読んでいくと、「東海道・山陽新幹線の第五世代の車両、および九州新幹線の第二世代の車両」 と書いてありました。N700は、九州新幹線としても走るんですか? また、もし走るのであれば、その名前は、「さくら」ですか?それとも何ですか? そしてさらに、「東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)によって共同開発された」という文もありますが、ということはN700の運転士はJR東海の人でもあり、また、JR西日本の人でもあるということですか?

  • N700系の製造メーカの差異

    N700系は編成ごとに製造メーカー4社のいずれかで作られていますが その各メーカー製だと確認できるような特徴や差異はありますか? 通勤型車両であれば同一形式でも担当メーカーごとに 屋根や妻面などにそれとわかる特徴があったりしますが そのようなものが新幹線車両にもあるのでしょうか。 4社すべてに見られなくても構いませんので 車体作り込みの違いがありましたら教えてください。 できるだけ一般利用者が目に出来る範囲の点でお願いします。 ※編成番号より照会するのは無しで。

  • N700先頭車

    先日、東海道新幹線N700系の16号車に乗りました。 外観からして、先頭車両は他の中間車と違って一回り小さく造られてるように 見えたのですが、これって、車内空間(天井)も他の車両より低いのでしょうか? まあ、そんなことも気にせず旅の疲れからずっと寝てしまってたので どうでも良いのですが、旅から帰ってきてから少し気になりました。

  • ( n(n+1)(2n+1) )/6 の証明について

    1^2 + 2^2 + ... + n^2 = ( n(n+1)(2n+1) )/6 の証明についてです 3(1^2 + 2^2 + ... + n^2) =(n+1)^3 -1 -(3n(n+1))/2 -n =(n+1)^3 - (3n/2)(n+1) - (n+1) <<このあたりの計算は中略>> =(n+1)((1/2)n(2n+1)) ∴ ( (n+1)((1/2)n(2n+1)) )/3 =( n(n+1)(2n+1) )/6 よって 1^2 + 2^2 + ... + n^2 =( n(n+1)(2n+1) )/6 こんな出だしの証明になっているのですがどうでしょうか? いきなり全体に3をかけて 3(1^2 + 2^2 + ... + n^2) という出だしになっていますが、これでもOKでしょうか? どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。