• 締切済み

京都のモルトが飲めるバー

t-wolfの回答

  • t-wolf
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.3

#1です。 スコ文研支部ではないですが、会員なら2件、会員リンクにHP掲載がありますね。 http://homepage3.nifty.com/jeys/ http://fenway-park.net/

pengo2004
質問者

お礼

ありがとうございます。会員リンクの方は拝見しておりませんでした。ジェイズバーは良さそうですね。お値段も控えめですし。一度行ってみます。

関連するQ&A

  • 京都観光について

    ゴールデンウィーク中に日帰りで京都観光に行こうと思います。 下調べはしたのですが、行くのは初めてに近い土地なので、何かと不安です。 そこで質問したいのですが…… (1)二条城→河原町→京都駅と行くのと、二条城→京都駅→河原町と行くのでは、どちらがよりスムーズでしょうか? 移動手段はバスor地下鉄の予定です。 (2)河原町の「喫茶ソワレ」という喫茶店に行く予定なのですが、やはりゴールデンウィーク中は混んでいるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 もしよろしければ、河原町近辺、二条近辺でおすすめの神社などあれば教えてください。

  • 京都にデートしに行こうと思ってます!

    気になってるコと今週の日曜に遊びに行くことになったんですが、京都に行くことになったんです。 今のとこの予定は昼から河原町から八坂神社にいって帰りに都路里にでもいって鴨川で休んで河原町で晩飯でもって考えてます。ただGWの中の日曜なのでかなり混むと思うんで、このままでいいか迷ってます。なにかアドバイスあったらして欲しいです。後、全部徒歩で移動しようと思ってるんですが構いませんよね?女のこと京都いったこおないんで(^-^; なにかアドバイスあったらしてくださいお願いします。

  • 京都に詳しい方にご質問です。

    こんにちは、どうぞ宜しくお願い致します。 当方20代後半の女性です。 日帰りで、京都に行こうと思ってます。 京都には、5回目の訪問です。 交通手段は、新幹線で京都駅には午前10時位に着予定です。 帰宅の新幹線は、夕方6時位のに乗りたいと思っております。 行きたい場所は、 晴明神社 四条河原町(買い物目当て&お昼ご飯も四条で食べる予定)です。 1日乗車券を購入して回ろうと思いますが、 清明神社から四条河原町に行く場合は、 一旦京都駅に戻り四条まで出直した方が宜しいでしょうか? 後、この2ヵ所だけでは時間が余ると思いますので、 他に、何処かお勧めスポットなどありまのすでしょうか? 四条河原町から、 八坂神社は徒歩でいける距離なので検討はしていますが、 八坂から清水寺までは歩くと少々距離がありますよね? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 京都にあるお店の名前、又はHPがあるのなら教えて下さい。

    京都にあるお店の名前、又はHPがあるのなら教えて下さい。 今日は。 京都河原町周辺でのお店の名前を知りたいのです。 とても可愛いお店だったので又行きたいのですが、場所をうろ覚えぐらいで、お店の名前がわかりません。 八坂神社~清水寺の間にありました。 本当のアンティークでは無いのですが、アンティーク調に作られている(銅?)時計やアクセサリー等を売っているお店です。 チェーン店かはわかりませんが、確か河原町通りの桜のライトアップがある場所辺りに、もう1軒あるらしいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 京都旅行のプランで悩んでいます

    こんにちは。 今度一泊二日で京都に行く事になりました。 土地勘もなく、不安なので相談させて下さい。 一日目は宇治の方で用事があるので、夕方からのプランになります。 宇治から河原町まで電車で行って、ぶらぶら買い物予定です。 1.河原町駅から、1928ビル周辺までは徒歩でどれくらいかかりますか? 夜は三条京阪駅近くのホテルに泊まります。 2.河原町から三条京阪駅まで徒歩でどれくらいかかりますか? 3.徒歩で行けるなら、その周辺で夜遅くまで開いてる飲食店はありますか? 《二日目》 朝8時にはホテルを出ます。 それから徒歩で、知恩院→八坂神社→ねねの道→高台寺→二年坂→産寧坂→清水寺→地主神社という順で観光したいと思っています。 4.このコースだと、(食事の時間を抜いて)ぶらぶら散歩しながら行くと所用時間はだいたいどれくらいかかりますか? 食べ歩きしながら、買い物したり見物したりする予定です。 5.夕方4時には京都駅に着きたいのですが、このプランを8時間で観光するのは可能ですか? 6.清水寺から京都駅までは、時間を気にするのならタクシーが1番手っ取り早く京都駅に着きますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、助言を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 京都への一人旅(5月)

    今度、平日にお休みをとって京都に行くことにしました。 2泊3日です。 1日目は新幹線で夜に京都に着くので何も出来ません。 2日目は京都観光 3日目は鞍馬寺、夜に伊丹空港から東京へ帰ります。 京都には仕事で2回くらい行ったことがありますが、観光では初めてです。土地勘もなくウェブなどでいろいろプランを考えています。あまりせわしく旅行したくはない気持ちといろいろなところが見たいという気持ちとの折り合いをつけつつ、いろいろ考えていますが、京都通な方のご意見も聞きたいなと思って質問させてください。 2日目 早朝の京都を楽しもうと思います。八坂神社って1日中境内を散策できるんでしょうか?ウェブで調べてもはっきりと書いてないので・・・もし散策できそうなら八坂神社へ、出来なさそうなら東本願寺へ行こうと思っています。早起きして6時くらいに。。。。ついでに西本願寺へも。 9時に京都御所の参観をします。それが1時間くらいらしいので、ついでに京都御苑も見てまわり・・・お昼時に「ほうせん」でスイーツランチ(笑)その後、下鴨神社。 三十三間堂をどうしても見たいので、下鴨神社のあとに向かいます。 その時に、高台寺にも寄りたいなと考えていますが難しいでしょうか? 夕方以降になると寺社仏閣はしまってしまい、5月は夜間拝観もないようなので、祇園のギオンコーナーにでも行ってみようかな?とかどこか京料理を楽しませてくれるお店を探してみようかな?と思っています。(お店のおすすめがありましたら教えてください) 3日目は鞍馬寺と貴船神社です。そして京都駅から伊丹に向い、東京へと帰る予定です。 と、こんな感じで予定を立てていますが、どうでしょう? あと質問はこんな感じです。 ・八坂神社って早朝からあいていますか? ・八坂神社or東本願寺あたりのおすすめの朝食どころがあれば教えてください ・2日目のそれぞれの移動って地下鉄やバスで大丈夫でしょうか? ・2日目夜の過ごし方。おすすめがあれば教えてください。 ・3日目の鞍馬寺エリアのおすすめスポットがあれば教えてください どうぞ宜しくお願い致します♪

  • 京都旅行 ルートの時間割り出し

    5月1日に京都に行きます 清水寺~三年坂~高台寺~八坂神社 食事時間(1時間~1時間半)を含めると どれくらい時間がかかるでしょうか? 清水寺はゆっくり見たいと思います その後道すがらお店を見ながら周ります 高台寺の石段は恐ろしく長いと聞いているので 疲れそうならパスしてもかまいません 食事の場所はまだきめてません (後日質問を立てます) 京都駅に2時には戻らなくてはいけません 時間的に余裕が無ければ八坂神社はパスしても かまいません よきアドバイスお願いします

  • 11月に京都旅行をします、京都土産のお店を教えて。

    四条烏丸から四条河原町を経て、八坂神社あたりまでブラブラしようと思っています。 その間(2~3時間で)、ここは面白い、ここは押さえておいた方がというお店がありましたら、店名を教えてください。 希望としては、あまり高過ぎないお店、1000円、2000円の世界で京都らしい雑貨日用品などが買えたらと思っています。生活骨董、アンティークなども好きです。なお錦市場は予定に入っていますので、それ以外で・・・。 当方は福岡からの女性3人組です。京都へは数年に一度しか行けないので、後悔したくないのです。京都に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • バーでの振舞い

    20代、社会人、女性です。よろしくお願いします。 今日、ちょっとした手違い?で人生初めてバーに入りました。 ちなみに入店時の人数は一人、「お一人様」でした。 入ったきっかけですが、夕方街を歩いており、ちょうどお腹が空いていて食事のできるお店を探していたのですが、カフェと書いてあるお店の看板を発見しました。 そして看板には、食事のメニューも載ってました。 で、ちょうどいいと思い、早速お店に入りました。が、いざ入ってみると、カフェっていうよりはバーっていう雰囲気でした…。 カウンターから離れた席もあり、そこならばカフェとさほど変わらない作りではありましたが、カウンターだともろにバーって感じです。 カウンターの前には何本ものお酒の瓶があり、バーテンダーがお酒を作って、時折お客さんと話しをする…っていう。 (家へ帰ってから、ネットでお店を検索したら、お店の名前の前に「Cafe and Dining」の文字がありました…。どうも私には「Cafe」しか目に入ってなかったようです…) 席は、一人だからか?カウンターに通されましたが、「バーに来た客」というより「完全に食事目当ての客」になってしまいました。 まず最初メニューを渡され、しばらくしてバーテンダーが、初めの一杯を何にするか聞いてきました。 が、お酒を飲むつもりではなかったので、決めかねており、悩んでしまっていました。 バーテンダーさんは、恐らくそんな私の様子を見て、バー初心者だと分かったのだと思いますが、 「カフェのようにご利用でしたらお茶などもご用意できますよ」と言って下さいました。で結局、紅茶とフードメニューを注文してしまいました。 確かに、メニューにはフリードリンクも載っていました。 またおつまみというより、ちゃんとした食事のようなものも載っています。 お店の感想ですが、お店の雰囲気も、とても静かで、バーテンダーさんとのお喋りが、なんとなく心地よくて、大人の世界だなぁと思いました。 ただ、何も知らない相手と何を話していいのか、正直とても緊張してしまいましたが。 また自分自身、お酒をゆっくり飲める行き付けのお店も見つけたいと思っていたから、また来たいと思いました。 で、長々と書いてしまいましたが質問です。 (1)バーのようなお店でゆっくり落ち着いて飲食したいのですが、お酒以外を楽しみたい人は来てはまずいでしょうか? できれば、雰囲気と食事を楽しみつつ、お酒も少し…って感じでやってみたいのですが……。 (2)バーテンダーとの会話での話題について。 何を話したらいいんだろうと、悩んでしまったので。 (3)平均的な予算。 東京近辺でどのくらい…っていうと、とても嬉しいですが(笑) 他の地域でも良かったらお教え下さい。 バーに行かれる方、行っていた方、またバーテンダーの方等、ご意見頂けると幸いです。

  • 京都でお勧めのちりめん山椒はどこですか

    京都駅からあまり遠くない処、八坂神社辺りまでか、嵐山方面で、お勧めちりめん山椒はありますか。