• 締切済み

両家平等は難しいですか?

来年結婚予定なのですが、引っかかっている事があって悩んでいます。 私は一人っ子で、両親は遠方に住んでいます。 彼は2人兄弟の次男です。義父は他界、義母は一人暮らしです。義兄一家が義母の近くに住んでいます。彼と私(二人で住んでいます。)もそこから車で3~40分くらいの所に住んでいます。 結婚を考え始めた頃、私と彼の間で義母の事が話題になりました。 今は元気だけど一人で生活できなくなったら・・・どうするか?という話です。 彼の考えはこうです。 -------------------------------------------------------------- ・今時長男・次男は関係ないから私たちが義母と同居する事もありえる ・どちらにせよ、施設に入れるのは絶対ダメ。 ・要介護になったら嫁(義兄嫁&私)が世話する ・○○家(彼の家)に嫁に来たのだから○○家優先は当たり前 --------------------------------------------------------------- 今時長男・次男は関係ないっていうのを聞いたときは、「その通り!長男も次男も同じ○○家の子供だもん!」って賛成できたのですが・・・。 話が進むにつれ[何か変かも?]と思い始め、最後の「○○家優先・・・」のくだりでは[都合のいい時だけ昔の家制度じゃん!!]と思いました。 私の考えは、 --------------------------------------------------------------- ・どちらの親も平等にしたい=どちらの親とも同居しないのが一番だと思う ・どちらの親にも出来る限りの手助けをする。 ・これ以上の手助けが難しいとなれば施設に入ってもらう事も検討する ・基本は婚家優先で、但し私の身内もたまには気遣ってやって欲しい ---------------------------------------------------------------- こんな感じです。 彼は自分の身内の事ばかりで、私の身内に対する配慮に少し欠けているんじゃ・・・と思うのですが結婚したらこんなものなのでしょうか。

みんなの回答

  • Hello0503
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.12

ちょっと困ったチャンの彼ですね~。 一人っ子のtotoroleさんのご両親だって、介護が必要になる場合 だってありますよね? その際はどうするつもりなんでしょうか? 施設に入ったとしても、金銭的にも負担もありますし、 娘としてはやはり月に2,3回は会いに行きたいところですよね。 施設に入れるのは駄目→って介護の負担を考えず、感情優先で 考えているようですね。 誰だって施設に入れたくないと思います、でも入れないと お嫁さんまたは家族が倒れてしまう事だってあるんだから・・・ 「親の面倒をみるために、嫁に行くんじゃない!」って 言いたくなりますね。(笑) ちなみに、うちは旦那の方に子のいない叔父叔母がいるため、 結婚する前から「将来の面倒よろしくね」みたいなこと言われました。 でも、施設に入ってもらうか否かはその時の状況にもよると 思いますし、多分入ってもらうことになると思います。 うちの身内は兄がいますが施設に入るということになったら 多分反対はできません。 両親が祖父母の介護をして倒れそうになってきたのをみてますから。 うちの母に言われたことですが・・・・ 母は父と結婚する時に約束したそうです。 「お互いの両親を大切にすること」 うちは結婚する時に簡単なお約束事を箇条書きにして サインしました。(半分冗談ですけどね) そこにも私は彼の家族を、彼は私の家族を大切にすること、と 書いておきました。(笑) 結婚して約2年になりますが、彼は私の両親のことを気にかけて くれています。 そんな彼をみて、ますます彼の家族を大切にしようと思ったりします。 もう少し彼と話し合ったほうがいいと思いますよ。 将来のためにも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppy333
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.11

私の夫も、結婚前は親と同居すると宣言していました。(彼の両親も同居で、義母は寝たきりの義父母を看取りました。)義母は同居で苦労していたので、同居は嫌だと言っていたそうですが・・・。 私は、同居なんて考えられなかったので何度も喧嘩になって、結婚は無理かなと思うこともありました。 ただ、同居は大変なので近くに住むのが良いと説得を続けて、夫も理解してくれました。現在は、将来はお互いの両親の面倒を見ようねと話しています。 父の日、母の日や、旅行に行くのも両方を誘って平等にしています。 幸い、私の両親と義両親はお互いにお土産を交換するなど仲が良いのでうまくいっています。 婚家優先は、田舎に帰ったときにどっちの家に先に泊まるかくらいですね。 彼にも、質問者さんの両親のことはどう思っているのか?お互いの両親の面倒をみることが自然なんじゃないか?と冷静に話し合ってみたらいいと思います。また、お二人に一人娘が生まれたと想像して、娘が夫の両親を優先したらどうだろうかと、ご自分たちの将来と重ね合わせてみるのもいいかもしれません。 彼を説得して、納得のいく結婚をしたほうがいいと思います。

totorole
質問者

お礼

私の理想の将来像はまさにtoppy333夫婦のような両家との付き合い方です。 彼の実家は近くて、私の実家は遠いので完璧に平等は難しいと思いますが^^; >私は、同居なんて考えられなかったので何度も喧嘩になって、結婚は無理かなと思うこともありました。 まさに今の私の状態です。一度彼に「どちらの親も平等にしたいから同居はしない」と言って、その時は解って貰えたのですが義母の一人暮らしが長くなるにつれ「最悪同居も・・・」と言い出すようになってきまして・・・。あまり「同居はムリ!」と言うと義母の事が嫌いと言う風に取られてしまっては困ると思い、最近は笑って誤魔化してました。 toppy333さんのように、冷静に説得を続ければ解ってもらえるかもしれませんね。逃げずに話そうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-ha55
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.10

