• ベストアンサー

家事ベテランの方、洗濯物ハンガーについてアドバイスを!

catfoolの回答

  • catfool
  • ベストアンサー率23% (92/390)
回答No.4

私は百均で買った物干し竿用のハンガーかけを使っています。 物干し竿にテープ二カ所で止めるだけの簡単な物で、重たい物や数多く吊すというのには向かないですがあると便利です。

関連するQ&A

  • ハンガーで洗濯物を干す時

    ハンガーで洗濯物を干す時、皆さんはどうされてますか? 我が家はマンションの5階に住んでいるのですが、風がある日はハンガーが風に吹かれて、物干し竿を移動してしまいます。何かハンガーを物押し竿に固定する物、皆さんのアイデアを教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗濯物が飛ばないようにする方法

    教えてください。 できれば簡単に出来る方法で、なおかつ取り外しも楽だと嬉しいです。 今やっているのは、物干し竿にかけたハンガーに吊るしてハンガーの引っ掛ける部分をY字の洗濯バサミで止めるという方法だったんですが、ダメでした。

  • 洗濯物が片方に寄ってしまう

    洗濯物をベランダの物干し竿にほしていると、(主にハンガー)風の関係で全部いつも左側に寄ってしまいます。 針金ハンガーを使っているのですが、今使っているハンガーを全部買い換えたりするのは面倒です。簡単な方法で防止できるいい案はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 洗濯後のハンガーでつく型

    洗濯後、洋服をハンガーに吊って干すと必ずと言っていいほど、肩にポコっとハンガーの後が残ります。Tシャツ、カットソー、特にスウェットなどの重いもの。シャツ類はましです。ハンガーを使わずそのまま物干しざおに掛けるとスペースを取り何枚も乾かせないのでやっぱりハンガーだと思うのですが、肩にハンガー後が残らない何かいい方法はありませんか?教えてください。

  • 白い洗濯ハンガーを探しています。

    以前2年くらい前に買った洗濯ハンガーが気に入っているので同じものを買いたいんですが、どこにも売っていません。。。 それはシャツ等を1枚づつかける普通のハンガーで、白い(少しアイボリー)プラスティック製でやや細めで物干し竿を掴むようになっているものです。 買った店が思い出せないんですが、大きいスーパーかホームセンターで、私の住んでいる地域は関西です。 製造中止になってしまったんでしょうか。

  • 洗濯バサミ、ハンガー

    布団はさみとハンガーについて。 分かりに写メですが、まくらの下に布団はさみかあります。また、見にくいですが、ハンガーも見えます 以前、100円ショップの布団はさみを一年中ずっとベランダにかけたままにしていて、ある日使うために開いたらいきなりステーキパキッと折れて買い換えることになるなど、また、洗濯バサミなども服をはさもうとしたらいきなりパキッと割れる経験をしました 質問としては、 たえずハンガー、布団はさみ、物干しするための洗濯バサミがたくさんついたやつを置いたままにするのはやめたほうが良いのか教えてください 常に部屋に入れておき、使う時だけ外に出すと壊れないのか、はたまた100円ショップだから悪い可能性もあるのか、回答お願い申し上げます

  • 洗濯用ハンガーの置き場所

    へんな質問でスミマセン(^▽^; 洗濯物を干している洗濯用ハンガーについて・・・。 使わない時、どうしてますか? 多分、普通はベランダの物干し竿にぶら下っていると思うんですが。。。 家族に「外に置いてると雨に濡れたり、太陽に照らされたりで傷みが早まるから 使わない時は家の中に入れるように」と言われたんです(^^; 結構幅取るんで収納場所にも困るし、そのまま窓際に置いてるのも落ち着かなくて ちょっと面倒なんですが・・・。 きちんと収納している方いらっしゃいますか? ちなみにどのような場所に収納してるんでしょうか?

  • 洗濯物の干し方について。

    洗濯物の干し方で こだわりはありますか? ご近所のベランダを見るとハンガーとハンガーの間隔がキレイな一定だったり、タコの足にバランスよくタオルを干されていて、外から見ても美しさ?!を気にされて干しているのかなぁ~と思うようになりました。 私は、とにかくシワなく乾けばイイと言うタイプですが皆さんはどうですか?

  • 洗濯物が臭う

    普通の全自動タイプで液体洗剤を使って洗濯しているのですが 洗い終わって干して乾いて洗濯物を取り入れるときに若干 変な臭いがするときがあります。 これは一体何が原因なのでしょうか? 洗濯するときはなるだけ詰め込まないようにして、数回に分けて洗濯しています。 1日で合計すると結構な量を洗濯するのですが ベランダが狭いので洗濯物をハンガーで吊るして干したとき ハンガーとハンガーの間隔が狭くなるのですが これが原因なのかなと勝手に自分で思っています。 どうなんでしょうか?

  • ハンガーが干し竿からおちないようにするフック等

    母が洗濯物をハンガーに掛け、そのハンガーを物干し竿に吊しますが、風が吹けばハンガーは竿から外れて洗濯物が下に落ちてしまいます。 強風でハンガーが物干し竿から外れた場合でも下に落ちないように、一部のハンガーと物干し竿の双方に紐を結んでいますが、Tシャツなどをハンガーに掛ける際にはハンガーをTシャツの首から通すことになり、Tシャツの首回りが伸びる事を懸念しています。 このため、簡単に着脱可能で、なおかつある程度の強風でハンガーが物干し竿から外れた場合でも下に落ちないように、洗濯竿に簡単に着脱可能なフックを紐に付ける事を考えていますが、このようなフックが店では見当たりません。 適当なフックを御存じの方がいらしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ※物干し竿の直径は約30mmです