• 締切済み

退職時に有給が自由に使えないのですが・・・

GIZO13の回答

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.3

元人事担当です。 大変ナーバスな問題ですね。 退職する一ヶ月間の有休不可は、労働法において違反行為になります。従って、この社内規定は無視しても大丈夫です。 ただ他の方が書かれている通り、労働基準法で会社は労働者の有給休暇を保証する事を義務付けされていますが、退職対象者の場合は一概には出来ません。 《会社の通常事業に支障を来たす場合は、会社は労働者の有給休暇の時期を変更する事を要求出来ます。》(民法) あなたの会社は、この解釈を会社都合に捉えて解釈したようですね。 従って、退職願い届を提出した後、退職日までの間に、有給休暇を強引に取る事は余り進めません。 なぜなら、同じ労業基準法に「労働者は会社の信頼と期待を損なわないように誠実に業務する事」が義務付けされているからです。 有給休暇は当然の権利ではありますが、会社業務に支障のない事が前提でありますので、有給休暇を消化後、退職をしたい旨、会社に申し出て、有給休暇日の消化及び退職日を相談されるのが一番いいですよ。 それでも会社側が有給休暇は出せないと言うようであれば、それは労働基準法に反しますので、然るべき処置をすればいいのです。 あくまでの円満退職が理想です。 変な辞め方をして、良からぬ噂をされても、あなたが損をするだけです。 飛ぶ鳥、後を濁さず・・・です。 http://tenshoku.mynavi.jp/job/resq/01_03.cfm

関連するQ&A

  • 退職時における公休と有給について

    部下が1人2月末に退職することになりました。 シフトを組む際、公休が9日間、有給が19日間あり全て休みにしてあげられると思うのですが、店長曰く2月に退職が決まっている場合公休に有給を振り替えるコトが出来る、と言われ最終で調整されてしまいそうです。 良しとするかは本人次第ではあると思うのですが、調べてみると公休に有給を振り替えることはできなさそうに思います。少なくとも法定休日にはひっかかりそうですし、規定でも週6日までの出勤にとどめる旨の記載があります。会社にそういった取り決めがあれば可能なのでしょうか。

  • 退職時の有給休暇について

    現在正社員で働いています。 小規模の会社です。 2月末で退職を希望しており、これから(今日)退職の旨を伝えるのですが 有給休暇が10日残っています。公休が月10日で2月も10日になっています。 今の会社では有給休暇をとるのに特に書類等は必要ありませんが来月のシフトはもう出来上がっている状態です。 しかし来月末で退職となると、有給休暇は来月までに消化しないといけないと思うのです。 そこで考えたのが来月8日間勤務して残り20日を公休と有給休暇で消化はできるでしょうか? 退職を伝えることと、有給を申請するのは退職の旨を伝えることのが先で大丈夫ですよね?

  • 退職時における有休(有給)消化が規定によりできません。

    労働期で相談しろ、と言われてしまいそうですが 1ヶ月後に退職することになりまして、有給を消化しようとしたのですが 就業規定を確認すると、それを阻止するような規定があるのです。 出勤規定があり、給与支払規定(計算期間)のうち 15日出社しなくてはならないとの事なのです。 今まで退職されていた方もそれに習って、消化せず 退職されていたようなのですが、納得ができません。 退職するときの有給消化は別問題であるとおもいますし 会社がそれを盾に、有給を拒むというのも どうかと思うのですが… 他の質問も検索しましたが、既出であったら申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

  • 退職時の有給と公休の取り方

    過去にいくつか似た質問があったようですが、加えてお聞きしたいことがありますので質問させてください。 11月末で退職ということで話を進めており、店長から10月末日最終出勤でと伝えられました。 その時点では残りの有給19日と8日くらいの公休を足して、残りは欠勤扱いで11月末退社になるのだと思っていたのですが、退職書類作成の際に店長に有給日数を聞かれ19日と伝えると、退社日は11月19日でと言われました。 少し疑問に思ったので、公休を足して11月末退社にならないのか聞くと、公休はがんばって働いてる人に与えるもので、丸々有給使う奴に公休がつくわけないだろ!と言われ、過去に何度もスタッフの退職手続きをしたことのある方なのでそんなものかと思いその場では納得して書類を作成しました。 有休消化に入ってから店長から電話があり、退職書類に不備があった。連続して有給を取ることはできないので一週間に一日は公休を挟まないといけないと人事部に言われた。公休3日を加えて22日退職でお願いしますと言われました。 その時点で、じゃあ3日じゃなく8日公休にならないか疑問だったのですが、またきつく言われるのもめんどくさいと思い22日代謝で納得してしまいました。 そして今日給与明細が届いたのですが、基本給18万なのに13万5千円になっており、なぜか考えたところ、22日退社だから残りの8日分が引かれてしまったのだと気づきました。 少し少なくなるのは予想していたのですが、さすがに4万は大きく、なんとかならないかと考えています。 今から人事部に連絡し退社日変更をしてもらうことは不可能でしょうか? もし可能だとしたら、なるべく大事にならないようにこれまでのやりとりを伝える方法はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職の有給について(消化中に有給発生?)

    会社を退職しますが残っている有給は買取するので出勤して欲しいと頼まれました。 そこで私の状況は 16年7月27日に入社 17年1月28日に有給発生(半年=10日) 18年1月28日に有給発生(10+11=21日) 19年1月28日に有給発生(10+11+12=33日)-消滅分10日で23日 19年11月30日までに有給消化5日で給料明細上18日残っています 退職届は20年1月31日で受理されていますが 給料の〆日が20日ですので21日~31日迄の分が 月9日の公休がありますので日割り計算で 公休3日+有給消化が8日=1月31日までの11日間となり 有給残18日-消化分8日で10日分の差日数が生じます 会社としては1月中に有給消化することは出来ないと言われており お願いする形で買取したいとのこと つまり退職日を有給消化しきる日にちにして欲しいらしく 2月1日~有給消化となると有給残が10日あるので 日割り公休(3日)も入れると10日+3日=退職日が2月13日となります そこで20年1月28日に発生する有給休暇13日分について (1)法的に発生するのか? (2)発生したとしたら20年1月21日~28日を有給とし8日分消化(この時点で残10日)  1月29日~1月31日までの3日は公休として  新たに発生した有給分13日と残りの10日で23日分+それに当た る公休日数6日で2月末退社という形にできるのでしょうか? シフトが回らない等の理由で公休もマイナスになっている状態の会社です。多い人では30日もマイナスです。月に9回の公休と社内規定がありますが、休めても月に6日~7日程度です。公休のマイナス分を買い取ってくれそうな気配すらありません。私が退職するにあたり、法的に何か対処できればとおもっております。

  • 有給全消化退職について

    よろしくお願いします。 有給日数≧出勤日数で9月末で退職を考えています。 8月半ばから9月末まで有給を使い、退職日はその9月末ということになります。 個人的には8月半ばで最後の出社日にしたいのですが、9月末の退職日には出社する義務があると上司に言われました。 退職日に出社する義務はあるのでしょうか? 挨拶なら8月半ば(有給開始前の日)にもできると思います。 強制力があるのかどうか教えてください。

  • 退職の仕方について

     今回退職するにあたり、4月17日に内定報告があり翌月21日に次の会社に入社する事になりました。18日にマネージャーにその報告をし、有給20日あるため使用したいと申し出たところ一月前に退職の報告は会社規定にあうが、公休と有給を合わせて休みを取られたら困るのでそれは出来ないと言われました。かわりに出社してもらったら有給を買い取ると提案されました。ちなみに丸々休みを取ろうとしたら明日1日出たら有給と公休を振り分けたら5月20日まで休みになります。 来月20日分を有給にあてたら来月分の公休が損になるのはあきらかで、どう対処したら一番いい方法か頭がこんがらかってわかりません。 どうかいい考え方を教えてください。

  • 至急 退職時のマナーの件

    24歳契約社員の事務職をしています。一年契約で、更新の可能性ありとのことでしたが、私の能力不足により、会社側から契約期間満了で退職することを勧められ、了承しました。 ここで質問なのですが、契約期間満了での退職なので、本来であれば退職願は不必要ですが、慣例として皆退職願を提出します。私も退職願を提出すべきでしょうか? また、最後に、私の能力不足での退職ですが、全部とはいかなくても、有給消化をできたらと思っています。しかし、また慣例として有給消化はしにくいです。上司と再度話し合う機会がありますが、この有給消化に関して、少しでいいので有給を頂きたい旨、伝えても大丈夫でしょうか?

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 退職時の有給取得について

    こんにちは。どなたかお知恵を貸してくださるとうれしいです。 今の会社は、2月にアルバイト入社し4月から正社員に雇用形態を変えて勤務しています。 実は6月いっぱいで退職し、7月からは別の会社で働こうと思っています。 会社の規定では、4月入社の人は10日間有給がもらえるので、それを消化してから退職したいのですが、ずうずうしいとのことで認めてもらえません。 私が有給を消化することに法的な問題はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。