• 締切済み

新築

両親と私の住んでいた家を建て替え中です。新築後は弟家族(弟、嫁、子供二人)と2世帯(玄関のみ共有)となります。 そこで、もう7月には家が出来上がるというこの時に本当に一緒に住めるのか?ということで揉めています。 一番お金を多く出す弟が基本的には中心となって話を進めていましたが、以前から弟の希望を通すことが多く、人数が多いし全員の意見を統一させることも難しいし、弟が一番研究をして進めているのでおおまか弟のしたいように私も両親もしてきました。 そして、家を建て始めると多少変更したいところも多々出てきたときに、あくまでも私達の居住スペースについて、使い勝手の問題でいくつか変更したのですが、弟はそれが気に入らないらしく、あくまでも自分のしたいようにならないと筋の通らない理由で意見を通そうとするため、もめるようになってしまいました。 なぜそんなにむきになって自分のしたいようにしたいのか、不思議に思っていたところ、先日「自分が多くお金を出すので、自分のしたいようにするのが当たり前だろう」と言われました。また、お嫁さんにも「夫は施主だから、施主の言うようにするのが当然です。それが世の中の常識だ」と言われました。 でも、この家はお嫁さん以外の私達がお金を出し合うことで建てられるわけですし、お金を出す人全てが施主ではないかと思います。 お金を出すのに自分の居住スペースも自由に出来ない・・・そういうものなのでしょうか?もし、そうだとしたら、大きなお金を出して住みにくい家に住む必要がないと思いますが、どういうものなのでしょうか?

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

今更そういわれても、どうにも出来ないかもしれませんね。 家を建てる前に充分な話し合いをご家族でされたのかどうかが問題と、普通の家作り以上に間取りや設備なども考慮すべきですが、その辺をよく理解した建築家の設計でしょうか? ハウスメーカーや工務店の建築士で、なんとなく出来たプランでの工事のように思われます。 しっかりした建築家なら、こんな問題でも、この話はこうして、このような使い方をと、間に入り調整もしてくれます。 出来上がる前から揉めるなんてとんでもない事です。 もう、今更間取りなどの変更は難しいでしょうから、それに合わせた生活方法を話し合うしかないのでしょう。 相談者様は独身かと思いますが、お金を出すのを止めて近くで別にマンション住まいとかに切り替え、時々何かの時に実家で食事をする程度の方が家族関係が上手く行くかも知れませんね。

saku12321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >家を建てる前に充分な話し合いをご家族でされたのかどうかが問題 充分に話をしたつもりでしたが、確かに中途半端であったと反省するべきところがあります。 また、2世帯の各々が考えがまとまっていないことも改めて明確になったような気がします。 >お金を出すのを止めて近くで別にマンション住まいとかに切り替え、 そうですね。もう一度これからどういう形態をとることがベストなのか、相談してみます。

noname#38493
noname#38493
回答No.1

質問というよりも愚痴みたいな話ですが・・。 >お金を出すのに自分の居住スペースも自由に出来ない・・・そういうものなのでしょうか? そんな事はないでしょう。全く口出しさせないつもりならば「全額負担せよ」と弟に言いましょう。 というか、身内なのですからよく話し合って、皆がなるべく満足出来るような間取りを作れば良いだけでしょう。ただ予算もあることですから、お金をあまり負担しない人が、金額UPに繋がる変更を重ねるのは非常識だとは思います。 金額に変わりがない範囲の変更であれば、各々が思う範疇で変更すれば良いだけでしょう。それを断固拒絶する方がおかしい。 ただし注意して欲しいのは、家の間取りというのは1階2階などが全く別々という観点で見るべきでなく、ある程度連動してくる面もありますので、あまり好き勝手に変更が効くものでもありません。 基本的には同じように間仕切りを入れる方がコストは抑えられるし、水廻り関係も上下の統一感があった方がコストは抑えられる。 まぁ、もともと愚痴レベルの話なので、他人が何を書いてもあまり解決にはならんと思います。 >お嫁さんにも「夫は施主だから、施主の言うようにするのが当然です。それが世の中の常識だ」と言われました なかなか頼もしい嫁ですね(笑)負けないように頑張ってください。

saku12321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >金額に変わりがない範囲の変更であれば、各々が思う範疇で変更すれば良いだけでしょう。それを断固拒絶する方がおかしい。 変更はコンセントの追加ですとか、収納が足りないので棚を作成などで、追加した分設備の仕様のランクを下げたりはしているので、そんなに無理を言っているつもりはなかったのですが。 あまりにも拒絶されるので、私があまりにも常識外れのことを言っているのか教えて頂きたかったのですが、確かに愚痴でもありますね。 ご指摘ありがとうございます。 >なかなか頼もしい嫁ですね(笑)負けないように頑張ってください。 はい、頑張ります。

関連するQ&A

  • 2世帯

    今年の8月から弟家族(嫁、子供2人)の世帯と私と父の世帯で新居で暮らし始めました。もともと両親と私が住んでいた実家を建替えたのですが、土地を更地にした時点で母が亡くなってしまい、今は父と二人になってしまいました。 よくある話だと思いますが、母が亡くなってから急に弟が今度の家は俺の家だと言い出し(新築費用は父、弟、私で出しています)、「俺が一番お金を出しているんだ」と言って、自分の思うようにならないと怒鳴ります。しまいには父に向かっても「お父さんは少ししか出してないんだから黙ってて。嫌なら出て言って」とまで言います。 また更に嫁が今までは弟の影に隠れて何も発言をしなかったのに、弟と同じように、自分達の気に入るようにならないと怒鳴り散らします。 何かにつけ「お姉さんは常識がないんだから」を連発し、「○○しなさいよ」と命令口調です。 もう毎晩私達の部屋に入ってきて何かしら、いちゃもんとしか思えないことを怒鳴りちらしていきます。 別に住むのが一番なのはよくわかるのですが、弟達が出ていくことは無さそうですし、父は自分の土地なのに出るのはバカバカしいですし、私も自分の実家だったのに出ていかなければいけないことに納得できません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 新築祝いについて☆

    義両親と義兄夫婦が二世帯住宅を新築しました。そこで新築のお祝いを考えているのですが、お金を包む場合はもちろん両親・兄夫婦別々に渡すのでしょうか。相場はどの位ですか? 堅苦しくないファミリーなので、お金を包むと気を使われるかなとも思うのですが、親・兄弟の新築祝いはどうされていますか?ご意見聞けたら嬉しいです。

  • 兄弟関係&敷地問題

    私は双子の長男の嫁で敷地外に住んでますが、 子供が産まれるので、そろそろ家の購入(旦那両親了解済)を考えていたところ 敷地内に住んでいる弟夫婦に「敷地内に来て欲しい。」と敷地外に家を建てることを猛反対され大変困ってます。 でも、理屈じゃなくどうしても外に居たいのです。 理由として 1、弟夫婦も子供ができて同学年。(環境が良くない) 2、嫁同士はうまくいってない(双子同士でライバル心がある) 3、4世帯になってしまう(旦那両親、姉夫婦、弟夫婦) 4、私が一人っ子の為 両親の面倒をみる事になる。 それに対して、弟夫婦の言い分としては 1、同学年でも仲良くできる(親が双子同士で兄弟仲が良いから) 2、嫁同士もうまくいかないはずはない(近くに居れば問題もすぐに解決できる) 3、4世帯あっても良いんじゃないか 4、一人っ子は関係ない(近くに住んでるから通って面倒をみる事ができる) 5、ローンの心配がない。(家は両親が建ててくれる) などと例を挙げてきます。 どうしたら良いのか・・・ 助けて下さい。 

  • 家が建ってしまえば、なにも出来ないのでしょうか?

    先日、急に実家を弟家族と2世帯住宅へ建て替えするとの話を聞きました。 両親はしぶしぶです。 現在、弟たちは実家の近くのマンションに住んでいます。 以前から、弟たちはいずれ実家にもどることは考えていたそうです。 今回、弟たちが何も言って来ないで話を進めていることに、不信感を抱いています。 それとも、父親の土地に弟名義で家を建てるそうなのですが、私は父親の娘として、何も言えないのでしょうか? 弟にはちゃんと話をしてから2世帯のことを進めていくのが筋ではないかといいましたが、それっきりです。 もし話しを聞くときがきたら、何をきっちり決めておいたほうがいいのかアドバイスをいただけたらうれしいです。 家が建ってしまえば、私はなにも出来ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 両家の介護について

    どの家庭でもある問題だと思いますが・・・・これからの介護についてご意見お聞かせください。。 私55歳長男 バツイチ独身子供なし。 実家の自営業。両親同居中。 弟52歳既婚 会社員。子供一人21歳。男。来年より大学院生。 嫁58歳。パート。 嫁さんの実家に嫁の弟夫婦と3世帯住宅に住んでます。1階が嫁の両親。 両家とも 親が高齢<80歳代>で これから介護の問題が当然出てきます。<嫁側は父親がサラリーマンだったので年金がたくさんあり困らないかもしれませんが・・・・> 今は両家とも元気でいいのですが・・・どちらかの親が倒れた場合、弟夫婦は嫁が当然見るのでしょうが<娘ですから・・・・。> こちら側は男一人で商売どころではないな・・・と悩んでいます。 弟の嫁さんは私がいうのもなんですが・・・ よく出来た嫁で<何かあったら 飛んでいきますからね!施設に預けるとお金がかかるし 男手がいないでしょ!>・・・とは言ってくれるのですが・・・ 当然 甘えて真に受けても・・・現実そうなると疑問符???がつきますよね? こちらの両親は<お前たちには迷惑をかけずにやるから>と言ってます。 葬式代まで貯めて用意しているようです。 こちら側は弟と私とで よく話し合うべきだと思いますが・・・ 両家にとって よりよく収まる よい考えはないものかと・・・・ やはり当然私が見るべきですよね・・・。 向こうの嫁さんだって自分も当然歳をとるし・・。 2,3年後だってわからないし・・・・ 成るように成る!…その時はその時的考えで ド~ン!と構えていた方がいいのでしょうか??? 考え込む方なので・・。困ってます どういう心構えでいたほうがいいのでしょうか??

  • 弟のお嫁さん

    住まいに関する質問です。 私は40代の独身で現在は両親と同居、弟夫婦は実家の隣に家を建てました。 結婚の予定もなく今後の事も考えて一戸建ての購入を検討しています。 両親はずっと反対していましたが、ようやく弟夫婦の隣にある父の土地に私の家を建設する事で納得して建設が決まりました。建築会社や間取も決まり弟に報告しました。 すると、後日弟のお嫁さんがそれは嫌だと言っていると聞きました。 今までトラブルも無かったですし、家に関してのお金はすべて自分で払っていくので迷惑はかけません。 義理の姉が一生隣人なのは嫌ですか?近くにいれば両親の面倒も皆で見れるし良いことの方が多いと思うのですが?私、お嫁さんどちらからの立場でご意見をお願い致します。

  • 家宅侵入になるのか知りたいです

    両親のお金で建てた弟夫婦の名義の家について、弟から「敷居をまたぐな!」といわれた場合、 両親が健在でも 名義人の言葉が尊重されて「敷居をまたぐことはできない」のでしょうか? 父の退職金をもとに、弟夫婦の名義で土地を買い、弟夫婦がローンで家をたてています。 両親とも健在で、弟夫婦と二世帯ですんでいます。地方在住です。 わたしは、弟とふたり姉弟の長女で、東京にひとりで住んでいます。 父の退職金を実質弟が相続したことについては了承しています。 弟が自分から、両親の面倒をみたいと言ったこと、面倒を見るということは、お金のかかることだと考えたからです。 ただ、その「相談」のとき、姉ちゃんは、未婚で、これからどうなるかわからないから、頼りにならない、と弟から言われて、傷ついた経緯はあります。相談というより、オレが決めたから言うことをきけ、という 形でした。 今回の帰省で、よくやってくれている、 両親をこれまで以上によろしく、そのほか身体に気をつけて、などといったところ、 弟の逆鱗にふれ、家の敷居をまたぐな!といわれました。 今回知りたいのは、法律上、弟夫婦の家ということは、家に入ろうとすると、家宅侵入になるのかどうかです。 家宅侵入になるとしたら、実家で両親とくつろぐことができません。 法律上の判断について、ご意見いただければ幸いです。場合によっては、弁護士を探して相談しておこうと考えています。

  • 親はいつまで子供のしたことに責任を持つべきか?

    40代女性です。40代の弟夫婦のことです。母からあなたも同席してと言われ、両親(70代)、弟夫婦、私で話しました。内容は、弟が嫁に内緒で複数の消費者金融に借金をし、支払いに困って両親にお金を借りにきたのでした。お金は、職場でのお付き合いや賭け事などに使ったようです。その時、私は、初めて知ったのですが、弟は、20代の頃にもそういうことがあり、その時は父がまだ現役でしたので、両親が百数十万円の借金を払ってやったそうです。そのお金は、返さなかったそうです。また、その後、嫁の独身の妹にもお金を借りたことがあり、それは返済したそうです。今回は、両親は年金生活ということもあって、そんなにゆとりもなく、私に相談してきました。私は、大学生の子供たちに協力を求め、車(仕事、通勤には使っていないので)を処分するなど自分達のできることを精一杯して、それでも足りないのなら、両親や私達夫婦が貸すというのではどうかと言いました。しかし、それは、嫁の実家や子供達に知れるのでしたくない。また、できれば、私の夫にも知られたくない。嫁は、「自分も被害者で、これまでいろいろと支払いをしてきた。ここは、やはり両親に面倒をみてもらいたい。」というのです。私としては、40代半ば、結婚して20年以上たつ夫婦なのですから夫婦で何とかするべきだと思うのですが、 嫁は、子供(弟)のしたことは、親が責任を取るべきだと言うのです。きっと嫁は、自分が両親の立場に立たなければ、わからないのかなあと思っています。内容によっては、子供のことに関して、親は、一生責任を負うべきとも思いますが、この件に関してもそうなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 私の考えはおかしいですか?

    兄は20年前に離婚しています。(現在独身) そして、この度、定年まで数年を残して体調不良の為に会社を辞めました。 もともとは関西出身なのですが、この一年は関東に住んでおり退社とともに社宅を出ないといけません。 関西で家を見つけるまで、とりあえず弟である私の家に仮住まいさせてやりたいと思ってます。 ただ、私の今、住んでる家は嫁さんの実家です。 嫁さんの親は困った時はお互い様、お兄さんの家が見つかるまで住んで良いと言ってくれています。 兄には30歳の娘が居ましてこの秋に結婚する予定です。その結婚前の娘に父親である兄のことを面倒見ろと言うのは酷だと私も思っています。 質問 ただ、娘として私の嫁の両親に父親(兄)がお世話になりますと、ちゃんと挨拶をしてほしいと思っています。それが筋だと私は思います。 私の考えは堅苦しいんでしょうか?間違っていますか? ここで筋を通さないとこのまま、自分の親は弟である私まかせになってしまいそうで釈然としない気持ちです。 私の実家の両親への挨拶は当然でしょうか?

  • 新築は二世帯か単世帯か

    長男2歳、2人目妊娠中の27歳女です。主人は農家の長男ですが会社員で、いずれは兼業農家です。私は外で働きます。(農業は嫌ではありませんが主人が母をみて土いじりしてほしくないと言います) 義実家(主人の実家)の敷地内で二世帯が良いのですが、どのように新築を建てるか悩んでいます。 家族構成は私達一家(4人+子供は後1人か2人欲しい)、義両親、義弟(28歳独身で2年以上ニート彼女作る気なし)の7人~9人家族になる予定です。 主人の両親はとても穏やかで、姑はお嫁さん時代に散々姑に理不尽ないじめを受けたらしく、私に対して「仲良くしたい」と言ってくれて、結婚してから3年、息子の世話から何から、感謝しきれないくらい良くしてもらってます。 結婚前は私に気遣って「母屋の隣か300メートル離れた敷地に家を建ててもいいよ」と言っていました。が、60歳の姑は本当は同居したそう。 新居を建てるにあたって皆意見が違うので話が進まず困っています。本来なら2人目が生まれる前に建ちあがって欲しかったのですが無理そうです。 皆の意見は次の通りです。義両親はお金がないので(亡き祖母により)ローンは全て主人と私が支払っていきます。 1(主人)・母屋の隣に単世帯か、二階建でキッチンやお風呂も別の上下に完全二世帯。2でもいいけど。 2(姑と私)・二階建で1階は義家族エリア、2階は私達家族エリア、キッチンは1階のみで食事や団らん普段は一緒に。おそらく子供達は姑べったりになってキッチンを分けても姑の方に行き、私はかえって気を遣いそうだからです。 3(舅70代)・隣に単世帯。自分は母屋に残る「もう先が短いから心配しないで自分たちだけで隣に住みな」とニコニコ言う。 茨城に住んでるのですが、先日の震災で母屋は瓦が飛び、壁はヒビが入りまくり、隙間ができ、古いので寒い。ある程度直したけど次はもたないかも。 舅は知人の工務店をやたら勧めてきますが、主人や姑はその工務店で建てた家はことごとく瓦が飛んだので嫌がってます。 たぶん単世帯を建てる方が話が進みやすいです。 でもそれだと、新しい暖かい家に住みたい。お友達を自分の部屋に呼びたいと言う姑がふびんでなりません。姑は舅を1人で母屋に残せません。 母屋に光熱費を使うくらいならその分をローン返済に協力してもらいたいと考えています。 ちなみに、主人は2階に義弟を1歩も入れない(笑)、早く出て行くようしたいようです。主人は何でも私の味方です。 長くなりましたが、舅は降りにくいようで、みなさんだったら単世帯、ごり押しで二世帯どちらにしますか? また、舅の立場の方、そんなに母屋が良いものですか?私の実父は母屋を離れたくないが為に寝たきりの母をおいて長男夫婦は敷地内どころか隣の市に家を建ててしまいました。 多くの人の意見を聞きたいので回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう