• ベストアンサー

膝の定期検査

現在20歳です。両膝の半月版を損傷して手術をしてから5年ほど経つのですが、膝の定期検査はしなくていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのような状況で損傷されたのですか。運動により損傷した場合、現在痛み、違和感がないならば、つまり正常に機能してるならば、再検査の必要はないと思います。私の場合走って半月板を割りましたが、手術ができなく(病気のせい)やむなく放置しましたが、今は完全にくっついて痛みもありません。 栄養不足でかつ運動もせず、突然の膝の悪化で手術をしたのでしたら、私でしたら、内視鏡の再検査をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝を鍛えたい

    靭帯損傷と半月版を損傷して膝を補強しなければなりません。どのようなトレーニングをすれば膝を鍛えることになるのでしょうか?

  • 膝の痛みについて

    宜しくお願い致します。 膝の痛みに苦しんでおります。毎日ではなく、痛くない時もあるのですが、痛い時は歩くと顏がゆがむほど痛みを伴います。それも、日によって左右まちまちです。心当たりが2点あります。 1点目は20歳の時に無理なダイエットを決行して、半年で、25kg落とすという無茶をしてしまいました。それも食事ダイエットです。 この当時は面白いほど毎日体重が落ちたのでついついハマってしまって、体重を落としすぎました。 2点目は、27歳の時ですが、20歳の時のリバウンドで、25歳位までに体重が全て戻り、今度のダイエットは運動でやろうと思い、週3~4日程ジムに通っていました。この時点では膝は痛くなかったので、自分の体力に見合わない運動量で約半年かよっていましたが、最後の2週間くらいから膝が痛みだして、現在31歳ですが、未だに痛いのです。 29歳位の時に病院で検査したところ、膝の半月板損傷という診断で、手術を受けました。このときは痛みが右膝だけだったので、右膝の手術を受けました。ところが、30歳位の時から両膝の、それもランダムに痛み出しました。 結局病院は効果を感じないので、通っていません。ですが、痛いのです。 これはどうすれば良いのでしょう?

  • 膝 半月版の治療

    最近膝を痛め、近くの整形外科に行き半月版損傷の疑いがあるといわれました。このサイトの方の助言もありMRIをとり最悪の場合手術という選択を取るかもしれないです。 そこで質問なのですが近くの病院でMRIをとり、膝の専門医がいる病院で診察を受けることは可能なのでしょうか。まだ半月版損傷の疑いなので近くでMRIをとりたいと思っています。 また膝の手術をした方など良い病院がありましたら教えてください。神奈川に住んでいます。 よろしくお願いします

  • 膝が痛いです。

    こんにちは、私は21歳の留学中の大学生です。 1年ほど前から膝に以上を感じており、整形外科でリハビリも行いましたが、今また左膝で再発しています。今週の火曜日にMRI検査を受けるのですが、医者からは半月板の損傷の可能性があるといわれ、留学自体も危うくなっています。 どなたか半月板の手術に詳しい名医を紹介できませんか?(ちなみに大学のある名古屋と実家のある福岡で出来れば)手術後は自転車の操縦ができればよいと思っています。 原因;2年生の時に体育の授業の時に転び、翌日の朝に膝が痛くなった 皆さま、どうかよろしくお願いします。

  • 膝半月板損傷

    階段を下りた時に、右膝半月板を損傷しました。 痛みのために整形外科を受診しました。 また、MRIを撮り、右膝の半月板損傷と両膝の膝のお皿が普通の人より外側にずれていてる(先天性)、大腿骨軟骨の磨り減りも見つかりました。 そのために、受傷後2ヵ月半も経ちますが、今も関節液で腫れがあり、平らのところを歩行するのは問題ないですが、階段の上がり下がり、正座も出来ず困っています。 大きな病院でも診てもらいましたが、痩せているほうではなく、大腿骨軟骨の減りもあるので、半月板損傷の切除の手術をすると、将来的に膝が余計に悪くなるので今は手術は勧められないと言われました。 リハビリをして大腿骨四頭筋を鍛えることを教えてもらいましたが、リハビリをすると余計に関節液がたまり痛みが増します。 このまま温存療法で手術をしないほうがいいでしょうか? また、痛みや腫れだけで取るため手術をし、その後、筋力のリハビリを頑張ったほうがいいでしょうか? ご相談したいです。

  • 半月版損傷の手術

    1年前から膝が痛み、最近MRIの検査結果半月版損傷との事 横浜で膝の手術が得意な病院を教えてください!

  • 変形性膝関節炎で手術した方いませんか

    私は、半月板を損傷していますが、半月板の方を直したとしても 変形性膝関節症なので、また、半月板が損傷しやすいのだから 骨を削って足の湾曲を正す手術をした方がいいと医者に言われています。 骨を削るなんて、怖いので、やりたくないわけですが、 現在も、動くと痛いとか、寝る前に足がだるいという症状もあるし、 将来のことを考えたら、歩けなくなってもっと痛みが増すので やらなくてはいけないと思う気持ちもありますが、どうしたらよいのか 迷っています。 手術をして、良かった、良くなかったという方教えてください。

  • MRI検査でわかること。

    こんにちは。 交通事故にて右膝を強打しました。事故直後は、膝は曲げられず歩くのも困難でしたが骨に異常が無いとのことでした。 しかし、事故後3ヶ月経っても階段の上り下りで膝に痛みが走って5ヶ月経つ現在でも正座が出来ません。 そこで、『MRI検査』をすることにしました。 事故直後から比べると格段に良くなっているのですが、MRI検査で5ヶ月前の半月版損傷や靭帯損傷の痕などわかるのでしょうか? ちなみに、膝の表面は裂傷しており6針ほど縫った痕があります。 ご存知の方回答よろしくお願いいたします。

  • 膝の痛みがとれません

    昨年の夏に運動会で走行中に膝に痛みを覚え、病院で受診した結果、半月板損傷ということで、12月に除去の手術をしてもらいました。手術するとすぐよくなるかと思いきや、手術後20日ほどたちますが、手術前とあまり変わりありません。症状は膝がまがったままでまっすぐ伸びず、少し歩くとすぐ疲れるし、なによりも年寄りがあるいているような姿の状況です。寝るときに膝がまっすぐ伸びないので仰向けにねることができない状態です。また椅子に長い間すわった後立ち上がろうとすると、よっこらしょっというような感じでないと動けないような感じになります。このような症状は日にちがたてば徐々に改善するのでしょうか?なにかリハビリのための運動をするべきでしょうか?また半月板以外に理由があるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 今から保険に入っても大丈夫ですか?

    膝がすごく痛むので、病院にいきましたが、レントゲンでは何も出ず、MRIの検査をしたほうがいいでしょうということでした。 先生は半月版の損傷かも・・・と言った感じで、 本や、ネットで自分で調べたところおそらく、半月版の損傷と思います。 まだMRIの検査を受けていなく、手術、入院の説明など受けていません。自分で調べて、きっと手術で入院だろうなと思っています。 この状態で、今から入院保険に入って、半年後とかに手術、入院で、 お金をもらうことはできますか? 知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀はがきの印刷がエラーエラーで印刷できないトラブルについて相談します。去年まで通常に印刷できていたのに、最近エラーが発生し、印刷ができなくなりました。
  • 現在、Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。また、関連するソフトとして筆王を使用しています。
  • さらに、電話回線はひかり海鮮を使用しています。このトラブルについての解決方法や対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう