• ベストアンサー

動作が遅い原因は・・・?

izumonの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.4

 メモリが512MBで、ウィルスバスター2006を使っていたら、当然相談されているような事態になるとは思いますが…。ちなみに、下記の数値はどのようになっているでしょうか?タスクマネージャを起動させて調べてみてください。 1 プロセス数 2 PF使用量もしくはコミットチャージの合計値 3 利用可能な物理メモリの数値 

sai-55
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。 現在IEを4つと件の文書を出している状態です。 (幸か不幸か、今夜は違和感無く利用出来ています) 1 プロセス数 45 2 PF使用量 約690MB 3 利用可能な物理メモリの数値 約104MB です。 ウィルスバスター2006導入後も問題なかったのが、ある日突然重くなり、最初はウィルスか何かの所為だと思いました。 こういう使い方が拙いのか、コップから水が溢れるように限界を超えてしまったからなのでしょうか。 確かに、ウィルスバスター2007は重過ぎて、2006へ戻してはいます。

関連するQ&A

  • Word2000でCPU使用率が100%

    Word2000を使っていたら突然CPU使用率が100%になってしまいます。最小化するとCPU使用率が殆ど無くなるんですが、立ち上げるとまた100%になってしまいます。ウィルスバスター2006を入れているのでウィルス、スパイウェアなどが原因ではないと思います。おそらく原因はWord自体が重いから。というのはある程度書き込んでいくと決まってCPU使用率が100%になってしまうからです。このCPU使用率を抑える方法はありませんか。 WinXP SP2 PentiumM725 512MB

  • IEの動作がおかしいのですが

    表題のとおり、Internet Explorerの動作がおかしいのでどなたか原因を教えて下さいませんか。 気がづいたら、IEを同時に複数起動することができなくなっていました。 例えば、<a href= ・・・ target= >で別ウィンドウでリンク先のページが開くハズなのですが、 クリックすると元いたページが消えてしまうのです。 とても不便だったので今はタブブラウザ(Sleipnir)使っているのですが気持ちが悪いんです。 ウィルスとかスパイウェアの類なのでしょうか? ウィルスバスターやスパイボットは前々から入れていたのですが・・・。 どなたか回答お願いします!

  • 動作がとにかく遅いんです・・・

    ≪WindowsXP/CPU:2.20GHz/256MB≫ 最近パソコンの動作が遅いです。 特に、起動してすぐがひどいです。 また、Windows updateを起動しても、0x80248011エラーが出て、アップデートもできません。 ウイルスバスターで検索してみたのですが、ウイルスは検出されませんでした。 これはウイルスに関係あるのでしょうか? できるだけ早くお願いします。 他にも情報が必要な場合はいつでも言ってください。 わかる限りでいいのでよろしくお願いします。

  • PCの動作が遅い

    昨日、ウィルスバスターでウィルス・スパイウェア検索してから、 ノートPCの動作が非常に遅くなりました。 起動時間が以前より時間がかかるようになり、 (最初のWindows XPって出る画面が長い、ログイン後もなかなか進まない) 起動後もしばらく不安定で、IEが順調に開かない等、問題が出ています。 今気付けば、ウィルス検索の所要時間も、いつもより長かったです。 ノートPCは使用し始めてから約4年になります。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/mg/method/index.html (↑使用しているPCの仕様、メモリのみ512MBに増設) 私としては、HDD(あと考えられるとしたらCPUあたり)が危ないのではないかと思っていますが、 皆さんはどう思われるでしょうか? 判断材料が少ないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 動作が遅いのですが・・・

    ノートパソコン(pen4、2.8Ghz、512MB)を使用しています。 下記のような作業を同時にしていると最小化されているウインドウが瞬時に出てきません。 どうすれば快適に動作出来るのかを教えて下さい。 ================================ ネットで複数のページを開きながら、CDに書き込む作業をする。 ワード等の文書の変換が瞬時に出来ない。

  • Office2003 動作が変?!

    Office2003を使用しているのですが、ワードやエクセルを使用していると、動作が非常に遅く、画面のスクロールもままなりません。文書スタイルを変更するだけで、かなりの時間を要してしまい、仕事がしづらく、大変困っています。ウィルス検索をしても大丈夫だし、スパイウェアも大丈夫そうです。なにか、サクサク動く良い方法はありませんか?

  • ウィルス?でPCの動作が遅くなってしまったのですが・・・

    今現在も、PCの動作が遅くインターネットを開くと常にCPU利用率が100%になってしまっています。どうすればいいかわからないので、いくらか対策したものを報告します。 (1)ウィルス定義(ノートンの最新版を更新してスキャンしました) (2)スパイウェア(ノートンで対策していたのと、CCleranerを使用してスキャンしました) 以上の二つをスキャンすると、ウィルス・スパイウェアともに検出できたので削除しました。 でも、PCのCPU利用率は100%のままで改善されず、「PCにウィルスが感染している」とのウインドウは開いてくるしで、どうしていいかわかりません。 一応、CCleranerでレジストリもスキャンしたのですが、いっこうに改善されないので、投稿しました。 初期化も最終的には考えていますが、できれば何か対策をして改善できればと思います。 どなたかこの状態からどうすればいいか、お願いします。 あと、ウィルス削除後、レジストリ・スパイウェアを削除すると、また別の?ウィルスが検出されました・・・

  • webページに飛ぼうとすると有害サイトに勝手にアクセス

    現在、windows XP を使用しています。 少し前にウイルスバスターの有効期限が切れてしまい、アンインストールしてそのままにしたところ、ハッキングされたか何かで、どこかのwebページに飛ぼうとするとそのページに飛ばずに、有害サイトに勝手にアクセスしてしまうようになってしまいました。 ウイルスバスターは「ウイルスバスター2007 トレンドフレックス」をその後インストールして使用しています。 このウイルスバスターで検索したところ25件のスパイウェアと6件のウイルスが検出され削除しましたがこのトラブルは解決きませんでした。 どうすればいいでしょうか。

  • 動作が遅いです

    CPU モバイルアスロンM 1800+ メモリ 256MB OS  XP 知人のPCなんですが、最近動作が遅いのでみてほしいといわれました。タスクマネージャーでは常にCPU使用率が100%です。メモリは200MBくらい使用です。パワーポイントやワードを使用すると、キーボードを押してから2、3秒後に打ち出されるといった感じです。ウイルスソフトはオフにして使用してみましたが改善しませんでした。 常にCPU使用率が100%の原因は何が考えられるでしょうか?

  • WinXPでIE8の動作がおかしい

    WinXPでIE8の動作がおかしい TOSHIBAのTX/760LSを使用しております。 WInXP SP2 メモリ512M ウィルスバスターを使用しております。 OSのUPDateにて、IE8になったとたんに IEを起動してしばらく経過してから初期画面(YAHOO)が表示し、ニュースをクリックすると 「ページは表示できません」となります。 運よくクリックしたニュースが表示しても、戻るを選択すると「表示できません」の画面になります。 IE8を削除して、IE6だとスムーズです。 再度、IE8にすると同様な動きです。 SP3にしてからIE8にすると、大丈夫でしょうか? それとも、IE6かIE7のほうが良いでしょうか? どなたか教えていただきたいですm(__)m