• ベストアンサー

義親達と同居(-_-)してる方!イライラしませんか:-)?

こんにちは。 主人の親と同居2年目の主婦です。幼稚園の娘が1人おります。 同居しておられる方にお聞きします。 義親の性格がどうであれ、 今まで違う生活を送ってきたわけなので、 価値観や習慣の違いで、カチンと来たりイライラして、 精神的ダメージが大きいと思うのです。子供にも当たったりして・・。 皆さんは、毎日、どんな気持ちで過ごされていますか? すごくむかついたこととか、これも私がやることなのか!?みたいなこと、ありませんか? 正直、「ああ、私だけじゃないんだ」と、思いたいのですm(_ _)m。 うちには、歩いてすぐの所に、義妹の一家もいます。 毎日、義親と電話をしていて、私達夫婦のこともあちこちに筒抜けのようです。 主人の妹なので、話さざるを得ないのですが、 本当は、友達にはなれないタイプです。 あちらもそう思っていると思いますが・・・(^^;)。 私の方は、あまり接触せずにいるのですが、何せ、彼女の実家なので、 逃げ切れるわけもなく、彼女が来ると胃をキリキリさせながら、 ニコニコしゃべっている状態です。ばれているとは思いますが。 苦手な相手と一生付き合う、しかも、同居の場合はがっぷりと。 皆さんは、一体どうしてらっしゃるんでしょう? 何か、いい考え方はないでしょうか? 何でも結構ですので、ご意見頂けるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pimu
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.5

ここここここ!! ココ見て下さい! 仲間がいっぱい、スッキリですよ(^^) 私は同居ではないのですが、以前ここでたっぷり勉強させてもらいまして、 おかげさまで義父母には言いたい事も割りと言え、あんまりストレスにならなくなりましたよ!♪ 気を使い過ぎて受け付けなくなるよりは、ある程度言いたい事言っていい関係になる方がいいです! 自分は全然マシな方だと思えてしまうサイトですよww http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/ http://lazy8.info/suka/

6124
質問者

お礼

ものすごいサイトを教えて下さって、どうもありがとうございました! 本当だ・・・悔しいけれど(?)、うちの姑さん達はそこそこグッジョブだと言うことがわかりました。 それでも日々いろいろありますが、修行だと思って、こなしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

マスオです 義母と一緒暮らしていて、気はそれなりに使います。 夕飯など、自分が帰ってくるまで待っていますし… 勿論、残業等で遅くなる時は先に連絡を取っておくのですが。 同居前までは、女房はある時間になると一人ででも食べていたのですが そんな事もなくなり・・・ 女房の義兄も車で10分程度の所に住んでいますが、 男同士って事で良くしてもらってますし。 義兄の奥さんも、女房と付き合っている時から顔見知りでしたし 話を聞けば、自分の卒業した高校の先輩に当たる方で ちょっとした共通点から、良くして頂いています。 さて、ここから本題ですが 確かに、育ちが違うから生活習慣が全く違います 自分にとって、当たり前だと思っていた事が 当たり前じゃなかったり・・・・ 価値観の違いもあります。 ましてや、それが一致する様な家庭って少ないのではないのでしょうか? であれば、どちらの価値観でも生活習慣でもない 新しい生活習慣(価値観)を築きあげれば如何でしょうか? 我が家の場合はそうですよ ^^ でも、立場上はマスオなので 自分の方が、結構折れている部分もあるのですが。 結婚とは、我慢なんでは無いでしょうか? 勿論、女房も我慢している部分もあるでしょうし 義母もあるかとは思います。 でも、それを言い出してはキリが無いですし・・・

6124
質問者

お礼

そうですね、向こうも我慢してること、山ほどあるんでしょうね。 でもどうして、「同居させられた」という気持ちがあって、 被害者のように思ってしまうところがあります。 こういう気持ちは、どう改善していったらいいんでしょう。 何か、悔しいという気持ちになってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noemama
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.3

義母と同居しています。 わかりますぅ~!!!イライラしますぅ~!!! 義母に子供を預けてフルタイム働いていますが、 心配でたまりませんよ。 子供にお菓子あげ放題だし、目を放して子供が 怪我したりしてるし。 でも、家事一切を義母にまかせているので、 「家事しなくていいんだし・・・」と我慢しています。 なるべく一緒にいないようにするのが一番。 がんばろ~!!!(お互いに)

6124
質問者

お礼

でも、義母にフルに預けられる関係は、 私にはちょっとうらやましいですよ。 私はそこまで、義親との関係を持っていませんから。 でも、お菓子あげ放題は、どこの義親たちも一緒なんですね。 うちも、今までの大きなケガ(やけどやドアで手を挟むなど)は、 すっっべて、義親たちにやられたものですから、よくわかります:-)。 やっぱり、なるべく一緒にいないのがいいですかね。 ちょっと、色んな面で勇気づけられました。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

もともと他人なのですからうまくいかなくて当たり前なんです。 別居が一番なのですが、どうしても同居がやむをえないのであれば、我慢ばかりしてないで言いたいことははっきり言うようにしましょう。そうすればストレスもそんなには溜まりません。 なお、「義親」という言葉は、正しい日本語ではありません。義母、義父、両方なら義父母ですね。 人名ならば源義親(みなもとのよしちか)という人もいましたが。

6124
質問者

お礼

あまり事を荒立てずに言えればいいのですが、 上手に言えないので、黙ってしまいます。 普段の会話も、もう全然しないので、 文句だけ言うのもなァ・・と思ってしまいます。 でも、ため込んでいたら、いつか爆発ですよね。 義親、と適当な言葉で書いたこと自体、自分の気持ちが表れていると思いました。 アドバイス、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunisada
  • ベストアンサー率13% (21/157)
回答No.1

近くにアパートを借りるなどして別居するしかないのでは? 文面から、結婚当初は別居だった様子が伺えますがなぜ同居という選択になったのか というあたりが説明されていませんのでこれ以上の詳しいアドバイスができません。

6124
質問者

お礼

同居の理由は、姑舅の希望です。まだ全然元気なんですが・・。 それを断れなかったチキンな私と、密かに同居は当然と思っていただろう主人、そんな感じです。 あとは、 義妹夫婦が、本当は遠方で生活するはずだった、と言うのもあります。 こんなに近くに引っ越してくるなんて、大誤算です。 チキンなので、今さら別居はあり得ません。 イライラせずに同居して行けそうな、心の持ち方が知りたいです。 回答下さって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲の悪い義親での法事

    義親といろいろあり4年間顔をあわすこともなく過ごしてきました。 その間、主人と子供はたまに実家に遊びに行っていました。 来月、主人の実家で法事があり、義親から主人に 「長男の嫁だから来なかったら親戚など世間体が悪い」 といってきました。 行ったところで義妹などいるので私なんて用なしです。 みなさんなら行きますか?

  • 義親が同居を強行した場合

    いつも本当にお世話になっております。 主人の親の身勝手な行動にいつも悩まされ、そのたびにこちらに相談させて頂いて、たくさんアドバイスを頂き何とか乗り切ってきましたが、また新たな問題が起こりそうなのでどうかアドバイスよろしくお願い致します。 以前相談させていただいた内容はこちらです http://okwave.jp/qa3037827.html http://okwave.jp/qa3593082.html http://okwave.jp/qa3602339.html 司法書士をしていた主人の父が2006年の1月にすべてを投げ出して、夜逃げ同然で新しく借りたアパートの契約が今月で切れます。 義父は九州で、長男夫婦である私達は関東に住んでいるので、アパートを借りる際の保証人にはアパートの近くに住む主人の妹になってもらいました。 親の面倒はすべて長男がみるものと言う考えの妹はしぶしぶ引き受けました。 その妹が今度の契約更新の際に保証人にはならないと言い出しました。 契約は更新しないで、アパートは引き払いその後の親達の面倒はすべて長男夫婦がみるべきだと主張し、義親達もそれが当然だと主張してきました。 アパートの保証人には妹になってもらいましたが、金銭の面ではすべて主人が援助しました。まるで脅迫のように無心され続けて、本当に私達は苦しい思いをしていました。 それなのにまた年末ぐらいから身勝手な金の無心が始まりました。 こちらでたくさんのアドバイスを頂き、私達も自分達が少し甘すぎた事に気付き、親達の理不尽な主張には一切取り合わない事にしました。 今年に入ってからは直接義親達とは話をしていません。 留守電に一方的に義親の主張が入っているだけです。 留守電には司法書士をしていた最後の1年分の所得税を滞納してるので長男なのだから主人が代わりに支払うべき。普通長男ならそうするのが当然。そして3月からは親を引き取って同居して面倒みるべき。それも長男なら当然だと命令口調で入っていました。 最初は義親達の事を気の毒と思い何とか助けたいと思っていましたが、今は主人も私も憎しみと恐ろしさしか感じていません。 あまりにも身勝手な主張なので無視し続けるのも限界になり、手紙で同居はしないし、もうこれ以上お金の援助も出来ないと1月の初め頃に返事しました。 すると毎日のようにお金の無心の留守電が入っていたのにピタッと義親たちの動きが止まりました。 何か企んでいるようでそれが逆とても不安になっています。 義親も義妹も面倒な事はすべて長男である主人に押し付けてしまおうと言う考えで結託しているので、これからまたひと騒動起こりそうです。 まず今一番恐れてる事は義親達がアパートの契約を更新しないで退去して、いきなりこちらの同意も得ないまま私達に住いに引っ越してくるかもしれないと言う事です。 義親は以前から「オレはもう狂ってるから何でもやるぞ」と言っているので、本当に怖ろしいです。 主人は「まさかいくらなんでもそこまでバカな事はしないだろう」と言っているし、もしかしたら私が少しノイローゼ気味と言うか考えすぎなのかもしれませんが、毎日ビクビクして過ごしています。 もしこちらの承諾なしに勝手に荷物一式を持ってもう他に行き場のない義親が乗り込んできた場合、やはり私達は引き取らなくてはならないのでしょうか? 阻止する方法はありますでしょうか?

  • 義妹の実家依存にイライラ(敷地内同居したくない)

    30代の会社員の女性です。 主人・1歳の子供の3人家族です。 義妹の実家依存にイライラしていまいます。 今年、義父母が近所に義妹の家を建てました。 義妹はほぼ毎日、朝10時ごろ~夕方まで実家に来ています。 義父母に色々と買ってもらい、金銭的に依存しています。 私たち家族は今秋、敷地内同居が決まっています。 主人は長男で、嫌々ながらも、いずれはとは思っていましたが、子供ができた途端、急浮上してきた話に気持ちの整理が付きません。その旨、皆の前で話したのですが、主人をはじめ、皆に押し切られ話が進んでいます。 義妹の家は、私が敷地内同居を断った時に義父母が建てました。名義は義妹です。義実家から歩いて5分の場所です。 建築が決まった翌月、敷地内同居の話が再浮上しました。(もともと、私の意見など押し切るつもりで、要は義妹の家を建てる口実だと思います。) 義父母だけでの生活が不自由になったとか、理由があるのならまだ納得できますが、義妹と子供が毎日通い、さびしくもなく、不自由は感じないだろうに、長男も敷地内に住まわせたいのです。 義父母は義妹の子をかわいがり、買ってもらうものも、うちの子と平等ではありません。 自分の娘の方が可愛いし、毎日顔を見ていればなお可愛いのはわかりますが、私としてはおもしろくありません。 敷地内同居の話が出る前は、義妹が毎日義実家にいても気にならずにいられました。 でも、来年には敷地内同居を始めていると思うと嫌でたまりません。 せめて義妹がもう少し節度を持った生活をしてくれたら納得できるのにと思ってしまいます。 (矛先を義妹に向けている気もしますが。) 皆悪い人ではないのですが、今は義家族全員にイライラしてしまっています。 少しでも気持ちが楽になる方法はありませんでしょうか。

