• 締切済み

余興の歌 新婦と一緒にはあり?

250SSの回答

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2

新婦が了承しているなら、何の問題もありません。盛り上げて下さい。 私の結婚の時も家内は歌ってました(私は音痴なので・・・)。

関連するQ&A

  • 余興で新婦と一緒に歌える歌って・・・?

    友達の結婚式で余興をする事になりました。仲間内で歌う事は決まっているのですが、何を歌えばいいか迷っています。新婦も一緒に歌えるような曲で感動できるような歌があれば教えてください。お願いします。

  • 新郎から新婦へのサプライズについて

    歌を歌おうと思っています。 曲は新婦の好きなエグザイルで「we will~」です。 で、うたってる最中に手紙を朗読しようと思います。 曲としてはイントロ、1番(AメロBメロサビ)、2番(AメロBメロサビ)、間奏、3番(サビのみ) 読むタイミングについて質問ですが、3番のサビが入って少しあとにしようかと思っています。 それか2番に入った後~3番サビ手前で朗読終わり、サビを歌うッて感じです。 どれが一番いいですか?

  • 余興の歌

     来月、友人の結婚式があります。新婦に女友達4人で「歌を歌って」と言われ歌うことになりました。 今まで式・披露宴には何度も出席しているのですが歌の余興は初めてで何を歌えばいいか悩んでいます。  過去の質問などから キロロの「ベストフレンド」やMISIAの「Everything」などがあるようですが他に何かあったら教えてください。  新婦に向けて「友達」といった内容の歌がいいかなと思っています。あまり定番じゃなくさらにグッとくる曲があるとうれしいです、、、  ちなみにいろいろ探してみて「君は愛されるため生まれた」という曲もメロディーが覚えやすくていいかなと思ったのですが、私の探しているのとは少し違う気がして。  よろしくお願いします。

  • 余興は新婦も参加してよいですか???

     高校の同じ部活だった子たちに余興を頼みました。 部活ではダンスをしていたので、私の希望でダンスをしてほしいと頼みました。でも、みんな仕事などで忙しく、私と部活の子Aちゃんと2人で振り付けしました。始めは、余興でることを考えていなかったのですが、Aちゃんに一緒にでようよと言われ、自分自身も振り付けをしてたらやりたくなりました。 でも、部活の子Bちゃんは、余興は新婦を喜ばせるためにやるものだから、新婦は座って見てた方がいいよ。といわれました。やっぱり、新婦が参加するのはおかしいでしょうか?

  • 余興でウエディングソング♪

    友人の結婚式の余興で歌を歌うことになりました。学生時代からの仲間数名で歌います。 友達(新婦、若しくは新郎新婦)へ向けてのウエディングソングで感動する歌はありませんか? 『友達へ向けて』というのはなかなか見つからなくて・・・ キロロのBEST FRIEND とか良いかなと思っているのですが他に何かあれば教えてください。

  • 歌(詞)の「2ハーフ」とは?

    以前、友達とカラオケに行った時、 「この歌(詞)って2ハーフ?」 と聞かれたのですが、意味がよく分かりませんでした。 「2ハーフ」とはどういう意味でしょうか? 「Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ」 もしくは、 「Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ サビ」 といった形を言うのでしょうか?

  • 結婚式 余興 歌の間奏が長い!

    10月24日に友達の結婚式で歌いますが、間奏が長くて悩んでいます! 歌う曲は私含め3人で 絢香×コブクロのWINDING ROAD を歌うことにしました。 友達が軽くスピーチをした後、 歌を歌おうと思うのですが・・・ 途中の間奏が38秒と長く、手持無沙汰になるので、困っています。 友達の意見としては (1)またここで一言 (2)ハンズ等でくす玉を買ってきて、新郎新婦に割ってもらう というのが出ています。 ただ、規模が120人くらいの大きい結婚式なので、 小ぶりのくす玉のようなものは、何してるか分からないのでは、という不安も。 どなたか、間奏38秒の間にできる良いアクションがありましたら 教えていただきたいと思います! 日がないだけに焦ってます! 何もしないほうが良いでもなんでも良いので ご意見を宜しくお願い致します!

  • 歌に関して・・・これって何と呼ぶのでしょうか。

    歌に関して・・・これって何と呼ぶのでしょうか。 ポップス系の歌で2番が終わったあと 「ぜんぜん違ったメロディ」が出てくる歌、多いですね。 とくに洋楽にはすごく多いです。(個人的には好きですが) その部分を何と呼ぶのか人によって違うことをいうのですが 下記の書いた番号のうちどれだと思いますか? 文章だけだとわかりにくいでしょうから 例をあげておきますね。 実際にある歌の歌詞を書くと著作権違反になりますので 歌詞の部分は***または+++で書きます。 ________________ (1番) (Aメロ) ********** ********** (Bメロ) ********** ********** (サビ) ********** ********** (2番) (Aメロ) ********** ********** (Bメロ) ********** ********** (サビ) ********** **********  +++++++++++  +++++++++++ (サビ) ********** ********** _____________ 上記の++++++++で示した部分です。 (1)大サビという (2)Cメロという (3)ブリッジという (4)その他

  • 結婚式の余興&スピーチについて

    このたび、学生時代の友人が 結婚することになり、余興を頼まれました。 歌を1人で歌うことだけで、いっぱいいっぱいなんですが、 歌は最後のサビを新婦と一緒に歌うと言うことになり、 少し安心しました。 そして、式はもうすぐだと言うのに、 余興の前か後に、 「1分くらいのスピーチをお願いしたい」と言われ、 少々困っています。 大切な友達なので、引き受けてしまいましたが、 どんなことを言えばいいのか、すごく悩んでいます。 新婦との思い出を語る?感じでいいのでしょうか? ちなみに、新郎とはまだ会ったことがありません。。。 あと、スピーチは手紙に書いて読んだ方がいいでしょうか? 慣れてない分、頭が真っ白になってしまうのではないかと思い、 不安です。。。 本当に悩んでいるので、 どうしたらいいのか、アドバイスください。

  • 2番のあとのBメロ→大サビ

    普通のJ-POPだと、大体 Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Bメロ(もしくはCメロ)→大サビ となると思うのですが、最後の「Bメロ(もしくはCメロ)→大サビ」のところには何か名前はあるのですか? 「3番」といっていいのでしょうか。 とにかく、音楽業界ではなんと呼ばれているのか教えてください。

専門家に質問してみよう