• 締切済み

他人の職業にあこがれて

kaesalの回答

  • kaesal
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

失礼ですが、もう少し具体的に書いた方がいいと思いますよ。 「広告代理店」と言っても、デザイン、プランニング、営業、マネジメント、事務など、色々な職種があります。 知人の方は広告代理店でどんな仕事をされているんですか? そして、あなたはどのような仕事をされたいのですか? >広告代理店と同じような業界 これも曖昧なので範囲を示した方がいいでしょう。 >採用の可能性はあるのでしょうか? 職種、あなたの年齢などがわかると答えやすくなります。 >未経験なのでまだ何色にも染まってないという事(採用側の好きなように染められる)を売りにしていけるのではないかと思います。 一から染めるには、企業は新卒を採りますからねぇ…

関連するQ&A

  • よく大手企業に入るのは難しいだとか○○大以上とか言

    よく大手企業に入るのは難しいだとか○○大以上とか言われてますが、よく考えたらほぼ全ての業界って高卒や中卒いますよね? 自動車会社だって高卒整備士がいるし、不動産とか営業職は実力の世界だし、機械系にしても製造業にしても高卒や高専卒の技術者は沢山いるし、物流業界だってドライバーは高卒や中卒ばっかだし、鉄道会社だって高卒採用しまくってるし… そう考えると日本を代表するあらゆる業界の企業JR、NTT、トヨタ、日産、マツダ、新日鉄、パナソニック、旭化成、全日空、日通、日立製作所、任天堂、メガバンク、財閥系企業、大手不動産……などなど どこも社員は高卒だらけじゃん。結局学歴なんか関係ない。大手企業には誰もが入るチャンスがあるということですよね? まぁ広告代理店(電通、博報堂など)とか商社(伊藤忠、丸紅など)とか教育支援とかもちろん大卒が多い業界もあるとは思いますけどね~。

  • 業界の社風?

     ある広告代理店でパートをすることになりました。かなりおしゃれな オフィスビルで、その企業もある大手百貨店の子会社で業界ではまあまあのランクみたいです。  割り切ればいいのですが、あまり派手だと雰囲気とか、着ていくものが辛いな、と不安になっています。   ちなみに私は30代後半の主婦です。あまり浮きそうなら あちらも採用はしなかったはず?と前向きに解釈したいのですが・・  やはり広告代理店、デザイン系の企業は派手でしょうか?

  • 広告代理店の営業職のキャリアについて

    広告代理店の営業職について、伺いたい事があります。 広告代理店の営業職は、どのようなキャリアステップを踏んでいくのでしょうか? 例えば、外資系広告代理店ですと、アカウントエグゼクティブ、アカウントスーパーバイザー、シニアアカウントエグゼクティブ等ありますが、広告代理店の営業職において、役職やキャリアによって、仕事内容にどのような変化が出てくるのか、どのような権限が増えるのか、どのようにキャリアアップしていくのか等を教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • CMプランナーになりたいが、広告代理店に内定をいただけませんでした。これからどうしたら…

    お世話になっています。 就職活動中の大学4年生です。 一般には理解が得られにくい業界であるため、このカテゴリーが一番適切かと思い投稿させていただきました。 どうしてもCMプランナーになりたいのですが、広告代理店に内定をいただくことができませんでした。 先日、地元のタウン情報誌(地域版HOTPEPPERのようなもの)を制作している中小企業様から内定をいただきましたが、未だCMプランナーになりたい熱が冷めません。 広告代理店の秋採用にもトライをしますが、もしそれでうまくいかなかった場合、夢を叶えることができるまだしも現実的な選択肢は、 (1)タウン情報誌制作会社で尽力しながら、広告代理店に転職する (2)中小ポストプロダクションに就職をし、広告代理店に転職する (3)専門学校に入学し、CM制作会社に就き、広告代理店に転職する 上記3点を考えました。 どれも厳しい道のりかと思いますが、どれが一番可能性がある、または、もっといい手がないでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、業界の方や詳しい方、どうぞご教授お願いします。

    • 締切済み
    • CM
  • 紙媒体のデザイナーという職業の状況について教えて下さい。

    つい最近、広告制作会社のデザイナーという職業に就きました。製作物はほぼ折り込み公告です。入ってみると、残業は毎日で夜の9時過ぎは当たり前、電車のなくなる時間になる事が週2~3日、残業手当はでません。広告代理店・印刷会社・デザイン事務所といったところは大体がこんな感じなのでしょうか?続ける自信がないので辞めて違う所を探そうと思うのですが年齢が20代前半と言う事で、未経験の状態よりとりあえず1年くらい続けて再就職した方が良いのかと悩んでいます。10代なら初心者でも採用されそうですが…。御存じの方よろしくお願いします。

  • 再応募したいのですが

    広告制作会社を受けて落ちました。どうしても行きたい会社、やりたい仕事なので諦めきれません。1年後、再応募しようと思っています。それまでに何かアピールできることを身に付けておきたいのですが、どんな勉強をすればよいのでしょうか?私が志望している職種は、デザイナーなどの技術職ではなく、編集やディレクターの方です。何か取った方がよい資格、これができれば採用するというようなことがあれば教えて下さい。今の会社はまったく業界も職種も違うので、経験を積むということは無理なので、それ以外で勉強した方がよいこと、身に付けた方がよいことなど、教えて頂きたいです。編集プロダクションや広告制作会社、出版社や広告代理店など、現場で働いている方、できれば採用に関わっている方に教えて頂きたいです。

  • どうする?広告代理店or独立した方に質問です。

    社長と2人という広告代理店に紹介予定派遣で勤め始めました。 正直言って何をしていいのかわかりません。雑用以外は役に立っていない状況です。このままでは契約打ち切りになってしまうのでは、と心配しています。 広告代理店って何をすればいいのでしょうか?広告の営業活動って何をしているのですか?記事掲載の依頼文って業界特有のものはあるのでしょうか?個人で企業した方など、アシスタントにどんな事を求めますか? 毎日どうしていいかわからず立ち往生しています。事務所に一人なので先輩に聞くことも出来ず、かといって自分勝手に何かを進める事も出来ず、、、どうかアドバイスをお願いします!

  • 今就職活動をしていて、広告業界の実情を知りたいんです。

    今就職活動をしていて、広告業界の実情を知りたいんです。 特に今は求人広告をつくる代理店を見ています。 仕事はできるだけ長く続けたいし、広告業界は見た目に華やかなだけにギャップには注意したいので、できるだけリアルに想像して心得ておきたいのです。 Q1.思っていたのと違ったという体験談やよくあるギャップ話など、知りたいです! 実際にそんな業界におられる方、そんな人たちを傍で見ている方、どんな方でも結構です。どんなことでもいいのでリアルな本音や情報を教えていただければ嬉しいです。 Q2.そして、広告業界の求人で見かけるのは「タウンワーク」や「とらばーゆ」などの求人広告をつくる代理店ばかりなのですが、他の広告業はなぜないのでしょう…? 単に数自体少ないのか、不況すぎるのか、、個人的にはポスターやロゴなど販促物づくりの広告代理店の方が気になるので、疑問に思っています。 【備考】 ちなみに今は「はたらいく」や「とらばーゆ」などを使って求人広告の代理店を見て何社かエントリーしています。 なぜ広告代理店かと言われたら、やはり自分でないものを形にしていくのに惹かれたからです。 デザイン系やクリエイティブ職にも興味と憧れはありますが、教育大で英語を専攻していたので畑が違いすぎ、イラストレーターやフォトショップも使ったことがないので、まずは営業職から入るしかないのかな(?)と思いながらもデザイン職に未練があったりします。そこで、 Q3.添付ファイルはペイントを使って頼まれてデザインしたTシャツ用ロゴなんですが、一か八かデザイン職未経験OKのところを受けてみるときにこういうものを持っていって効果はあるでしょうか? やはりイラストレーターやフォトショップが使えないとデザイン職の応募自体意味をなさないですかね^^; きつくても本音が知りたいです。 長くなりましたが、 アドバイスももちろん大歓迎です! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 広告代理店での仕事の実際はいかがですか?

    またなのですがお願い致します。 転職活動をしていて、採用の返事を頂いたのですが、 迷っているので教えて下さい。 広告代理店で仕事をしている方、仕事はどうですか?? 以下、私の採用された企業についてですが、客観的に見て どう思われますか?? 就職しますか? ・総合広告代理業 ・現在は求人の依頼が多い ・今後はアイ・スポットという女性向けのサイトと契約が出来たので、 その関係で美容・エステ業界の新規開拓を行っていく模様。 (http://www.ispot.jp/) ・従業員は男性4名+私 になる (多分、上記の女性向けの仕事をしてもらいたいというニーズが今回の採用に繋がったようです。 業界・職種ともにまったく未経験で、広告についてほとんど知らないのも企業側にはばれています。) ・日祝土隔週休み 年間99日 残業手当無し ・家からは1時間以内 ・職場は大阪市内で仕事の異動には自転車を使う 全く知識が無いのですが、なんとなく興味はもっています。しかし、そのなんとなくの興味だけで出来る仕事ではないと思っています。 実際に新規開拓していくのは不安ばかり・・・ どんな意見でも構いません、お願い致します。

  • 広告代理店に転職希望シテマス!!

    今、就職活動中の24歳女です。 この度、広告代理店の営業職に就職が希望です。ふと見た広告の影響力や記事に魅了されました。業種は未経験であり、経験と言うと前職の某大手印刷会社での4年間の営業事務経験しかなく美大をでている訳でもなく、しかも高卒です。自分自身デザインすることや、創り出すことがとても好きで独学で勉強しています。もう一つ、ユニバーサルデザインやロハスにつて興味をもっておりましてセミナー参加や著書を読み勉強中です。その考えをプラスしてデザインを添付し書類を出してはいますが面接に行けたのはたった一度だけで、感触は良かったのですが不採用でした。  狭き門なこの業種にくわえ高卒・未経験なのは、やはり難しいのかと痛感しました。率直なご意見をお聞きしたいと思います。学歴不問とは求人にはありますが、やはり学歴はある程度重視しているのでしょうか?最初からは難しいのでしょうか?アルバイトの方から業界に入っていったほうが良いのか?一度デザインの専門学校に通い勉強をつんだ方が良いのか?…と悩みます。皆様のご意見を頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます!!

専門家に質問してみよう