• ベストアンサー

都合の悪いことを詮索されるのが嫌う夫に聞くのは この状況でもタブー?

hamugenの回答

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.2

このカテゴリーにはコメントを付けたことはありませんが、go_007さんのお辛い気持ちがとても深く伝わってきて。。。 go_007がご主人に何か聞くとしたら、それはこれまで何があったかではなく、ご主人がこれからどうしたいと思っているかではないでしょうか。 もしご主人にやりなおす気持ちがないなら、そのときこそ、これまで何があったかを聞かれたらいいです。聞いたことを後悔することはないでしょうし、ご自分の気持ちを整理してご主人への未練をきっぱり断ち切る力になるだろうと思います。

go_007
質問者

お礼

『このカテゴリーへは初めて』との事だけでも 私の気持ちを察して親身になって下さる方が居ると思うと 心強いですし ありがたくて涙がこぼれそうです。 そうですよね、はじめに聞く大切なことは「これからどうしたいか」なんですよね。 一番聞きたいことなのに答えが怖い(その後の生活に自信がないので)という思いから  聞けないでいたことを鋭くアドバイスしていただいてドキッとしました。 聞いたことを後悔することの無いように hamugenさんの言葉を思い出しながら、もっとよく考えてみます。 大変あたたかい書き込みを有り難うございました。

関連するQ&A

  • 夫が別れてくれません。

    30代前半の主婦です。 できちゃった結婚で子供が生まれ、だんだんと 夫と会話などがなくなり、家政婦のよう思えて 何度も気持ちを伝えたのですが、夫は気づいてくれず 寂しさから、メールをはじめ、そこで知り合った男性を 好きになってしまいました。 夫以外の男性を好きになるとは、想像すらしていませんでした そういうつもりでメールをしていた訳ではありませんでしたが 今は、一緒になりたいとかではなく、好きで忘れることができません。 そのことが夫にばれ、メールの方と別れようとおもいましたが、 どうしても別れることが出来ません。 以前から夫とは、別れたい気持ちがありましたが 本当に別れるとまでは考えていませんでした。 夫は私と別れたくないようで、最近は家事や育児に協力してくれ 私の気持ちを戻そうと努力してくれているのは、わかるのですが、 私がどうしても、別れることが出来ず 時々夫が切れてしまい、何度か追い出され、ついに手をだされました。 本当に私のことが好きなら、追い出したり、手を出したり できるのでしょうか? 最近はカバンや携帯を夜中にみている様です。 だんだんと、夫に対する気持ちが冷め、今はもう本当に別れたいです。 夫は別れるなら子供は渡せないと言っています。 父親としては、夫はまわりの旦那さんに比べても よい父親で、友人などからも、いい旦那さんね、と言われています。 よい夫、よい父親ではあるのですが、今はイヤなところしか みえず、一度冷めた気持ちが戻る気がしません。 こんな状況でも、夫は体を求めてきたりします。 今は手を握られることすら、いやで我慢出来ません。 体を許さないことで、また夫は怒り出したりもします。 夫はもう別れるとか、別れたほうがいいといいながら 本当に別れるつもりはないみたいな、気がします。 子供も渡さないと言ってみたり、やっぱり自分には無理だとか 毎回ころころ気持ちが変わっていて、 私のことも、嫌いになれない、でも好きではないかもしれない、など 夫の気持ち、考えもよく分かりません。 メールで知り合った方は私と生い立ちが似て、バツイチで 私の気持ちも理解してくれていて、一緒にいると気持ちが 安らぎます。 その方は、子供を連れて離婚したら、自分は他の人の子供は 心から愛することは出来ないと思うと、子供の為に私と 結婚することはしないほうがいいと言ってくれます。 でも、いつでも相談してくれ、心の支えになれれば自分はいいと 言ってくれています。 そして子供のためにも、夫とは早く別れたほうがいいと、 言ってくれています。 夫がいろいろとやり直そうと努力してくれているのはわかるのですが、 今は、今更と言う気持ちの方が強く、逆に苦痛になっています。 もっとはやく気づいて欲しかったと、言う気持ちもありますが、 いまは、早く別れたいです。 夫に気持ちが無い事、もう気持ちが戻らないと言っていますが どうすれば、別れてくれるのでしょうか? それと、一度手を上げた男性はまた何かあれば、 手を出すのでしょうか? 今一緒に暮らしていて、夫の機嫌をみながら怖くて仕方ありません。 夫はなぜ別れたくないのか? どうすれば別れてくれるのか? 勝手な相談ですが、よろしくお願いします。

