• ベストアンサー

増築に地盤調査

2度目の質問になります。よろしくお願いします。 築15年の30坪の木造2階建住宅に、平屋の7坪の増築(洋室)及び既存の一部リフォーム(間仕切り壁・建具の追加)を考えています。 そこで教えていただきたいのですが、この場合増築部分に対して地盤調査は必要なのでしょうか? 住宅団地の一角であり、最近建てられた近隣のお宅も特に地盤改良等された様子も無く、我が家の既存部分も当時地盤調査は行っていません。 また、既存部分は布基礎であり15年経過しても何も問題ないことから、今回の増築も同仕様で行えばよいのでは、と思っていたのですが、 最近あるサイトで建築基準法の改正により実質義務化となっているという内容をみて、 自分なりに調べてみたところ、建告1347の地耐力による基礎の形式の事を指しているのだと理解しました。 平屋の小さな増築であり心配要らないと思うのですが、地耐力の測定のための地盤調査はやはり義務で行わなければならないなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45516
noname#45516
回答No.1

 地盤調査は数万で出来るので、するのは簡単です。しかし、その調査によりもしも改良が必要となっても既存部分の改良はできませんし、7坪部分だけにするというのもバランスが悪くてかえって害があります。  必要ない、といいますか、やるだけ無駄になります。

supparman
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 と言うことは、地盤調査は義務では無く、既存と同様に布基礎でも確認申請が通る、と捉えればよろしいのでしょうか? 建告1347の規定に添ったものとするためには、地耐力が分からないと出来ないし、 そのためには地盤調査が必要なのかな?と思い、質問させていただきました。 私も7坪程度の平屋に、わざわざする必要は無いとは思い、確認申請さえ通るなら地盤調査はしたくないのですが。 そこのところを再度アドバイスいただけませんか。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#78261
noname#78261
回答No.2

7坪の増築ですが今の法律では構造を既存と一体にする場合は全体の構造が現行法に合っているように建築士が責任を持って設計しなければなりません。(エキスパンジョイントの時は別) また、現況の地盤状況が思わしくない場合などはただ今までと同じ基礎で作ればよいかということでもありません。(そんなときは建物の基礎は一体にする場合はおなじものでやるのが決まっていますので、構造を一体にしないという方向になります。) 状況を何も確認しないのはよろしくないので、役所の資料やジオダスのサイトなどを利用して自分の土地の近隣の地質状況をある程度判断してはどうでしょうか。もちろん建築士のやることですが。 行政によっては増築でも地盤調査の結果報告を申請に添付する事が義務化されているところもあります。なんでもかんでも住宅ならSS調査をやれということではなくで、測定をしなくても、もちろん小規模であるならば(接地圧20KN以下など)地盤に問題がなければ簡易でよいようです。ですから、調査は建築士に是非やってもらいましょう。適切な方法は建築士が選ぶ事です。目視やできるだけの資料で予測地耐力を出し、それが接地圧に対して安全かどうか考察すると言う方法もあるということです。 申請が通れば、何もやらなくてよいというわけではないのです。

supparman
質問者

お礼

ご意見参考にさせていただきます。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷地内の離れに増築(厳密には新築?)でも地盤調査は必要?

    築30年の我が家の敷地内の離れ(現在は家庭菜園)に、約8坪の平屋を 増築予定です。※建坪率等は問題ありません。 運悪く?昨年(詳細日付は不明)から地盤調査が義務化されたそうですが、 既存建物と離れた場所に増築(厳密には新築?)する場合でも地盤調査が必要でしょうか? 地盤調査費用に約5~6万円、地盤が弱ければ地盤強化工事に約80~100万円位 (坪数により変動)かかるのでは?と工務店から聞いてます。 法律改正でこの出費は痛いですが、もし離れた場所に増築する場合でも地盤調査が 必要であれば、いっそ既存建物と連結して増築を考え中です。 しかし、地盤調査の結果、地盤強化が必要になった場合、既存建物の 地盤強化は建て直さない限り無理な話であり、そこら辺はどうなるのでしょうか? 工務店担当者も法律が変わったばかりで、はっきりわからない感じです。 専門家あるいは経験者の方の回答をお待ちしてます。

