• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れの言葉を言ってもらえない※少し長文です。)

別れの言葉を言ってもらえない

mountain2_2006の回答

回答No.4

良かったら参考に。 自分も同じような経験をしています。といっても、男側ですが。 3年目に倦怠期、1年間つかず離れずをして2月に別れました。 違うと言われるかもしれないのですが、 彼は、paty130様の事を大事に思っていたのでしょう。普段から強気な発言は、paty130様に頑張ってもらいたい、 そして、自信を持ってもらいたいと思っていたのではないのでしょうか? でも、お互いの気持ちがすれ違ったり、彼の自信のある事につらいといった部分にpaty130様が耐えられなかったのだと思います。 そして、彼から自立するためにつらい別れを選択したのではないでしょうか? 自分の場合は、彼女の事を人間的に嫌いではなく、ただ、色々な事があって彼女とその先を進めるのに本当に良いのか、 彼女を攻めていないのかなど、今までの事を反省している時期でした。 諦めようと思うと、相手の事を思い出し辛くなります。 これは、この状態の男女側も変わりないと思います。 お互いのためにこれでよかった、楽しい時間を過ごせたと思ってはどうでしょうか? この気持ちを持つのは最初すごくつらいかもしれません。 思いではなかなか消せないので、色々な事はなるようにしかならなかった、これでよかったと思うと少し楽になりますよ。 間違ったと思う事はなくいままで2人で過ごして来れたと思うので。

noname#33691
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はまだ、楽しい時間をすごせたと思い返すと泣いてしまうのでなるべく考えないようにしていますが、もう少し時間がたったら、そう思えたらいいなと思います。なるようにしかならなかったし、縁がなかったと今はとにかくそう思うようにしています。 失恋て本当に辛いですね。

関連するQ&A

  • ついに彼から別れの言葉を言われました・・・。

    何度も相談していたものです。 付き合って7年弱、同棲して1年来年結婚予定でした・・・。 8月頃から浮気っぽいカンジはしていて 問い詰めても直らなかったんです。 今夜会うからケリつけてくるって言った日、 夜電話がきて 「俺達もう無理だわ。もう限界だ。別れよう。」って 言われました。 ビックリより怒りがこみ上げてきました。 「イキナリそんなこと言われても理解できない・・・ 今みんなといるの?」(ざわざわ聞こえたので) 「もうあんまり電話とかしてこないで。 ていうか連絡とらないわ。俺○○さんと付き合うことにしたから」 といわれました。 つーかお前からかけて来たんじゃん・・・。って突っ込みそうでしたが 堪えました。 ケリをつけるって言っていたのに・・・。 相手に会ったとたん急に変わったんでしょうか? 去年も浮気されて、 「ちょっと二人のこと考え直したいから距離をおこう」って言われて 浮気されてました。 私の勝手な思い込みかもしれないのですが 優柔不断の彼がそんなにきっぱり言うことが怪しいんです。 浮気相手に言わされたんじゃないかと。 「ちゃんと彼女と別れて!」とか言われたんじゃないかな って思うんです。 周りからの声がそんな感じだったんで。。。 とりあえずこれからどうしようか考えています。 復縁したい気持ちもあるけど、それと同じくらい 怒りもあります。 鍵は入れないようにチェーンしました。 荷物は全部まだ私のマンションにあります。 彼の両親に言いに言っても惨めな気もするし 会社にチクッてもいいんでしょうがそれも何だかな~・・・ ってカンジです。 待っていればいずれは戻ってくる気がするんですが・・・。 どう思いますか??

  • 突然別れを告げられました

    3年半付き合っていた彼氏にメールで別れを告げられました。 私のことは好きだけど、他に守ってあげなきゃいけない子ができたとのことでした。 最後に会ったのは2週間前。普通に家でまったりと過ごしました。旅行に行く約束をしており、楽しみだね。なんて話もしていました。 今まで何度も別れを告げられてきましたが、彼は本心ではなく自分といても私が幸せになれないと思って言ったそうです。 しかし今回は電話をしても出てくれず、直接会って話さなくちゃいけないけど会ってきちんと話せる自信がないそうです。 1度電話しましたが出てくれませんでした。 私はもう1度ちゃんと会って話がしたいです。 何度も電話をかけるのは迷惑なのでしょうか。 辛いです。

  • きっぱりお別れするべきでしょうか。

    くだらない内容かもしれませんが、厳しいお言葉、アドバイス何でも受け付けます。良かったら読んでください。 私 22歳(学生) 彼氏23歳(社会人1年目) 今付き合って1年半弱です。私にとって初めての彼氏です。 これまで、彼とは友達関係のような付き合いをしてきました。そのことから、ドキドキもあまりしたことがないけれど、でも一緒にいて誰よりも楽だし信頼できる存在でした。 本当に優しくて、私のわがままも受け入れてくれて、いつも私といることを幸せだと話してくれて、本当に私のことを大切にしてくれます。 しかし、私が家族のような存在として自分の中で認識しすぎて、家での自分をさらけ出し、言いたいこともいい、慣れすぎて小さなことでもすぐイライラしたり、前は気にならなかったことも彼の嫌なとことして意識してしまうようになってしまいました。 自分がそんな風になってしまうのが嫌なのに、一緒にいてもイライラすることが多くなりました。 彼に別れたいと話したけれど、どうしても納得してくれなくて、今3ヶ月ほど距離を置いています。その間も気持ちの上がり下がりでもう別れたい、やっぱり付き合いたいと自分自身でも気持ちがわからず、ずるずると3ヶ月経ってしまいました。その間、非常に最低ですが、彼が私を嫌いになって彼からフッてくれたらいいのに、と自分に都合のいいことを考えたりもしました。 しかし、いい加減きちんとけりをつけなくてはいけないのかもと思い、先日改めて彼にそのことについてメールをしたところ、 「学生最後の夏休み(私のことです)なのにこんなに悩ませて、全部自分のせいだ。本当に申し訳ない。自分よりいい男はいっぱいいるから幸せになってほしい。 ばいばい」 といった内容のメールが来ました。 向こうから別れを言ってくると思わなくてすごくびっくりしましたし、彼からフッてくれたら楽なのに…とまで考えていたのに、涙が止まらないわ一睡もできないわ、すごく混乱しました。 メールではなくきちんともう一度話したい、とメールしたり電話もかけましたが、返答はなしです。 きちんともう一度話すって、何を話すのかも自分でもよくわからないのですが…。 彼は自分に責任を感じて、ばいばいと言ってくれました。私もそれでいいはずなのに、3ケ月間距離をあけていた時もほとんど連絡取らなくても大丈夫だったのに、なぜか今はどうしたらいいのかまったくわかりません。 しかし、これは一時の悲しみ、情であって、元に戻ってもまた前のようにイライラして結局別れるという結果になってしまうのではないかと怖くもなります。 大変大雑把で伝わりにくいかもしれませんが、彼がばいばいと言ったのは、私が前に別れたいって言ったことを受け入れてくれたんだと思っています。つまり、私がフッたことになりますが、フッた側にも悲しい気持ちが残ったりすることあるのでしょうか。 すごくバカですが、自分の今の悲しいやら混乱やら連絡取りたいやら…の気持ちが、まだ好きだからなのか、それともただ淋しいからなのかわかりません。 私はやはりこのままきっぱりお別れするべきなのでしょうか。 どんな言葉でも構いません。何かお言葉頂けたら嬉しいです。 ぐちゃぐちゃですみません。

  • blazinさまへ

    blazinさまへ 数週間前、「嫌いになったわけではないが考え方が違うからこのまま一緒にいても同じことの繰り返しになる。お互いが幸せになるために別れよう」と彼氏に振られました。 別れを受け入れて自分から連絡できないように全ての繋がりを消しました。しかし、振られて数日後彼から電話できるかと連絡がありました。タイミングが合わなくて電話はできず、結局用件も聞くことができませんでしたが、私の方から連絡を絶ったのに彼から連絡がきてしまったことで少し期待する気持ちが出てきてしまいました。 そこで、最後に自分の思っていることや別れてから考えたこと(付き合えてとても幸せだったことや考え方が違ってもこうしたらよかったんじゃないか等)を伝えた上で私はまだ気持ちが残っていてやり直したいと思っているからもう一度考えてみてほしいこと、そちらにもう気持ちがないならここで諦めてもう連絡もしないことを伝えました。 彼からは、別れてみて寂しかったりしたし二度と関わりたくないと思わないけど今は好きかどうか分からない、中途半端な気持ちで今戻っても辛い思いをさせてしまうかもしれないと言われました。そこで私は、ならば気持ちがはっきりするまでずっと待つゆっくりでいいから考えてほしいと伝えてもう付き合うことがないと思ったらその時はそう伝えてほしいといい、再び連絡をしていない状態です。 結局、最後にするつもりが彼の気持ちが決まるまで待つと言い自分で自分の首を絞めてしまったことは反省しています。彼から連絡がきてしまったことで抑えていた気持ちが溢れてしまいましたが、今回でもう無理だと見切りをつけられたらやっと私は前に進めると思ったので自分の中でよく考えてそうしました。 別れ際に、一緒に過ごせてとっても楽しかったと言ってくれましたがやはり一度別れたことで好きな気持ちがなくなってしまったようです。 自分でも都合のいいキープのような存在になってしまっていることはよく分かっています。それでも、連絡も取らず時間を置いている間にもし、付き合っていた時の楽しかったことや幸せだったことを思い出してまた付き合いたいと思ってもらえれば私はそれで幸せです。 好きかどうか分からない、この状態からもう一度戻ってくることは考えられるでしょうか? また、私のとった行動についてどう思われますか?

  • 今日彼に別れを告げられました。(長文)

    理由は「一人になりたいから」だそうです。 他に好きな人ができたわけでもなく 当分彼女も好きな人も作ることはないと言いました。 私は恋人に依存するタイプです。逆に彼はすごく現実的で 恋愛の価値観にズレがあることは分かってました。私が子供でした。 彼とは付き合う前、仲の良い友達だったので 彼はこれから私と昔以上の友達になれることを願うと言います。 恋人としては9ヵ月間のお付き合いでしたが、途中から恋愛感情がなくなり、 これからは「友情でいいのでは?」と思ったみたいです。 だから嫌いになったわけでもないし今も好きだけど恋ではないと。 彼も私も共通の友達が多く、これからもみんなで遊ぶ機会はあるので友達関係は続くと思います。 来月、彼が車を手に入れます。付き合っていた時よく 「1番に助手席乗せてね♪」「よし約束!」という会話をしてました。 別れ際に「あの約束絶対守るよ」と言ってました。すごく嬉しかったです。 私は恋愛感情としてまだ彼のことが大好きなのでこのまま友達をしながら 自分を磨きつつ、いつか自分に自信がついたら気持ちを伝えてみたいと思います。 だからと言って彼に依存せず、うまく友達として付き合おうと思います。 これからは彼の事を『元カレ』というよりも『友達で好きな人』という 見方をしようかと思ってますが、どうでしょうか? 新しい恋でもないですが、またスタートに立った気持ちで挑もうと。。 可能性は低いと思いますが、好きでいる間は無理にあきらめるつもりはありません。 素直に好きでいようと思ってます。 とても長文になりました。読んで頂きありがとうございます。 これを読んでアドバイスなどありましたらお聞かせ下さい。 できれば、、、元気になれるようなお言葉だと嬉しいです。 泣くだけ泣いてスッキリもしましたが、まだ情緒不安定なのでよろしくお願いします。

  • これは別れの言葉?!

    付き合って1ヵ月の彼氏がいます。その彼が最近とても忙しく、2週間前から連絡があまり来なくなりました。私は忙しい彼の負担になりたくなくて、少し前に彼から連絡が来たとき「忙しい絡とか気にしなくていいよ。落ち着いて恋しくなったらまたいつでも連絡して。今日は電話ありがとう。スゴイ嬉しかった☆じゃあまたね」と言って電話を終えました。 しかし、私には過去に忙しさを理由に簡単に振られた経験がありとても不安で、でもそれを言っては今の彼には負担だと思い言えなて・・・。 その電話を最後に今の彼から一週間連絡が来なかった為、どうにも不安だった私は「1度だけ質問させて☆今もまだ私の事を好きでいてくれてる?」と悪いと思いながらも不安からメールしました。 彼からは「最近仕事と学校に忙殺されすぎててあまりそうゆう事考える時間が無い。」と返信がありました。私はこれが別れの言葉なのか、今は余裕が無いから待っての意味なのかわかりません。もうこれは別れたいと言うことなのでしょうか??

  • 別れの告げ方(長文です)

    こんにちは。質問させてください。 題のとおりの質問なのですが 別れの告げ方で悩んでいます。 私は22歳で4歳年上の彼氏が居ます。 付き合ってもう5年程になります。 とても優しくて私の事を思ってくれるいい人なんですが 自分で言うのもなんですが、思われすぎて重く(愛の言葉など) それに比べ自分はそこまで思っているのか? と考えた時、思っているどころか彼と居る際に 笑いもしない状態になっていることに気がつきました。 もう恋人という関係が辛くなってきているんだと気付きました。 でもそんな笑いもしない私を見ても彼は優しくしてくれます。 そんな彼に申し訳なく思う気持ちもあり、とても今辛いです。 これだけ付き合ってきたのだから きっと「私には必要なんだ!」と言い聞かせて 必死に自分の気持ちを取り戻そうと思ったのですが 辛くなる一方です。 別れようかな。と、もう随分前から考えていました。 ここで本題なのですが、 今までの5年間で2回程別れたことがあります。 その際、会って別れを告げていました。 しかし対談中、彼は泣く、そして私は可哀相だと流されてしまい 結局別れに至ったものの、彼に気を持たすような事を言ってしまったりして 別れた後も彼に期待を持たせて、待たせている感じにさせてしまっていました。 そしてその後、寄りを戻しました。 しかしもうそんなのは嫌ですし、私も流されたくはないので 会って別れを告げるのではなく 卑怯かもしれませんが電話、もしくはメールでその旨を伝えようかと思っています。 やはり会ってその旨を伝えた方がよいでしょうか? メールや電話は相手に失礼に当たるのでしょうか? 自分勝手で逃げ腰な質問ですが お知恵をお貸しいただけましたら幸いです。

  • 皆さんのお別れの言葉を教えて下さい。

    お別れした事ある人はたくさんいると思いますが、(恋愛で) 皆さん最後に何を言いましたか? 色んなシチュエーションがあるので1言で言うのは難しいと思いますが、 少し聞かせてもらえませんか? 私は、彼に振られて、彼は友達として私の事が好き、 私は男として彼を好きでしたので、2人の好きには違いがあったんです。 でも、毎週遊びに誘ってくれて、彼には女友達が私しかいなかったので、 会う為の口実のようなのが何度かあり、 いつか彼女になれるのでは?と期待してしまっていました。 でも、何ヶ月経っても彼女になれるわけでもありませんでした。 やっと決心して、この先友達として付き合えない事、 本当に大好きだった事、今までありがとうと伝えました。 数時間後に返事がきて、 わかったよ~。俺の方こそいままであるがとね。それじゃあね。 と、だけありました。 あまりに軽い感じだったので驚いてしまいました。 半年以上もずーっと会い続けて、仕事の悩みとか愚痴とか何でも話してきたのに、 もう少し何か言ってほしかったなぁと思いました。 いくら私に恋愛感情がなくても、友達と別れるのって寂しいって思わないのかなって。 別れ際ってこんなにあっけないものでしかた?

  • 恋人に依存する自分を変えたい

    彼に依存している自分を変えたいです。 私は、恋愛していない時、とても幸せです。 友達や家族、趣味に仕事、やることがたくさんあります。穏やかだけど幸せだと感じます。寂しいと思うことは全くありません。 しかし、彼ができると一変し、寂しがり屋で甘えてばかり、一喜一憂してしまいます。 ネットで調べたり、自分を分析しましたが、恋愛依存になるようなタイプ、にはあまり当てはまらないと感じます。親にはちゃんと大切にしてもらい、自己肯定感は決して低くないです。友達も親友もいます。仕事も趣味も真剣にしてます。基本的にはポジティブです。 なので「恋愛依存のやめ方」もあまり参考になりません。 友達と過ごしましょう、趣味仕事に集中しましょう、家族との関係を見直しましょう、と書いてありますが、全てやってますし全て順調です。その上で隙間時間は彼のことばっかり考えています。 恋愛で感じる喜びがあまりにも刺激的で依存的で、恋愛していない頃に感じでいた穏やかな幸せが半減して感じてしまいます。 唯一、人生で不幸だった時期は、元彼に浮気されたときです。元彼とは信じることも別れることもできず、人間不信になりながら依存し、結局振られました。振られた3日後に依存していたことに気づき、あっいま幸せだ!と自覚したことを覚えています。 今の彼は、元彼とは違うと頭で分かっていながら、それでも依存してしまっています。 結婚を真剣に考えてくれている彼です。なのに、会えないと言われると実は冷めたのかな、と憂鬱になり、寂しくなります。 週に1,2回は会わないと、別れ際寂しく感じます。 自分ですごく嫌な女だな、と思います。 彼がいなくても幸せになれると自信を持って言えます(事実、彼氏がいない期間は幸せですので。)。でも別れたくないし、依存している。ちょっとしたことで寂しくなって不安になっています。 自分の中の矛盾に戸惑っていますが、自分を理解したい、そしてできれば変えたいです。 彼や周りの人に迷惑をかけたくなくないです。 今まで、割とどんな時もポジティブに幸せを感じてこれた私だから、恋愛も幸せに過ごしたいです。 こんな私を変えるための、具体的なアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏依存(※長文)

    半年前から付き合ってる彼氏がいます。私にとっては初めての彼氏だからか分からないことが多く、依存してしまっていると思います。 私はもともと寂しがり屋で携帯依存なのかケータイをいじってることが多く、メールもすぐに返信します。彼氏も学生なのですが今は忙しいので、1日にメールが1~2回ほどしかきません。だから私がメールをすぐに返しても彼氏からすぐに返ってこないと不安になったりイライラしてしまいます。忙しいのは分かってるし、しょうがないと思うんですが…。付き合いだしたころは彼氏が忙しくなく、1日に20弱のメールのやり取りをしてたので、いきなり回数が減ってとてもショックでした。今はまだまっしになったほうですが、時々モヤモヤした気分で他の事が手につかなくなります。 彼氏にこのことは伝えているので、「また今度電話するから」と言ってくれるのですが、ほぼしてくれないです。私はすぐに期待してしまうので、彼氏がヒマであろう時間帯はいつ電話がかかってきてもいいように頑張って他の事を早めに終わらせたりするんですが、結局かかってこないので泣いてしまったりします。 勝手に期待して勝手に泣いて何してるんやろって思います。でも彼氏が話の流れで適当に「今度○○してあげる」って言ったのをいつまでも覚えててそれが実現しないと落ち込みます。最近は最初から期待しないように「してくれんくて当たり前」ぐらいで考えるようになってちょっとはましですが、やっぱりまだ辛いです。多分まだ大人な考えができないみたいです。 ちなみに会うペースは週1であまり時間が合わないので私のバイト終わりから終電まで4時間会えるぐらいです。 寂しいのでヒマなときは男友達と5時間とか電話してしまうので、止めないととは思うのですが…。 どうしたら過度な期待をしないようになるんでしょうか? あとどうしたらこのモヤモヤ感は消えるんでしょうか?他の事をしないといけないのに集中できません。(今も今日から彼氏が海外旅行に行っているので連絡が取れなくなったのでモヤモヤしてます)