  • 義親と同居 生活費はどうしていますか?  ・・・の続き

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4823099.html にて相談させていただいた者です。 結局主人と相談したところ、「○○費は自分達、○○費は親達と、そこまで細かくは わけたくない」ということで、給料が下がったから家に入れるお金は月10万にすると 話をしようということになりました。 それでつい先ほど。 事情を話し月10万にすることを伝えたところ、義父がキレました。 「そんなんじゃ、毎日買い物に行って(夕食の準備等)終わりじゃないか」 「(義母に向かって)明日から毎日買い物にいかなくていいからな」 と。 (もともと義母はその日に食べるものだけを買いに毎日近所の魚屋さんへ行っているのです。 で、いつも買ってくるのは、もう出来上がっているおかず) キレた義父はその後すぐに自分の部屋にこもりました。 (機嫌が悪くなるといつもそうです) 私はその義父の言葉に切れそうになりました。 給料が減らされるんですよ。 常にただ家にいるだけの人に、どうしてどうしてそこまで言われなくちゃいけないのか、 どうしてそんな言い方ができるのか。 私には義父の頭の中も神経も理解できません・・・。 悔しくて悲しくて、何ともいえない気持ちになりました。 私はいったい何のために仕事をしているんだろう・・・ 義親の生活のためじゃないのに! その場の勢いもあり、主人に義親と別居したいと言いました。 まあ、主人にはそんな気などまるっきりないと思いますが・・・。 あぁ・・・この気持ち何かにぶつけたい・・・ 私がこんなふうに思うのって、間違ってますか?

  • 義親の面倒はだれがみる?

    私の主人は長男で、嫁いでいる姉と未婚の妹がいます。 義理親の面倒はやはり長男夫婦がみるべきですか?? 結婚して5年になります。義両親は事あるごとに長男、長男と言う人で、あまり考えずに思った事をズバズバ言う人です。その性格のせいで、今まで何度も傷つき悩まされました。今のところ、主人の仕事の都合で義親とは離れて住んでいますので、会うのは2か月に1度くらいです。義親の家は、電車やバスも通っていませんし、スーパーなども近くにはなく、車なしでは生活できないような所にあります。 いずれは同居とかになるんだろうなあと思っていました。 しかし、姑は車で30分くらいの所に住んでいる義姉夫婦をとてもかわいがっているようなのです。「あの子たちは次から次へと言ってくるから大変だわ」と言って、車を買う費用を負担してあげたり、納屋を買ってあげたり、少し前には、義姉が友人の結婚式で着物を汚してダメにしてしまったとかで、また新しいものを買ってあげたから100万くらいかかったと聞きました。姑も私にそんな話をしなけらばいいのですが、(私も知らなければそれでいいので)私たち夫婦は、今まで義親の世話になるような事はしてないですし、そういった話を聞くと正直面白くありませんでした。 この間姑が、「この家(義親の家)も、○○(義姉)にあげようかなあ」と言っていました。「あんたたちは別にいらないでしょ」と言われて返答に困ってしまったというような事もありました。姑は骨董なども好きで(少しですが)、そういったものも「全部○○(義姉)が欲しいって言ってるからあげるの。あんたたちは仏壇だけ持ってってくれたいいわ」なんて言ったりします。だったら、お姉さんに世話になればいいのにと思ってしまったりします。 別に財産が欲しいわけではありません。むしろ、いらないです。ただ、いずれは長男の嫁であるあなたに世話になるからと言われているのに、こういう扱いは普通ですか? 主人は「その事で別にお前に被害を与えているわけじゃないだろう?だれだって娘はかわいいだろう」と言うのですが、私の心が狭いのでしょうか? 補足  私たち夫婦は、最近家を購入しようとしておりまして、場所は今住んでいるあたり(義親の家からは車で1時間ほどかかります)を考えています。義親は前々から、同居はしない、うち(義親の家)からは主人の職場には通えないから、あんたたちは好きなところに住んだらいいと言ってくれていましたので、その話をしたときにも、いいんじゃないと言っていました。 しかし、その数日後、義姉から主人に電話がかかってきたらしく、「あんたたち、そっちに住むのはいいけど長男なんだから親を捨てたらダメよ。私だって、長男に嫁いでいるから旦那の親の面倒をみなきゃならないんだから」と言ってきたそうなんです。でも、この前、たまたま主人の妹がうちに遊びに来て、義姉の嫁ぎ先では二男が跡を継いだらしく、こないだ結婚して敷地内同居をはじめたという話を聞いていました。 義姉は姑に言われて電話をしてきたのか。そんな嘘をついてまで、長男にこだわるのはなぜなんだろうと思ってしまいました。 長くて読みにくい文章になってしまい、すみませんでした。

  • 同居に慣れるには

    よろしくお願いします。 主人の実家で同居を始めて1ヶ月半が経ちました。 義父(自営業)・義母(専業主婦)・義妹(無職)・祖母(無職)・主人(サラリーマン)・私(27歳、妊娠7ヶ月半)の6人です。 毎日色々なストレスが溜まり、精神的に参ってます。 1ヶ月半しか経ってないのに、同居を解消したいとまで思ってしまいます。 でも主人の家族だし大切にしたい、まだ1ヶ月半だから慣れてないだけなんだろう、そう思う自分もいます。 実際に同居されてる方はどのくらいしたら慣れたり割り切れるようになったのかな~と思い、質問させてもらいました。 合わせて同居しながらこうやってストレスを解消している、というのがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。 主なストレスを感じる点は下記です。 *食事のマナーが悪い(これが1番ストレスです) *料理が出来ない(台所に立たせてもらえない) *祖母が毎日同じ話をしてくる *義父は自営業、義母は専業主婦、義妹と祖母は無職なので家に居て、常に人の気配を感じ、落ち着かない *義妹の言葉遣いが悪い わからないところがあれば補足致します。

  • 義両親の同居についての考えが知りたい。私たち家族の快適な生活のためにはどうしたらいいのでしょうか。

    結婚して5年になります。今は1歳の娘と主人と3人で3LDKの中古マンションを3年前に購入して暮らしています。 付き合い始めた頃に義実家がすでに新築されており、同居するつもりで義父が建てた家で住むつもりなら少し出せと言われて200万主人もお金を出したそうです。間取りは2階に4部屋とトイレ下には2部屋(客間の和室と洋室)リビングダイニングキッチンお風呂トイレです。 しかし後に主人と義母から隣近所が続々と改築して立派な家になったのを黙ってみていられなくなった義父が見栄を張るために建てたのだと聞きました。義親からは何の話もなく一人暮らしをしていた義妹を呼び一緒に暮らし始めたので私はもうこれは同居のつもりはないんだろうと思いました。義両親と義妹、私たちの寝室はみんな2階ですべて共用、他の家族がみんな私たちの寝室の前を通らないと自室にいけない。義父は足腰が立たなくなるまで下の部屋には行かないと言っていたし下には暮らす部屋は5畳の洋室しかないし。ひと時もゆっくり出来ないような気がしてどうやって同居するのか分かりませんでした。 そして主人と相談して賃貸アパートを借りることになりました。そのときも義親からあくまでも仮住まいと言われ必要なものも義妹の一人暮らしの時のお下がりを持たされました。 義親の本意も分からず同居してもめて別居になるのは避けたかったしそういうケースも見て知っていたので慎重にしたほうがいいと思っていました。 賃貸に暮らして1年、古い物件に入居したせいか湿気がすごく冬はびちょびちょでカビも生えるし働いていたので換気も出来ず大変でした。そのわりに家賃も高く年100万くらい家賃で消えるのがもったいないと感じ始めました。 悩んだ末にマンションはどうかということになりました。 私は一人っ子、主人も長男なので家を買うという決断にはいたることが出来ず。義母からは一円も貸さないと言われたので二人でローンを払える範囲で探し、広さよりまず払えるかで決めました。貸して欲しいなど一言も言わなかったし責任が負える範囲でと思っていたのでショックでしたが、義母も同居したかったのに苛立ったのかもしれません。不妊傾向だったので二人で暮らすにもちょっと狭いけどちょうどいい広さでした。これで一旦いろんなことが落ち着いたかなと思った頃に娘が出来うれしい毎日でした。1歳8ヶ月になり、主人と二人目が欲しいと最近思うようになりました。子供が増えればうれしいんだけれどそのことを考えるにつれてまた悩みが。 我が家3LDKといっても4.5畳の和室はリビングと地続きで一部屋にはならず洋室2部屋は6畳ありません。性別の違う子供が二人になったら大きくなってどう暮らしたらいいのか不安になりました。 購入時義親は不満そうだったのでもしやもう息子と同居をすることはあきらめて娘が結婚したら一緒に暮らすつもりだとすれば、私たちとの同居のことなど考えもしていないかもしれない。主人はよぼよぼになったら実家に戻るというのですが義親は54歳と57歳。たぶんまだまだ先です。1円も貸さないといった義親ですが自分の為には高級車を買ったりお金の使い方が派手です。義妹も生活費を出さず親の世話になっています。収入がなくなり私達が面倒を見ることになることを想像しても怖いです。私の両親は義両親より一回り上なので年金暮らし、むしろそちらのほうが心配です。 マンションは1500万で購入最近完済したところです。もし仮に私の実家に住むことにすればどこかへ私たちの家を新築するよりも莫大な借金をしなくて済むだろうしと考えたり。でも義両親の考えが分からないことにはそれも出来ないし。ちなみに義妹は某アイドルグループの追っかけで28歳「一般の男には夢もないし他人に何かするなんて嫌」と言っているのでいつ結婚するかも分からない感じです。 どういう風になるにしても義親の考えがさっぱり分からないのでずっと悩んでいます。同居を希望しているとしても上記のような環境では自信がありません。主人が話すというんですが喧嘩別れになる可能性があり落ち着いてもめないで話をしてみたいと思います。私が義母にどういう風に考えているのかを切り出すのは危険でしょうか。まだ二人目も出来ていないし一生駄目かもしれないのにこんなことを悩むのは無駄でしょうか。分かりにくく、長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • 同居50独身小姑

    義両親、独身50義妹、私たち家族4人、合計7人家族で同居中です。 二階で行き来ができ、玄関、お風呂等全て別々の二世帯住宅で同居中です。 最近わたしの娘たちも成人し、お酒を飲むようになったのですが、義理家族は、お昼からお酒を飲む習慣があり、最近はうちの娘も一緒になって飲んでいます。 義理家族の習慣が、わたしたち家族に持ち込まれて、すごくうんざりしています。 しかもお昼から飲むときは、こちらの住居スペースに上がり込んでお昼から夜の9時ぐらいまで居座ってます。 主人は義妹に弱く、全く言ってくれません。 義妹は酔うと声が大きくて話も長くて、本当にうんざりです。 お昼から飲むことが普通だと娘たちが思ってしまわないように言い聞かせてるのですが、新社会人のストレスからか義妹に誘われて一緒に吐くまで飲んでいます。 もうストレス限界です。 わたしはこの家から出て行っていいんでしょうか。

  • 夫の義親・小姑との同居について

    夫の義親・小姑との同居について 悩んでいます。 結婚して9年になる主婦です。 結婚当初、夫の両親は離婚しており、義父と義姉と一緒に、夫の実家で同居していました。 当時義父も義姉も仕事をしており、昼間は家に私ひとりだったので、家事の大半は私がしていました。 が、田舎の旧家であるため、自分の夫の妻、というよりも、「この家の嫁」として見られて、義父の妻代わりのような役目も多く、「この家は自分のことは自分でやるのよ」と最初に聞いていたのとは大きく違う毎日に、戸惑っていました。 長男が生まれ、アレルギーがひどく、小姑が猫2匹を飼っていたため今度はこまめなお掃除に追われ 、慣れない育児に同居疲れも重なり精神的にかなりダメージを受ける毎日に耐え切れず、夫と相談の上近くのアパートに別居することにしました。 それから7年、現在は長男8歳、長女6歳になりました。 義父は定年退職を迎え、義母と復縁したものの折り合いが悪く、義母は少しの間家にいただけで、現在は遠方に仕事をみつけて単身赴任中。週末こちらに帰っても居心地が悪いのであまり帰りたくないの。と、言っています。 義姉は39歳(私と同い年)ですが昨年仕事を辞め、無職とアルバイトを交互に繰り返す暮らしで、結婚予定もなく自立するようなそぶりもありません。 子供たちも大きくなってきて、現在のアパートではそろそろ限界。 一度、近くで住宅地の分譲があったので、「家賃を払うくらいなら、財産になるし」と、家を建てることを考えたのですが、「この家に帰ってくるのに、わざわざ別の家を建てるお金がもったいない。そんなお金があるなら子供たちに残してやろうと思わないのか。」と、義父に反対されました。 夫とも相談し、もう少しこのまま様子を見ようか、と話していたのが2年ほど前のこと。 旧家ならではの「家」大事な義父。 まわりから、「あの家は長男がちゃんと同居していてエライわね」という言葉が欲しいようです。 孫たちと一日も早く暮らしたいのです。 でも、猫アレルギーの子供と猫との暮らし 小姑との同居 様々な問題をなんとか解決しようという働きかけは全くなく、 義姉はいつまでもそばに置いておきたい、出て行けなどとは絶対に言えないようです。 このたびその実家のすぐ側に、中古ですが一戸建てのいい物件がでました。 私のいとこが住んでいたのですが、残念ながら離婚することとなり、その家を処分するというのです。 親戚なので通常よりかなりお安く購入できそうで、そこなら・・・!と狙っているのですが。 主人は同居の大変さを理解してくれていて、今回も主人から購入を提案してくれました。 が、やはり長男であり実家を継ぐ覚悟はしていて、実家と私との間で、つらい立場でいてくれるのだと思います。 義父にはまだ話していないのですが、主人が義姉に話したところ、「この家に帰ってくるのに、なんで家買うの?アパートが手狭なら、ここへ帰ってくればいいじゃない」と、反対だったそうです・・・。 同居生活の大変さを身をもって体験しているので、義父の元気な間はなるべく同居は避けたいと思っています。 実家からすぐで駅近の物件なので、実家に帰る際には売却しても誰かに貸して財産として残してもいいのでは、と考えているのですが、また、義父に反対されて話がつぶされるのではと心配しています。 今回この物件を購入したいのですが、いずれ実家に帰るとなるとまたリフォームなどにお金もかかるし、やはり今回で実家をリフォームなどしてそこへ帰るべきなのか・・・と、悩んでいます。 よいご意見などあれば、アドバイスください。 うまく説明できず話が長くなりすみません・・・

  • 義親と実祖父の初盆について

    身内の不幸が重なってしまいました。 主人の親が先で、その後に祖父が亡くなりました。 ●義親 主人は三男です。法事の施主ではありません。 同居経験はなし。 自宅からバスで15分の所に主人の実家があります。 結婚して半年です。 おじおばがいますが誰も手伝ってくれないため、 葬儀と四十九日法要はほとんど主人の兄たちと主人と私だけで執り行いました。 (嫁は私しかいません) ●祖父 母方の祖父です。法事の施主は伯父です。 同居経験はなし。 自宅から2時間の他県に祖父の家があります。 私の実家と祖父の家は車で20分ほどで、昔からよく遊びに行きました。 親戚が多いので、特に私の手伝いは必要とされないと思います。 (子守ぐらいでしょうか) 初盆はどちらの家も8月中旬です。(関東地方です) 私としては、祖父の方に出席したいのですが、ネットで「親等の近い方に行く」と記載がありました。 親等が近いのは、姻族とはいえ義親の方です。 以下のようなスケジュールは許されると思いますか?  13日 義親をお墓に迎えに行く  14日 朝に帰省、祖父の家に行く(実家に泊まる)  15日 祖父の家に行く、夜に帰宅  16日 義親をお墓に送って行く 主人のおじおばは、初盆には家に泊まりに来るそうで、祖父が亡くなるまでは、そのお世話をしなければならないと思っていました。 実母に聞いたところ「お嫁に行ったのだから、そちらのお家の言うとおりにしなさい」と言われました。 主人や主人の兄たちは、全員まだ若く、そのあたりの常識がわかりません。 「ネットで聞いたら、・・・だって」と言うと、「それでいいよ」と言われます。 みなさんよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう