• 締切済み

どんな食事をすればいいの?

私の基礎代謝は1100kcalで、普段の食事はそれ以上食べているので太ってしまいました。 仕事も事務なので、座っている事の方が多いです。 1100kcal以上摂取すると、その分が太る原因になるということですよね。 1日に1100kcalで収めるには、どんな食事をすればいいかわかりません。 どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。

みんなの回答

  • ATgoo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

食事を制限するのもありますが、ストレスの原因ににもなりうるので、普段よく飲むお茶で、代謝を促進するものを常用するのは如何でしょうか? 私も、色んなお茶を試したわけではないのですが、日常に溶け込ませると楽ですよ。 ゴーヤー茶のダイエット効果 http://goya.bi-studio.org/ http://goya.bi-studio.org/2007/12/post_3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

基礎代謝量の1.5~1.6倍の数値がエネルギー所要量(kcal/日)です。 1100ですと1650~1750kcal/日程度になりますね。 また、基礎代謝量が1100ということは、体重が50kg前後ということになりますね。 身長がいくらか分かりませんけど、痩せ過ぎには注意してください。

noname#59886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1650~1750kcalそれくらい食べてもいいんですね。 事務仕事で運動量がほとんどないのに、お腹は空くんですよね・・・。 これからは、カロリーに気をつけてダイエットに励みます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どんなダイエットでも摂取カロリーが基礎代謝を下回れば良くないとされています。 座っているだけでもカロリーが消費されます。 最低でも貴方の1日の消費カロリー1400kcalは有ると思います。 1日300kcal以上マイナスになってる中で1100kcalしか食べてないのに痩せれないというのは無理なダイエットで基礎代謝が下がってしまったのではないでしょうか? 食事をするにも寝るにもカロリーは消費してしまうので。

noname#59886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「基礎代謝が下がってしまったのではないでしょうか?」←それはあると思います。日々実感しています・・・。 やはり、基礎代謝を上げるために運動などをするべきですよね・・・。 運動とカロリーに気をつけ、地道に頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57948
noname#57948
回答No.2

私も基礎代謝1000位です。お酒が好きで毎晩いつまでも飲みながら食べてます。朝は食べません。昼間は納豆とごはんと味噌汁って感じ。お蕎麦だったりする事も有ります。間食はしません。ファストフードも全然食べないです。でも、ビールとポテトチップスとかはたま~にします^^; 甘い物も好きじゃないから食べません。 実は40キロだった体重が50キロになってしまい一回42キロにしましたが、また50キロ近くなってしまいました。でも、前が痩せすぎでそれが標準って事でまぁいいかと開き直りました。話変わりますが去年、人間ドックに行ったら高血圧と言われて、確か昔「スパスパ」でゴーヤ茶がいいって言ってたなぁと思い早速飲みだしました。そして、血圧が下がり、少し痩せました。そして、ずーっと飲み続けてます。体重はもう増えません。そして、太ってもいない旦那も痩せちゃいました。ゴーヤは痩せると、会社で言ったらしく、何回もうちで注文して、それを会社に運んでます。皆さん痩せるらしく、再注文が来ますし、また注文する人も増えてる様です。うちは何も得しないんですが、ゴーヤ茶の代理店みたいになってます^^; と言うわけでゴーヤ茶を飲み続けると、少し痩せて、その後キープ出来るみたいですよ。もちろん、ケーキ食べたり、チョコやアイス食べてては駄目かもですが・・。 和食食べてれば大丈夫ですよ。私は毎晩お酒飲みながら夜の10時頃まで何かしらつまんでます。でもそれは、おしんことか冷奴とか、納豆やら刺身こんにゃく、枝豆などです。たまに、かっぱえびせんやじゃがりことか、スナックも食べてますけどね。と、言う事でゴーヤ茶と日本食でOKだとおもいますよ~。

noname#59886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり食事は和食ですか・・・。 お腹が空いてると、どうしても洋食・中華・イタリアンなどがたべたくなってしまうんです。それに、夕食を軽くするというのが難しくて・・。 今日から、なるべく和食中心にしていきたいと思います。 ゴーヤ茶、私も飲んだ事あります。すごく飲みやすいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

基礎代謝の意味を誤解されています。基礎代謝に活動に必要なエネルギーを加える必要があります。本当に1100カロリーであれば痩せていくはずで、健康的な食生活ではありません。 もう一度、あなた自身の必要なエネルギー量を計算し、蛋白・脂肪・糖質など栄養学的な必要摂取を考えて見ましょう。構成成分に必要な栄養素を考慮してダイエットしましょう。

noname#59886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度、詳しく調べて計算してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎代謝以下の食事をすると太る?

    ここで色々勉強させていただいてます。 ここと併せてgoogleなどで検索していて少しひっかかったのですが、基礎代謝以下の食事をすると太るのかということです。 私は基礎代謝が1200kcal程度で毎日それくらいの食事+40分ウォーキングを行って少しずつ原料していたのですが、 何度かの停滞期もありつつ、ついに体重が全く動かなくなり、少しずつ増えるようにもなってきたので、 最近1日の摂取カロリーを1000kcal以下に抑え、ウォーキングも+5分ほど増やし、筋トレも始めました。 すると1週間で更に太ってしまいました…。 やはり基礎代謝以上のカロリーは取ったほうがいいのでしょうか? (後のことは考えなければ)基礎代謝以下にすれば単純計算では痩せるのに、太るという事はまた停滞期なんでしょうか…。 他に要因として考えられるのは同時に始めた筋トレですが、まさかそんな数日で筋肉がつき、そのせいで重くなるとは考えにくいし…。 正直食事も我慢して運動も増やして逆にどんどん増えていくのはすごく凹んでしまうので、原因だけでも知りたいです。 しっかり食べたほうがいいんでしょうか…。

  • ダイエットとカロリーと運動について

    現在ダイエットしています。 できるだけ毎日ウォーキングをするようにしています。 一時間で6キロくらいです。 簡単なストレッチと筋トレもしています。 食事はカロリー計算のアプリを使って栄養面も意識して食べています。 そこで質問です。 私の基礎代謝量を調べてみたところ大体1200キロカロリーでした。 最低でも基礎代謝量以上にはカロリーを取ったほうが痩せやすいそうです。 そうすると、基礎代謝量の1200キロカロリーをギリギリを摂取したほうがいいのでしょうか? 1200キロカロリー+運動で消費する分(200キロカロリーくらい?)を摂取するものなのでしょうか? ダイエットを初めてまだ二週間もたってないです。 これからが勝負だと思っています。 頑張りたいのでアドバイスをお願いします。

  • 現在ダイエット中なのですが…

    現在ダイエット中です 20代の男で身長175cm体重95kgです(下記の食事計算で約10kg減量) wikipediaで見ると基礎代謝が2280kcalとなってました そして一日の必要エネルギー量が基礎代謝の1.5~2倍なので3420~4560kcalです ダイエット中なので栄養バランスも考えながら食事を基礎代謝より少し低い2000kcalで計算しています 基礎代謝を下回るのはあまりよくないとも聞きました。 基礎代謝に足らない分は脂肪と筋肉から補われるのでしょうか? 結果、筋肉が減った分基礎代謝は減るのでしょうか? それとも脂肪からだけ補われていくのでしょうか? 一日の必要エネルギー量の3000kcal摂ったら太りますよね… 文才がなくてすみません要点は 1.基礎代謝と必要エネルギーの違い 2.基礎代謝を下回るといけないのかどうなるのか 3.現在の私の年齢、身長、体重でのダイエット推奨摂取カロリー 4.ダイエット推奨摂取カロリーの計算方法(順調に体重が減れば基礎代謝なども変わってくるので…) よろしくお願いします。

  • 食事の摂取カロリーについて・・・。

    現在ダイエット中の25歳女性です。 食事の摂取カロリーについてもう少し増やした方がいいのかなど 悩んでいます; 一日の食事は 朝300キロカロリー 昼300キロカロリー 間食150キロカロリー 夜400キロカロリー 合計1200キロカロリーくらいを一日でとっています。 炭水化物、たんぱく質、野菜、乳製品、イモ類、果物などなるべく バランスよくとれるように食べています。 運動は晴れた日にウォーキングを40分から60分くらいしています。 今の所健康に大きな問題はないのですが、 摂取カロリーが少なすぎるのか疑問に思ってきました・・・。 現状維持ができればよく、 これ以上体重を減らそうとは思っていません。 身長体重は160cm40~41kgです。 何か食事、運動の面などでアドバイスよろしくお願いします。

  • 食べすぎました

    今日一日で4500kcalくらい食べてしまいました。罪悪感がすごくあります。朝で1000kcal、昼に1200kcal、夜に1800kcal以上です。ほんとにあり得ないですよね。 いつもは1500kcalで抑えています。4500kcalというと約600グラム以上が脂肪になってしまったという事ですよね?それに今日は家にいたので消費カロリー少ないし基礎代謝合わせても1300kcalくらいしか消費できず、差し引き約3000kcalが脂肪になってしまったという事ですか?私は20歳の男子です。身長は163くらいで体重は朝はかったとき43キロでしたが今は47キロになってしまいました。アドバイスとかあればいってください。また何日くらい摂取カロリー抑えればいいんでしょうか? 仮にも次の日からは、摂取カロリー<消費カロリーにならなければ今日食べた分をなかったことにできないですよね?私自身あまり動かないので基礎代謝あわせても1日の消費カロリー1300~1400が限界と思います。そしたら次の日からは1000kcalくらいを一週間で大丈夫ですか?

  • ダイエット中の摂取カロリー数の計算

    ダイエットをするにあたって、目標とすべき摂取カロリーを決めようと思っています。しかし、検索してみるといろんな指標があってどれにすれば良いのかがよくわかりません。 スペックは172.5cm73kg男性で目標は標準体重の65kgです。 仕事は事務で座り仕事が多いので活動強度は低いです。 この条件でカロリーを計算すると 基礎代謝:約1700kcal 目標体重の摂取カロリー:約2230kcal 標準体重を目指す場合の摂取カロリー:約1600kcal と、いろんな数値が出てきてどれを目標に食事を組み立てたらいいのかがわかりません。 基礎代謝以上は取らないと行けない、というのは分かるのですが…。 どのくらいのカロリー数を目標にすればいいか、ご教示いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 消費カロリーのことでお願いします

    読んでいただきありがとうございます。私は基礎代謝量が1500キロカロリーあるのですが 毎日8時間たくさん歩く仕事をしているので万歩計をみると8時間で800キロカロリーほど 消費しています。このような場合私は一日で2300キロカロリー以上消費したことになるのですか それとも基礎代謝のうち8時間分は引いて1000キロカロリーと800キロカロリーで1800キロカロリー を消費したことになるのでしょうか?

  • 普段から運動している場合のカロリー摂取量について

    私は週4日、一度に10kmから25km程のランニングをしています。 食事での摂取カロリーが基礎代謝量を下回るようなダイエットは危険と聞きました。 そこで質問です。 摂取カロリー1800kcal、ランニングの消費カロリー800kcal、基礎代謝量を1600kcalとした場合 1800kcal-800kcal 〈 基礎代謝量 となりますが、これは危険ということになりますか? それとも、ランニングや運動時の消費カロリーは考えずに、食事の摂取カロリーが基礎代謝量を下回らないようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 普段23時に就寝するダイエッターのA子さんという女性がいます。

    普段23時に就寝するダイエッターのA子さんという女性がいます。 彼女は少し前からダイエットを始めたそうです。 今日、そんな彼女は今日朝起きてから何も口にせず23時前に(A子さんの基礎代謝量でもある)1300kcal分の食事を一気に食べてそのまま23時に就寝してしまいました。ちなみに食べたものといえば栄養バランスも抜群でダイエット中の方には理想的な食物です。しかし200kcal程はおやつを摂取しています。 1日の合計摂取カロリーが基礎代謝及び消費カロリーを超えていなければ太らないと聞きますが 私には太るような気がして仕方がありません。 いくら1日の摂取カロリーが消費カロリーを下回っていたとしても夜中、しかも就寝する直後に食べたのに太らないと思えないのです。 みなさんはどう思われますか?

  • 摂取カロリーと基礎代謝について

    1800キロカロリー程度の食事 500キロカロリー程度の運動 体に入ってくる栄養は1300キロカロリー程度、という事になりますか? 毎日500キロカロリー程度の運動をします 基礎代謝は1300キロカロリー程度、153センチ、女です ダイエットしようとおもって、1300キロカロリー程度に抑えたら、まあ辛くて辛くて。涙が出てきたり仕事中出前のパンフ眺めて水飲むくらいで、気分が落ち込むくらい辛くて。 だけど、ネットで見ても、友達も、1300キロカロリー程度の食事の人は多いみたいです。 普段好きなように食べていたら1800キロカロリー程度食べています。お腹空きすぎない食事は1500キロカロリー程度なら我慢できそうです。 けど、基礎代謝割ってないから我慢すべきでしょうか?つまり1300に対し、1500は食べすぎ? それとも、運動分も加味して基礎代謝を割らないようにすべきでしょうか?