• ベストアンサー

2次元配列への標準入力

初めまして。 私は今C言語のプログラミングを勉強しています。 2次元配列へ文字列の標準入力を行い、それをプリントさせるという問題を考えています。(配列の行の要素はMAXに達しなくても空行が入力されたら 終了させたい。) 下のようなプログラムを書きましたが、空行を入力してプリントする際に 文字が崩れてしまって上手く表示されませんでした。 初歩的で恐縮ですが、どのように改善したら良いか、 教えて頂けたら嬉しいです。 #include <stdio.h> #include <ctype.h> #define MAX 10 int main(){ char array[MAX][MAX]; int i; for(i = 0; i < 10; i++){ fgets(array[i],sizeof(char)*MAX,stdin); if(array[i][0] == '\n') break; } for(i = 0; i < 10; i++){ printf("%s", array[i]); } return 0; }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.4

★回答者 No.1 です。 ・もう少し詳しいアドバイスをしてみます。 サンプル: #include <stdio.h> #include <ctype.h> // 定数 #define MAX 10 // 便利マクロ関数(要素数を求める) #define ArrayOf(x) (sizeof(x)/sizeof((x)[0])) int main( void ) {  char array[ MAX ][ MAX ]; ←できれば array[ MAX ][ LEN ] と分けたほうがいいかも。  int i, max; ←入力した件数を max に入れいるため。    for ( max = 0 ; max < ArrayOf(array) ; max++ ){ ←ArrayOf() マクロで MAX を求める   if ( fgets(array[max],sizeof(array[0]),stdin) == NULL ){ ←戻り値をチェックすべき!    break;   }   if ( array[max][0] == '\n' ){ ←空行で抜ける    break;   }  }  for ( i = 0 ; i < max ; i++ ){ ←ここで入力された max までを表示   printf( "%s", array[i] );  }  return 0; } 解説: ・最初のアドバイスで array を初期化すると入力されなかった部分は NULL 文字が入っています。  printf() 文では NULL 文字列は全く表示されませんが、入力された数を変数 max などに持ち、  表示するときに i カウンタと比較します。そして、入力されなかった部分は表示しない方が  バグとならずに正しい記述になります。array を初期化しただけでも上手く動作しますがね。 ・あと fgets() 関数の戻り値もチェックした方が良い。  まぁ、いろいろと試して見て下さい。  それでは。

その他の回答 (3)

noname#246547
noname#246547
回答No.3

>for(i = 0; i < 10; i++){ がバグってる これだと常に10行入力することが前提となる。 正しくは、取り込んだ行数までで出力をとめないといけない。 int j; for(j = 0; j < i; j++){ あと、fgetsはNULL止めするのでバッファを初期化する必要は無いが、 初期化することが望ましい。

回答No.2

  #include <stdio.h> #include <ctype.h> #define MAX 10 int main(){ char array[MAX][MAX]; int i, j; for(i = 0; i < 10; i++){ fgets(array[i],sizeof(char)*MAX,stdin); if(array[i][0] == '\n') break; } for(j = 0; j < i; j++){ printf("%s", array[j]); } return 0; }  

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★文字が崩れるというよりは『ゴミ』が表示されませんか。 ・array 配列を最初に初期化して置けばよいんですが…。  つまり、  char array[MAX][MAX] = { 0 };  という1行に宣言部を書き直します。  これでコンパイルすれば多分、上手く表示されると思います。  お試しあれ。 その他: ・fgets() 関数のバッファ容量は sizeof(array[0]) とすれば取得できます。  改良前⇒fgets(array[i],sizeof(char)*MAX,stdin);  改良後⇒fgets(array[i],sizeof(array[0]),stdin);  とします。  どちらも同じですが二次配列の sizeof では array[0] とすれば求められます。  これは、char array[10][20]; の場合  sizeof(array)⇒200…10×20  sizeof(array[0])⇒20  という数が求まります。 ・以上。参考に。

jinna1515
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 なるほど、初期化してなかったからなのですね。 char array[MAX][MAX] = { 0 }; の書き方で一括して初期化されるのですね。 その他の方も参考になります。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • テキストファイルの内容を2次元配列に格納したい

    課題で用意されたテキストファイルを読み込み、空白を区切りとする文字列の単位で配列に格納したいのですが、やりかたがわかりません。 ソースプログラムですが #include<stdio.h> #include<string.h> #include<ctype.h> #define MAX 1000 int TextSplit(char *fname, char (*SpStr)[50]); int main(void) { int i, n; char fname[MAX], SpStr[MAX][50]; int Split; FILE *fp; printf("input File =>"); scanf("%s", fname); Split = TextSplit(fname, SpStr); printf("\n %d[文字列数] \n", Split); return 0; } int TextSplit(char *fname, char (*SpStr)[50]) { int i, j, k; char Readstr[MAX]; FILE *fp; fp = fopen(fname, "r"); if(fp == NULL) { printf("ファイルオープン失敗"); return 1; } i = 0; while(fscanf(fp, "%s", SpStr) != EOF) { i++; } fclose(fp); return i; } 以上のソースプログラムですが、内容は「空白で区切る文字列の単位の総数を表示する」ものになっています。 今日の20時までに終わらせないといけないので、ご教授お願いします。 使ってるソフトはMicrosoft Visual Studioです。

  • 2次元配列

    課題で、氏名をローマ字で入力し、2次元配列に格納するプログラムを作成するというのがでました。条件として、氏名の長さは10文字以下、最大件数は10件。1エントリ入力ごとに累計件数を表示し、10件目の入力が完了するか、氏名の一文字目に'0'が入力されたら入力を終了しデータを表示する。11文字以上入力されたら、先頭から10文字までを有効とし、11文字目以降を無視する。 改行のみの入力の場合、エラーメッセージを表示し、再入力させる。 初心者の私には、データの表示と、条件の処理の仕方がわかりません。 下記プログラムを上記の条件を満たすようにするには、どこを直したらよいか教えてください。 お願いします。 #include <stdio.h> #include <string.h> #define BUFFERSIZE 1024 main() { char str[10][BUFFERSIZE]; char c; int count = 0; int i; int j; int l[10]; /*氏名の入力*/ for (i = 0; i < 10; i++) { printf("氏名人力 : "); while ( (c = getchar()) != '\n' ) { if( count < BUFFERSIZE - 1 ){ str[i][count++] = c; } } str[i][count] = '\0'; printf("累計 : %d \n", i+1); } for (i = 0; i < 10; i++) { for (j = 0; j < 10; j++) { printf("%c",str[i][j]); } putchar('\n'); } return 0; }

  • 二次元配列による文字列の配列の受渡しについての質問です。

    二次元配列による文字列の配列の受渡しについての質問です。 #include <stdio.h> void print_pname(char str[][5], int n) { int i, j; for (i = 0; i < n; i++) { printf("str[%d] = \"", i); for (j = 0; str[i][j] != '\0'; j++) putchar(str[i][j]); printf("\"\n"); } } int main(void) { char ary[][5] = {"Lisp", "C", "Ada"}; print_pname(ary, sizeof(ary) / sizeof(ary[0])); return 0; } 上のプログラム中の関数print_pnameの引数char str[][5]についてですが char (*str)[5](配列のポインタ)と変更した場合にwarningが多数発生します。 これはどうしてでしょうか? また、上のプログラムを配列のポインタを使って変更することは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 配列とfor文の組み合わせがうまくいきません

    初心者なので質問文でおかしなことを言ってるかもしれませんが よろしくお願いします ソースは下に貼り付けました。 コースの数を入力し、そのコースに名前をつけるという プログラムを書いたのですが forでcoursename[0]からcoucename[3]までの4つに名前を入力しようと コース数に「4」を入力しても forによって繰り返されるのは coursename[0]からcoucename[2]までの3つでした どう直せばいいのでしょうか ==================================================== #include <stdio.h> #define MAX_COURSE 5 /*最大数*/ int main(void){ int course = 0; /*コース数*/ char coursename[MAX_COURSE][100]; /*コース名*/ char line[100]; /*入力用文字型配列*/ int i; /*コース数の入力*/ while (course < 1 || 5 < course){ printf("コース数の入力を行ってください。(1~5)\n"); printf("INPUT : "); fgets(line, sizeof(line), stdin); sscanf(line, "%d", &course); } /*コース名の入力*/ printf("コース名の入力を行ってください。\n"); for(i=0; i<course-1; i++){ printf("%d科目 : ", i+1); fgets(line, sizeof(line), stdin); sscanf(line, "%s" , coursename[i]); } return 0; } ====================================================

  • ポインタ配列の動的確保

    ポインタの配列の動的確保について教えてください。 入力した数値をポインタ配列に入れるプログラムです。 下記のように書いてみました。(見づらくてごめんなさい) #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #define kensu 3 main() { char abc[kensu+1]={'A','B','C','\0'}; char *ptr[kensu]; int i; printf("3つの整数を入力して下さい。\n"); for(i=0;i<kensu;i++){ ptr[i]=(char*)malloc(sizeof(char)*10); if(ptr[i]==NULL){ printf("メモリの取得に失敗しました"); exit(1); } printf("整数%c:",abc[i]); fgets(ptr[i],10,stdin); if(ptr[i][strlen(ptr[i])-1]=='\n') ptr[i][strlen(ptr[i])-1]='\0'; } for(i=0;i<kensu;i++) free(ptr[i]); } ちゃんと動いているようです。 しかし、ポインタ配列の動的確保をネットで調べてみると、ポインタのポインタ(?)を使って、下記のように2度mallocしています。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define N 3 int main(void) { char** arr; int i,j; arr = (char**)malloc(N * sizeof(char*)); /* ポインタ配列を確保 */ /* 配列の要素それぞれにつき、メモリ領域を確保 */ for(i=0;i<N;i++) arr[i] = (char*)malloc(N * sizeof(char));   ・・・ ポインタの配列を宣言して、配列の各要素に動的確保するのと ポインタのポインタを宣言し、ポインタ配列を動的確保して、再度配列の要素に動的確保するのとでは、何か違いがあるのでしょうか? ポインタのポインタを宣言し、ポインタ配列を確保する必要性が良く分かっていないのです。 ネット等で調べて見たのですが、理解力がないのかよく分かりませんでした。 どうか教えてください。

  • 「動的確保した2次元配列のメモリ解放」を関数化したい

    質問タイトルの通りですが、 「動的確保した2次元配列のメモリ解放」をC言語で関数化したいと思っています。しかし、関数の引数には動的確保した配列の先頭アドレスのみ渡す形にしたいです。そのような場合の関数化は可能ですか? どうもうまくいかず、困っています。 以下、具体的に、サンプルソースを記述します。 わかる方、よろしくお願いします。 //====================================================// #include<stdio.h> unsigned char** AllocByteArray2d(int column, int row); void FreeByteArray2d(unsigned char** box); int main(voidls){ unsigned char array**; array = AllocByteArray2d(2, 3); FreeByteArray2d(array); return 0; } unsigned char** AllocByteArray2d(int column, int row){ unsigned char* box; box = (unsigned char**)malloc( sizeof(unsigned char*)*column ) int i; for(i=0; i<column; i++){ box[i] = (unsigned char*)calloc( row, sizeof(unsigned char)); if(box[i] == NULL) exit(EXIT_FAILURE); } return box; } //引数では配列の先頭アドレスだけ渡す形にしたい void FreeByteArray2d(unsigned char** box){ //ここをどう書いたらいいかわからない }

  • C言語 2次元配列で

    #include<stdio.h> int main() { char name[4][8]={"2013","mic","matsu","test"}; int i; for(i=0;i<4;i++) { printf("%s\n",name[i]); } return; } をいじって、配列の宣言をせずに、別の動作で同じ実行結果を得るためにはどうすればよいでしょうか? ただし、2次元配列を使用しないといけないのですが・・・。 すみませんが、できれば至急、ご指導、ソースコードの模範解答のほう、よろしくお願いします。

  • 配列の配列?

    80字より長い行を全て印字するというプログラムを作ろうと思います。 それで今現在下記の状態なんですが #include <stdio.h> #define MAXLINE 1000 int getline(char line[], int maxline); void copy(char s1[], char s2[]); int main(int argc, char* argv[]) { int len; int max; char line[MAXLINE]; char longest[MAXLINE]; max = 0; while((len = getline(line, MAXLINE))> 0){ if(len > 80){ max = len; copy(longest, line); } } if(max > 0){ printf("%s", longest); } return 0; } int getline(char s[], int lim) { int c, i; for(i = 0; i < lim -1 && (c = getchar()) != EOF && c != '\n'; ++i){ s[i] = c; } if(c == '\n'){ s[i] = c; ++i; } s[i] = '\0'; return i; } void copy(char s1[], char s2[]) { int i; i=0; while((s1[i] = s2[i]) != '\0'){ ++i; } } この状態だと80字以上の行を1行しか表示しません。 おそらくは配列の配列を使って保存しておくのだとは考えたのですが 使い方がわかりません。教えて下さい。

  • define で 配列

    #defineで配列を定義したいのですがこのようなことは可能でしょうか? ヘッダファイル(test.h)で #define MAX (2) int A[MAX]={20,30}; ソースファイルで #include <stdio.h> #include "test.h" int main(){ int i; for(i=0;i<MAX;i++){ printf("A[%d]=%d\n",i,A[i]); } return 0; } とやれば出来るのですが、このヘッダファイルを複数のソースで参照すると 多重定義であるとおこられてしまいます。 #defineで #define A[MAX] {20,30} のように配列を定義する方法は存在するのでしょうか? どなたか良い方法を御存じの方、ご教授お願いします。

  • 二次元配列に関する質問です。

    一次元配列はわかるのですが二次元配列になると、わからない時があります。 <ソース> #include<stdio.h> int main() { int dat[2][5]={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}; int i; int j; for(i=0;i<2;i++){ for(j=0;j<5;j++){ printf("dat[%d][%d] %d\n",i,j,dat[i][j]); } } return 0; } このプログラムでわからないのは、 int dat[2][5]={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10};の部分です。 普段は、int dat[2][5]={{1,2,3,4,5}, {6,7,8,9,10}, }; という使い方をしているのですが・・・。 どうちがうのでしょうか?

専門家に質問してみよう