• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園に困ったお友達がいます)

幼稚園に困ったお友達のトラブル

ayayuuの回答

  • ベストアンサー
  • ayayuu
  • ベストアンサー率32% (50/153)
回答No.3

私の個人的な考えでは、最近ママ友というカテゴリの人たちの中で、子を預 けたり預かったり気軽にしている事が信じられません。 私は、人さまのお子さんを預かってその間に(自分の過失ではないにせよ) 何か大事が起きたとき、どうするんだろう?と思ってしまうのです。 万が一ってありますから。自分に非がなくても相手の親御さんに対して顔向 け出来ませんよね?精神的な負荷が大きすぎる…。 ですから、私は自分の子を預けることもしないし、人さまのお子さんを預か ることも絶対にしません。責任取れませんから。 ま、それはさておき。 そう言う考えの人もいるんですから、ご主人のせいにして断るというのは? 都合が悪いときはいつも私は主人を使います(^^; 『夫に『○○ちゃんをたまに預かっている』という話をしたら、怒られちゃ った。預かってる時に何かあったら責任取れるのかって。だから預かっちゃ ダメだって…。考えてみたらそうだよね。だからもうママが一緒じゃない時 はうちには来てもらえないの。その代わり、ママがいっしょの時は是非来て ね。ごめんね~。』 というのはどうでしょう? でもこういう話を聞くと思うのですが、自分の子の言い分を100%信じる親と いうのが増えているんですね。 昔は『○○ちゃんのママはこう言ってたよ。本当の事を言いなさいっ!』 と怒られて、白状させられていたような…。 もちろん自分の子を信じることは大事なのですが…そういう名のもと、何も かも自分の子が正、みたいな親御さんの多さに驚かされます。 自分の子供を最終的には信じるにせよ、日常の小さな嘘はきちんと正して行 かないとと思うんですけれどね。子どもはみんな嘘つくんですし。 自分の子育てにもまだまだ未熟な点だらけなくせにえらそうに申し上げまし たが、私もそうありたい、と思うことです。 人の振り見て我が振り直せ、ですね。

noname#63858
質問者

お礼

おっしゃるとおり 他人様の子を預かるなんて責任持てませんよね。 私は娘を預けたりは出来ません。 今までは預かったことも無かったですし、今でもこの子だけです。 他のママさんたちは、わが子は自分でっていう感じで もちろん頼まれるようなこともなく、ここまで育ててきました。 でも彼女のお母さんは 「預かってもらったりしないとやっていけない日が必ず来るから  おたがいさまよ~」 と説得されて、預かり始めてしまいました。 他の年下さんの家にも子守を頼んだりしているらしく・・・ 相手の方とは私自身が親しくないので、どうなのか分かりませんが。 そういう預け場所が数軒あるみたいです。 でも・・・やんわりと断られるのか、だんだん我が家に来る回数が増えました。 「うちの子も悪かったんじゃないかって思うように心がけてるのよ」 と言っていたので、自分の子が正!と思う人だとは思いませんでした。 そうですか・・・こういう親御さんは多いんですか・・・。 子どもの頃、「本当のことを言いなさい!」って言われて反省をしながら 大きくなりましたよね。 人の振り見て… その通りですね。 娘にはちゃんと教えてあげようと心から思いました。

関連するQ&A

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • お友達に手を出す子供

    いつもお世話になっています。 早速ですが、2点程聞きたいと思います。 今、私立の幼稚園に一人娘を預けています。年少です。 私が仕事をしているので、毎日延長保育で預けています。 PM2:00から6:00までです。 そこでは年少から年長までが同じ教室です。 延長保育に預けはじめて3ヶ月くらいになります。 そこで、同じく毎日預けられてる年少の子がいるのですが、 よく遊ぶのと同じくらい、よく喧嘩(オモチャの取り合い等)もあるようです。 その時毎日のように娘の頬をつねるようなのです。 今までもずっとイヤだったのをガマンしていたのか、今日は教室で 延長保育がイヤだとみんなが帰る時間になって泣き出したそうです。 担任の先生が落ち着いてから話を聞いてみると、頬をつねられるということで、それがイヤで行きたくないとの事でした。 相手の子とそのお母さんにも話をしてくれたそうなのですが、 感情的にいらだったときに手が出るという行動は直るものなのでしょうか? 担任の先生にしばらく様子をみてみましょうと言われたのですが、 すぐに直るとも思えません。 子供同士、ぶつかってしまうのは勉強のうちだと思うのですが、 手が出る事は避けて欲しいと思います。 延長保育の先生にしばらく娘と○○ちゃんとを別のグループで遊べるような 環境にしてもらうのは、親の行き過ぎた要望でしょうか? 娘に他の子と遊んだらと言うのですが、○○ちゃんは娘がビデオを見たいと 見ているときも手を引っ張って自分の遊びに連れていくようです。 何度も娘に、「イヤって言ってごらん」というのですが、娘はいつも言えずに いるようです。

  • 子供への助言

    年長さんになった娘が、友達に頭をたたかれているようです。 年少さんのときも、「嫌いだから遊ばない」と言われていて、あまり遊ぶことはなかったようです。 年中さんのときは何もなかったようですが、あまり遊んではいなかったようです。 娘は保育園で、2歳児クラスから入園しています。 年長さんになり、直接、「嫌い」など言われるそうで、娘いわく、「手を洗っていたらたたかれた」「本を選んでいたらたたかれた」「トイレに行くと○○がいて、横しか開いてなかったから入ったら、嫌いだから横にこないでと言われた」と言っています。4月に入ってからなので、二日おきくらいに何かある様子です。 娘は何もしていないと言っていますが、娘の言い分しか聞いていないので謎ではあります。 先生も知らない様子です。 私が迎えに行くと、「○○のお母さん~と笑顔で寄ってきます。」なので普通に話しますし、その子の親とも普通に話をします。仲いい方ですが、プライベートで遊んだことはありません。 私なりに助言はしましたが、皆さんでしたら子供にどのように助言しますか?

  • 友達から”怖い”と言われる娘(5歳)

    現在年中(5歳)の娘を持つ母親です。娘の気性の激しさに悩んでいます。 活発で何事にも積極的、いろんな事を一生懸命頑張るタイプなのですが、一人っ子というせいもあるのか?!お友達と遊ぶ時もすべて自分中心で強引に物事をすすめてしまいます。 年少の頃はそんな娘の強い態度に泣き出す子も多く、本当にトラブルメーカーでした。年中になって泣く子が減った分、一見揉めずに遊んでいるようなのですが、よく見ていると喋り方もいつも強い口調で威圧的で娘は大人しい子を自分の言いなりにして遊んでいることが多いように思います。 先日遊びに来たお友達の子の口からしきりに”○○ちゃんは怖いから”と言っている言葉を聞き少なからずショックを受けました。相手の子がハッキリ”嫌”を言えるタイプの子だと娘も引くことができるのですが、娘の事を怖いと思っている子達は娘に言えない分、私に自分の言い分を伝えに来るのです。そんな時どうしたらいいのか・・・折りにふれてお友達の気持ちを考えるようには言い聞かせているのですが状況は変わりません。 子供は親をうつす鏡だと思い自分の言動を何度もかえりみて来ました。 悪い事をすれば叱りますし怒鳴ることもありますが、四六時中怒鳴っているわけではなく普通に子育てしているつもりです。 私自身は引っ込み事案でお友達について行くタイプの子供だったので娘をどう導いてやったらいいのか分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 幼稚園のお友達のしつこさに閉口しています

    年少の娘がいます。幼稚園のバス停が同じ年中のお友達に閉口しています。 私がバス停の子供みんなに話しかけたりしていたので、話を聞いてくれる相手だと認識されてしまったようで 普通に話しているだけだったのが、最近は娘や他のママや子供と話をしていても答えるまで話し続けてきます。 適当に相手をするようにしているのですが、自分のママから離れて常に私の側にいて歩くときでも前や横から離れないし 絶えず「あのね」「あのね」と話してきて、娘と話していても内容を聞いてすぐ割り込んできます。 「おやつ食べたい」と言ったら「私のおやつは○○で~」、「お絵かきした」と言えば「私はお絵かきが上手なんだよ!」という調子です。 一番いやなのが娘を引き合いに出してけなしたり嫌な気持ちにさせるようなことばかり言うんです。 娘の服や好きなキャラクターを「変なの」「そんなのかわいくない」とバカにしたり、 娘が幼稚園でしたことを報告しても「年少はなにもできない。年中なら○○で…」などと言うので娘が黙ってしまいます。 一緒に遊んだこともあるのですが、「あのときは○○しなかった」とか「おもしろくなかった」とか悪いことばかりしつこく言います。 関心を引きたいだけなのはわかるのですが、毎朝毎夕のうえにしつこいので本当にうんざりです。 相手のママは気にしていないようであまり注意はしません。(かなりしつこいときだけ) 毎朝、私の顔が見えると娘を素通りして駆け寄ってきて話し攻めにあうので憂鬱になってきてしまいました。 徹底的に無視するというのも大人気ないですし、どのように対応するのがうまい手でしょうか。 ちなみに、他のママはしつこくはされないし、娘以外の子供に意地悪を言ったりはしていません。 娘自身はそのときはしょんぼりしていますが、あとでそれとなく聞いても気にはしていないようです。

  • おねしょをする子供を夜に起こしますか?

    長女(幼稚園年長)が時々おねしょをします。皆さんは夜中にトイレに起こしますか? 私の母親は「絶対に起こさないとダメ、おねしょが治るまでは起こさないといけない」と言います。 私はそれまで、子ども自身が自分でトイレに起きて行けるようになるまで、気長に待つものだと思っていました。 起こすべきか、起こさずに様子を見続けるべきか、どちらが良いと思いますか?

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 幼稚園のお友達

    最近四歳になったばかりの男児です。(幼稚園では三年保育の年少) 先日、幼稚園の近所に住む同学年のお友達の家に遊びに行き、母子ともども楽しい時間を過ごしてきたのですが、その晩電話が。 クローゼットのなかにうんちとおしっこをしたものが隠してあり、それがウチの子がやったものだ、とそのうちの子が言っているというのです。 ウチの子は恥ずかしながらズボンも自分でおろせないどころか、おしりをふくこともできないのに、「折り紙でお尻をふいたあとがある。」と…。 そのうちの子に、「ウチの子はズボンもおろせないし、トイレでうんちもしたことがないから、そううことはできないと思うんだけど。」と言うと、その子は「自分がズボンを下ろしてやって、お尻もふいてやった」というのです。 後にその子の両親が聞き出したところ、その子がやったことが判明したのですが。 その日以来、事あるごとに「また遊びに来てね!」といわれるのが苦痛で仕方ありません。ウチの両親に話すと友達は選ばなくては、と、絶対反対。でも子供は濡れ衣を着せられたことは全く気にする様子はなく、その子のうちの豊富にあるおもちゃに心を奪われ、「また遊びたい」と言っています。 どうしたものでしょうか…

  • 子供の友達とその親との付き合いで困ってます。

    我が家には6歳(小学1年)と3歳(年少)の娘がいます。 近所に5歳(年長)と3歳(年少)のお友達がいるのですが、その子供と親との付き合い方で少々悩んでいます。 まず、友達の子供が常に遊びに来るのです。 幼稚園の方が帰宅時間が早い為、学校帰りの長女を追っかけてきて、ピンポーン攻撃をしてきます。 遊ぶのは良いのですが、今の時期外で自転車を乗り回して遊ぶ事が多いし、下の子も付いて行くので私としては家の前だったらと・・・と言っているにもかかわらず、気が付けば自転車で車道を走ってたりしています。土曜・日曜も関係なくやってきます。 その子達の親は外で自由に遊ばせる事にしていると言ってるので、何処で何をしているか知らないようです。 そして、その母親と私の関係にも最近悩んでます。 下の子が同じ幼稚園なので、何かと付き合いもあるのですが、毎朝のように今日は何してるの?何処かに買い物に行くの?というメールが着ます。 私が買い物に行くとなると必ず着いてきます。 私は子供達がいない時間、一人でゆっくり買い物がしたいし、いくら仲が良いからと言ってそこまで束縛された付き合いが苦手なんです。 はっきり言うのが一番だと思うのですが、なかなかできません。 何か良い方法があれば教えてください。

  • おしりを拭く練習をした次の日には必ずお漏らしをしてしまいます

    私には4歳になる男の子がいます。 そろそろうんちを拭く練習をさせているのですが、それをとても嫌がり練習をした次の日には必ずといっていいほどお漏らしをしてしまいます。 恐らくうんちを拭くのが嫌でトイレに行くと言えないのではないかと思います。そう思ったのでしばらくは親がおしりを拭くようにして様子をみていました。その時は大丈夫で以前のようにうんちと言ってトイレに行ってくれました。 ところが、昨日うんちをした時、母親がおしりを拭いた後で少しだけ練習をさせたのですが、今日保育園でお漏らしをしてしまいました。ずっと親が拭いてあげることはできないので、自分で拭けるようにならないといけないと思って、練習させているのにその度にお漏らしをするのではないかと不安です。 どのように対応したらいいのでしょうか? また困ったことに、子どもの母親(私の妻)は精神的に弱く潔癖性です。子どもがお漏らしをしたのが嫌で、カンカンに怒って子どもに当ってしまいます。 どうか良い対処法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。