• ベストアンサー

札幌市内でお勧めの自動販売機会社

勤めている会社内に飲み物の自動販売機を設置することになりました。 一社は来ていただいて概要の説明はうけましたが他社のお話も数社伺いたいと思っています。 札幌市内でお勧めの自動販売機会社をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 小さい型で水やお茶を中心におきたいと思っています。販売手数料が高いほうがいいに越したことはないのですが、飲み物のメーカーは問いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken0620
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

こんにちは。もうだいぶ日にちが経っているのでもう解決されて いるかもしれませんが・・・ 自販機と言えばやはりコカコーラを筆頭にキリン、ダイドー、サント リー、ポッカ・・・と飲料水メーカーが設置するのがほとんどですが、 変り種でこんな自販機もありますよ。 コーヒーもお茶もなんでも100円で販売する自販機。 350mlだけでなく500mlのペットボトルも全て100円。飲料は1社の メーカーの飲料ではなく、いろんなメーカーの飲料を扱っているので バリエーションも豊富です。 しかも、飲料水メーカーさんだと売上げの20%が販売手数料になる と思いますが、その100円自販機の場合月々の設置料を一律に支払って くれるので電気代も稼げないということはないです。また、今流行っ てるおでん缶やらーめん缶も販売可能となっています。 ・・・それを設置するにはけっこう売上げが見込める利用率がない と置けませんが。bosaさんの会社の規模はどれくらいでしょう? 社員さんの人数が多いのであればその自販機の設置もいいと思います よ。安いし。120円とか150円じゃなく全部100円ですから。 興味があればご紹介しますけど・・・どうでしょうか?

bosa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社の規模はさほど大きくなく、今後どれくらいの人が利用するかは未知数です。 設置場所も大きくは取れないので18本位入る小さい販売機を設置したいと思っておりますのでおでん缶等の設置は難しいです。 設置料を一律に支払っていただけるというと逆に売り上げの20%の販売手数料はなくなるということでしょうか? 詳しいお話をお聞きしたいのでその会社名を教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ken0620
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんにちは。まだご検討中だったのですね。 私がお話ししている会社は飲料水メーカーではなく自販機本体を 作っているメーカーです。飲料水メーカーとは違うお話も聞ける と思います。設置するかどうかは別にして、お話しだけでも聞いてみ るのもいいと思います。 参考URLの札幌支店に確認されてみるといいと思いますよ。

参考URL:
http://www.fujitaka.com/corporate/kyoten.html
bosa
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 早速アクセスして問い合わせをしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動販売機設置の礼金

    会社に飲み物の自動販売機を設置させてあげたお礼に、 業者から、40万円頂いたのですが、仕訳の科目は何になりますか? また、毎月1回設置手数料が2万円もらえるのですが、これもどのように仕訳けるのでしょうか? お願いします。

  • 自動販売機設置について。

    自動販売機を設置するにあたって、なにかメリットはあるのでしょうか。 コカコーラのホームページを見てみたところ、特に何も無い気が・・ 私は自動販売機をレンタルし、自分で飲み物などをセットする事もでき 売り上げは全て自分のものになると思っていたんですが 違うんですか?

  • 自動販売機

    自動販売機ってどこから出てるんですか? 最近ふと気になったんです。 あれって サントリーならサントリー社からでてる コカコーラならコカコーラ社から出てる自動販売機なんでしょうか? それとも大きな会社から出てるんですか?

  • 自動販売機

    おさいふケータイで飲み物が買える自動販売機にedyカードは使えないですよね? ちょっと気になりまして。

  • ジュースの自動販売機

    先日近所に突如ジュースの自動販売機(コカコーラ)が設置されました。 そこで疑問に思ったのですが自動販売機って置きたい人が飲料会社で購入もしくはレンタルして置くものなんのでしょうか? だとしたら私が置きたいんですけどと言って契約できるものなのですか?宜しくお願いします。

  • 自動販売機を使いますか?

    街中の至る所に設置してある自動販売機。 飲料、タバコ、料理、小物など、様々なモノが手軽に購入できて便利ですよね。 この自動販売機、みなさんは利用していますか?

  • 紙コップ式の自動販売機について

    カテ違いだったら申し訳ございません。 都内の会社に勤めています。 休憩室にコ●コ●ラ社の紙コップ式の自動販売機があり コーヒー、紅茶は80円くらいでお茶は無料です。 このお茶などに使われる水というのは会社の水道水からひいているのでしょうか? それとも自動販売機の中にタンクががあってその水を使っているのでしょうか? その場合は水道水なのか、きれいなミネラルウォーターなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自動販売機の横にある箱(?)

    自動販売機の横に、会社のロゴマークが描かれた、箱か機械のようなものが設置されているのを見つけました。あの箱のようなものは、いったい何のために使われているのでしょうか。すべての自動販売機の横に設置されているわけではない、というところにも気になっています。ご存知の方はお願いします。

  • 自動販売機設置したいのですが

    自宅前に自動販売機(飲料)を設置できないかと思ってます。自動販売機関連のことで教えて欲しいのです。 1.販売機はリースですか?金額は? 2.設置費用は、どのくらい掛かるのですか? 3.維持費(電気代等)はどのくらい掛かるのですか? 田舎なので、是非1台欲しいと思っています。個人でされている方も、アドバイス御願いします。

  • 「会話をする自動販売機」って、あるのでしょうか?

    「会話をする自動販売機」って、あるのでしょうか? 「喋る自動販売機」ではなく、「会話をする自動販売機」って、あるのでしょうか? ※長いので、時間に余裕のある方にお聞きしたいです。  雑談、くらいのお気持ちで見ていただければ幸いです。 これは、学校の教頭先生(50歳代)から聞いた話なのですが、 先生十代位の頃に「会話をする自動販売機」に出会ったそうです。 「喋る」なら、「いらっしゃいませ」や「ありがとうござました」などの 一方的な言葉ですが、これは 「何にしますか?」「(声に発しただけで)コーラですね」と、会話が出来たそうです。 また、毎日来ると「今日もコーラにしますか?」と人も覚えるそうです。 さらに、お金を持っていないと「今度持ってきてくださいね」と タダで飲み物を出してくれたらしく・・・。 先生は悪戯心が芽生えたらしく、その後「お金がない」と嘘をついて タダで何度も飲み物を貰ったそうです。 するとある日、「あなたは、(わざとお金を持ってきていないことについて)嘘をついていますね?」と言われたらしいのです。 自動販売機にそう言われた事に(ちょっとふに落ちませんが・・・)気が立ったらしく、販売機を蹴ったそうです。 すると、アラームがなって「あなたは感知されました。顔を覚えました」といわれました。 その日から少し日が経っても、顔を感知される、変装はバレないけど、取ると感知されたそうです。 でもある日、「客が来たときは、タダで飲み物を出すものなんだよ」というと、 その自動販売機は納得してまたタダで飲み物を出し始めたそうです。 それは周りにも「タダで買える自動販売機」として伝わり、怪しく思った業者がその販売機を 撤去してしまったそうなのですが・・・・・・。 「先生の悪戯」等はともかく、こんな「会話をする自動販売機」とは存在するのでしょうか? 私も、それを一緒に聞いていた友達も「冗談では?」と思ったのですが、 そういう冗談を言うような人ではないですし、先生自身も「本当だ」といっているのです。 まとまらない文、誤字、脱字がありましたらすみません; あくまで「もしかしてあるのかな?」というレベルの疑問ですので、 「馬鹿か、お前は」というようなお言葉はすみませんがお控えください。 それでは、しつれいします。

このQ&Aのポイント
  • 零細企業の転職面接での個人情報調査について、犯罪歴や職務経歴などの過去の情報を明確には伝えられず、またその情報を調査する理由も不明瞭であることが問題視されます。
  • 面接時間が長く、履歴書のコピーに発言内容が赤ペンで書き込まれるなど、一般的な転職面接とは異なるやり方が行われています。
  • 個人情報の取り扱いや選考プロセスに対する不透明さや不安感があり、零細企業の転職ではあまり一般的ではないと言えるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう