• ベストアンサー

検索エンジンに検索したい言葉を入れようとすると、以前調べた言葉が下に出て、邪魔!

タイトルの通りです。 以前調べた言葉が下にずら~っと出てこないようにするには、どうしたら良いですか? うっかり、以前の言葉を選択して、そのページに行くのが、わずらわしくて・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30737
noname#30737
回答No.1

オートコンプリートという機能が有効になっているのでは? その機能が以後使いたいのであれば、オートコンプリートの履歴を削除するなり、残す情報を指定するなり。 その機能が必要ないのであれば無効にすると良いと思います。 インターネットエクスプローラーを使用していると勝手に推測して話をしておりますが、やり方は ・ウインドウ上部にある「ツール」より「インターネットオプション」を選ぶ。 ・新たに現れたウインドウの上部にある「コンテンツ」タブを選択し、そこに「オートコンプリート」というボタンがあります。 ・クリックして、フォームのクリアなり、使用目的というところのチェックを全部はずせばOKです

noname#31809
質問者

お礼

早速、できました!! 分かりやすく、丁寧に教えてくださいましてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索エンジンで以前調べた言葉などを消す方法

    こんばんは。 Yahoo!の検索や何かのフォームなどで、クリックすると以前に入力した言葉が出てくるのですが、以前に何を調べたか、どんな言葉を書いたか他のユーザに知られてしまいます。 これはどうすれば消せるのでしょうか? とても初歩的な質問なのだと思いお恥ずかしいですが、どなたか宜しくお願いします。

  • 検索のとき、検索した言葉のところを分かるようにするには

    googleやyahooなどの検索エンジン(?)を利用し、あるページに飛ぶとき、、ページのどの部分にその言葉か書かれているかすぐわかる方法を教えてください。 以前、ページ内の検索した言葉の部分が黄色くなるものがあったきがするのですが、やり方がわからなくなっていまいました。

  • 検索する時、以前に検索した言葉が勝手に出てくるのを、出なくしたいです。

    よろしくお願いします。 タイトルのままなのですが・・・。 検索する時など、以前に検索した言葉が勝手に出てくる機能(プルダウンで出てくる)がありますよね? それを出なくしたいですが、どうしたら良いのでしょう? 教えてください。 お願いします。

  • 検索欄の下に表示される検索済みのことばを出ないようにするには?

    初歩的なこととは思いますが、教えてください。 windows xpを使っています。 検索のため、「トップページ」やあるいは「辞書」の検索欄に文字を入力しようとすると、検索欄の下にそれまで検索した言葉がズラーと表示されてしまいます。わずらわしいので、表示されないようにしたいと思いますが、どのようにすればよいのでしょうか。

  • 言葉以前のそれ

    言葉以前のそれ 私達がまだ、人類の曙であった頃、そこには、言葉以前のそれで暮らす最初の人々があったと、私は始原に思いをやります。 いつの間にか言葉は、巧みに作られ、多くの形態を生み出すに至ったが、私はいつも、真実の言葉を、真実の想いを、真実のやさしさであるそれを、おもっています。 思慮ある皆様にお尋ねします。 私達の起源、始原、原初であるそれは、一体何であるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シンプルな画面の検索エンジンはありますか?

    タイトル通りです。 シンプルな画面で、すっきりとしたインターフェースの検索エンジンは何かありますか? 出来れば以下のものが無いのが良いです。 ・検索窓にキーワードを入力したら下にキーワードが10個くらい出てくるやつ。 ・検索結果画面の下に出てくる「○○○に関連する検索キーワード」。 前者についてですが、あれの正式名称は「Googleサジェスト」っていうのでしょうか? 私にとって、邪魔でうっとうしく感じます。画面がごちゃごちゃに感じますし、特にPC起動後のもっさりとした状態では重くなります。 後者の「○○○に関連する検索キーワード」も、私にはどういうわけか目障りに感じます。 なんというか、言葉にしづらいのですが、私は昔の検索エンジンのようなシンプルなものを求めています。 海外の検索エンジン(できれば日本語検索に強いもので)でもいいのでお願いします。

  • 検索エンジンで完全一致で検索したい

    タイトルの通りですが、たとえば 「スマイルトレーニング」「大阪」の2語で検索したいとします。 「"スマイルトレーニング" "大阪"」でAND検索かな?と思ったのですが、 普通に検索すると、「スマイル」「トレーニング」「大阪」の3語で検索されてしまうようなのです。 あいまいな語句でも検索してくれるという親切のようで、時によっては邪魔な機能であります…。 可能性の高いページを上げてくれるのはいいのですが、時にはマイナーなページを発見したいときもあるわけで・・・ 非常にマイナーなページを検索したいときに、上位に来ないので、使いにくいなあと思うのですが、 グーグルなどで、うまく検索するコツをご教授ください・・・

  • 検索サイトの検索結果のタイトルの下の文章の長さ

    検索サイトの検索結果の、一覧は、 各ページのタイトルの下に、 そのページの文章の、最初の数行が、表示されますよね。 あれが、もう数行だけ長かったら・・・と思うことが、よくあります。 何か良い方法は、ございませんでしょうか。

  • 検索エンジンにHPがうまく表示されません。

    問題点は、検索エンジンのタイトル表示に文字化けが起こること。コンテンツがキャッシュでも表示されない。あるいは、表示されても、そのコンテンツの語句での検索が一切処理されない。ことです。 ---------------------------- メモ帳を保存する時、次のウィンドウが現われます。 このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまう Unicode 形式の」文字を含んでいます。Unicode の情報を保存するには、下の〔キャンセル〕をクリックし、〔文字コード〕から〔Unicode〕を選択してください。続行しますか?       【   OK   】【 キャンセル 】 このあと「名前をつけて保存」のウィンドウで、文字コード(E)の選択をします。 ANSI Unicode Unicode big endian UTF-8 たしか、プロバイダーから、「UTF-8」を選ぶよう言われたので、それを選択・保存、アップロードしています。アップロード後、ネット上でそのページを閲覧、表示に問題はありません。しかし、Google、Yahooなどの検索エンジンでエラーがでます。 タイトルを含む全ての表示が文字化け。 (参考に、実例をリンクします。同様の問題を抱えたHPも多数あるようです) http://www.google.co.jp/search?q=%22html+%3E+%3C+head+%3E%22&hl=ja&lr=&rls=RNWE,RNWE:2005-33,RNWE:ja&start=10&sa=N 2ページ目です 以前は、私のHPの一部にのみエラーが起こっていましたが、今回TOPのページに韓国語・アラビア語などを加えたため、このページの検索サイトの表示(Google、Yahooなど)で文字化けが起こりました。原因は、文字コードの選択か、それとも、外国語などの予定外の文字コードを含む理由で文字化けが起こるのだろうと思います。原因と対策を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 以前聞いた言葉を捜しています

    以前聞いた言葉が思い出せなくて困ってます。 ・人は子供のころにトラウマをおい、その傷を癒すために生きる。 もしくは、 ・人は幼少時代のコンプレックスを克服するために生きる。 という意味の言葉だったのですが、あやふやで困っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。 別カテゴリーで質問しましたが、捜していたものが見つからなかったので締め切りました。 再度、こちらで質問させてください。

このQ&Aのポイント
  • 子機エラー「親機を探しています」が改善しない問題について相談いたします。
  • 【MFC-J720D】で子機発信時に「通話圏外 親機に近づいてください 親機を探しています」というエラーメッセージが表示され、通信ができません。再起動や子機のID消去・再登録を試しましたが改善せず、着信時も同じメッセージが出て通話が切れます。
  • お使いの環境についてはOSや接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリなど詳細を教えてください。また、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る