私も一人っ子です。 現在は次男と結婚して養子縁組を交わしました。 主人は元々私が一人っ子だということを知っており、私と付き合うと決めたと同時に「結婚」と「養子になる」ことも決心したそうです。 主人とその両親には深く感謝しておりますし、本当に幸せです。 ちなみにtotoroleさんのご両親のお墓は誰が建てて見ていくのですか? (介護もお墓も同じことだと思うので…ちなみに絶家の状態でお墓を建てるのってあまり良くないらしいですよ) totoroleさんは御自分の御両親のこと大切に思われてますよね? 遠方に住んでらっしゃるとのことですが…それで「出来る限りの手助け 」って何か冷たく感じるんですけど… いざという時は近くに来てもらう…っていうのもtotoroleさんの勝手ですよね? ご両親の希望は? ほんの少しでも「元気な今は良いけどホントは近くに住んでほしい」とか養子についてのお考えはなさそうですか? それと彼がtotoroleさんとそのご両親を大切に思われているなら、 養子縁組って自然な流れなんじゃないかと思ったりするのですが… 思うにお二人とも、精神的に自立してるとは思えません… 養子にこだわらなくても、他の方のようにマスオさん風でも良いと思いますよ。 もっともっと彼やご両親と話し合われたほうが良いと思いますよ。 彼にご自分の考え100%話せてますか? 好きだからこそ消極的になってしまうかもしれないけど… 一生のことですよ? 私はこのケースで以前付き合っていた人とギリギリになって婚約破棄しました。 「今なら引き返せる!!」って。 どちらの籍に入ってもそれぞれ自分の両親を大切に思うものです。 両家平等って難しいけど、方向性を明確にしておくことは大切だと思います。 先のことは確かに分かりません… でもいずれ一番苦しくなるのはtotoroleさんだと思います。。 長くなって申し訳ありません…

totorole
質問者

お礼

補足欄で少し補足させていただきました。 彼と真剣な話をすると必ず言い争いになってしまうので、最近は私の本音を言わないでいました。 好きだからこそ消極的になってしまう・・・これじゃいけないですね。 ありがとうございました。

totorole
質問者

補足

>両親のお墓は誰が建てて見ていくのですか? まずお墓ですが、祖父がなくなった時に建てたお墓が父の実家の近くにあります。父に、「他の事は心配しなくていいから墓を無縁仏だけはしないでくれ」と言われております。 >いざという時は近くに来てもらうっていうのもtotoroleさんの勝手 >養子縁組って自然な流れなんじゃないかと・・・ これには理由があります。 私の家は父の仕事の関係で転勤族です。父はまだ現役です。 両親が最終的に住む場所は決まっています。決める際に老後を考え、私が住んでいる近くにするか、両親が気に入っている当時の転勤地にするか悩んだようですが、結局遠方にある当時の転勤地に決めました。二人で老後を楽しむみたいです。両親も養子等は考えていないです。 親元を離れてから私と両親との関係が良くなったと言う事もあり、要介護にならない限りはつかず離れずの状態でいるのが一番と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105808
noname#105808
回答No.9

男の子の家だけが存続して当然、親も面倒見てもらって当然・・・ そういう考えは根絶やしにする必要があります(笑) 結婚しちゃいけません。 昔は男の子も女の子も両方複数以上いる場合がほとんどでした。 また特に江戸時代以降だと思うのでが、儒教的な考えから男系の考えが特に武士の家系を中心に続いていったと思うのです。 これには女の人たちの犠牲の上になりたっている部分も大きいです。 が、最終的には女の方が長生きするので、最後に牛耳っているのは女だったりするのですけどね・・・ 話はそれましたが・・・ どちらの親も大事だよ・・・といってくれるひとと結婚しましょう。 見た目や目先の収入の多さよりこちらの方が大切です。 そう言ってくれるひとであれば、相手の両親も大事にしようと思います。

totorole
質問者

お礼

彼は亭主関白でとっても石頭なんです(苦笑) 年下の私が意見しても否定されてばかりでそれが今回のように真剣な話だと非常に嫌な気分になるので、今まで真剣な話題はなるべく避けてきました 彼の事は好きなので、何とか話し合っていきいたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emel56
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.8

