• ベストアンサー

契約書表紙の印刷代

こんにちは。 私は建設業の事務員です。 契約書の中身はパソコンで作るのですが、この度、表紙をつけることにし、印刷屋さんに頼みました。 この契約書表紙にかかった費用の勘定科目は、何が適しているのでしょうか…?? 販売促進費か事務用消耗品費あたりで大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事務用消耗品費

benihime
質問者

お礼

早速ありがとうございました!! 事務用消耗品費で処理します!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デザイン制作にかかる印刷代の勘定科目。

    フリーデザイナーです。 勘定科目について教えてください。 商品として納品するパネル制作にあたって、 出力センターでラミネート加工を注文しました。 その時に支払った費用の勘定科目について教えてください。 費用として印刷加工代と勘定科目を作ってしまってよいのか、 わかりません。 こういった費用はこれから頻繁に出てくると思うので スッキリ疑問を解消したいです。

  • 勘定科目使い分け 備品費・消耗備品費・事務消耗品費

    勘定科目の使い分けについて教えてください!! 会計ソフトを使って入力をしています。その際にタイトルの 備品費 消耗備品費 事務消耗品費 消耗品 が勘定科目にあり使い分けに悩んでいます。 前任の経理担当者からも教えてもらったのですが、いまいち基準が分からなくて… 何人か会計に詳しい人に聞いて、上記の4つを今期からは 消耗品(10万円未満のもの) 事務消耗品費(消耗品の中でも事務で使うもの) という使い分け方をして、二つに絞ることになりそうです。 そこでいまさら調べる必要はないのですが、あえて上記4つの勘定科目を使うなら、みなさんはどう使い分けますか? もしくはどのように使い分けるのが一般的だと思われますか? 結局備品費って何!?消耗備品費との違いは!?事務消耗品費、消耗品とは…というもやもやをすっきりさせたいです。

  • 駐車場の契約金

    おめでとうございます。 さて、早速ですが、駐車場の契約金の勘定科目についてお教え願います。 当社で以前駐車場を借りたのですが、その際契約金を支払いました。 勘定科目は差入保証金で処理しました。 その駐車場をこの度解約したのですが、契約金は返戻されませんでした。 今回の仕訳は、車両維持費/差入保証金 でよいのでしょうか。 また、契約金の勘定科目は、差入保証金でよかったのでしょうか。 恐れ入りますが、ご教示お願い申し上げます。

  • 携帯電話の契約、、勘定科目は?

    会社用の携帯電話を契約しました。 経理処理として、勘定科目は何にあたるのでしょうか? 通信費?消耗品費?支払手数料?

  • 青色申告決算書のP/Lの書き方について

    税務署の書式に経費の勘定科目が書かれてあるんですが そこにない勘定科目は空欄に自分で作って良いのでしょうか? 例えば販売促進費・支払手数料・試験研究費なんですが、 他の科目に強引に足したりしてでも勘定科目を作らないほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建設仮勘定に於ける自社の工事費

    当社は建設業関係の小さな会社です。 この度社屋の建設を行っており、設備工事については、自社にて施工することになりました。 そこで、自社の工事費を費用として計上するには、要した原価費用(材料費、労務費、経費等)を完成時に資産計上して、減価償却して行くのは分かるのですが、当社は、厳密な建設業簿記を採用しておりません。 工事原価科目としては、材料仕入と外注費のみで労務費勘定(労務費は一般管理費の給料科目で計上)は有りません。それ以外の費用は全て、販売費及び一般管理費で処理しております。 そこで 建設仮勘定で自社の工事費を資産計上する必要が有るのですが、上記の理由で詳細に拾い出すのが困難な状況です。 何か簡単な計上を方法が有りましたら、教えて頂ければ有りがたいのですが宜しくお願いします。通常なら貸方は出金科目になるのですが・・・・ 建設仮勘定****/ ****

  • 芸能人との契約で

    芸能人との契約で 「実施契約料」(ライセンス料)を払った場合、 勘定科目は何になりますか。 契約は一年間で、毎年更新していきます。 例えば、食品や家庭用品の販売でその方の 名前などをお借りするというものです。 宜しくお願いします。

  • のし袋の勘定科目について

    のし袋(金封)の勘定科目は何でしょうか? 消耗品費ですか? 事務用品費ですか?

  • パソコンのパーツの勘定科目について

    ソフトウェアの開発をしていて、こまごまとしたパソコンパーツ(CPUやメモリ等)を頻繁に追加・交換しています。 書籍やネットで「10万円以下のPCパーツの勘定科目は消耗品」と書かれていますが、CPUやメモリが消耗品という勘定科目になることに違和感を感じます。 PCパーツの勘定科目は消耗品が適切なのでしょうか?

  • 保守契約の勘定科目

    個人事業主です。 仕事で使用しているPCの保守サービス契約が期限切れになりました。 延長する場合、勘定科目は何で切ればいいでしょうか。 検索したところ「消耗品費」「修繕費」「支払保険料」など諸説入り乱れ、どれも「これが正しい!」とばかりの記述だったので、かえってわからなくなりました。 購入時は本体込みで「消耗品費」としていました。