• ベストアンサー

CD-RWに書き込んだ内容

CD-RWに書き込んだ内容は消去できるのでしょうか?? 教えてください。 あと、RWとRAMの違いも教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukichon
  • ベストアンサー率45% (78/173)
回答No.2

ライティングソフトの機能の中にディスク消去ができるはずです。 CD-RWとDVD-RAMの違いですが、 CD-RWはCD-Rが何回も使えるものと思ってください。 書き込んでは全体消去を繰り返すのです。 DVD-RAMはライティングソフトを使わずにフロッピーやハードディスクのように、消したいファイルだけ消したり、保存したりできるわけです。

noname#132489
質問者

お礼

ありがとうございます。非常にわかりやすかったです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

> CD-RWに書き込んだ内容は消去できるのでしょうか?? できます。 一括消去になります。 CDライティングソフトが必要です。 > あと、RWとRAMの違いも教えていただけたら幸いです。 大まかには ・RWはDVDビデオと互換が取れる(RAMは規定上DVDビデオと互換がありません) ・書き換え可能回数がRWよりRAMの方が多い ・RAMはDVD-RAMドライバを使うことで、フロッピィディスク感覚での読み書きが可能。RWの場合はDLAなどのパケットライトソフトを使うことで可能。

noname#132489
質問者

お礼

ありがとうございます。非常にわかりやすかったです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

RWは書き換えが出来るので当然消す事が出来ます。 RWは専用のライティングソフトウェアで書き込む必要がありますが、 RAMは通常のHDDドライブと同じような感覚でファイルコピーや書き込みができます。 その代わりRWドライブより普及率が低いので、 専用のRAMドライブを持っている人同士でないとデータの受け渡しができません。 その点、RWは通常のCDドライブで読めるという 互換性の高さが売りです。 蛇足ですが。 CD-RAMというのは存在しないという方がおられますが、 名前こそ違えどRAMとまったく同じ使い方でCDと同容量の PDというメディアは10年ほど前に存在はしてました。

noname#132489
質問者

お礼

ありがとうございます。理解することができました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

FDみたいに部分で消去するのではなくて、全体を消すという形で消去する形で消すのが多いです。 でも、パケットライトソフトを使うと、FDのように部分で消すことはできます。 RWもRAMも、基本は同じで書き込み消去出来ます。 RAM(DVD)の場合は、ディスクの入ったケースごと書き込み消去出来ます。 ケースがMOやMDと同じ形をしていて、ディスクがDVDというものです。 CD-RAMというのは、存在しないです。

noname#132489
質問者

お礼

ありがとうございます。理解することができました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • THEND
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

ライティングソフトやHDDレコーダーでどちらも可能です。

noname#132489
質問者

お礼

ありがとうございます。理解することができました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-RWのデータが消せない

    CD-RWのデータが消せなくなることってありますか?マイコンピューターでドライブを開いたのですが、『CD-RWの内容を消去する』っていうのが表示されないのです・・・

  • CD-RWが書き込めるのに消去できない

    ちょっとおかしい症状なのですが、当方のPCはCD-RWが書き込みできるドライブで、実際書き込みできます。 しかし、CD-RWの消去ができません。 EASY CD CREATORを使用していますが、消去しようとするとエラーが出てしまいます。 エラー内容は汚れている等などの単純な内容を言ってきますが、試した5枚のCD-RW全てが消せないので、ハード面の故障かなと思っています。 ちなみに、このディスクは他のPCでは問題なく消去できます。 ドライバ等も問題有りませんので、このような珍しい症状の方いらっしゃいますでしょうか? SONY CD-RW CRX700Eを搭載しています。

  • CD-RWを消去したのですが・・

    CD-RWを消去しようと思い、マイコンを開いたのですが、CDドライブがなくDVD-RWドライブがあり、それでフォーマットしました。その後、内容が消去してました。それで、また音楽の書き込みをしようとしたら、空のCDを入れて下さいと表示がでできて、書き込みが出来ませんでした。ライティングソフトもないです。  操作そのものを間違えたのでしょうか。初心者で 何も分かりません。   どうすれば、消去できるのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • CD-RWはエラーが多いのでしょうか?