第一感想。「変なの…」(失礼!) 質問者さんは、彼にお願いして結婚していただく立場なのですか? 彼は、行き場の無い哀れな質問者さんを、ボランティアで嫁にしてやる立場なのですか? もし私の旦那が結婚前にこんなことを言ってたら、絶対結婚なんかしてませんよ! というか、その話の途中で「バカじゃない?考え甘いよ!」と斬って捨ててます。(笑) 彼氏、おいくつなのか存じ上げませんが、ものを知らな過ぎ、そしてわがまま過ぎです。 これは彼が一人でそういってるだけなのか、それとも彼の母親がそうするべきだと言っているのか、見極める必要もありそうですが。 どちらにしろ、質問者さんの考えは、はっきり伝えるべきだと思います。 ・自宅で全介護することがどれだけ大変なことなのか知っているのか。 ・何故力仕事でもある介護を、女だけにさせるのか。 ・自分の親には自分しか子供がいないので、両方に何かあれば自分の親を優先するのは当たり前。 これだけは最低、納得いく答えを得るまでは、結婚は考えられません。 というか…彼の考えを聞いたら、彼と結婚したがる女性はいないでしょうね。

totorole
質問者

お礼

考えが甘いというか、視野が狭すぎる。彼と話しているとつくづくそう思います。亭主関白な上に年上なので、私が意見してもまず聞き入れないです(涙) >それとも彼の母親がそうするべきだと言っているのか 義母は良い意味で見栄っ張りなので、一人で何とかなる限りは友達も沢山いる今の住まいで一人でやって行きたいと思っているようです。先日遊びに行った時に私にポロっと漏らしていました。 彼の意見は義兄と話し合ったわけでもなく、彼が一人で考えている事です。 この話をすると嫌な気分になるので今まで避けてきましたが、話し合わないとダメですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.7

そういう“婚家優先”って、 なにも女性が損するばかりではないですよ。 実は、私の夫は婿でして。 二人姉妹の次女なんですが、姉が嫁いでしまったので 夫に婿に来てもらいました(といっても養子ではありません) 夫は次男です。 夫も「結婚すれば○○家のもの」という考えを持っています。 なので、夫は結婚する時に、うちの人間になる覚悟を決めたそうです。 私はどちらかというと、新しい戸籍なんだから関係ないじゃん? と思ってるんですけどね。 「同居しなくていいのか?」と結婚当初は聞かれましたが、 「そーいうのはまだまだ先。とりあえず、二人の生活楽しもう」 と、何度言ったことか・・・ 挙句の果てに、うちの親に 「僕はいつでも同居してもいいですよ」と言い出す始末。 もちろん介護についても、うちの親優先だそうです。 それが当たり前だ、と。 まぁ、今はうちの親は仕事もしてピンピンしてますから、 今から心配しなくてもいいのにね~、なんて私自身は思っていますが・・・ とはいえ、もしも夫の両親に介護が必要になったら できる限りのことを私もするつもりです。 ヨコぎみですが、こういう家もあるってことで・・・

totorole
質問者

お礼

なるほど、逆であれば女性が損することもない・・・ということですね! >新しい戸籍なんだから関係ないじゃん・・・私もそう思っています(笑)私は入籍の意味って「二人で社会的に認められた新しい家庭をつくる」事だと思っているので・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86241
noname#86241
回答No.6

息子を持つ親の場合、子供に頼りきっているところがありますよね。 老後は息子達が何とかしてくれるというか・・・ しかし、娘ばかりの親だと、結構考えてるものですよ。 私の両親も娘の世話にはなれないと自分達で何とかすると言っています。 なので、一度あなたのご両親に相談なさってみてはいかがですか? 彼が言っていることをそのまま伝えて、 「私は自分の親の面倒がみたい。」と言ってみる。 意外と、 「親のことは心配しなくてもいい。自分達で何とかするから」 とおっしゃるかもしれませんよ。 もちろん先のことですから。 実際はどうなるかわかりません。 予測したとおりには行きませんし、楽できるかもしれないし、苦労するかもしれない。 もはや賭けみたいなものなんで。 とりあえず、あなたのご両親が心配ないとおっしゃるのなら、彼の言うとおりにして結婚すれば良いと思います。 実際に同居してみたら、親のほうが「施設に入りたい」と言う場合もあるので。 こればっかりはその時になってみないと判らないと思いますよ。

totorole
質問者

お礼

おっしゃる通り、息子だけの家族と、娘だけの家族だと考え方も違うようです。変な話、彼の家は老後用のお金を全く貯めいなかったので近い将来金銭的にも息子達に頼ることになります。私の家は老後は夫婦2人の生活になるからと色々準備しているみたいです。 こればかりは色々不満はありますけど家庭環境が違うから仕方ないと割り切ることにしました。 ある意味賭け、そうかもしれないです。彼も変わるかもしれないし。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.5