  • 夫とやり直したつもりが・・・。

    結婚して8年です。子供は3人います。ちなみに、夫は38歳、私は28歳です。 夫からの猛烈なアタックで結婚したのですが、入籍した頃から夫が出会い系などで遊んだり、ちょこちょこ浮気(?)のような物を繰り返します。夫の性癖も知ってしまったりして、「私じゃ駄目なんだ。どうして私と結婚したんだろう?」と精神的に追い込まれて拒食症になって10キロ痩せたこともありました。 最近まで夫は仕事関係の女性と親しくメールのやり取りをしていたようです。私に見つかるかもしれないので、携帯ではなく、フリーメールを取得して、そこでメールのやり取りをしていました。(なにげにPCを開いて見てしまいました・・・。) その女性とは男女の関係がないと夫は言いますが、相手の女性の口調や話してる内容からは、関係があったように思えます。 今まで浮気のような感じを夫が繰り返すので、私も夫に上手に甘えたり頼ったりすることができず、喧嘩が多く、夫婦仲はあまり良くなかったです。(女性問題以外にも、夫の実家の事とかで揉めていたので。) 夫は「愛してるのはお前だし、今までのことを全て水に流してやり直そう。」と指輪を買ってきてプロポーズをやり直してくれたり、最近は本当に私に「○○~♪(←私)」って甘えてくるし、何でも嘘をつかずに話そうとしてくれるので、私も素直に甘えたり優しくできるようになったと思うし、結婚して今が一番仲が良いのかもしれません。 自分なりに、夫がプロポーズをやり直してくれてからは、今までの事を忘れて、1からスタートしよう!夫を信じようと気持ちの切り替えをしていたつもりです。 だけど、どうしても、何かあると、夫を信じることができません。 最近まで親しくしていた女性と関係があったと思われる時期は、突然「離婚したい」と、あまり家に帰ってこなくなったのです。 ほとんど音信不通でした。しかも、「離婚したい原因はお前にある。お前と不仲で(浮気の事とかで)色々文句言われて、俺は傷ついた。メールチェックなんかもされたこともあるし、それはDVだ!慰謝料も払わないし、子供には一切会わなくていいから養育費も払いたくない。養育費を払えば、俺が離婚後に生活できなくなる。」って身勝手な物でした。しかも、私も誕生日に。 その頃、私は3人目を出産したばかりで、子供3人を育てながら、毎日泣いていました。過呼吸にもなり、夜中に一人で倒れていました。 そういう事が長く続いたので、「愛してるのはお前。今まで浮気とかして悪かった。これからはお前と子供達を守っていくと決めた。」なんて言われても、信じてあげたいけれど、「また裏切られたら・・・」って思ってしまって、一人で悶々としてしまいます。 息抜きできればいいけれど、家事と育児を1人でやっているし、遊びに行くこともできないので、余計にマイナス思考になってしまうのかもしれません。 子供達の為にも、私がここで踏ん張って気持ちを切り替えて夫を信じてあげれたらいいと思うけれど、なかなかトラウマみたいになってて、難しいです。 同じような気持ちの方、客観的に見てアドバイスをくださる方、いろんな方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • シスコンの夫

    結婚4年目で子供なしです。夫には2つ下の31歳の未婚の妹がいて、今も彼の両親と同居しています。夫と妹は、異常に仲が良く、それに対して私はいつも嫉妬してしまうので、常に喧嘩の種でした。 先日、彼の両親への結婚記念プレゼントに「家族写真を撮るのはどうか?」と妹が彼に提案してきたらしく、それに対して、彼は乗り気になって、「俺たち二人も撮ろうよ」と私に言ってきました。今の今まで、彼は写真に撮られるのが大嫌いで、旅行に行っても「写真に残すよりも、心に残したほうがいいだろ」と言ってたくらいだったし、結婚するときも、「式をしないなら、写真を記念に撮るのもいいかもね」と私が言っても、そ知らぬ顔でした。それが、その妹の提案で、180度変わったのです。私は、その変貌ぶりに、とても腹が立ってしまい、「妹の提案で乗り気になってるのがむかつく!」と言ったのです。そうしたら、彼は黙りこくってしまい、それ以来、私に対する態度が冷めてしまったようです。 私も大人げない言い方だったかもしれませんが、こんな冷戦状態はいやなので、話し合いたいのですが、どう切り出したらいいか困っています。私の気持ちを彼に理解してもらえて、なおかつ彼にも謝りたいと思ってるのですが・・・。くだらない喧嘩かもしれませんが、助言をいただけたらと思います。

  • 夫に対して素直になれない、優しくできない

    昨年、結婚10周年だった夫婦です。 その結婚10周年の記念旅行で大ゲンカしてから、どこかギクシャクが続いています。 喧嘩の理由は、セックスレスに近い状態だからです。 夫は仕事が忙しく、一年の半分は海外出張(毎月2週間程行きます)。 日本にいても残業で帰宅が深夜になります。 私はフルタイムで週5~6日働き、子供二人の育児に家事をしています。 仕事の内容は違いますが、お互い忙しいと思います。 そんな生活ですので、夫婦生活の回数が減り、私は常にイライラしています。 そのせいで夫に対して、素直に甘えられません。 たまにある夫からの誘いに応じる程度。 最近は月に1~2度程でした。 それすらなくなりつつあります。(1ヵ月間してません) 私が拒否してしまう為です。 夫の多忙さ、眠たい気持ちは十分わかります。 でも妻として、女として触れてもらえなくなってきた事が悲しかった。 その積み重ねが現状を作っていると思います。 寂しくさせてしまってゴメンと夫は私に触れようとしますが、素直に受け入れられません。 一緒のベッドで眠る事もできなくなりました。 私がどんなに疲れていても、落ちつけないのです。 子供の部屋に行き、子供達と眠るとちゃんと眠れます。 なので1カ月、完全にレスになります。 ここ数年、女の私から、レスで辛いと何度も言ってきました。 プライドも傷付き、情けない自分が嫌いになりました。 夫は結婚して家族なのだから、そんなにしなくても… そういう雰囲気になれば…で良いんじゃない?と言います。 でもそういう雰囲気になりません。 深夜に帰宅しても、携帯ゲームしながら夕食。 もう寝るしかない時間帯。 良い雰囲気など、全くないです。 私は夫に厳しい言葉しかかけていません。 笑顔も見せていません。 できないのです。 夫を男の人として見れなくなってきたのかもしれません。 でも本当はこのままでは嫌なのです。 もっと労わってあげたいし、笑顔で接したい。 大変な仕事をして、疲れて帰ってくる夫の妻として失格だと思います。 私では幸せにしてあげられないのかもしれないと、本気で思います。 ずっと喧嘩ばかりなので、もう夫と別れてあげた方がいいのかな… 大好きなんだと思います。 でも裏腹の態度を取ってしまいます。 こんな結婚生活、夫に申し訳ないです。 私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 夫とのこれから

    夫の2度目の浮気が分かり、再構築を模索中です。 1度目の浮気以降、夫とはずっとセックスレスでした。 私が拒否していたので、今回の浮気は私に非があります。 浮気を問い詰めた時、私の目の前で相手と別れてほしいと頼みましたが、夫は『もう関わりたくない』『俺を信じてくれ』と言いました。 それから数日後、夫は相手女性とメールをしていました。 問い質すと『相手がしつこかったから一度返信しただけだ』と。 そして自ら携帯を壊しました。 その後夫は再構築を望み、私はまだ迷っていましたが、少しずつ夫が変わろうと努力してくれているのが分かったので私も変わろうと決めました。 再構築とセックスレス解消の為、色んなサイトを読み漁りました。 もう一度夫に恋をしよう、一から夫を好きになろうと思い、日々のスキンシップ、夫との温泉旅行、一歩ずつですがお互い歩み寄れていると感じていました。 でも、夫は新しい携帯で相手女性とまだメールをしていました。 送受信ボックスは削除されていたのでメールの内容は分かりません。 送受信履歴にアドレスが残っていました。 夫は『相手がしつこかったから一度返信しただけだ』とまた同じ言い訳をしました。 『もう連絡してくるな』と返したそうです。 私にはメールの内容や回数は関係なく、まだ相手と連絡を取っていたことが裏切りに思えて、私なりに変わろうと努力してきたことがすべて無駄になったような気がしています。 自分が惨めで馬鹿みたいで、私は何をしているんだろうと思います。 夫は確かに変わろうとしていました。 夫を信じたい気持ちもあります。 でも、もう頑張れないと思う自分もいます。 夫は今の私は冷静ではないから落ち着くまで少し時間をおこうと言います。 私は今のこの苦しみからただ逃れたいと思っています。 私たちはどうすれば良いのでしょうか?

  • 夫の気持ちが知りたいです。

    以前にも何度かお世話になりました。 28歳の専業主婦、子供は男の子が一人、1歳半です。 今年の初めに離婚を切り出されました。 その理由は、私が朝起きない、文句をいいすぎる、などです。 その結果、夫は家に帰りたくなくなり、週4回は飲みに行き帰りは4時、無断外泊をしたりキャバクラの女性と遊び(今は切れているようですが)、家では私のことを完全無視状態になりました。 離婚をしたくなかった私は、こちらでアドバイスいただき、私が変われば夫も変わってくれるという思いで、夫が今まで溜めていた不満を直し、夫が帰ってきたい家にする努力を続けていましたが今月半ばに夫から、「一刻も早く別れたい、今日にでも決着つけよう、慰謝料はいくらがいいんだ?養育費は??」などと言われました。 私も一晩考え、離婚は望まないがこのまま一緒にいることが彼を苦しめているのだ、私が何をするのも気に入らなくなっている、彼の行動は変わることはない、と思い、ようやく離婚すると言う決心をしました。 次の日、夫に離婚に同意することを告げました。 決心したと言っても、じゃあ明日離婚しましょう。などと簡単にはいかないので、私の気持ちが整理できてからでいい?と聞いたら、それまでは一緒に暮らしてていいとの事だったので、別居もせず今は一緒に生活しております。 それから数日で彼の態度は少しづつ変化してきました。 まず、子供への接し方。今年に入ってからは、子供が寄っていっても抱っこもしなかったし、遊ぶ事なんてしなかったのに、仕事から帰ってくると、すぐに息子を抱っこしたり、夜一緒に遊んであげたり。そのおかげで、夫にあまり寄り付かなくなってしまった息子も、最近は「パパ!」と言って寄っていくようになりました。 それから、私への態度も。何か話しかけても無視したり冷たい言葉を言っていた彼が、ほんの少しですが自分から話しかけてきたり、話しかけても無視されることはなくなったし。。。 飲みに行く回数も、週4だったのが、週2,3になったり。。。って、あんまり変わらないかしら? 他にもちょっとしたことで、彼の変化がみられます。 こういうのを見てると、離婚を望んでなかった私は彼の気持ちが離婚しない方向に傾いてるのかな?と、ちょっと期待してしまうのですが、甘いでしょうか??やり直せるならやり直したいんです。 夫にもう一度話をして、今の気持ちを聞いてみたい、なんて思ってしまうのですが今はやめた方がいいのでしょうか? 前の夫に少しずつ戻ってきているような気がして、離婚の決意が揺らいでいます。 それとも、今は彼を見守るべきなのでしょうか?? 皆様の意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 離婚調停を夫に申し立てられました

    結婚8年目、5歳の男の子がいます。 私の事はもう嫌になった、食事の内容が不服、子供が言うことを聞かないなどの理由で離婚したいと言われています。 私は子供のためにも、別れたくはありません。 夫は1ヶ月前から家を出て行き今は別居中です。 でも離婚調停にまでなった今、夫の条件をのみ離婚するしかないのでしょうか。 夫には食事や私の態度が気に入らないなら一生懸命努力して改善して行きたいと伝えました。 夫の決心は固くそれでも無理だと言われ調停になりました。 でもどうしても別れたくありません。 なにかいい方法はないのでしょうか。 みなさんお知恵をお貸し下さい。

  • 夫が出て行きました

    はじめまして、助けてください。 私は結婚3年目 30代女性 子供なしです 先週いきなり夫から離婚をせまられました。 共働きで、すれ違い。顔をあわせるのは1日2~3時間程度。休みも合わず、夫は朝まで仕事で帰ってきません。 私はストレスからうつ病となり(今は完治しました) 夫に八つ当たり、愚痴を言ったりしました。 夫は感情を出すほうではなく、愛情があるのか不安になる 事もありました。 夫はこんな私をいつも支えてくれ、私が勢いで言ってしまったひどい事も 受け止めてくれていました。 私は今までの非を謝って説得しました。 夫は「いままでは俺が支えてきたけど、今やっとお前の辛かった 気持ちが判った。今までと逆の立場になってしまった。 こんどはお前が何を考えているのか判らない。今まで俺につき合わせて しまって申し訳なかった」 話し合いが続くうちに、夫に「気になる女性」がいることがわかりました。 その女性は同じ職場で、女性から相談をされているうちに、 自分が誰が好きなのかわからなくなったとの事です。 (体の関係はなく、告白すらしてないとの事です) こんな気持ちでお前といるのがつらいと言うのです。 私は最初は怒りましたが、「それでも一緒にいたい」と伝えました。 「今度は私が支えて生きたい」と。でも 「もう自己嫌悪で耐えられない。一人で考えたい。恨んでくれていい」 との事で会社の寮に入りました。 出て行ってから1週間、電話で話をしています。 「こうなった理由は自分にも非がある。私は待っているから、自分を追い詰めないで、誰でもこういうことはあるから...」と 説得してますが、聞きません。 つい最近まで旅行に行って楽しかったのに..本当に急だったんです。 (私がそう思っていただけかもしれませんが...) どなたか助けて下さい...辛くて死にそうです....

  • 夫をもっと好きになりたい!

    いい夫婦の日Q&Aを見ていて、『夫が大好き!』『今でもラブラブ』という方達が多くて非常に羨ましく思いました。 うちは付き合って九年、結婚三年目ですが、ラブラブな時期が思い出せない程、遠い過去になっているように思います。 仲が悪いという訳ではありませんが、私の気持ちが少しずつ冷めていっているといった感じです。 なので、夫に冷たくあしらってしまったり、素っ気ない態度をとってしまったり… 毎日一緒に暮らしていると、お互いそうなる要因は沢山あると思います。しかし、私の場合、夫のちょっとした事でもイラついたり、理解出来ない事が多々あったりするのです。 それに、子どもがいると子ども中心な生活になりますし、夜の生活も億劫になってしまっています。夫は仕方なくビデオなどで我慢する事が多くなりました。 出張に行くと寂しいと思える奥様がうらやましぃです。うちはよく出張があるのですが、初めはやはり寂しかったのですが、今は夫がいないと楽なので逆に嬉しくなるのです。 私は気が強く、喧嘩しても自分から折れるという事が苦手です。 しかし、本当は夫に甘えたいのです。 しかし、私は甘え下手で、夫は甘えさせるのが苦手なようです。 一度、これではいけないと、もっと昔みたいに夫を好きになろう!と努力した事があります。もっと甘えたいという事もちゃんと伝えました。 その時は夫も喜んでくれ、受け入れてくれてました。 しかし、子どもができ、数ヶ月と持ちませんでした。 今ではお互い照れもあり、甘える・甘えさせるのがもっと下手になってしまっています。 明日はいい夫婦の日です。これを機会に、また夫婦について改めて考えたいという気持ちがQ&Aを読んでいて、強くなりました。 長くなりましたが、ここで質問です。 私みたいに、夫婦間が少しズレてきていたけど、努力して今では夫大好き!ラブラブ夫婦になった!という方いらしたら、どんな努力をしたのか、どう考えるようにしたのか、とにかく経験談を聞かせて下さい★ また、既婚の男性の方で、奥様に実際こんな甘え方されると可愛いと思える事を教えて下さい。 今日は夫は出張で留守です。皆様のお話しを聞かせて頂いて、じっくり考え、明日のいい夫婦の日には、ラブラブ夫婦を目指してよいスタートが切れるように頑張りたいと思います。 よろしくお願いします★

  • 夫との事で

    先ほど「http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=2070501」で質問してさまざまな意見を頂きました。 私が妻として優しさがない等・・・叱咤を頂きました。 私は夫に愛されている(家族としてではなく女性として)のでしょうか?もし愛されているのならば私も努力してもう1度頑張りたいと思っています。怒られるのも覚悟の上です。どなたか客観的にお答え頂けませんでしょうか・・・。 (1)子育て(10ヶ月の赤ちゃんです)は喜んでする(夜鳴きの対処は夫、休日は夫が子供をみてくれて私は好きな事をする時間をくれる) (2)仕事から帰宅後、子育てで疲れているだろうとマッサージをしてくれる (3)月々のおこづかいは夫は無し、その分私に好きなものを買ってくれる (4)年に5回ほどある記念日は必ずプレゼント、旅行に連れて行ってくれる (5)家事は料理以外は夫も手伝ってくれる(朝洗濯を干す、帰ってきてから掃除など) (6)仕事が終わればまっすぐ帰って来てくれる、休日は家族で過ごす 夫がこぼす不満 (1)私の金銭感覚 (2)色々な事を一生懸命やっているのに怒られる事 (3)愛情、浮気を疑われる事 (4)Hがうまく行かない事があった時、「私に魅力がないから?」と責められる事