  • 増築による地盤調査と既存建物の補強工事

    このカテは何度かお世話になってますm(_ _)m 木造平屋建(30m2未満)を2階建既存建物(高さ13m未満,軒の高さ9m未満) に棟続きで増築を検討してます。 具体的に、どの法律から「地盤調査が完全義務化された」か不明ですが 地盤調査は必ず行います。※調べたところ「平成12年(2000年)の法改正 により事実上、地盤調査は義務化されました」とありますが、その当時 は完全義務化ではありませんよね? 確認ですが、既存建物の高さは13m未満、軒の高さは9m未満なので 「構造計算適合性判定の対象」とはならず、構造計算の必要はないですね? 【質問】 地盤調査の結果「土地改良不要」であれば、地盤強化工事はもちろん、 既存建物の強化工事も不要ですよね? 万一「要改良」と判断された場合、増築予定土地の地盤強化工事は必要 だと思いますが、既存建物の地盤強化は解体しない限り、不可能と思い ますが、建物の補強工事は免れないのでしょうか? もし、これが棟続き増築でなく、分離して増築した場合、既存建物の 補強工事は不要になるのでしょうか?

  • 地盤調査ができない場合。

    住宅の建て替えで、既存建物(入居中)があり、地盤調査ができない場合通常どうするか?。地盤調査しないと基礎の検討ができないと思うが。

  • おかぐらで2階に増築したいのですが可能でしょうか?

    築15年の木造平屋の家です。 今の基礎は布基礎で鉄筋が入ってないかもしれません。 今の基礎と柱を使って2階を増築したいのですが可能でしょうか。 柱と土台は105角です。 家は32坪で増築予定部分は12坪です。 既存の基礎へのホールダウン金物の取り付け方も分かりません。 建築確認を受けるのですが、どうしたらよいか教えてくだされば幸いです。

  • 増築・リフォーム時の火災報知機、換気扇

    はじめまして。 築15年の30坪の木造2階建住宅に、7平屋の坪の増築(洋室)及び既存の一部リフォーム(間仕切り壁・建具の追加)を考えています。 そこで、以下の点について質問です。 1.この場合、火災報知機は既存部分にも設けなければならないのでしょうか? 2.24時間換気扇は、既存と増築部分間にエキスパンションを設けて建具を仕切れば既存部分は対象外との事を知り合いから聞いたのですが、その場合は引き戸ではだめなのでしょうか? 3・また、建具を設けない場合は、既存部分の建具で仕切られた区画を含めた面積が対象となるのでしょうか、それとも既存全体が対象となるのでしょうか? 以上について、どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 地盤調査について

    地盤調査についてご意見いただければと思い相談させていただきます。 もともとは平坦な畑だった造成地に延床32坪程の木造軸組、総二階の住宅を建築予定です。 SS調査を5ヵ所でおこなったところ、地質は粘性土で5ヵ所ともにGLから2.5m位までN値が3.0から4程度で2.5m以降は10から20程になります。 ただ5ヵ所の内3ヵ所の-1.25mにN値2.3の自沈層が25センチだけあります。 残り2ヵ所は-1.0から-2.0mまでN値3.0の自沈層が続いています。 設計の一級建築士さんは現地の状況、調査数値の載ったグラフなどから 地耐力30kn/m2以上はありそうなのでベタ基礎で問題ないでしょうとの事なのですが調査会社は600Фで2.75mの柱状改良を勧めています。 調査会社は5枚の測定データと紙1枚の簡単な考察をくれたのですが上記の状態によりGLから2mまでは支持力は期待できなく地耐力20kn/m2未満につき地盤補強が妥当とのことです。 改良工事の見積もりだけは即日出てきてちょっと?な感じもするのですが・・・ ちなみに隣地との高低差は約200ミリ程度でブロック2段の擁壁があります。造成完了からまだ半年たっていません。 盛土は200ミリ程だと思います。 少ない情報になりますが色々なご意見を聞ければ幸いです。

  • 既存建物(土壁)の増築

    築70年の土壁の平屋既存建物(38坪)に8坪横に増築(平屋のまま)したいと考えています。建物は数奇屋造りになっていて、柱や梁は民家風のような太さではありません。基礎は切石で全周敷いてあり、布基礎のようになっています。また切石の間のべた底面部はコンクリート(たぶん薄い)で覆われ、見た目はベタ基礎のようになっています。もちろん鉄筋は入っていないと思います。建物は老朽化してなく、状態は非常に良いです。屋根は瓦葺となっています。 質問は 基礎を変えずに、8坪の増築をした場合、建築基準法等の法令に適用できるのか?  土壁が、耐力壁になりうると聞いていますので、土壁の量が適切ならできるというような 条件付なのか?  それとも、既存建物を持ち上げ、基礎を鉄筋入りのものに変更しないといけないのか?   など、もし条件がありましたら、お教え下さい。どうかよろしくお願い致します。  なお 使い勝手の関係から、8坪の増築部は別構造体にはしたくありません。  現在相見積もりの段階で、複数の工務店と話をし始めたのですが、基礎をやり直さなければならないのと、基礎はそのまま使用という 別の意見があります。費用がかさむ部分なので 苦慮しています。

  • 軟弱地盤での増築について

    お世話なります。 この度、自宅の増築を計画してまして、木造の構造に詳しい方に教えて頂きたいと思い 質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 いくつかの業者に相談したところ、 一つの業者から、地盤が弱いと思うので増築自体が無理かもしれないと言われました。 地盤調査はまだしてませんが、近隣の状況から多分弱いだろうと私も思ってます。 既存の建物は、築12年で木造2階建てのよくある4LDKの建売です。 延床面積は115平米、外壁サイディング、屋根はカラーベストコロニアルです。 新築の時には、地盤補強はしてません。 計画では、2階部分を約7平米位増築します。 ちょうど1階の下屋のところに増築部分がのる感じです。 一昨年、お隣で同じ位の規模の建物が新築で建ちましたが 地盤補強はしなかったようです。 こういう場所での増築は、本当にできないのでしょうか? 7平米の増築ができないとなると、今建っている建物自体も無理なのでは?と不安です。 説明不足かもしれませんが、わかる範囲で結構です。 どうどよろしくお願いします。

  • わけありの変わった増築

    このたび平屋の中古を購入しました 部屋が一つ足りないのと収納がすくない ため増築しました ただし諸般の事情で建築確認不要なようにしたいため 下記のようにしましたが問題はないでようか? このたび平屋の中古を購入しました 部屋が一つ足りないのと収納がすくない ため増築しました ただし諸般の事情で建築確認不要なようにしたいため 下記のようにしましたが強度的に問題はないでようか? ■■■■■■■■■■■ ■■既存■■■増築■■■■■■■■基礎からはみ出した部分 ■■建物■■■六帖■■クローゼット■6帖の横長部分いっぱいで2間 ■■■■■■■■■■■■■■■■■で奥行きが1間のクローゼット ■既存基礎■増築基礎■ ■■■■■■■■■■■

  • 事前の?地盤調査について

    住宅の建替えを検討しています。 親名義の家を取り壊し、そこに新しい家を建てようとハウスメーカーに行き、敷地調査をしてもらった結果、 今の建物が、以前(30年前)資材置き場の門扉らしき部分の基礎? のようなものの上に建っているため、その基礎?の大きさなどを調べるために通常取り壊した後に行う地盤調査を事前に行った方がよいのでは?と提案されました。(コンクリート部分を一部取り壊し調査) もちろん地盤調査費はかかりますが(10万程度)それをおこなったからといて最終的に当社と縁がなく契約にいたらなくても構わないと言うのです。 建て替えですが取壊し後に地盤調査をしようとは考えてはいたのですが、いざ今の時点で見えている部分だけを地盤調査をおこなっても どのみちもう一度おこなうのであれば無駄なような気もするのですが 基礎の場所によっては提案するプランも変わってくるというもので・・・ どうしたらよいのでしょうか? 質問が長くてすみません