>要介護になったら嫁(義兄嫁&私)が世話する 嫁にはご主人の両親の扶養義務はありません。よって、貴方と義兄嫁に義理の両親の世話をすることを強制することは出来ません。世話をしなければならないのは彼と彼の兄です。 >○○家(彼の家)に嫁に来たのだから○○家優先は当たり前 今の時代は結婚したからといって、相手の家に嫁ぐわけではありません。彼の言っていることは時代錯誤です。 >彼は自分の身内の事ばかりで、私の身内に対する配慮に少し欠けているんじゃ・・・と思うのですが結婚したらこんなものなのでしょうか。 そりゃあ彼にしてみたら、義理の親より自分の親の方が大事でしょうからね。彼の言っていることは自分本位ですが、こういうことを言う男性や舅姑は珍しくないです。 こういった問題は、結婚前に納得いくまで話し合っておいた方が良いですよ。特に貴方の場合は一人っ子なのですから。なあなあにしたままで結婚すると、後で面倒なことになると思いますよ。

totorole
質問者

お礼

彼の「嫁が世話する」発言から、義母がもし要介護になったら私に任せっきりになってしまうのでは?と感じてしまいます。ってことは、それが私の両親だったら全く感知しないのでは?と不安ばかりが増してしまって・・・。 この話をするといやな気分になるので今まで避けてきましたが、ちゃんと向き合って話すべきですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

わたしの考えでは、結婚する=旦那さんの家優先っていうのは当たり前のことだと思います。 だた、あなたの場合は一人っ子ということなので、旦那さんにもそのことをよく理解してもらう必要があると思います。 結婚するにあたって一番大事なのはお互いを思いやることだと思います。 旦那さんの両親を心から大事にしている姿をみると、自然と旦那さんもあなたの両親を大事にしてくれるのではないでしょうか。 今の状況だと先々でもめるときがくると思います。 わたしも長男の嫁なのでいずれは旦那さんの両親の面倒をみることになるんですが、あなたの旦那さんがいうように絶対施設に預けるのは反対!というのはどうでしょうか。年寄りの介護を実家で嫌というほど見てきたわたしとしては、素人が無理やりがんばって家で介護をすることは本当に大変で、介護される側にとっても一番いいことであるともいえないと思います。あなたの負担にならないように、ストレスがたまらないようにいられないと、家庭がうまくいくのは難しくなるので、もしも施設に入れることがあるとしても、自宅のすぐそばの施設を探して、毎日お見舞いに行って世話をしてあげたくなるような関係を今のうちからつくっていくことが大事だと思います。 これから先いろんなことがあると思いますが、お互いの両親を二人で支えていきたいと思えるような夫婦になれるといいですね。

totorole
質問者

お礼

婚家優先は、基本的にアリだと思います。 >だた、あなたの場合は一人っ子ということなので、旦那さんにもそのことをよく理解してもらう必要がある・・・その通りなんです。彼は一人っ子をっ嫁に貰う覚悟はあるようなのですが、それがどういうことか理解はしていない感じです。 >お互いの両親を二人で支えていきたいと思えるような夫婦になれるといいですね こんな素敵な夫婦になりたいです。ちょっと怖いですが彼とよく話し合ってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.3

>・どちらにせよ、施設に入れるのは絶対ダメ。 ・要介護になったら嫁(義兄嫁&私)が世話する ・○○家(彼の家)に嫁に来たのだから○○家優先は当たり前 一人っ子の娘さんと結婚するつもりの彼が、この意見を堂々というのなら、はっきり言って、あなたの将来、悩み大きいかもしれませんね。 親の介護なんて、将来どうなるかわかったもんじゃありません。 現に、私は、実の親は兄夫婦が主導でやっていくもんだろうと思って 両親も同居しましたが、その後別居、80歳と76歳の夫婦が、どちらも持病を抱えて2人暮らしをしています。 私は長男と結婚、今義母の世話もしていますが、近所に住む義弟夫婦は知らん顔。 結局私が、義母と実の両親の介護の責任者みたいになっています。 一人で3人を背負ってます。 主人は理解してくれてはいますが、 いくら理解していても、実際動くのは主婦です。 また知り合いで、長男と結婚して、義父母と同居、 その後別居で義父母が家を出ました。 長男の嫁は女2人兄弟で、 実父が要介護になった為、 自分の婚家に父親を引き取って 本当の住人であるべき義父母は 自分名義の家にも帰れない状態で、、、という家庭もあります。 施設うんぬんも これから何十年先のこと。 今よりも、施設介護が主流になっているかもしれませんし、 彼があまりにも、固まった考え方をしているのは 案外次男だから、本当は、親の将来に関しては 現実を見つめた事がないのかもしれませんね。 貴女は一人っ子ですから、自然と親の将来に 自分の責任がある、という意識を持っておられるでしょうから 今から、事あるごとに、 話し合いをもっていくのは大事だと思います。

totorole
質問者

お礼

実際そうなってみないとわからない・・・そうですよね。 >結局私が、義母と実の両親の介護の責任者・・・私もそうなる可能性があります。義兄嫁さんはとてもいい人なので協力し合えるとは思うのですが、何があるかわからないですよね。 義母は年齢の割に若くて元気ですが、私の両親より一回り以上上なので色々心配です・・・。 >親の将来に関しては現実を見つめた事がないのかも・・・ほんとそんな感じです。義父が他界して初めて考えるようになったと言っていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長男と次男

    私は次男の嫁です。 次男と結婚して家を建てたとき長男の嫁から(長男が家を建ててないのに次男へ先に家を建てるなんてと言われました。)それから4年したら長男も家を建てて私たちが家を建てたところより兄嫁さんの実家に近い所へ引っ越しました。私は長男が跡を継ぐものだと思ってたし、次男は家がないから建てたのに兄嫁は意味不明です。 長男は跡を継がないと言ってます。次男が跡を継ぐみたいです。(他人事)はっきりしない長男、義父、義母にいらつきます。 家が近いと言うこともあって(5分)か「変わったことがあったら頼むけえのう、いつもありがとう」と言われます。私も出来ることはしてるつもりです。けど、今さえ良ければ後は好きにしてくれえという考え、どうすればいいか分かりません。義父の体が悪く車の運転が出来なくなって2年目です。去年はそんなことしなかったのに今年は農業で使うトラックを(わざわざバスで来て)義兄が私用で使ってます。盗れるだけ盗るって考えかもしれません。 何度か義兄にトラックを返すように伝えてもらってはいますが、まだ返ってきません。 義兄(50歳)は今まで義父と義母から甘ーい生活援助を受けてきたみたいです。義父も義母も、跡を継いでもらおうと思い援助してきたみたいです。でも、継いでくれんなら、義父義母、もう義兄に援助、出来ないからと言ったそうです。その途端に義兄が乗ってた乗用車、車検も自分では受けれないので廃車にしたみたいです。 義父も義母も私を頼りにしてくれて、こまごまと、困ったことがあればすぐ言ってくれます。私たちも跡を継ぐ気持ちになってるけど、このまま義兄が思うようにするのかなと思うと、心は晴れません。 喧嘩しなさいってことですかね? 私もどうしていいか・・・、長文で愚痴ばかりで分からなかったらすいません。 アドバイス下さい。

  • 嫁差別ではなく、平等になるの?

    【わが家】 ◎私(次男嫁) 毒親育ち。 実家はないようなもの。 学歴は普通レベル。 ◎旦那は普通のサラリーマン。 ◎息子が1人、幼稚園 【長男一家】 ◎長男嫁(義兄嫁) 良家のお嬢様。 高学歴。 一流企業勤務。 義兄とは社内恋愛。 ◎義兄 高学歴。一流企業勤務。 子供2人、1男1女、中高生。 遠方在住。 【旦那実家(義実家)】 ◎義父母 2人とも中卒、工場勤務。 一見、優しい。 義母は、 この義兄嫁が来た時は、明らかに私とは態度が…違います。 ◎お手伝いを要求しない。 ◎失礼のないようにする。 ◎義兄嫁の言う事には否定しない。 しかし、 ◎私には、お手伝いさせる。 ◎言いたい事もズケズケ言ってくる。 ◎私の言うことは、否定もされる。 ◎近くに住んでる分、損してるような気もします。 ◎でも、ご飯とかご馳走、色々としてくれるから…文句は言えないのかな…。 私は、多分、義母は義兄嫁に対して、コンプレックスでもあるんじゃないかな…と睨んでます。 多少、胸が痛みます。 しかし、わが家は、近くに住んでいるということで、義母からは、多くの食材や手の混んだ料理、子供服や用品など、色々な援助や、助けを頂いています。 私に実家がない…という事もあるんでしょうけど、その辺りは、かなり良くしてい頂いています。 つまり、物質的な面では、わが家の方が良くして頂いてると言うか…。 でも、 あまりにも義兄一家とは態度が違うということに、モヤモヤしてしまった私は、旦那に… 『嫁差別では?』 って訴えたところ、(マザコンの)旦那は… 『わが家は、色々してもらってる。 色んな物をもらってる。 長男一家は遠方だし、 義兄嫁の実家も近くにあることだし、(義母は)そこまでしていない。 ある程度のことはしているが、わが家にしている程ではない。 その分、義兄一家と態度が違っても仕方がない。差別ではない。平等だ。』 と言われました…。 確かに【物質的なもの】に関しては、うちの方が頂いてると思います。 しかし…態度が全然違うのです。 私は、物質的なことより、態度が違うことが嫌なんです。モヤります。 確かに、義実家から頂いてる食品や用品などで、うちは助かってることも多いです。その事は、感謝しています。 でも、義兄嫁との態度を平等にしてほしい…と思うのは、おかしいでしょうか? わがままでしょうか? 義兄嫁との態度に差が出るぐらいなら、色々いただく食材や、子供服等はいらない…!とさえ、思ってしまうぐらいです。 でも旦那の言う通り、やはり、 わが家が、物質的な面に恵まれている分、嫁差別ではなく、平等…という事になるんでしょうか? 一般的にはそうなるのでしょうか? よく分かりません。 わが家は色々してもらっている分、 義兄一家が来た時は、私だけが手伝わないといけない。 態度が違うと思っても我慢しないといけない。 これは、当たり前なのでしょうか? また、こんな理由の場合、嫁差別ではなく、平等になるのでしょうか??

  • お墓の受け継ぎについて

    はじめて質問させていただきます。 私は次男の嫁(ともに40代)なのですが、お墓の受け継ぎについてお知恵をいただきたく思います。 私の嫁ぎ先は少々複雑な家庭環境で、 義兄夫婦は土地家を買い独立し、本家の土地の相続は次男である夫が引き継ぎ、義父が亡くなった後、家を改築して義母、伯父とともに同居しています。 仏壇は我が家にあり、お墓の名義は義兄になっています。 義兄夫婦が独立した理由は、定年まじかな義父が「この土地はいずれおまえ(長男に)あげるんだから、次男のために土地を買う」と言い出したのを、義兄夫婦が「オレが土地を買うからこの土地は弟(次男)にあげたらいい」と、父親の身体や考えを思い遣った行動からでした。 私が次男の元に嫁いだのはこういった話しの後でしたから、土地を相続する事、夫(次男)の両親、伯父と同居することは問題なく承知しています。 さて、ここで気になったのはお墓の受け継ぎのことです。 以前、まだ20代同士の兄弟の中で「お墓もおまえ(次男)が受け継げば良い」と言われたそうですが、義母が健在な内は仏壇は手元にありたいと義母も思っているだろうから、今はこのままで良いのですが、お墓の名義が長男になっているということは、いずれお墓は長男に守って欲しいと言う義母の意志だと思います。 義兄夫婦にも私どもにも息子がいますから、どちらが受け継いでも良いという考えもあるかもしれませんが、私の考えでは、義母が亡くなった後しばらくしたら、仏壇は長兄である義兄の家にお返しし、お墓の名義もそのまま長男で、というが本当じゃないかなって思っているのですが、いかがでしょうか?

  • 嫁同士の戦い?

    私の姉の話です。長男の家に嫁ぎ、同居しています。(2年)義兄さんの兄弟は次男・三男といます。親・兄弟と一緒に自営をしています。 次男・三男が先に結婚し、長男(義兄さん)が遅くに結婚しました(一昨年)それまで、次男・三男は実家に週末ご飯を食べに来るのは当たり前、子供を預けに自分たちは遊びに・買い物行く、子供を見てもらうた為に、近くにまで引っ越してきました。姉が結婚しても、同じようにしょっちゅう、子供を預けにきています。姉も二人子供が出来たので、忙しいので嫌な顔が出ているようです。ついこの間、親族会議になり、兄弟・嫁たちの不満の話合いになりました。嫁たち曰く、『私たちと同じようにアパート借りて苦労すればいいんだ』『親を猫や動物のように利用している』『私達が苦労しているのだから、そっちから子供を見てあげるというべき』などびっくりする事ばかりです。おじさん達は黙って聞いているだけだったようです。どうにかして姉夫婦を別居させて、自分達が楽出来るように子供達を実家に預けやすくしたく仕方ないようです。兄弟で自営をしているのが欠点かもしれません。以前、次男が親と喧嘩し、会社を一度辞めて親が困ったそうです。その弱みを握られているせいか、親は何もいいません。 私は、姉が、長男の嫁に嫁いだのだから同居するし、自分たちの子供を可愛がってもらうのは当たり前・結婚し、嫁として入ったのだから、今までみたいな出入りは多少控えるという考え方です。 なので、この兄弟や嫁たちが言っている言葉が私達には理解できません。第三者からみてどうなのでしょうか?

  • 墓の継承について、ご意見ください。

    墓の継承について、ご意見ください。 私は次男の嫁(40代)です。 長文ですがおつきあいください。 義実家の墓は、義父兄弟三人が共同で建てたそうです。(長男、次男、三男の義父) そこに義祖父母がまず入っていました。 そのお墓を相続する予定だった義父の上の兄(長男)は若くして病死。 他県で結婚していたのですが離婚、子供は娘しかおらず、元妻共々連絡が取れず また義父の下の兄(次男)は独身で結婚の見込みもなかったため 三男である義父(既婚)が喪主を勤めお墓も継承しました。 晩年、義父の方が先に亡くなり、数年後に下の兄(次男)も亡くなり 今は兄弟三人そろって同じお墓に入っている状態です。 さて、義父には三人の子供、義兄(長男)、私の夫(次男)、嫁いだ義姉がおります。 義兄には息子もおり、お墓は長男である義兄が継承するのが普通の流れだと思います。 ですが、現在、義母と同居し、亡義父の買った土地を相続したのは私の夫(次男)です。 同居の義母と私の仲は良好。 世間からは、そのままお墓は私の夫(次男)が継承するように見ているのですが 私はなにかしっくりこない気持ちが残っています。 私達が結婚する前、義父が定年間近になって「次男に土地を買ってやらなければ」と言い出したため、 親の苦労を案じて義兄が「土地なら自分が購入するからここは次男にあげたらいい」 と申し出てくれたそうです。 当時は義母、義父、義父の下の兄と三人で暮らしていたため義父の下の兄がいるうちは 同居は難しかったことと、義兄のお嫁さんは一人娘でその母は娘に対する独占欲が強く 同居となればトラブルが倍増するのは目に見えていたこともあったと思います。 私は婚約の時期にこの話しを聞いていたし、いずれ同居となることは承諾していましたし不満もありません。 その時、お墓に関しては未定というか、話題にはのぼらないままでした。 義父が亡くなった時、喪主は義兄でお墓の継承者も義兄になっています。 私達は、義母と義伯父と二人暮らしになった後、同居するため家を新築し、義伯父もそこから見送ったのですが やはり喪主は義兄でした。法事も義兄が取り仕切ってくれました。 夫は兄を差し置いて、という行動はしない人ですし 夫は兄を普通に慕ってますから私も夫も義兄が取り仕切ることは快く思ってます。 義母も、別居はしていても、何かの時は長男を頼っていました。 私は、同居、別居に関係なく、長兄としての資質もあり、将来の継承者となる息子もいる義兄が お墓を守るのが自然な流れなんじゃないかと感じているのです。 もちろん、私たち夫婦にも息子はおり継承しても家系が途絶える心配はないのですが 兄を差し置いて夫が場を取り仕切るといういうのが、どうも不自然な形に思えてしまうのです。 近年、不況のあおりを受けて、義兄の事業は破綻しました。 家も土地も売り、今は仮住まいです。夫婦仲も冷めてきたそうです。 お墓に関しても「伯父達同様、長男はこういう運命なのかも(長男が承継できない事情ができるのかも)」と言ったそうです。 私はこんな事情だからこそ、お墓は義兄に、と思っています。 長兄としての尊厳を保って欲しい気持ちと、ご先祖様の力添えがあるようにと。 本来なら私達夫婦が分家して、土地も、お墓もすべて自力で手に入れるべきもの。 義父や義兄の好意におんぶされたまま流されてていいのだろうかとも思っています。 きっとこの先、誰かがお墓に入ることになった時、はじめてこの話しが動き出すのだと思うのですが 円満であるにはどのような形であるのがよいのか、色々な角度からご意見頂けたらと思います。

  • 義弟(次男)夫婦の同居

    私は長男の嫁で主人の実家で敷地内同居をしています。敷地内同居にしたのは義母の希望です。 家族構成:主人、私、子供2人 義実家家族構成:義祖母、義父母、義弟(三男) 義弟の次男は最近結婚しすぐに妊娠がわかりました。2年前くらいに同棲の為家を出ています。入籍は1年前。 妊娠をして嫁が仕事を辞めるから生活が出来ない為、実家に帰ってくるというのです。 義弟だけの給料では生活できないのはこの2年の同棲でわかっていたのにも関わらず、子供が早く欲しいと嫁が切望してすぐに出来たらしいのですが… 考えが甘いですよね? 次男嫁は専業主婦にすごく憧れを持っており、子供が出来たら仕事を辞めると宣言してました。そして次男は嫁が仕事を辞めたら生活出来ないから実家で世話になればいいと言っていました。 長男が結婚をしていなければまだその考えも許されるとして私達夫婦が別宅に住んでいることいいことに、私達夫婦は納得いきません。 私が嫁に来てから何かあれば長男なんだから。や、長男の嫁なんだから。と色々押し付けられましたが我慢してきました。 次男嫁はお客様。と義母は言っています。 私達長男、長男嫁はなんでもするのが当たり前。 次男夫婦は何か少しでも手伝いをすれば感謝感謝って感じでおもてなしされ。おもてなしも義母が好きでする分には義母の勝手だからいいのですが、私が次男嫁の母か!と思うような事まで面倒をみろと言われる事もありました。 愚痴っぽくなってしまいましたが、私は次男夫婦の考えの甘さ、それを許す義父母にも怒りを感じます。 生活出来ないのであれば子供は作らない。子供が欲しいのであれば仕事は続ける。もしくは産後1年くらいで働きにでる。それまでは貯金を切り崩して生活費も切り詰める。安いアパートに引っ越す。車を1台にする。などなど頑張ればなんとでもなると思うんです。何の努力もしないで同居することが嫌なんです。同居するからには跡を継ぐくらいの覚悟とか… 義父母に対しても主人も次男もどちらもかわいい息子です。困っていたら助けてあげるのが親です。それも十分わかってます。でも私達夫婦に対する後継ぎ意識が強いならなお私達夫婦に配慮して欲しいのです。まぁ無理ですが。 そこで義弟が実家で同居するにあたり面倒を見るのは義父母たちなので私達夫婦は何も言えませんか? おそらく同居することによって私達にも色々面倒を言ってくると思います。それも嫌なんです。 私達夫婦も鬼ではありません。産後1年間など期間を決めて出ていけと言ってもいいですか? 長男夫婦が家にいるのに次男夫婦は帰ってくるのは普通ですか? 日頃から義母や次男夫婦には振り回されていて正直疲れました。この際次男夫婦に跡を継いでほしい。が私の勝手な本音です。 どのように対処したらよいかアドバイス下さい。

  • 同居したくないけれど、そうも言ってられない?

    どうしても同居したいと思ってる義母と、どうしても同居したくない私が居ます。 結婚して1年ずーとこの同居の話をし続けているのですが、 全く解決できずに時間だけが過ぎています。 私は次男の嫁なのですが、 義母は「同居してくれるものだと思って育ててきた」といい、 息子を育てるのにいくらかかったか明記された出納帳を持ち出してきました。 そのせいで、建て直しのお金が無く、息子に建替えてもらうのが当然だと思ってきたみたいです。 そんなの勝手で、そんな家は無いよと言うのですが、 他の家は知らないけど、私だけはそう信じて育ててきた。といわれては、 そりゃしょうがないよねと思うしかありません。 そんなことを言う親ははなはだ納得いかず、あきれる一方なのですが、 嫌だ嫌だといっていても仕方ないし、そのせいで1年間毎日毎日同居の話をしていて疲れてしまいました。 旦那と言えば、最初はかたくなに断って、実の親なのにひどい事を言って突き放してきたのですが、 むやみに断わり続け同じように疲れてきています。 最近では、私に同居してみないか?って言ってきます。 義両親もうまくて、誰も同居してくれないのなら、自分たちだけで住めるような小さな家を建てて、年金からちょっとづつ返済していこうと思う。と寂しそうに言うのです。 長男は、それならそうしろ。と言ってサラサラ同居する気はないという態度なのですが、 それを見て見捨てられないのが次男のようで、見ていて旦那がかわいそうです。 私の主張を通し同居を避ければ、義両親と旦那が苦しむ事になるし、 義両親の主張を通せば、私と旦那が苦しむ事になります。 いったいどうしたらいいと思いますか?

  • 長男と次男の親の扱い方。

    旦那は次男です。 その旦那の兄は、早々と結婚し、子供も高校生位なのです。 (一応、親と同居してる) 私は、長女で、妹は結婚してます。 嫁に行った形ですが、最終的には私の親と同居の可能性もあるのです。 やはり、長男は同居してますから、お祝いや、なにやら、あるのですが親からみて、次男の孫は関係ないのですか? すべて、こちらが用意する感じなのですが・・・ 結婚式から新居からもそうでした。 長男と次男は親の立場からみて、次男は家からでたから 関係ない(なるべくお金を使いたくない) そうゆうものなのでしょうか?

  • 次男なのに義母が同居したそうです

    昨年義父が亡くなり、義母一人暮らしになりました。以前より、長男のお嫁さんは冷たいから・・とこぼしていたのですが、最近になって私達次男夫婦のところに来たそうにします。  長男の歯科医開業資金も、義母は家を抵当に入れてまで捻出し、また長男夫婦の自宅購入資金も援助していたようです。でも、長男のお嫁さんはあまり実家に寄り付かず、また子供も居ません。私達次男夫婦には子供がおり、初孫とあってかわいがってくれます。孫を会わせなければと思うので、我々は長男夫婦よりも帰省回数は多いです。長男夫婦はお正月でさえ、帰ってこなかったり、帰って来たとしてもほんの数時間で帰ってしまうことも多々あります。  また、私達はたまたま私の実家の近くに住んでおり、私の両親は「次男さんだし、嫁入り道具は何も持たせなかったけど、代わりにマンション購入資金の援助をするわ」言い、実際援助してもらいました。義母たちから金銭は何も頂いていません。お金の事ばかり言うのも恥ずかしいのですが、これで私達が義母と同居となると正直納得できません。長男夫婦はもらいたいだけもらって、何もしないのかって・・うちはまだ子供達の学費もかかるし、部屋も狭いので、もう一人面倒を見るのははっきりいって重荷です。主人は、長男のお嫁さんが冷たい事を知っているので、義母がかわいそうと思い、同居でも良いような感じです。この件、うまく断りたいのですがどうすれば良いでしょうか?それとも私が義母の面倒を見るのでしょうか?

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

メールを送信できない
このQ&Aのポイント
  • plalaのアドレスで送信すると「送受信エラー」の表示が出て遅れません。受信は出来ます。
  • 他にもアドレスを持っていますので、そのアドレスで送ると送信できます。
  • 解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう