• ベストアンサー

カラダのこと・・・

noopeeの回答

  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.2

こんばんは。 彼からのお誘いって断りにくいですよね。 私も体調が悪い時期がしばらく続いて、週末の誘いを断り続けていたことがあり、良くなって前から見たかった映画に行こうと誘ったら「こないだ行きたくないって言ったじゃん!」と怒られてしまいました。 彼に体調が悪いから行きたくないってのをちゃんと言わなかったんですよね。 膀胱炎とか尿道炎とかで、ちょっと言うのが恥ずかしいっていうか言いたくないな~と思ってしまって。 最近自律神経失調症になってしまう人は男女問わず結構います。 「更年期の女性と同じようなものだから」って表現はどうかな~、そのお医者さん。 結局、そのあとから体調悪くて誘われたときは。 どうしても出歩けないくらいの時は「体調悪いからまた今度」をちょっと暗めの声で(笑)、「とっても行きたいのに残念」を強調しつつ言ってます。 ちょっとくらいなら行けるかな~って時は、「やらなきゃいけないことがあるからご飯くらいなら」と近場でさくっとご飯を食べてちょっとおしゃべりしてつらくなってきたら「そろそろ...」と切り上げるようにしてました。 理由をあまり言いたくないなら「風邪引いちゃって熱がある」が割りと使いやすい理由です。 熱出してる人間に無理に遊ぼうって言う人、あんまりいないでしょ。 今は結婚してダンナになってしまいましたが。 激務から週末は寝くさり、出不精になってきました。 起きた時間が午後だったら、もう出かけたくありません。(笑) 「○×に行きたいね」って言うと、「おまえが起きないからムリだろ」とちょっとイヤミっぽく言われるようになってしまいました...なんとかせねば!

makiko65
質問者

お礼

「更年期の女性と同じようなものだから」 検査しても異常はないけど、でも調子が悪いというなら、 更年期と同じようなものだ、という感じに言われたんです。 悪気はないと思いますけど、この年で「更年期」という 表現をされたのはショックでした。 つらくなってきたら「そろそろ...」と切り上げる そう言い出せる、勇気が必要ですね。 今度さそってくれたときは、がんばりたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体が熱い。。暑くて暑くてたまりません。

    助けてください。 体が熱いです。火照っているというのでしょうか。 もともと冷え症なんですが、この夏はひどく体が火照り かき氷を食べたり、クーラーを入れたりしますけど すぐ体が火照りだします。 自分自身で調べたら自律神経失調症などでてきましたが 自分自身いまは求職中でして、さほど神経がバランス崩れるとも思いません。 いまも寝てから1時間ちょっとだったのに 暑くて暑くて体のポッポする感じで目覚めました。 暑がりの彼と住んでいるのですが 彼にも体が熱持ちすぎだからくっつかないで、暑いと言われました・・・ もともとクーラーなどですぐに冷える体質だったのに なんなんでしょうか?同じような方いらっしゃいますか? また、病院いったほうがよいのでしょうか? 内科か精神科でも迷っています。 今、クーラー16度、冷たいもの飲んで足に氷あてて すこしですが引いてきました。 よくあるのが 表面が冷えて中身が火照っているかんじがあり 頭がぐらぐらしたりします。 さすがに更年期ではないでしょうし・・・・。 最近までほかの体調不良で内科に通っておりましたが 血液検査は正常値です。 なにかすこしでもわかられるかた ご返答宜しくお願いいたします。

  • 更年期障害と自律神経失調症の違い

    最近体調が悪く不眠も続いていて、仕事に支障も出てきたので、思い切って心療内科を受診しました。 先生の診断は、「更年期障害特有の症状だけど、まだ若いので自律神経失調症」とのことでした。私は30歳代になったばかりです。 更年期障害と自律神経失調症の違いはなんでしょうか? また、最近新聞等で問題になっている若年性の更年期障害とはなんなのでしょうか? 閉経してしまうのではないかと、ちょっと不安になっています。

  • 自律神経失調症?

    高校生です。 最初にプレ更年期障害チェックを して完全にプレ更年期でした。 高校生では更年期障害じゃないと 思い自律神経失調症じゃないかと 言われサイトで調べて見たら 多く当てはまりました。 こうゆう場合、何科の病院に 行けばいいんでしょうか??? 医者にこの症状を言うのも恥ずかし くてどう言えばいいんでしょうか? 無知な私に知恵をおかしください。

  • 病気の症状の違い

    更年期障害と自律神経失調症の症状をそれぞれ読んでいたのですが、読めば読むほどなんだかはっきりした違いがよくわからなくなってしまいました。それで質問なのですが、更年期障害の症状としてはおもに生理の周期の乱れが関係するのでしょうか?たとえば生理が毎月、周期的にくる場合などは仮に動悸やほてりなどがあったとしても更年期障害ではないのでしょうか?それは自律神経失調症ということになるのでしょうか?判断基準として具体的な違いをご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願い致します・・・

  • 気にしすぎ・考えすぎを治したい

    私は自律神経失調の17歳女子です。 人間関係などで気にしすぎるような事は 一切ありません。 自律神経失調の症状で毎日体調悪いことから 気にしすぎ考えすぎになりました。 また調子悪くなるかな~とか 少しの身体の不調でも考え過ぎてしまって 吐き気などに襲われます。 自律神経失調になるまでは身体の不調なんて 一切なかったので気にしすぎなんて まったくありませんでした。 少し体調悪くても気にしませんでした。 体調が良くなってきても普通の人なら気にしない 程度の身体の不調で気にしすぎてしまって また体調の悪い毎日の繰り返しです。 今までは良く寝る人だったのに 寝てもすぐ起きてしまったり寝れない日も 多くなりました。 どうにかこの気にしすぎ考えすぎの性格?を 治したいです。 治す方法など考えすぎてしまった時の 対処法、乗り超え方など 自分は考えすぎてしまう時こうしてる!など あらりましたら教えて下さい。 最近は調子良かったのに少しのことで 気にしすぎてしまってまた同じ繰り返しになりそうです。

  • からだ回復センターって

    一週間くらい前からじわーっと重い頭痛、微熱が続いています。元々肩こりもあり、更年期障害や自律神経失調症の不安もある中で、何年か前に病院で処方された漢方薬も服用しています。病院に行けばいいのですが、整形外科での肩こりの治療が怖くて(注射とか)、保険が効かなくても体の負担が少ない治療がしたいと思っていました。 今回の症状について色々調べていると、近所に『からだ回復センター』という整体を見つけました。全国的に店舗があり、悩んでいる症状がすべて書いてあってとても興味を持っているのですが、まるでピザ屋のような店舗数に正直半信半疑です。からだ回復センターに行ったことのある方、評判を聞いたことのある方、何でもかまわないので、教えて下さい。

  • 自律神経失調症は何科?

    最近体調が優れないので調べてみたら自律神経失調症の症状があてはまりました 自律神経失調症の治療をしてもらうには何科の病院に行けばいいのでしょうか?

  • 体がだるくて・・・。

    ここ最近1ヶ月ほど、体がだるいし、寝ても寝ても眠たくて、本当に辛い状態です。母が言うには、20代から30代になるときには、しんどいものやで、ってことなんですが、そんな経験された方いらっしゃいますか? 最近、20代30代の更年期障害のような症状を訴える人がいると聞いたことがあります。母の更年期の時の症状に似ているのです。 もし、そうなら、病院は何科に掛かったらよいのでしょうか。やっぱり、婦人科? 経産婦で、離婚しています。変な話、性行為をしないことも、体調の婦長に関係はあるものなんでしょうか。 教えてください。

  • 「命の母A」や「中将湯」について

    肩こりや冷え性、眩暈、頭痛等、体調不良に悩まされています。この類の婦人保健薬を飲まれている方いますか? 実際の効果はどうなのでしょう。私は20代なので更年期障害というより自律神経失調症だと思います。生理不順ではないのですが、ひどい冷え性です。とにかく速くよくなりたいので力を貸してください。

  • 更年期障害と早期閉経、漢方について

    更年期障害のような症状に悩まされています。 半年前に病院にかかったところ、まだ年齢が若すぎる(36歳)ので、更年期障害ではなく、自律神経失調症と言われ、漢方を2種類(加味逍遥散、女神散)処方されました。完全ではないものの、かなり症状が落ち着いたので、半年分の漢方を処方して頂き、主人の転勤で渡米したのですが、こちらの生活に落ち着いてきた頃に、また症状が悪化し、日々、めまいや息苦しさ、頭がぼーっとするなどの症状に悩まされています。 処方された漢方は生理不順にも効くとのことで、飲み始めてからというもの、生理は驚くほど規則的に来ています。ですが、私の母が早期閉経で40歳で生理が上がってしまったということを最近知り、もしかして、私も早期閉経の為の更年期障害ではないかと思うようになりました。自律神経失調症になるような、ストレスフルな生活もしていないので。 生理がちゃんときていても(漢方のお蔭かもしれませんが)早期閉経が近づいている為の更年期障害の可能性ってあるのでしょうか?言葉の問題もあり、日本のように、気軽に病院に行かれないので、行く前に、予備知識を少しつけていこうと思っています。