• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紹介予定派遣)

紹介予定派遣で社員になることを断る理由と迷い

noname#31358の回答

  • ベストアンサー
noname#31358
noname#31358
回答No.1

私なら契約期間満了ということで辞めます 契約書の上では分からない「雰囲気」を確かめたくて、会社も派遣される側も紹介予定という形をとっているいう解釈ですから 会社側もあなたの何を知っていて「社員に」といってくれたのでしょう 分からないうちにそう言われたのであれば誰でもいいということになってしましますから気にすることはないと思います あなたが辞めても派遣会社の営業さんがまた別の人を紹介しますょ でもどんな会社でも社員さんでもそこから「なにか」を吸収して去りたいですね  

shiro30
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 派遣として働くことがはじめてで、もっとよく考え判断してから 行動すべきだったと反省と後悔の毎日でした。 まだ働き始めたばかりですので、学ぶべきことは学んで去りたいと思います。 後押ししていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣でどうなんでしょうか?

    一件、紹介予定派遣の仕事で気になるものがあるんですが、契約期間が「3ヶ月(更新の可能性あり)」とあります。 これって正社員になれなくても派遣社員として継続できるということなんでしょうか? 基本的に紹介予定派遣って契約期間で正社員に相応しくないと思われたら、契約期間満了でクビですよね。 ただ、契約更新の可能性があるということは、正社員にはしないけど派遣社員としてずっと雇ってもらえるという意味なのか、例えば3ヶ月としていたけど、もう3ヶ月やれば正社員にしてやれるくらいにはなるかな?というときにだけ更新するという意味なのか。 今までに無い高時給の仕事なので、僕としては正社員になれなくても、その仕事を続けられるなら御の字なんですよね。 ただ、そうでないなら3ヶ月で切られるのはリスクが高い。 ネットで調べてみると、紹介予定派遣で正社員になれる人は全体の6割しかいないらしいですし、ちょっと尻込みしております。 実際はどうなんでしょう? 結構、正社員になれるものなんでしょうか? 紹介予定派遣期間で「あ、これはダメだな」と気づける場面ってあるんでしょうか?

  • 紹介予定派遣で就業してますが・・・

    こんばんは。私は先月から紹介予定派遣で仕事をしております。 入る前は、残業は20~30時間と聞いておりましたが入社してビックリしました。なんと、ほとんどの社員が終電前まで仕事をしているのです。それもサービス残業とのことで・・・。(深夜手当は付くらしいでさう。)今はまだ、私は派遣の身分ですので9時すぎに帰らせて頂いてます。もう少し仕事に慣れてきたら、恐らく終電間際まで仕事をすることになるでしょうーー; 現在の契約は、半年契約になってその後は、双方の答えで正社員になるのですが。今の時点ですでに正社員にはなりたくないです。というより、契約を3ヵ月にして辞めたいと思っているのですが、契約を3ヵ月にしてもらうことはできるのでしょうか? また、もし契約を3ヵ月にしてもらってもこの後もその派遣会社から、紹介を受けることはできるのでしょうか? 皆さんの中で、このような経験や似たような経験をしている方がいらっしゃいましたら、是非、アドバイスをお願いします!! 宜しくお願いします。

  • 紹介予定派遣で、社員化を断れますか?

    紹介予定派遣で、社員化を断れますか? 3ヶ月後社員になる予定だったのですが、面接時残業は22時にはならないようにしていると聞いていたのですが実際は社員はほとんど終電で帰っているような状況でした。 21時台ならまだしも、毎日終電となるとさすがにきついのでできれば派遣のままいたいと思い始めました。(派遣は早めに帰れています) こういう場合、社員化を辞退したら派遣社員としても働くことはできないんでしょうか?

  • 紹介予定派遣の残業代について

    紹介予定派遣の残業代についてです。 先月中頃から紹介予定派遣で働き始めました。 事務職での正社員登用が前提で、約半年間は派遣社員です。 派遣先の正社員は残業代が出ないのが慣例で 面接でも先方から説明があり、正社員ならそれはそれで仕方ないと納得しました。 派遣の間は時給制で金額も正直かなりカツカツです。 事前の派遣元と派遣先の人事担当の話では、派遣の間は残業代が発生しうるので 指揮者に残業が必要か聞いてから残業するようにとのことでした。 ですが、いざ実務に入ると残業時間は毎日約2時間、 実務初日に派遣先の部署の指揮者に残業云々の確認をとったら うちは残業代は出ないからとの説明で、渋々定時でタイムカード切りました。 今も定時で切って残業をしております。 正直、定時の時給では難しいですし、他の正社員より遅く退社する日もあり 実際登用されるかもわからない派遣なのに・・・と、モチベーションもなかなか保てそうにありません。 正社員登用前提であるというのもあり、指揮者にも人事にも相談しにくいです。 この場合どのような対応をとるのがベストなのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 また、今のところですが、退職や登用辞退は考えておりません。 やはりこういう時代なので、出来ればここで正社員になりたいと思っています。

  • 紹介予定派遣について

    私は今年の4月に紹介予定派遣を利用して、現在正社員として働いています。 無事正社員になれたのは、良かったのですが問題があります… 紹介予定派遣というのは普通派遣期間を経てからだとは思うのですが、私ははじめから正社員として採用となりました。 派遣社員として何ヵ月か働いてから正社員として働くかじっくり決めたくて紹介予定派遣を利用したのに、採用が決まってから正社員として働くというのを知り断れませんでした。 最低3年は頑張ろうと思ったのですが、残業は繁忙期以外無いと聞いていたのに残業が無い日なんて入社してから1度もないですし、人間関係が悪く居心地良くないです。 自分のミスではないのに自分の責任にされることが多々あるし、もう耐えられません。 耐えられないので今すぐにでも辞めたいのですが、それは無理ですか?そもそも最初の何ヵ月かは、派遣期間と聞いていたのにおかしくないですか?

  • 紹介予定派遣・・・

    紹介予定派遣で4月から働いている者です。 初日からいきなり社員扱いされており、思っていたよりも高度な仕事内容を要求されています。 紹介予定派遣は3~6ヶ月間が両者お見合い期間として設けられているんですが、それならば、初めから社員として雇用しておけばいいのにと思う毎日です。 初めから社員で雇用されていれば、ガッツリこられても、モチベーションを上げて、仕事内容にも対応できるよう努力したりしますが、まだ派遣で社員になるかどうか決めかねている状態なのにという気持がだんだん強くなってきており、仕事をする事に対して苦痛になってきました。 また、社内の雰囲気にもあまりなじめそうにないので(まだ2週間目ですが)社員になるかどうか迷っています。 こんな気持ちは甘いのでしょうか? でも、妥協して将来毎日つまらない日々を過ごすのは嫌ですし、将来は正社員を目指しています。 また転職活動を再出発するべきか悩んでおります。 ご意見お願いします。

  • 紹介予定派遣 正社員になるか迷う

    紹介予定派遣で働いているものです。 現在、接客の仕事をやってみたいという理由で紹介していただいた小売業(食品)の職場で紹介予定派遣として勤務させて頂いております。 数ヶ月は派遣として働き、両者の合意で正社員の勤務となります。 しかし、正社員になるか迷っています。 迷っている理由としては、「残業時間」と「離職率の高さ」です。 現在は、派遣期間なので契約通りに帰れているのですが、社員の方は毎日4時間以上の残業をしており、日によっては家にも帰れない、それなのに残業代がでない。 そして休日出勤も多い。 そういった環境のせいなのか、離職率も高く、いつも人員不足らしいです。 私は、前職を体調崩し、やめることになってしまったので、また体調を崩してしまうのではないかと不安になってしまいました。 この環境では、一生腰を据えて働けないかもと考えてしまいます。 (小売業は離職率は高いと聞きますし。) しかし、接客の仕事は嫌いじゃないし、正社員になれるチャンスだし。 でも、辞退するなら派遣中の方がいいだろうし。 最近、いつもこのことで悩んでいます。 ここで質問なのですが みなさんが私と同じ立場なら、正社員になりますか? それとも辞退しますか? (ちなみに派遣会社は、見極め期間だから辞退してもいいと言ってくれています。) 質問というか相談になってしまっていますが、少しでも多くの方の意見を聞きたくて、書かせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣は断れるの?

    私は今度派遣から紹介予定派遣の仕事に決まりました。この仕事は3ヶ月の派遣後、双方一致で正社員という契約です。私はこれからの3ヶ月でじっくり会社の中を見て正社員になるかどうかを決めたいと思っているのです。しかし、派遣会社側が「引継ぎ期間は沢山あるので3ヶ月たったらぜひ正社員になってください。3ヶ月たったら弊社ともお別れですからがんばってください。」というコメントを聞き、なんか絶対に正社員にならなくてはならないような雰囲気を感じました。実は私の決まった仕事は今まではずっと派遣社員がやっていたのですが、あまり長続きせず、1回の更新もなく辞めてしまう人ばかりなので、今回から正社員という制度にしたそうです。そのこともあり、私は派遣後もし合わなくてもこの仕事を辞めることが困難なのではないかと思うのです。でも派遣期間の間に考えてしっかりした結論を出す、双方一致の場合に正社員ということなので、派遣社員側にも選ぶ権利はあるのですよね?自分が条件・社風が合わない、などと考えた時は、例え派遣先企業がOKを出したとしても、私は断っても派遣会社から苦情を言われることはあるのでしょうか?

  • 紹介予定派遣

    現在 紹介予定派遣で働いています。 正社員退職後に派遣会社に登録し、派遣会社から紹介された最初のお仕事が現在の紹介予定派遣なので  周りに派遣社員の友人も居ないので 困っています。  1つめは、この会社での正社員登用までの試用期間は6ヶ月なのですが、契約書らしきものが一切ありません。 もちろん 派遣会社と派遣先企業との間では交わしているのでしょうが 私の手元にはタイムシートしかありません。 一般的にこんなものものでしょうか? ネット上でもあまり評判の良くない派遣会社で通して就業してしまったので 不安になっています。  2つめは、正社員になりたいし でも正社員になる前にその会社を知って見極めたいという思いから 紹介予定派遣を選び、 一般的に 1ヶ月・3ヶ月で紹介予定→社員への切替え多いと聞きますが  早く働きたいと思い 6ヶ月試用期間と言われても就業を決めてしまいました。 でも、面接時と違い 私にはとても合わない会社です。 1週間しか経っていない今の時点で 自分でもこの会社では正社員に なりたくないと思うし、企業側もそう思ってるのがわかります。 性格上 時間ギリギリに出社するのが嫌なので、早めに職場に行ってしまうのですが  そうすると社員がするような雑務をせざるを得なく 私も正社員時代はそういった雑務は何とも思わずやっていましたが 今は時給で働く派遣社員なのであり、しかもたまにならいいのですが  これが毎日で始業時間前 雑務とはいえ30分もタダ働きなのです。 社員はギリギリに出社してきます。 しかも最初の時点で、暗に「“雑務があるから”早く出社して」みたいな事をほのめかされました。 職場の空気や人間関係も合わないし、双方(企業側と私)が望んだスキルに違いがありすぎて このままではお互いに無駄な時間と費用と手間がかかるから 6ヶ月の切替え時を待つことなく 他の派遣登録者に変えて頂いた方がいいのではと思い、 担当コーディネータに電話しましたが とりあってくれません。 常識的に契約期間内は勤めあげるのが 社会人として当たり前だとはわかっています。 ただ 今回は正社員前提の紹介予定派遣での就業であり、 今の時点でこの会社で正社員になりたくない気持ちはもう決まってしまってますし、 私に仕事を教えてくれる方にも申し訳なくて 困っています。 再度申し上げますが、私が今回お世話になっている派遣会社は 悪評高い大手の派遣会社なので  そこの担当者に説明されても 私が派遣という働き方をしたことがないことをいいことに  うまく言いくるめられてるんじゃないかとイマイチ信用できず・・・、 皆様にお力を貸して頂けたらと思いました。 派遣会社の担当コーディネーターに、 朝30分かかる雑用の件も、それも時給に入れろという意味ではなく それも契約時間外にも関わらず時給制の派遣社員がしなくちゃいけないのか聞いたら  「正社員を希望している紹介予定派遣での就業ですから そういった面も社員は見てくれてますよ」とほだされましたが  私がこの会社で正社員を希望してるなら報われるってものですが 私は早く着いてお化粧を直したり自分の為に使いたいのに、 毎朝5分の雑用なら諦められますが これが6ヶ月ですよ。 しかも正社員になる気もない会社で・・・。 本当に色々な意味で 時間とお金の無駄だな・・・と思い凹んでしまっています。 双方が合わないと思っている場合でも6ヶ月勤めなくてはならないんでしょうか? 長文でごめんなさい。 よろしくお願い致します。

  • 紹介予定派遣で3ヶ月更新せず辞められますか。【至急】教えてください!

    8月中旬から紹介予定派遣(6ヶ月の派遣期間後両者の合意で正社員になれる)で勤めているものです。今の会社では、仕事内容が難しくボリュームもあり残業も多いため、また、勤めるうちに正社員として働くよりも派遣社員として働いたほうが自分にはあっていると思い始めています。先日派遣会社の担当者に3ヶ月更新しない旨電話連絡したところ、近日中に面談に行くのでその時詳しく聞かせてくださいとのことでした。すでに更新日が2週間を切っているのですが辞めることはできるのでしょうか。次の仕事が決まっているわけではないので少し延長することは可能ですが、毎日仕事を教えてくれる(引継ぎをしている)社員の方に申し訳ないのでなるべく早く辞めたいと思っています。可能でしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう