• ベストアンサー

計算式の入れ方

カテゴリ違いかもしれませんが、ここで質問させていただきます。 エクセルで作った表の中で、ある縦の一列、「1」と入力されているセルが、この一列のすべてのセルの中で何パーセントを占めているかを計算してくれる計算式はどういうふうに作ればいいですか。 ご存知の方是非教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigoshi
  • ベストアンサー率46% (120/260)
回答No.2

=COUNTIF(E:E,"○")/COUNTIF(E:E,"<>") でいかがでしょうか。 ・COUNTIF関数を使う方法はあくまで一例です。 ・セルに○が1つだけ含まれているもののみの割合になります。  「○○」とか「abc○」とかはカウントされません。 ・分母はセルに何か含まれているもののセル数になります。空白が入っていても母数に含まれますので注意して下さい。 それと、ここでご質問されてもよいのですが、エクセルについてでしたら デジタルライフ > ソフトウェア > Office系ソフト でされた方が良い回答が早くつくと思います。

msmimosa
質問者

お礼

続けてご回答いただき、本当に感謝しております。 おかげさまで、できました。 詳しいご説明とカテコリの紹介もありがとうございました!勉強になりました!今後活用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

○(数値ではなく文字)の数が全体の何%あるか、という意味でしょうか? 例えば、E1からE15に○と×があるとして、 あるセルに(例えばE16にでも)「=COUNTA(E1:E15)」として○と×の数を表示させます。 そして、その下(例えばE17)にでも「=COUNTIF(E1:E15,"○")」として○の数を表示させます。 最後に、その下(例えばE18)にでも「=E17/E16*100」とすればいかがでしょうか?

msmimosa
質問者

お礼

詳しいご回答いただき、本当にありがとうございました!おかげさまで、できました!今後自分でもっと勉強していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigoshi
  • ベストアンサー率46% (120/260)
回答No.1

その列がA列とした場合 =COUNTIF(A:A,"=1")/COUNTIF(A:A,"<>") で割合が出ます。パーセント表示にならなかったら、書式を変更して下さい。

msmimosa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました! 実の入力されているのは1ではなく○なんです、実の列はE列です。 計算式をコピーして、1のところを○に入れ替えて、四つのAのところを全部Eを入れ替えて、入れてみましたが、やはり割合が出てきませんでした。 もし引き続きご指導いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算式の入れ方

    例:セルR7に掛算計算式で算出した数値11850.96に対して、セルR7に自動的に11800と出るようにしたいです。何か方法がありますか? 今はもう一列を使って11800と手入力にしていますが、手間掛かるし、列が無駄な幅をとるし、もっと表を簡潔にしたいから、どなたか教えていただけますか?よろしくお願い致します。

  • エクセルでの再計算がされないんです

    売上集計表としてエクセルを使用しています。ひとつのセルに売上数字を入れると前期との比率や累計などが計算されるようになっています。最近になって、この表に元になる数字を入れても再計算がされないことに気づきました。計算式の入ったセルをアクティブにしてその中に入力可能な状態にすると再計算されます。 今までのように数字を入れれば全て計算される状態にしたいのですがやり方がわかりません。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • excelでの自動計算

    excelでの自動計算 EXCELで縦に自動計算した数値を表示したいのですが、 どうすればいいでしょうか。 例えば、縦に10個(個数は任意にしたい)同じ数値を表示させたいとき。  F10からF19までのセルには、1  F20からF29までのセルには、2  F30~… 設定したい項目は、  (1)始めたい数値をA1セルに入力  (2)同じ数値をいくつ縦に表示させるかをB1セルに入力  (3)上記の(1)&(2)を何セット計算させるか(終わりの数値でもOK)をC1に入力 結果をF10から縦に表示していく。 以前から何かできないかと考えつつ、コピー等で地道に作業しています。 どなたかお知恵を頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの自動計算について教えてください

    会社の表をエクセルで作っている途中なのですが、 エクセルの計算式が分かりませんので、どなたかアドバイスをお願いします。 1月~12月まで横一列に各月のセルがあります。 それぞれの月の直下のセルにその月の売り上げ数字を入力してます。 例↓   1月 2月 3月 A社 100 80 250 別のセルにA社の”最新月の売り上げ数字だけ”を自動的に反映させるにはどういうコマンドを打ち込んだらいいでしょうか? 7月まで入力していたら7月だけの売り上げ数字を自動的に別のセルに出したいのです。 どなたかご存じでしたら教えてください。   

  • エクセルでの計算式について

    エクセルで集計表を作成しています。 重要度によってランク付けし計算をしたいと思っていて 例えばAランクなら5・Bランクなら4という風に係数を掛けるように 計算式を設定したいのですが、 例えばB1セルにAと入力してその裏にA=5として認識させておいて C1セルに50,000といれておきD1セルに計算式(=B1*C1)を入力して合計が出るようにしたいのです。 Aと入力せずに5と入力しておけばいいのでは?と思われると思うのですが数字ではなくランクとして見せておきたいのです。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Excelの表計算について

    Excelの表計算について 私が使っているのはExcel2003です。 仕事で(在宅ワーク)Excelを使っています。 相手側から入力用のフォーマットが送られてきて、それに入力していくのですが その中に計算式も埋め込まれています。 横の列の2マスぐらいを掛けたり割ったりしたやつがその隣のマスに表示されるのですが PDFファイルの資料を見ながら数値を入力していくのですが、PDFファイル1枚に30件ぐらいの資料が載っています。 それを一気に入力して、Excelを見て間違いがないか確認します。 その際に、一個飛ばして打ってしまった時とかに、セルを挿入して下方向にシフトを選んでいるのですが それをしているせいなのか、表計算がおかしくなっています。 数値を打ってその計算結果が表示された際に、その数値を打った横のセルではなく 一つ上の列のセルに計算結果が表示されます。 表計算式が狂っているせいではなく、私がセルの挿入等をやってるせいかと思うのですが これは再計算とかできないものでしょうか? 気付いたのが1000件以上入力した後だったので 今から全部打ちなおすとなると期日までに間に合わなくて。 回答お待ちしてます。

  • 【至急】word 表の中を箇条書きにする場合

    wordを用いて表をつくり、表の中に箇条書きを入れたいのですが、その際箇条書きは改行するたびに一つ下に下がり、文頭文字が表示されます。 【表の中の状態】 ●あいうえお ●あいうえお これをこのように表の中に2列にしたいのです。(一つのセル内で) ●あいうえお  ●あいうえお ●あいうえお  ●あいうえお 他の場所で質問したところ、「その行だけ表セルを一列増やして、間の縦罫線をなし、にする」という 方法を教えて頂いたのですが、セルを一列増やす事はできたのですが、間の縦罫線をなしにする方法が分からず…そして増やしたセルを元の表におさめる(横に飛び出しているセルを元の表に入れて?四方形にする)方法も分からず… このやり方の詳しい方法、または他の方法を教えて下さいませんか? 初心者なので、手順を詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願い致します!!

  • 計算式の作成方法

    エクセル計算で、3桁区切りは一般にカンマで区切り出来ますが、表計算でカンマを使わずセルが3桁ごとに縦点線などで区切られている場合、どのような計算式を立てればよろしいでしょうか? エクセル経験が浅いものですから、ご指導願えれば幸いですが....。

  • エクセルの自動計算 

    PC初心者です。 エクセルで、セルにあらかじめ計算式の途中まで入力しておき、 その後そのセルに数値を入力したら、その計算結果が同じセルに 表示される、ということは出来るのでしょうか? 例えばセルA1に、あらかじめ『=130-』と 入力しておきます。 その後で同じセルA1に『25』と入力したとします。 そのセルには先に入力している『=130-』と 後から入力した『25』が勝手に計算され、 セルA1には『105』と表示させたいのです。 ご存知の方がおられましたら、ご教示いただけますと ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 計算式について

    どなたか教えてください。 エクセルの表に数字を入れても、計算されません。 計算式が入っているセルをダブルクリックし、 エンターキーを押して、やっと計算されます。 常に計算するよう設定が必要なのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのハードディスクの容量が少なすぎる場合、製品の交換はできないのか?
  • ハードディスクの増設は可能か?
  • 富士通FMVのハードディスク容量についての相談
回答を見る