• ベストアンサー

windowsにログインできなくなりました

aroma_loveの回答

回答No.2

パスワードの問題でよくあるのが、英字が大文字になっているとか、numlockが押されていて正しい文字が入らないという場合です。 (特にノートパソコン) そのあたりは大丈夫ですか?

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ほかの皆さんには申し訳ありませんが、no1さんのを参考に再セットアップしました。

関連するQ&A

  • Windowsにログインできません。

    Windows XPの自分のアカウントにログインできません。 原因としてはパスワードを覚え間違えていた。あるいは、本当にそんな機能があるかどうかわかりませんが、規定回数以上ログインをミスして、ロックがかかってしまったということが考えられると思います。 Administratorでログインしようと思いましたが、「アカウントの制限」により不可能でした。再インストールでディスク上のデータを消してしまうのは大変なので、どうにかログインしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • Windowsのログインパスワードについて

    友達のパソコンのことです。 Windows XPのノートパソコンです。 小さな店を経営されています。パソコンを店においていますと、馴染みのお客様がパソコンを弄られるそうです。 パソコンの中には経理のデータが入っています。 そこで、ログインパスワードを設定したいと思います。 現在は、ユーザ名が設定されていません。 新しくユーザアカウントを登録し、パスワードを登録しようと思います。そうすると、新しく登録したユーザアカウントでログインした場合、これまで作成していたデータを開くことはできるでしょうか? ご指導お願いします。

  • windows7で管理者としてログインできない。

    ウィンドウズ7で管理者としてログインできなくなりました。 windows高速化のソフトで、ログイン時のパスワードを不要にしたのと、ユーザーアカウント制御の設定を無効にしました。 その後、ソフトのインストールなどができなくなり、よく見てみるとアカウントが『guest』になっていました。 ユーザーアカウントの変更等もできず、セーフモードでも変更できません。 ユーザ変更などをしようとしても、adnimistratorのアカウントは無効です。 となり、管理者としてログインできない状態です。 再セットアップなども権限が無いためできず、とても困っています。 管理者としてログインするための方法をご存知でしたら、おしえてくださいますようお願いいたします。

  • Win7アカウント作成で全アカウントログイン不能に

    すみません。 大変困っており初めて投稿させて頂きます。 解決するためのヒント、支援をいただければと思ってます。 経緯・状況) ・自宅で今までwindows7で特にパスワード設定をせずに家族で利用 ・Win7 アカウントを作って家族の個人毎にユーザ管理しようとしました ・はじめに自分のユーザを管理者権限で作成(パスワードも設定) ・アカウントの切り替えでやってみるもログインできず。 ・色々さわってるうちになぜか大元のパスワード未設定アカウントもパスワードが設定されてしまう ・現在はPCを起動させるとアカウントが2つ出てきて両方ともパスワードがかかり、ログインできない状態。。。 すでに確認してること) ・パスワードは長年使ってるもので間違いは絶対にない ・Capsロックなどもありません。 ・絶対に設定したはずのパスワードを入れても正しくありませんと表示され、パスワードのヒントだけむなしく表示されてます。。 ・パスワードのヒントは両方のアカウントに同じものが表示されます。大元のアカウントにパスワード設定なんてしてないのに。。 正直、想定外のことでかなり困っています。 管理者権限が複数いると干渉なんてのはないですよね。。 もし同じような事で解決された方がおりましたらご支援いただければと思っております。

  • windows10のパソコンにログインできない

    Windows10のパソコンで、起動時は何も入力してないのに毎回、パスワードが間違っています とメッセージが出て一つ戻ると 名前 パスワード Microsoftのアカウント 名前 owner メールアドレス のどちらかの入力を求められます。 パスワード入力を回避できないかと色々ネットで調べて試してみましたが何をしても回避できず。 もうこれは管理者アカウントそのものを削除したらどうなるんだろうと思ってやってみたら今度は入れなくなりました。 中古で買ったパソコンなのでディスクがなく、OSの再インストールはできないです。 パソコンの設定に追加されているアカウントじゃないとログインできないのでしょうか なんとかログインし直したいのですが、方法はあるのでしょうか? 助けてください

  • OKwaveにログインできないことが多い。

    OKwaveにログインできないことが多い。 登録しているので毎日メールをいただき、クリックするだけでログインできることも多いのですが、ログインできないときは、ログインできません。メルアドまたは登録名とパスワードは間違いありませんが、仕方がないので「パスワードを忘れたら」から新規に送ってもらっても、同様に入れないです。イクスプローラーVer.8のクッキーやら全部クリアして、やっても入れません。パソコンの再起動も駄目です。OSはビスタです。 さらに、なぜ、入れるのかも不自然で、送ってもらったメールの「http://virus.okwave.jp」をクリックしていると、突然「こんにちは、hyssoptaroさん」と入れて解決しています。どうしてか解りません。 入れたときにはパスワードを再度確認、更新(いつも同じパスワード)しています。 メアド、登録名、パスワードの入力ミスではなく、何かイクスプローラーの設定か何か(ウイルス?)かと思っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • ログインパスワードのヒントについて

    「iMac OSX のログインが出来なくなった」の質問の続きです。 ログイン画面でパスワードを求められて、パスワードのヒントが出ます。私が入力しておいたヒントが出るのですが、それを入れるところがありません。  以前もそういうことがあったのですが、インストールディスクで初期化したため、ログイン出来ました。  ところが今度はインストールディスクでのインストールさえ出来なくなってしまいました。ディスクが壊れたようです。もうお手上げです。何か解決法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アカウント無効にしてしまい、Windowsにログイン出来ません

    アカウントを一つしか設定していないのに、そのアカウントを無効にしてしまい、Windowsにログインできなくなりました。使っているのは、会社のWindowsVista(bussiness)です。 <行なった手順> [スタート]→[コンピュータ]の上で右クリック→[管理]→[ユーザーアカウントとグループ]→[ユーザー]→表示されたユーザーアカウント名の上でダブルクリック→[アカウントを無効にする]にチェック その後、そのまま再起動してしまいました。 PC起動時に、どのユーザーアカウントでログインするか聞いてくる画面があるのですが、その画面には、無効にしたアカウント名と、[その他]というアカウント名の2つが出ていました(普段は、無効にしたアカウント名だけ出ます)。 その画面で、無効にしたアカウントを選ぶと「このアカウントは無効になっています。システム管理者に問い合わせてください。」と表示されます。 システム管理者に聞いてみると、「無効にしたそのアカウントしか設定していないから、他のアカウントでログインすることもできない。困った」と言われてしまいました。 [その他]にてログインしようとすると、ログイン名とパスワードを聞いてきますが、何を入力して良いかは、システム管理者もわからないと言っています。 アカウントが一つしか設定されていないときに、そのアカウントを無効にしてしまった場合、どう対処すればよいのでしょうか? 大切なデータなども入っていますし、会社のPCですので、PC再インストールは難しいです。 私の浅はかな実験のせいで、会社に損害が出るのは大変です。 本当に困っています。教えてください。お願い致します。

  • Windowsのログインについて

    現在、私は3年ほど前に買ったノートパソコンを使用しているのですが(今は別のパソコンを使用しています) パソコンの電源をつけると『Windowsへのログイン』と出てユーザー名とパスワードを入力するんですけど今まではユーザー名を入れるだけでログインできたのに急にできなくなりました。パスワードを入れてくださいとあったので入れてもダメでした。 数日前にマイコンピューター→設定を変更する→ユーザーアカウント→アカウントを変更する→コンピューターの管理者→パスワードを作成するでパスワードを入力して作成を押したら『ファイルやフォルダを個人用にしますか?』とあって「はい」にしてからログインできません。どうしたらいいですか?どこに連絡したらいいんですか?教えてください。

  • Windows98のネットワークログイン

    家のPCのWindows98のネットワークログインについて 不満があり解決策を探しています。 起動直後の「ネットワークログイン」の画面に 前回のログインアカウントが表示されています。 この状態でパスワードを入力しないでOKを押します。 ログインが失敗して「Windows のログイン」の 画面になります。 ここでキャンセルでログインすると表示されている アカウントの環境でログインできてしまいます。 これってWindows98のバグに近いですよね。 ディスクトップはそのままだし、メールだって 読めちゃう・・・・ WindowsNTか2000にすれば?という意見も あるでしょうが、周辺機器のドライバの関係で 98で使いたいのです。 解決案として 1、システム終了時に前回のログインアカウントを   消去する。 2、「ネットワークのログイン」に失敗したときでも   「Windowsのログイン」にならないようにする。 このようなことが考えられますが、 うまいツールか、レジストリの設定方法はありませんか? できればお金のかからない方法で解決したいと 思っています。