• 締切済み

音響について。

こんにちは。 私は高校の演劇部に入っています。 私の今回の公演での仕事は裏方である音響なのですが、初めての体験のせいか中々良い曲が見つかりません。グダグダしている内に公演も近づいて来ました。 そこで、下の条件を満たした曲でオススメの曲があったら教えて頂きたいのですが… (1)ピアノ曲 (2)ボーカル無し (3)全体的に明るく優雅でおしゃれな感じ。 かなりいい加減な条件かも知れませんが、 「こんなのどう?」 と言う曲があったら、是非ご教授下さい。 ちなみに舞台は日本の都会付近、と言う設定になっております。

みんなの回答

  • toganoyua
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.2

一つ目は、効果音全集なんかの「雑踏のざわめき』となにかをMDを重ね取りすれば、それらしくきこえますよう。 はじめらへんに、雀の鳴き声で、朝として、終わりら編に、鴉の鳴き声で、夕方として。 そういうふうに。 あと、二つ目のシーンに、会話が、あまり無いか、会話の前にですが。 『君がいた夏ーシークレットベースー』の冒頭か、イントロ、をいれてはどうですか。 なんとなく、『希望のある別れ』と言うかそんな感じなので。 ちなみに、私らのときも、使用しました。 夏の大会で・・・・・・個人情報に近いやもですね。 音響は、照明以上に、観客をだます為の大事な要素なので、頑張ってください。 良い舞台になることを祈ってます。 ・・・・・・・・・回答になってなかったらごめんなさい。

engeki-ttk
質問者

お礼

あああ、素晴らしい意見をありがとうございます。 もの凄く助かりました。なんとか頑張れそうです… 本当にありがとうございました!!

  • toganoyua
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.1

裏方専門的で、音響は大会などでは未経験なんですけど。 一応、演出もやっていた関係で、答えれるかなぁと。 思ったのですが、ちょいと質問。 それぞれ、どういう場面設定のどういうシーンで使われますか? 例えば、質問の中の(3)を例に設定してみますととりますと。 場面設定:古風なレストラン シーン:恋人二人のラブシーン          と 場面設定:創作和洋食レストラン シーン:コンパ ・・・・・・という、ふたつだと、前者はシックなクラッシック、後者はサイザー系の音楽 が合いますよね。 ですので、もう少し、情報くださいませ。 どれくらいの長さのと言ってくだされば、それも考慮します。

engeki-ttk
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 えっと、場面設定は何人もの登場人物が歩いて舞台を通り過ぎていく。 1日がさっそうと通り過ぎていく感じ… 場所は商店街のバス停前。 そして、もう一つは同じくバス停前でバスに乗ってさって行くヒロインに主人公が笑顔で手を振っているシーン… これは「別れ」と言う意味では無いです。「明日への希望」と言うか… 長さは両方とも3~4分ぐらいです。 すみません。もの凄くわかりにくいと思います… 返答も遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 返答いただけると大変助かります。

関連するQ&A

  • 音響関連のお仕事の方、教えてください!

    音響関連のお仕事の方、教えてください! 私は現在演技を学んでいる18歳です。 高校の演劇部では部員全員が役者と裏方を経験するシステムになっていまして、 私は三年間音響でした。 小さいですが、本番では学校の音響卓をいじって楽しんでいました^^ そんなこともあって、演技の勉強をしている今も少し音響に興味があります。 学内の小さな発表会などでは簡単な音響の仕事もしています。 しかし、高校では専門の方に教えていただいたわけではないので(コーチも演技指導が主なので) 基本的な用語も少ししか知りませんし、台本の書き方も自己流でやってきてしまいました>< 裏方のバイブル「THE STAFF」も持っていますが、音響をもっと知りたいです! とりあえず (1)音響関連ではどのような仕事があるのか (2)役者として知っておいた方がいい音響の知識 (3)おすすめの音響の本 を教えていただけると嬉しいです。 まだ、興味がある程度で、本当になんの知識も無いので… こういうのがあるよ~と提示していただけると、つっつきやすいです^^ (2)の「役者として」ですが、今は舞台だけでなく 吹替えやナレーション、ラジオ、ヴォーカルなども学んでいるので、 それ関連でもいいです^^ どれか1つでも構いませんので、自信のある解答お待ちしております。

  • 演劇の音響についてですが・・・・

    私は、演劇部に所属してる高校生ですが、今回の劇で、音響をやることになりました。劇の内容は、コンビニで起こる、人情ドラマなのですが 今回、皆様に質問したいことは、そのコンビニを舞台とする店内放送にどのような、音をつければいいかを、教えていただけないでしょうか? 具体的には、落ち着いている曲と、POP類を(邦楽、洋楽どちらでも)教えていただければ、非常に助かります。よろしくお願いします。

  • 舞台の裏方

    最近お芝居を見る機会が多くあり、舞台の裏方の仕事をしてみたいと思うようになりました。 そこでお聞きしたいのですが、舞台の裏方の仕事に就くためにはどうすればよいのですか?? *私は現在、四年制大学・二回生の女子で、演劇は見たことしかありません。 *照明や音響の技術的なよりも、裏で色々なサポート・準備を手伝ったりなどの仕事があればいいなと思っています。 最近調べ始めたばかりで、ほとんど知識がなくて・・・ よろしくお願いします。

  • クラス演劇で使うBGM

    クラス演劇で音響をやっています。時代物で殺陣があって、そのBGMを探しているのですが、なかなかいい曲が見つかりません。 ・ボーカルが入らない ・少し深刻な雰囲気 ・ドラムが比較的低音 以上の条件に合いそうな曲があったら是非教えて下さい!

  • 演劇の勉強がしたいのです。

    演劇について全くの初心者なんですが、勉強したいと思っています。 阪神間で下記の条件にマッチするスクールはご存じないでしょうか? 1 経験がなくても大丈夫 1 授業料が安い 2 仕事をしながらでも通学できる。 3 役者の勉強とあわせて音響や照明など裏方スタッフの技術も学べる。 4 できれば、運営のしっかりしているところ(危ないプロダクション等は嫌なんで)

  • おすすめのジャズを教えてください!

    題材にするのに、海外のジャズを調べていたのですが、なかなか良いのがありません。 条件として、 1、女性ボーカルである事 2、あまりマイナーでないもの 3、バーで流れるようなもの ピアノやサックスが入ってるような、おしゃれでセクシーな感じの曲が良いです。 面倒くさい質問ですがよろしくお願いします。

  • 公演時の曲使用について質問です。

    現在、旗揚げ公演に向けて活動する演劇集団の者ですが、 なにぶん舞台の経験があまりなく、わからないことだらけでして・・・。 中でも、曲について。 芝居中、または暗転中など、勝手に許可なく今流行のアーティストの曲など使ってもいいのでしょうか? 例えばロック系など。 クラッシック等、100年以上経つものには、著作権はかからないと 聞きますが、芝居の内容的に合いそうにありません。 著作権フリーのCDとなどもありますが、皆さんそういったものを 使われているのでしょうか? 小さな劇団でも、舞台を見に行くと、有名な曲などが たまに使われてたりします。 ああいったモノは許可を取っていたりするのでしょうか? 演劇を行う上で、そういった曲使用について 教えて頂ければ有難く思います。

  • はじめまして。 現在女性ボーカル、ピアノ、ドラム、ベースでバンドを組ん

    はじめまして。 現在女性ボーカル、ピアノ、ドラム、ベースでバンドを組んでいてベンフォールズファイブのコピーをしていたのですが、女性ボーカルでピアノをメインにしたポップな洋楽(邦楽でも良いです)を探しています。私自身男性ボーカルのばりばりのロックばかり聴いていたので、ギターなしピアノメインでテンポの良いオシャレな曲となるとさっぱりわからず、いろいろ探しているのですが、なかなか見つかりません。 どなたかご存知のバンドを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ボーカル無しのウキウキするオープニング

    今度演劇で音響担当する事になりました。 年齢は20代30代↑がターゲットだと思います。 家族物のコメディタッチです。 ブリッジは入ってシリアスになるのですが。 ボーカル無しでオープニングでわくわくさせるものって 何かありますでしょうか? love generation はブリッジにどうかなぁ、と考えています。 (有名すぎでしょうか? シカゴのおOPall that jazzなど考えましたが、 三つにバランスが合わなく思えて。 何かボーカル無しで明るくなる曲を教えてほしいです。 インド系、トランス、雅楽、はNGでお願いしたいです。

  • ワインヤード型ホールの舞台後方の座席について、伺いたいのですが・・。

    ワインヤード型ホールの舞台後方の座席について、伺いたいのですが・・。 サントリーホールなど、舞台の後ろ、少し高い位置に数列座席がありますよね。 あの席は、どのようなランクの席なのでしょうか? 中央付近なら、ピアノの場合、ピアニストの指の動きを間近に見下ろせるし、表情も良くわかりますよね。。 またオケの場合、自分が楽団の一員になったような気分で、指揮者の動き、表情を観察できて、とても楽しそうです。。 ただ、オケだったら、弦も管も後ろ向きだし、ピアノだったら蓋が斜めに被っているし、、音響的にはかなり難あり・・なのでしょうか?