    絵の仕事の関係で画像をCD-RWに保存をしています。 やはりCD-Rと違い、追加できるので大変重宝していますが 最近調子が悪くて、すぐにエラーが出てしまいます。 3枚あるうち 一つのCD-RWは問題なく保存内容が見られ、別のCD-RWは 消去したくても出来ない、メッセージには消去していることが かかれているのに関わらず、保存内容が残っています。 もう一つは、回転するだけで、なんにも反応がありません。 何回も消去したりしているとエラーが出たりするものなんでしょうか? CD-RWはCD-Rと違いエラーが多いものなんでしょうか? ちなみに本体に問題があるとばかり思っていましたが、先日、トレーが 出てこなくて修理に出しました。 そのときは不具合があって、メーカーの方で交換していただきました。

  • CD-RWが初期化できません。

    OSはWindows2000を使っています。 CD-RWの表面にはちゃんとCD-RWと書いてあります。 ドライブは LG CD-RW CED-8080Bを使っています。 ソフトは RecordNowです。 メニューから初期化を選ぶと、「選択されたドライブに挿入されたディスクの内容を~」以下省略と出て、はいをクリックしたら、「選択されているドライブに、消去可能ディスクが挿入されていません。」と出ました。 クイックもフル消去も同じです。 この原因はどこにありますか? エクスプローラからでは、そのCD-RWの内容は見れます。 たぶん、そのCD-RWはパケットライトで書き込んだんじゃないかなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • CD-RWについて教えてください

    超初心者な質問ですみません。PC歴5年なのですが今までCD-Rを持っていませんでした。最近CD-R/RWを購入してCDーR作りをしているのですが、CD-Rはデータや音楽を他のパソコンや家のCDで聞いているんですが、CDRWがいまいちわかりません。CDRWに音楽を入れてもカーオーディオとかでは聞けないのでしょうか?またCD-RとRWの違いで消去可能か不可遺がいの決定的な違いはなにでしょうか?よろしくアドバイスお願いします。

  • CD-RWに書き込めない!

    NERO EXPRESSでCD-RWにmp3を書き込んで音楽CDを作ろうと思い、書き込み画面まではいったはいいものの、 「編集内容をこのディスクに対して書き込めません。 別のディスクを挿入するか現在の編集内容を現在のディスクに書き込めるように変更してください この編集内容で必要なディスク  CD-R/RW」 とでて、書き込めません。 ちゃんと書き込みができるドライブとCD-RWです。 プロパティで[書き込み]タブの「書き込みを有効にする」にもチェックははいいてます。 フォーマット、ディスクの消去すらできません。 驚いたことに「このディスクは書き換えが不可能」なんてでました。 ディスクにも「CD-RW」と印刷されています。 書き込みができないのは4枚のCD-RWだけで、一緒に買ったほかのCR-RWにはきちんとかきこめます。 必要ないかもしれませんが、買ったCD-RWは"maxell 10pack"です どうすればいいでしょうか

  • CD-RWの消去ができません!!

     CD-RWを消去したいのですが、マイコンピュータでの消去ができません。以前は「CD-RWの消去」と言う表示がでていたのですが、その表示がでません。  「Drag'n Drop CD」のソフトがインストールされていますが、CD-RWの消去と言う項目が見あたりません。  どうしたらよいのでしょうか?

  • CD-RWの書き込み、消去が出来なくなって困っています。

    パソコン(FMV-BIBLO NB75G/T)に内蔵のDVD/CD-ROMドライブ(MATSHITA DVD-RAM UJ-820S)で、今まで、CD-RWを付属のライティングソフトDrag'n Drop CD+DVDで、データの書き込みを問題なくしていたのですが、最近出来なくなって困っています。 フォーマット(CD-RWの消去)も出来ません。 メディアが対応していません(壊れている可能性があります)とか、ドライブが対応していませんなどの警告が出てくるようになりました。 別のパソコンで、同じCD-RWを試したら問題なくメディアは消去も書き込みも出来ました。 WindowsXpの書き込み機能や、消去機能も使えない状態です。Windows Media PlayerでCD-RWへの音楽CDも作成できない状態です。 でも、CD-RWの読み込みは、問題なく出来ます。また、CD-R、DVD-Rの作成、読み込みは、問題ないです。 何か、参考となる方法があればお願いします。

  • CD-RWつきましての質問です。

    こんにちは、CD-RWにつきまして質問させてください。 m(_ _)mぺこ。 データのバックアップを取ろうと思い、 CD-RWにデータを保存しました。 新しいデータを空いている領域に付け足して いれようとしたのですが、 入れることができませんでした。 そこで一度CD-RW内のデータを消去し ドラッグ&ドロップをすると入れることができました。 CD-RWというのは一度データを消してからでないと 付け足して入れるようには出来ないのでしょうか? 私はてっきりフロッピーディスクのように ドラッグ&ドロップでデータを出し入れできると 思っていたのですが。。 また、DVD-RWも同じような形でデータの出し入れを することになるのでしょうか? (一度全て消して、上書きするというような感じ。。) 重ねての質問になりますが、DVD-RAMも同じでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 m(_ _)mぺこ。

無線から有線に切り替え
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWを使用し、無線LANから有線LANへの切り替え方法について相談したいです。
  • パソコンのOSはWindows11で、現在は無線LANで接続しています。有線LANへの切り替えに関するトラブルが発生しており、解決方法を知りたいです。
  • この質問は、ブラザー製品であるMFC-J7500CDWの使用に関するものです。無線LANから有線LANへの切り替えについてお困りの方は、参考にしてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう