• ベストアンサー

東京外国語大学・大阪外国語大学について

こんにちは。私は今高校2年生の女子です。 東京外国語大学と大阪外国語大学についていくつか質問したいことがあります。わかるものでいいので情報がもらえるととても嬉しいです。 (1)大阪外国語大学は大阪大学に統合し外国語学科になるが3年4年では どのような勉強をすることになるのか。国際関係学などはまなべるの でしょうか。 (2)東京外国語大学と大阪大学外国語学部、将来の夢が外交官や国際公務 員だとして皆さんならどちらにいかれますか。 (3)東京外国語大学で副専攻を英語にした場合2コマ英語の授業が週にあ りますが、どれくら入学後に英語をのばすことができますか。 以上の3つです。二つともとても私には魅力的な大学なのですが違いがいまいちわからず、また国際公務員になるには語学が専門ではなれないとしり不安になり質問しました。 どんなことでもいいので教えていただけると本当に助かります。どうかよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turnSFUT
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

“あなたにとって”両大学は最適の選択ではないでしょう。 両国立の外語大は、研究者輩出機関としての役割が大きい。国際系より、希少言語の知識を活かした「言語学、地域研究」の分野で、一流の研究者、大学教授を多く輩出している。 (例えば、東大の教授輩出数は、日本の全大学、全学問分野の中で、両大学ともにベスト10入り。人数が非常に少ない(男子学生の一学年の卒業人数が100人~200人台)を考慮すると、これはとてつもなく多い。不思議なくらい国公立、私立大学ともに学長を輩出。(滋賀大、神戸市外大、スケートで有名な関大、あの辺は大阪外大卒の学長) ・・・・・・がしかし反面、外交官や国際系の機関で活躍されている人材はといえば、外務専門職ならばコンスタントに(ただし毎年一桁台)輩出されているものの、国家1種、いわゆるキャリア外交官はまれ(いないことはない)。さらに、例えば国連職員なら、東大でも飛びぬけて優秀なくらいの実力がないとダメ。(別に東大に限らなくても良いが) 両大学は、あくまで人文科学系研究者輩出(言語学、地域研究)に特化した大学であって、学際的に学ぶことのできる環境はあるにしても、あなたの将来に直結するかは、?。(阪大と統合する大阪外大もこの点は未知数) 結論として、両大学はあなたがイメージしている大学ではないということ。

ringosan828
質問者

お礼

丁寧なご解答本当にありがとうごいざいます。 すごく参考になりました!!! turrSFUTさんは語学の勉強もしながら外交官の専門職につきたければどの大学をオススメされますか?もし教えていただければ幸いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

同カテゴリーで「国際公務員」、「外交官」で検索して過去のQ&Aを参考にされたら良いです。 将来の希望から見て、両大学共に魅力的とは到底思えません。

ringosan828
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました・

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 根本的な部分でお答えします。国際公務員になりたいから外語大に 行くという選択は、正直なところ的外れです。海外駐在員になりたい から外語大に行くというのと同じくらい、間違った選択です。  国際機関が欲しい人材は、英語や仏語ができる人ではありません。 というか、その程度の外国語はできて当たり前なのです。その上で なにかしらの専門性を持った人材を求めています。  これは「 海外で働きたい 」という希望を持つ人に対しても同じ ことで、英語はできて当たり前です。海外に駐在員を派遣している 企業で、外語大の出身者を積極的に採用しているところなど一社と してありません。あくまで、社員として有能になれる見込みの高い 人を採用するのです。そういう人は、短期間で実務レベルの外国語 をマスターしています。  偉そうなことを言う私も、駐在経験がありますが、経済系の学部 出身で、大学での英語の成績も大したことはありませんでした。な にせつまらない授業ばかりでしたからね。でも TOEIC はAラン クで、仕事で英会話するぶんにはほとんど困ることはありません。  ただし、例外もあります。どうしても特定の国に駐在したく、 しかもその国の言語がマイナーな場合は、外語大卒の肩書きは 有利に働きます。たとえばロシア語がそうですね。中国語の需 要も最近はかなり高いです。  ちなみに英語やフランス語は、話せる人がいくらでもいるので 外語大を出たところで「 それが、なにか? 」ってな具合ですよ。 むしろインドネシア語やタイ語のほうがスペシャリストには近い でしょう。アラビア語に長けていると、ドバイに日本企業がどん どん進出していることもあって、今後は有利かもしれません。

関連するQ&A

  • 東京外国語大学と大阪外国語大学

    私の地方で最近統合、合併のニュースでとりあげられた、大学入試の難易度、進級の厳しさが首都圏の東京外国語大学に今、ほぼ匹敵する関西地方の大阪外国語大学(半年後は大阪大学外国語学部)の存在を知り、私は改めて両大学の(将来も含めての)入試制度とその受験の難易度(偏差値etc)・進級制度、教育システム、カリキュラムを図書館等で調べ、両大学とも、数多くの言語による国立大学ならではのアカデミックな教育に感銘を受けました。姉妹校であるとのことですが、東京外大と大阪外大の学風、理念の違いについても、教えてくだされば幸いです。(学べる専攻語の種類に違いがあるのは既に存じております。)また両大学の学生の交流については、具体的に、どのような場所、頻度で行われているのでしょうか。私は青森の人間ですがぜひとも教えてください!!

  • 大阪大学外国語学部

    大阪大学外国語学部では入学した学科(専攻語)以外の語も勉強できるのでしょうか? 例えばモンゴル語学科に入学してフランス語を(副専攻語?)勉強できるかどうかです。 大阪大学の方回答お願いします。

  • 東京外国語大学とICUどちらに進学したらいいのか迷っています。

    東京外国語大学フランス語とICUへの進学、どちらにしようか迷っています。 私は将来国連、NGO、JICAなどで働きたいと思っています。 その時に現場で必要なのは語学もでしょうが、技術をより必要とすると思います。 そのときに東京外大で言語を勉強しながら言語以外の教科もとって、大学3、4年生から深くほりさげ、大学院に進むことはいいなあと思います。 また、私はまだ専攻をきちんと決めれていない状態なので、ICUに入って、色々な分野を学び、実用的な英語を学んで、フランス語もきちんと勉強するのもいいと思います。 疑問なのは、 (1)東京外大で学ぶ言語以外の教科で大学院にすすむことはできるのか。 (すみません、大学院についてよく知らなくて、大学での専攻がどれくらい関与するのかわかりません。) (2)ICUでは専攻科目をどれくらいほりさげることができるのか。また、英語以外の言語の取得がこんなんではないか。 (3)語学をどこまで重視したらいいのか。 ということです。 どなたか答えてもらえるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 東京外国語大学は魅力ある大学じゃないって本当?

     現在高校1年生です。東京外国語大学を受験して 合格できればいいと思って目標にしています。 でも、「東京外国語大学」は魅力ある大学ではない と聞きました。でも、合格できたら、自分の英語の レベルが高いということだと思うのですが。 東京外国語大学に入学したら、英語を徹底的に 勉強して、国際物流の仕事に就きたいと思って います。でも、「東京外国語大学は魅力ある大学 ではない」ということは、いくら、私の英語のレベル が上がっても、受験しないほうが良いということ なのでしょうか?英語は「できて当たり前」なのは 知っていますが、なぜ東京外国語大学には魅力 がないのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 阪大外国語学部について

    今年から大阪外国語大学との統合により新設される大阪大学外国語学部についての質問です。 1、統合前の大阪外国語大学は、入試のときに北米地域文化専攻、中・北欧地域文化専攻などというように、専攻言語別(地域別)に分けて募集していましたが、阪大外国語学部は、外国語学科1つだけの募集となっています。専攻言語は、入ってから好きな言語を選ぶということなのでしょうか? 2、大阪大学外国語学部外国語学科の試験科目は発表されていますが、それの配点は発表されているのでしょうか?(探してみましたが、見つかりませんでした) 3、他に統合前と統合後で変わると予想されることはありますか?(偏差値が統合前の大阪外大より上がるだろう等) 以上の3点が質問です。回答していただけるとありがたいです。

  • 東京外国語大学について

    東京外国語大学についてふたつほど、質問させていただきます。 (1)いろいろと調べてみましたところ、就職先についてあまり良いように書かれていないように感じました。 実際に数字を目にしたのですが、私自身が持つ企業や職に関する知識の欠如ゆえに、あまりピンときませんでした。 その中で、「語学屋と見られ、視野が狭いと思われる」というような理由が印象に残っています。 それが外国語学部についてであれば、まあ理解はできるのですが、それは国際社会学部についても同じことが言えるのでしょうか? (2)二次試験の英語が非常に難しいということは聞いています。 ですが、東京外語大の二次試験では英語以外の言語も選択可能ですよね。 そこで二つ目の質問ですが、ドイツ語の二次試験も、英語のそれのようなレベルなのですか? ドイツ語での二次試験の実際の情報が、なかなか見つからなかったので、困っています。 もし難易度など詳しいことをご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 センター試験は、明らかにドイツ語が簡単なので、どの大学を目指すにしろドイツ語で受ける予定です。 外語大に決めているというわけではないのですが、もし外語大を目指そうと決心したとして、二次試験をドイツ語で受けるのなら、英語をやらずにドイツ語に勉強を絞ることが可能なので、詳しいことを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ICUと東京外国語大学

    私は今年の受験で東京外国語大学国際社会学部アラビア語専攻と国際基督教大学に合格することができました。そして今どちらの大学も魅力的でどちらに行こうかとても悩んでいます。 私は将来国連で働く人や外交官になりたいと思っています。それ以外にも先生になって世界史を教えたり、外資系の企業に行きたいとも思っています。でもこれから大学に入ったらさまざまな刺激を受けて考え方も変わってくると思います。 今中東世界は大きく動いていてアラビア語に対する需要が高まると思いますし、国連での公用語の1つでもあります。もともと中東世界に興味がすごくあるので、アラビア語を通じて学べたらとても楽しいと思います。それが大きなの1つで東京外国語大学に惹かれています。 しかし私は社会科学全般に興味があります。開発論や社会学、政治学など幅広く学び、世界で活躍するのに必要な教養を身につけたいと考えています。また英語を自由に操れるようになることも必要です。またダブルメジャーなどICU独特の教育課程にもものすごく魅力を感じています。  このような気持ちで両方に同じくらい行きたいという気持ちがあります。 就職面ではある人からICUは国連などにはいいが、一般企業から敬遠されると聞きました。 外大は一般企業にはよく、また官公庁などにも外大のほうが有利だと聞いたことがあります。    ICUと東京外国語大学の講義や就職、単位互換制度ではどのような授業をお互いにとることができるのかなどに関する意見・アドバイスをぜひいただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 大阪大学外国語学部

    大阪大学外国語学部 朝鮮語専攻 英語専攻 中国語専攻 の実際の難易度(偏差値どのぐらいの高校の何番目であれば、や、高校時代の模試での偏差値など)を教えて欲しいです。 今進路を真剣に考えているので、お願い致します。

  • 外国語大学について

    外国語大学という名を持つ大学は各地にたくさんありますが、実際は東京外国語大学や大阪外国語大学など、国立の外国語大学のほうが語学力が上がりやすいのでしょうか? 語学力が上がるかどうかは、もちろん各個人の努力の度合いで違ってくると思うのですが、一般的にはどうなんでしょうか? 上の国立大学のほかに、私の知るところだと公立の神戸市外国語大学、私立の関西外国語大学、京都外国語大学です。あ、名古屋外国語大学もありますね。それぞれの大学の雰囲気や、学生の勉学に打ち込む姿勢を知りたいです。

  • 東京外国語大学の併願校

    東京外国語大学と似た形式の英語の試験を課す首都圏の大学はどこですか? 英語の難易度的に、国際基督教大学が同じだと考えますが 形式が全く違うのでほかにないかなぁと困ってます。 よろしくお願いします。