• 締切済み

廃インク吸収体について

corsageの回答

  • corsage
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.4

長年使われたプリンターとの事ですが、新品購入に決められたようですね。あまり、参考にならないかもしれませんが次期プリンターが不具合になった時のお役にでもたてばと思い投稿します。 私も先月愛用していたBJF930 とBJF900がほぼ同じ時期に故障し困りました。家と仕事場でそれぞれ使っていてこちらの質問の中から同じような例を検索し、色々試したのですが結局廃インクと、もう1つは電気系統の故障らしいことがわかりました。車で1時間ぐらいの所にQRセンターがあったので事前に修理問い合わせ窓口で納得いくまで質問し、修理することにしました。持ち込みで、3時間程度でなおりました。1点に付き一律9450円でした。この内訳は900が廃インク吸収帯交換、電気系統(黒のみ)の故障修理、ヘッド新品交換、内部のクリーニング。930は電気系統修理無しで後は同じです。要するに、このような修理は一律修理の対象なのだそうでこの範囲なら何箇所修理しても同料金です。 VAIORX56さんも廃インクがいっぱいになるぐらいお使いであれば、インクヘッドも消耗していたと思います。930は当時の上位機種だったので、2万かかりましたが新品を2台買うには金額をプラスしても下位の機種しか手が届かず、何よりもう少し使ってあげたい・・と思いました。今はすっかり元気になり、毎日がんばって働いてくれています。 事情はそれぞれなので、修理か買い替えかはどちらが良いとは言えません。ですが、新しいものを購入しても何れ消耗、故障などは起こります。新しいものは当然消耗品代(インクなどでも)や修理代も高くなってきます。大切に直して使うことはお金がかかりますが、私はその何割かはゴミを増やさない費用だと考えています。

関連するQ&A

  • 廃インク吸収体がいっぱい

    「廃インク吸収体がいっぱいになりかけている。 このまま使い続けると印刷できなくなる、 修理受付窓口で廃インク吸収体を交換しろ」 キャノンiP7100から指示が出ました。 お店に持っていかなければならないのでしょうか? 最近プリンターもコストパフォーマンスも良いので、新品を買ったほうが良いのでしょうか? ご教授、アドバイス下さい。

  • TS8230 インク吸収体

    インク吸収体が満杯に近ずきました~~~ と表示されているのですが 修理窓口への誘導になるということは 故障の扱いなのでしょうか? 寿命ということなのでしょうか? 購入~保証期間中の故障→新品に低額交換? してから2年経たないくらいかと思うのですが、、、 この程度は通常?平均的なタイミング? 自宅で対応は出来ないのでしょうか? 修理?吸収体の交換?新品また交換?買い替え?になった場合 各いくらになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インク吸収体

    MP640のディスプレイにインク吸収体の交換の表示がでたので、今回はG6030を購入したのですが、違う場所でMP640を使いたく、インク吸収体の交換修理をした場合は費用はいくらか、また、どれだけの期間がかかるのか教えて下さい ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド

    廃インクの吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換を依頼してください。と表示が出て動かない。 修理窓口か。対応をしてくれるところを教えて下さい ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インク吸収パッド

    廃インクの吸収パッドの吸収量が限界にたっしました。修理センターへ交換を依頼したいのですが、連絡先がわかりません、 教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの吸収量が限界

    プリンター、EP-806AWを使用中です 「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください」と表示されました。 どうすればよいですか? 修理の場合どうすればよいか、また費用とかも教えてください ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インク吸収体

    MG8130で「インク吸収体が満杯に近づきました。早めに修理受付窓口へ交換をご依頼ください」と出ました。どうすればいいですか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 お買い求めの販売店か修理センターへ、交換をご依頼ください。 とのメッセージが表示されて、動かなくなった。 どうしたらいいのか??? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。 が消えない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドについて

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています。お早めにエプソンの修理を窓口に交換をご依頼ください。とメッセージが表示されましたが、必ずエプソンの修理窓口に依頼する必要があるのですか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。