• ベストアンサー

50m走を5秒台で走る。ベンチブレスを160kgを上げる。英・漢・数検の1級合格。これらは、小中学生でも可能でしょうか?

umeume7777の回答

回答No.4

可能かどうかで言えば可能でしょう。 但し、それ相応の努力などが必要でしょうけど。

関連するQ&A

  • アメフト。50m÷1,39=約40ヤードなのですが・・・。高校生のベンチブレスは何kgなのでしょうか?

    週間少年ジャンプの『アイシールド21』で、高校生の40ヤード(約36m)走は5,5秒だと言っていましたが、高校生のベンチプレスは何kgなのでしょうか? それと自分は、自分が40ヤードを何秒で走れるかが気になり、ある計算をしました。 50m÷1,39=35,97m・・・になり、約40ヤードになります。 自分は中学生の時50m走は6,80秒でした。つまり、 6,80×1,39=4,89・・・になり、この計算上では自分は40ヤード4,89秒で走れるということになるのですが、こんな計算ではやはり分からないでしょうか? 2つ質問してしまいましたが、分かる方是非教えて下さい!

  • 100m 9秒台の壁

     失礼します。 100mについての質問です。 100mにおいて9秒台を出すことは不可能といわれていたと聞きました。 しかし、一人の選手が9秒台を出したとたんに、他の選手も9秒台を出したと聞きました。 そのくらい人間は限界をつくってしまうものであり、しかし、できる!と思えば、 不思議とできてしまうと。 この100m走に関して、詳しい経緯、選手の名前をご存知の方、人類が9秒台を出した話を 教えて頂けませんでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 英検、漢検、数検で・・・

    英検か漢検か数検を受けようと思っている中学3年生です。それで、英検3級だけを取るのと、漢検3級と数検3級を二つ取るのではどちらの方が高校入試のとき有利でしょうか?くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 中3にとって数検3級は無謀?

    僕は今中3で、内申をあげるために 検定全て(漢検・英検・数検)3級以上とる事を目標としています。 漢検3級は前回合格したので今回は英検3級と数検3級の申し込みをしました。 英検3級は友達にも合格者がたくさんいて、内容的にも難しくなかったのでいいのですが、 数検3級が僕にとって難しくてたまりません。 といいましても、1次試験の方は楽勝です。 しかし2次試験が難しく、60%合格なのですが60%超えていません。 やはり中3にとって数検3級は無謀なのでしょうか? また、こんな事で諦めたくないので数検3級の良い勉強方法を教えて下さい。 ちなみに僕の学力は自分で言うのもなんですが学校でもトップ20には入ります。 長ったらしい文章でごめんなさい。回答よろしくお願いします。 話は変わりますがこちら↓ http://okwave.jp/qa4372310.html の「高校から軽音楽を始めたいが…」のご回答も 分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ジョブカードのアルバイトと資格について

    ジョブカードについての質問です。 様式3ー1 職業能力証明のところですが、漢検や数検、英検は記載すべきでしょうか? 内容等の項目はどのように書くべきか悩んでおります。 漢検が2級、英検が準2級、数検3級です。 また、アルバイト歴についても追加で質問です。 医療事務やワクチン接種などのアルバイトを複数の会社の会場で行ってきたのですが、半年以上ではなくどれも短期です。 希望する職業訓練に関連してはいるのですが、書くべきなのか疑問を抱いております。 ちなみに会社や会場関係なく業務内容で考えると8ヶ月になります。

  • 数学成績が40~50点の中1が数検の受験を迷う

    数学の成績が40~50点の中1の姪(姉の子)が、数検中1の級を受験するか迷っています。 児童数学検定を小1の級からずっと受けてきていまして、廃止になったときに小4の級から数検を受けてきて小6の級まで取得済みです。小6の級はぎりぎり合格だと思います。 国語の成績は80点以上、英語の成績は90点以上です。漢検は4級まで、英検も4級まで取得済みで、漢検を準2級までと英検3級まで取る予定です。 本人は、すごく内申書を気にしているのですが、日ごろ習い事等で忙しいのもあり、数検はあきらめ、英検と漢検だけにしぼろうかと言っています。 姪が私に相談してきています。姉は勉強が出来ない人なので姉はそういうのはちんぷんかんぷんです。かといって私が姪の人生を決められません。 数学の成績が40~50点で中1の級を受けるというのは無謀でしょうか?それとも受験勉強にもなって受けた方がいいでしょうか? いただいた回答は本人に見せます。回答お願いします。

  • 【高校受験】 平塚江南高校について教えて下さい。

    神奈川県にある、平塚江南高校について3つ質問があります。 (1)英検、漢検、数検 などの検定は、高校受験の内申や、有利になる?のに影響しますか?もし影響するのでしたら、(わかれば)何級からなら影響するのかも教えてください。 あと、ボランティア活動って、特に有利になったりはしないですよね?やりたいんですけど受験勉強を優先するべきかなぁって思っていて・・・ (2)大学受験(推薦で、です)のことを考えると、この高校にギリギリで合格して下位にいるよりも、少しレベルを下げた高校を受験して上位にいたほうが良い大学にいけますか? (3)2年後期の内申点+3年後期の内申点×2 がいくつぐらいだと合格できますか?(試験の点は考えないでだいたいこのぐらい・・・っていうのを教えてくださるとうれしいです) やっぱり130くらいないとダメですか?>< (入試の制度が変わるからまだわからないかもですが・・・(;へ;)) 回答待ってます!できれば4つの質問に全部答えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 市立桜丘高校について

    桜丘高校受験予定の中3です。 成績がたりてないのですが、どうしても行きたくて… 聞きたいことがたくさんあるのですが 分かる方回答お願いします!! 1,内申108,英検準2級,漢検.数検3級で前期可能性ありますか? (部活は、やってました) 2,後期はどうでしょうか?   模試ではギリギリ合格圏というところです。 3,桜丘は、後期選抜の時、2次選考(当日得点だけのもの)は無いのでしょうか? 4,特記事項って具体的にどのようなものがあるのですか?

  • 英検・数検・漢検各準二級について

    突然変な質問をしますが、英検・数検・漢検各準二級は、例えば中学三年生で偏差値60以上あれば高校受験の加点対象(対象になっている高校とする)に加えることができる時期までに合格することは可能なのでしょうか。 なお、ここではそれぞれの検定に対し偏差値に沿った点数等をとることができる人を対象とします。 また、偏差値については難関・トップ高校受験希望者だけが受けるような模試などではなく各都道府県において大多数の人が受けるそれから出されるものを対象とします。

  • 自己流のベンチブレスについて。

    自己流のベンチブレスについて。 私は太りやすいアラフォーで、毎日トレーニングに励んでいますが(昨日はサボりました)、 近くにトレーニングジムがなく、高速道路を利用してまでジムへ通うお金もないため 自己流で筋トレと有酸素運動をしています。 昨日質問をさせていただいた通り・・なかなか痩せないので少し鬱気味になっていましたが、 そこでくじけずに根性を出し意地でも痩せたいので心療内科か肥満外来にお世話になりながら 苦しい状況から這い上がろうと自分を奮い立たせています。 ベンチブレスというものにとても興味があり、二ヶ月ほど前からそのへんにある椅子を使って ベンチブレスのようにして椅子を上下に持ち上げています。 重さは確かではないのですが、たぶん20kgくらいだと思います。 この20kgにもそろそろ慣れてきたので、最近は椅子に10kgのお米を乗せた状態で 「10kgのお米がのっかった椅子」を上下させています。 この私の方法は間違っていますか? もっと重いものでないと、筋トレにはならないのでしょうか? もしよろしかったら、自己流のベンチブレスはどのような方法が良いと思いますか? 専門家のいるトレーニングルームには通えないため、自己流のトレーニングしかできません。 どうぞよろしくお願い致します。