• ベストアンサー

古いパソコンをネットに繋ごうと思ったら…

古いパソコンにネットを繋ごうと思って、LANケーブルを差そうと思ったら、差すところが小さく、入りませんでした。 モジュラーケーブルなら入るのですが…。 当方パソコン初心者なもので、言っていることもトンチンカンかもしれませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.5

 電話線のモジュラージャックなら入るけど、LANケーブルのコネクタが入る口がないということですね。  その場合は、次のいずれかでネットにつなぐことになります。 1)アナログ回線でインターネットに接続する。(LAN接続はできない。) 2)USBコネクタの口があれば、USBタイプのLANアダプタを接続して、LANケーブルとつなげる。  http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html#usb 3)PCカード・スロットがあれば、PCカード・タイプのLANカードを挿入して、LANケーブルとつなげる。  http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html#01 4)デスクトップの場合、内部にボードを追加することができます。  LANボードを追加してLANケーブルとつなげる。  http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html#02    上記のURLは一例です。

yossanke
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 ノートパソコンなので、早速ミドリ電化にでも行って、2か3のどちらか安い方の処置をしたいと思います。 すごく助かりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.4

それは電話線用の場所です(RJ-12)。 LANケーブル(RJ-45)は入りません。

yossanke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様に教えていただけたおかげで、解決できそうです。 本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.3

> LANケーブルを差そうと思ったら、差すところが小さく、入りませんでした。 > モジュラーケーブルなら入るのですが…。 それは「ダイヤルアップモデム」の差込口と思われます(なのでモジュラーケーブルが刺さる)。 他に似たような差込口がないのであれば「LANカードを増設」する必要がある利mass。

yossanke
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 皆様のおかげで、なんとかなりそうです! 初心者のしょうもない質問にも答えていただき助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimutamu
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.2

それはLANケーブルではなく、電話線を差す口だと思います。。。 昔のPCだと電話回線用の差込口しか用意していない事もありますので、 別途LANカードを増設する必要があると思います。 そんなに高くはないですが、PC本体の蓋を開けて、LANボードを差して~ という作業が必要です。

yossanke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり古いPCのようです。 皆様のおかげで、インターネットは繋げれそうです。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

古いパソコンということなので、そもそもLANインタフェースが付いていないのではないでしょうか。 (昔はそういうPCがほとんどでした。) モジュラーが入るコネクタと言うのは、電話線を接続してダイヤルアップ接続するためにあります。 (モデムは内蔵しているんですね。)

yossanke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん、ダイヤルアップしかなかったころのPCなのでしょうね。 皆様のアドバイスのおかげで何とかなりそうです。 本当に助かりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別のパソコンだとネットに繋がらないのですが

    今、現在ネットに接続しているパソコンはネットに繋がるのですが、新しく別に自作で作ったパソコンのLANボードにモジュラーケーブルを接続してもネットにつながらないのですが、解決方法はあるのでしょうか?自作したパソコンにはXPをインストールしています。

  • パソコンからモジュラーを抜くと電話がつながらない。

    一軒家でADSLを利用しています。 回線がちょっと複雑なのですが、主回線?のモジュラージャックは電話機を使っていて、 別室にもジャックが2箇所にあるのですが、そこへ繋いでいるケーブルからデスクトップパソコン・ルータ・無線LANターミナルなどに接続しておりインターネットをしています。 簡単に言うと、台所に電話機があって、子供部屋にインターネット用回線が別にあるといった感じです。 ここで困っています! インターネット用に使っているデスクトップパソコンが壊れてしまったため処分をしたいのですが、パソコンからモジュラーケーブルやLANケーブルを抜くと、ネットはもちろん電話がつながらなくなってしまって困っています(><) どうしたらいいのか分からないので、ずっとそのままです…。 デスクトップパソコンからモジュラー&LANケーブルを抜いた状態で、電話も問題なく使えるように配線を変えるにはどうすればいいのでしょうか?? 今後光回線に変えたいと思っていますが、 特殊な工事が必要ですか?NTTに頼めばやってくれるのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンを2台ネットにつなぎたい

    現在、1階リビングにモジュラージャックがあり、ネットにつないでいます。 2階に3部屋、各モジュラージャックがあり、そのうち2箇所はネットにつないでいます。 リビングでもう一台ネットにつなぎたいのですが、 ルーターの差込口は各部屋へのケーブルで4箇所ともふさがっています。 無線LANは使いたくありません。 ハブを買えばいいのかな~と思っているのですが、どこにつなげばいいのかわかりません。モデムやルーターをしまっているボックスはリビングから遠い(別の部屋)ので、ルーターにハブをつなぐのであれば断念しなければと思っています。 今は全てのケーブルが壁の中を通っているのですっきりしているのですが、ケーブルを伸ばしたりごちゃごちゃしないでよい方法があれば教えてください。

  • 普段は家でvistaのパソコンでlanケーブルをつなげばすぐにネットが

    普段は家でvistaのパソコンでlanケーブルをつなげばすぐにネットができるのですが、os がxpでソニーのVGC-M50B/Sというパソコンをネットつなげたいのですが、LANケーブルをつなげても反応がありません(パソコンにつなげた先のrv230neの黒まるのところが光らない、vistaだとすぐに光る)。 お買い上げ状態にリカバリしてもできませんでした。vistaのパソコンでは買った直後に何も設定することなく、ネットができたのですが、xpではできませんでした。 xpだと何か特別な設定をしないとlanケーブルは認識してくれないのでしょうか? あと、設定がもしあれば教えてください!!! 当方パソコン初心者で、いろいろ解決方法を検索してみたのですがまったく理解、解決できませんでした。回答お願いします。

  • 新しく買ったデスクトップパソコンのネットへの接続に関しての質問です。

    新しく買ったデスクトップをネットに繋げたいんですが 下に書いた前の構成から新しい構成にするとやはりIP電話にならず値段が高くなったり、ADSL接続が頻繁に切断、速度が著しく低下したり、電話に雑音が入ったりするのでしょうか? 前の構成 モジュラージャック⇔モデム(YAHOO!BB無線LAN付き)⇔電話(FAXではない)         無線LANノートパソコン(モデムとは別の部屋) 新しい構成 モジュラージャック⇔電話(FAXではない) モジュラージャック⇔モデム(YAHOO!BB無線LAN付き)⇔デスクトップ(LANケーブルで接続)      無線LANノートパソコン(モデムとは別の部屋) また、解決方法として以下のことを考えたんですが他に方法があったり、あげた中でおすすめの方法があったり、間違ってたりしたら教えていただけませんでしょうか? ・電話とつなげているモデムからLANケーブル伸ばしデスクトップ繋げる。(しかし、かなり長くなるし邪魔になる) ・デスクトップも無線LANを買ってそれで接続する。(もし、windows7 64ビットのおすすめ無線LANがあればそれも教えていただけたら助かります。) ・電話の子機付きを買う。

  • パソコンのネット接続【初心者】

    パソコンを買ったので、ネット接続をしようと考えている初心者です。 家の他のパソコンはネットに繋いであるんですけど…全く繋げ方が解りません(泣) 親に聞いてみた所、機械には疎くてパソコンの設定をしたのが故人だったので、パスワードが解らないそうです。 無線LAN(っていうの?)が二つあり色は関係ないでしょうけど白と黒。 そのうち白い方にはSoftbankと書いてありました。 ネット接続には何かケーブルみたいなものが必要なんでしょうか? それとも何処か(プロバイダ?)に連絡した方がいいのでしょうか? 全くの初心者で解らない事ばかりですみません…(泣) 宜しければ解答お願いします!

  • 昨日までネットに繋がっていたパソコンが、今朝パソコンをつけるとネットが

    昨日までネットに繋がっていたパソコンが、今朝パソコンをつけるとネットが繋がらなくなっていて、ハブで一緒に繋いでる他のパソコンにはネットに繋がるのですが・・・。 ケーブルを変えて試してみたのですが、やっぱり繋がりません。 そしてLANポートをみると全然光っていません。 再起動してみると起動した直後くらいは光っているのですが、Windowsが立ち上がるくらいに光が消えてしまいます。 原因はどんなことがありますか?どのようにしたら、ネットにつなぐことができますでしょうか。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします☆

  • パソコンのネット接続について質問致します

    大学1年生の長女が帰省してきました。ノートパソコンを持って帰ってきたのですがネットにどう接続したらいいかわかりません。私はケーブルインターネット接続です。娘はフレッツ光で無線LANを使っています。二人ともパソコン初心者でよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • PS3のネット接続について

    先日PS3(60GB)を購入し、現在ネット接続を試行中です。 無線LANも考えましたが、現行のPCの有線接続を利用したいと思い 色々と試みましたがうまく行かず、アドバイスをお願いします。 なお、関連項目も見てみましたが、知識が浅いため失敗中です。 <当方の現状> NTT西日本 フレッツADSL モデム 同社製MS5 一戸建て  2F ・PCとモデムを配置    ・PC-モデム間はLANケーブルで接続    ・モデム-分配機間はモジュラーケーブルで接続    ・分配機からは壁の2つのモジュラーコネクトに接続     (恐らく、外部よりの配線および1階の壁面コネクトに繋がっ      ているものと思われる) 1F ・壁面にモジュラーコネクト1個あり    ・同コネクトに2口の分配機を接続    ・2口より、それぞれ電話機およびスカパーのチューナーへ     モジュラーケーブルにて接続 <これまでの試行> ・1Fの2口分配機を3口の分配機(6極4芯対応型)に変更 ・3口のうち、2口には従来の電話機とチューナーのケーブルを接続 ・残りの1口に、モジュラー変換アダプター(8極8芯→6極2芯型)  を接続 ・さらに、そこにPS3のLANケーブルを接続し、PS3本体と接続する  もネット接続に失敗(ケーブルが繋がっていないと表示) 以上のような状況です。このやり方では根本的にだめなのでしょうか。 また他項目に「ルーターが必要」とありました。現在当方には、以前 使っていたヤマハ社製の「NET VOLANTE RTA50i」という機器が遊ん でいるのですが、これを利用できるのでしょうか。 長々と書きましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ケーブルなしでネット接続ってできますか?

    ISDNルータ(モデムというんでしょうか。NECのAterm IR450という機種)を使っています。それのLANポート(初心者なもので不確かですが)からモジュラーケーブルでPCに接続しています。そのモジュラーケーブルを使わずに、インターネットやメールを楽しみたいのですが、可能なことなのでしょうか。 もし可能ならば、方法や、使ったらよいと思われる機器などを教えていただけると幸いです。