• ベストアンサー

ウイルスバスター2007のことですぐに回答がほしいです!

ダークエデンというオンラインRPGのゲームを起動したときに ウイルスバスター2007の何かが画面右下に出てきて、 内容はよく読んでいなかったのですが、 『許可する』『拒否する』の二択があって、 それで間違えて『拒否する』を選択してしまい、 ダークエデンが出来なくなりました…。 どうすればダークエデンが出来るようになりますか? どなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ウィルスバスターのメイン画面を開いて、「ウイルス/スパイウェア」から「不審ソフト警戒システム」。「見つかった変更」の中にありませんか?無ければ「警告対象の例外設定」。たぶん、これではないでしょうか?

nekoyume
質問者

お礼

回答有難う御座います! やってみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • iso_tank
  • ベストアンサー率55% (198/355)
回答No.3

通信の許可/拒否がポップアップされたのではないでしょうか? パーソナルファイアーウォールのログで確認出来ると思いますが 通信をブロックしている場合は補足されてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ここではみなさんボランティアで回答していますので、次回の質問からは「すぐに回答がほしいです」というのは控えたほうがよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターのアンインストールについて

    ウイルスバスターのシリアル番号を間違ってインストールしました。オンラインユーザ登録ができなくなりスタートボタンからアンインストールをしなければならなくなりました。アンインストール中にフリーズして強制終了して再起動すると、スタートボタンのウイルスバスターは消えて、画面右下のウイルスバスターのボタンが残っている状態になりました。右下のボタンを押せばウイルスバスターが開きますが、アップデートやオンラインユーザ登録をしようとすると、アンインストールを促す画面が出てきます。しかしスタートボタンのウイルスバスターは消えているのでアンインストールができません。どうしたらいいですか?

  • ウィルスバスター2009

    こんにちは。 自分はパンヤというオンラインゲームをしているのですが、このゲームがアップデートされるたびにウイルスバスターが反応してしまいます。 その度に許可していましたらついに例外設定が上限になったと表示されてしまいどうにもできなくなりました・・・。 この場合どうすればいいのでしょうか、またアップデートの度に許可をしなくて済む方法がありましたら教えてください。 ウィルスバスターは2009です。

  • ウイルスバスター2008

    先日オンラインゲームプレイ中に 突然再起動し、ウイルスバスター2008が起動しなくなり メイン画面出そうとしても黒い画面が一瞬でて起動しなく、 再インストールしようとしても、アンインストール中に 中断されましたと出てしまいできません。 どうしたら問題解決できるか教えてください。 PC初心者なので、よくわかりません;

  • ウイルスバスター

    初めての質問なんですが、 ネットに接続したときにウイルスバスターの警告みたいなものが画面右下に出て、「拒否」をクリックしたらネットに接続できなくなりました。 ウイルスバスターを終了しているときはネットに接続できるので、上でしたウイルスバスターの設定変更を直せばいいと思うのですが、その方法が分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • ウイルスバスターの変更の確認

    こんにちわ ウイルスバスターについてお聞きしたいのですが最近ネットゲームを始めたのですがゲームをしているときウイルスバスターから何かを許可しますか拒否しますかってでたのですがその時は急いでいたのでよく読まずに拒否ボタンを押してしまいました、そしたらネットゲームとの接続が切れて繋がらなくなりました再度立ち上げても繋がりません。 何の設定を拒否したとか分かる方法知っている方いましたらお教えください。 あと戻す方法もお願いします。 使用してるのはウイルスバスター2008です

  • ウィルスバスターのウィンドウが頻発して困っています

    ウィルスバスターに何度も問い合わせていますが、解決しないので教えてください。 Dynabook(Vista)を購入し、不随のウィルスバスター2008無料お試し版をインストールしているのですが、とあるウィンドウが頻繁に出現して邪魔です。 ウィンドウは決まっています。画面右下に現れ、内容は以下の通りです; ネットワークへのアクセスを許可しますか? このプログラムがネットワークを通じてデータを 送信する理由が不明な場合は<拒否>をクリックしてください。 プログラム:システムプログラム 場所:SYSTEM 危険度:不審 この下に「許可」か「拒否」を選択するアイコンがあり、さらに下には「次回から表示しない」の文句があり、チェックが入っています。もちろん、「許可」をクリックしようが「拒否」をクリックしようが、「次回から表示しない」のチェックを外そうが入れようが、このウィンドウは頻発します。どうしたら、半永久的にこのウィンドウを画面から消せるのでしょうか。 なお、当方、PCおんちなため、わかりやす~く説明していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2007の機能

    ウイルスバスター2007をインストールしたら右下から黄色い画面が出適した。」「ソフトウエアによりインターネットからの情報の受信が要求されています 疑わしいプログラムによりインターネットからリスニングソケットでデータ受信が要求されています」と出てソフトウエア名は「システムプログラム」で危険度は「不明」となっています。ポートは「445」でプロトコルは「TCP」になっています。 1)これは許可してもいいのか拒否にするべきかどうしたらいいでしょうか? 2)またしばらくしたら消えてしまい、この画面の履歴などはどこで確認ができますか? 3)今後こういったわからないときはどうしたらいいでしょうか? 拒否にしたらなにか使えないソフトなどができてしまったら困るので・・・。ちなみに拒否にしてもすぐに許可に戻せますか?

  • ウィルスバスターで表示されるLHYS○.EXEの許可・拒否について

    ウィルスバスターを入れています。最近、「ネットワークへのアクセスを許可しますか。プログラム:LHYS33.EXE、場所:SYSTEM32、危険度:不審、処理を選択してください、(許可、拒否)」と画面右下に頻繁に出てきます。この「33」の数字はいろいろと変わります。一度「拒否」しても、また違う番号で出てきます。このプログラムはどこかでインストールされたものと思われますが、どのようなプログラムで、またそれはSUSTEM32から除去しても良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2007を使用しているのですが

    ウイルスバスター2007を使用しているのですが、インターネット接続の変更があったようで、右下に黄色いポップアップウィンドウが出たのですが、変更許可をするところ拒否にしてしまいました。 そうしたら、ネットに繋がらなくなってしまいました。 どうやって修復したらいいのかわかりません、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2008のメイン画面が開かなくなった

    現在ウイルスバスター2008をインストールしているのですが、メイン画面が開きません。 タクストレイのアイコンから開こうとすると実行ファイルが壊れているのか、DOS画面らしきものが一瞬だけ表示されてそのまま閉じてしまいます。 プログラムショートカット、フルパスの実行ファイルを選択しても同様のことが。 ファイルが壊れているのであれば当然ですけど。 !マークが付いているので正常に動作しているとは思えません。 スペック的には問題ありません。 この現象が起こってからは、バスターを再インストールして解決していました。 他のウイルス対策ソフトはインストールしていません。 再インストール後のスキャン時間が長くて面倒なので、別の解決方法がありましたらお願いします。 また、この現象の回避方法などありましたらお願いします。 今までの解決方法以外無いのであれば仕方ないのですが…。 ●この現象が発生した状況 ネットゲームをプレイ中にバスターの自動アップデートが起動。 しばらくしたら強制的にPCが再起動する。 再起動後にウイルスバスターのメイン画面を開こうとすると上記の異常が発生。 右下のアイコンにマウスを合わせるとアップデート中という表示がされていたので、右クリックしてアップデート実行を選択するも効果なし。 自力で色々試してみてはいるのですが、一度アンインストールする以外にはどうにもならない状況です。 ●原因の推測 あまり詳しくないので推測として。 ネットゲームを起動する時にゲームガードというものが起動するのですが、これがウイルスバスターとの相性が良くないらしく、バスターの設定をいじって回避させています。 このゲームガードが何らかの影響を与えてバスターに障害を与えたと思われます。 どなたか詳しい方の回答をお待ちしています。