• ベストアンサー

外国語大学卒なのに・・・

manitoの回答

  • manito
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.5

自分は外大卒ではないのですが、同じような経験者を知っているので アドバイスさせていただきます。 自分は実際に外国に住んでいるのですが、日本から語学留学でやってきている 大学生や高校生たちによく出合って話をします。 すると中には質問者さんのように、外大卒でも、高校の国際科卒でも 英語を全くといっていいほどしゃべれない人たちを見かけます。 彼らは確かに文法や基礎的なことは普通の大学生たちよりは、 よく理解していると思いますが、スピーキングが良くできる人なんて めったにいませんよ。 ずっと日本で暮らしてきただけの人が外国語をべらべらと しゃべれるとしたら、その人の脳みそのつくりが異常だと思います。 所詮、○○大卒なんていうのはタダの肩書きみたいなもんですよ。 どこの大学生であろうと、小さい頃から海外にホームステイをしたり 高校留学に行ったりした経験のある人たちは、外国語をすらすらと 話せたり簡単にコミュニケーションもこなしています。 逆にそうでない人たちは、大学を卒業してからでも、英会話学校に 通ったりしてスピーキング能力を上げたりしているくらいですから。 自分がESLにいた時に関西の外大から語学留学に来ている人が いましたが、そういった人たちは質問者さんとはただ単に、 違った大学生活を送っているというだけのことです。 その人は自分が外大生だから英語ができて当たり前のように 偏見の目で見られることがプレッシャーになっていると言っていました。 ちょっとは話せるけど完璧には話せないから、それが余計に プレッシャーになるとも言っていました。 実際に外大で英語ができる人でもそんな風に思う人はいるみたいです。 もし質問者さんが外大卒なのに英語を喋れないということで、 社会的に酷くコンプレックスにするようでしたら、 語学留学などをして自分自身の実力アップをしてみてはいかがですか? 外大を卒業できるくらいなのですから、半年も海外で暮らしてみれば ちょっとは自然に話せるようになると思いますよ。 大学を出ていなくて英語も喋れないという人に比べたら、 質問者さんはまだ大学を出ているんだから上達は早いと思います。 なんのための大学生活だったかというのは、全く無意味だったわけでは ないと思いますよ。better than nothingじゃないですか? 少なくとも一般社会人よりは advantage があるわけですし。 英語が喋れることが質問者さんのこれからの人生や仕事にどう影響 してくるかはこちらではわかりませんが、 実力不足で悔しいと思うのなら修行して自分を高めるだけです。 別にそれで良いと思うのなら別のことでがんばるだけです。 質問者さんみたいな人がいっぱいいるからワーホリや語学留学を 決意する人たちがたくさんいるんだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 関西大学 外国語学部について

    高3です、前回の模試で英語の偏差値65をとったのですが関西大学の外国語学部の後期入試(英語のみ試験)は厳しいと先生に言われました。関大の外国語学部の後期試験の問題は他の学部とは違う問題なのですか??ちなみに英検やTOEICで言えばどの後期試験はどのレベルぐらいですか?僕は英検2級とTOEIC 630点持ってます...

  • 高校は外国語科に・・・

    こんにちは。受験は来年でまだなんですが、高校は外国語科に行きたいと思っています。でも、どれくらい英語力のある子達が行くのか分からなくて心配です。自分だけ全然出来なかったりしたら…と考えてしまいます。外国語科にはどの程度英語のできる子が行くのでしょうか?私は英検3級までしか現在もっていないのですがこれでも大丈夫でしょうか?外国語科に行った方など、分かる方お願いします。

  • 神戸市外国語大学について教えてください

    英語学を中心として音声学や文法学、そして英語教育学を大学で学びたいです。 文学部や外国語学部を考えているのですが候補の大学が幾つかあります。 その中に神戸市外国語学部英米学科があるのですが、この大学はどのような大学なのでしょうか? パンフレットを購入して読んでみたのですがあまり英語教育学については力を入れていないようです。 同じ関西なら同志社大学文学部英文科がその分野に関して優れているようです。 やはり神戸市外国語大学は地味でしょうか? 実用的な英語も身に付けたいです。

  • 外国語を学ぶ大学

    大学では外国語を話せる大学へ進学したいです。 英語、フランス語、スペイン語など多国語を話せるようになりたく、大学探しをしていますが 外国語を学ぶ大学では「その外国語を中心として言語がつかわれている地域の教養を高める」授業をしているイメージ(評判や口コミからのイメージ)をしていて 外国語を話す能力の向上はあまりしていないと感じています。 結果自分次第で変わってきますが、話す能力の向上に期待できる大学をいくつか挙げてほしいです。 また、プラスα大学では部活動もやりたいので、部活動(運動系)にも力を入れている大学があれば教えてください。

  • 外国語大学について★

    私は最近外国語大学で英語や英語圏のの文化などを学びたいと思い始めたんです。もちろん、外大に行っているというだけで英語がぺらぺらになるとは思っていません(>Д<)。゜〇 でも、将来留学したいので、どうせ大学に行くなら国際方面に力を入れている大学に行きたいと思っているんです。 そこで、外国語大学に通っている方もしくは卒業された方などに質問です★外国語大学ではどのような事をするのでしょうか??講義やレポートなど勉強面の内容や、留学についてなどなど・・・。それと、やはり外国語大学に通うと勉強がすごく大変でバイトもできないと聞いたのですが、本当でしょうか? とにかく、外大生の方のキャンパスライフがすごく知りたんいです!!小さなことでも良いので、是非教えて下さい。皆さんの回答待ってます(・∀・)

  • なぜ英語以外の外国語はあまり重要視されていないの?

    国際化の時代を迎え、外国語を習う人も多くなりましたが、今でも外国語の中では英語が最も重要視されています。 日本の外国語教育は乳幼児から高齢者まで英語が大多数で、外国でも英語教育は実施されています。TOEICも約60カ国で実施されています。 それに引き換え、英語以外の外国語はあまり重要視されていない模様です。英語以外の外国語にも検定はありますが、受験者数は英検やTOEICに比べれはかなり少ないです。英語以外の外国語は大学でようやく習う程度です。 英語が最も重要視されるのは外国も同じで、英語を話す中国人も多いそうです。 これからの時代は、日本人なら日本語・英語のほかにもう1つ外国語が話せれるようになるべきだと思いますが、なぜ英語以外の外国語は英語ほど日の目を見ないのでしょうか?

  • 東京外国語大学・大阪外国語大学について

    こんにちは。私は今高校2年生の女子です。 東京外国語大学と大阪外国語大学についていくつか質問したいことがあります。わかるものでいいので情報がもらえるととても嬉しいです。 (1)大阪外国語大学は大阪大学に統合し外国語学科になるが3年4年では どのような勉強をすることになるのか。国際関係学などはまなべるの でしょうか。 (2)東京外国語大学と大阪大学外国語学部、将来の夢が外交官や国際公務 員だとして皆さんならどちらにいかれますか。 (3)東京外国語大学で副専攻を英語にした場合2コマ英語の授業が週にあ りますが、どれくら入学後に英語をのばすことができますか。 以上の3つです。二つともとても私には魅力的な大学なのですが違いがいまいちわからず、また国際公務員になるには語学が専門ではなれないとしり不安になり質問しました。 どんなことでもいいので教えていただけると本当に助かります。どうかよろしくおねがいします。

  • 外国語学部(特に英語)を目指す人って・・・

    英語に興味があって大学でも英語を勉強したいなぁ~って思っているのですが、外国語学部を本気で目指している人って英会話に行ったりとか英検で2級とか準1級を持っているような人たちが多いんですか? もし僕が外国語学部を目指すことになって合格できたときに、他の学生とあまりにも英語の力が離れてたらちょっとショックなんです・・・。 入学してからも、僕だけ英語で苦労するのも嫌ですし・・・。 どういう方たちが目指しているのか知っておきたいので、参考になる情報よろしくお願いします。

  • 大学の外国語学部について

    高一の男です。 外国語学部に興味があるので質問させていただきます。 1,外国語学部は就職率が悪いと聞きますが本当ですか。 2,外国語学部出身の方はどんなところに就職されるのですか。 3,上智大学の外国語学部は難しいと聞きますが英検3級で留学経験のない僕でもいけるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 東京外国語大学は魅力ある大学じゃないって本当?

     現在高校1年生です。東京外国語大学を受験して 合格できればいいと思って目標にしています。 でも、「東京外国語大学」は魅力ある大学ではない と聞きました。でも、合格できたら、自分の英語の レベルが高いということだと思うのですが。 東京外国語大学に入学したら、英語を徹底的に 勉強して、国際物流の仕事に就きたいと思って います。でも、「東京外国語大学は魅力ある大学 ではない」ということは、いくら、私の英語のレベル が上がっても、受験しないほうが良いということ なのでしょうか?英語は「できて当たり前」なのは 知っていますが、なぜ東京外国語大学には魅力 がないのか教えて下さい。宜しくお願いします。