• ベストアンサー

スペイン語 中南米での「君」「君たち」の扱い

gowhereverの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

中南米という括りが先ず問題になると思います。 と言うのも、南米地域でも国によって(更には、国内でも地域によって)実情が異なる為です。 まあ、”スペインのスペイン語”と”その他のスペイン語”という分け方が前提にあるのは分かるのですが、先ずそこを理解してください。 TuやVosotrosを使わないで、VosやUstedesを二人称単数/複数として使用するのは、実際には南米でもブエノスアイレス(と限定された地域)に限られると思いますよ。アルゼンチンでも、Tuの活用で話す地域もありますし、その他の国では、殆ど使われていないはずです。 つまり、Juanesのコロンビアでは、TuやVosotrosが普通に使われています。 上記から必然的に、Tu/Vosotrosの活用が失礼にあたることは無いことも分かると思います。ブエノスアイレスでも、Tuで活用しても普通に理解されますよ。

multi_pon
質問者

お礼

おっしゃるとおり中南米と一口に言ってもかなり違いはみられますし、スペインでも違いがあるようですね。 地域差についてはある程度知識として知っていましたが、具体的に教えていただいて参考になりました。 私自身がまだ初心者であることと、外国人として外国語を使うということを念頭にまずは丁寧な言い方で、少し慣れてきたら相手や状況によって使い分けていこうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • スペイン語学習 スペイン、中南米どちらを学ぶ?

    スペイン語を独学で始めました。 スペインでのスペイン語と中南米のスペイン語、どちらに重点を置くべきか迷っているのでご助言ください。 私は中南米のスペイン語に興味を持っていますので、中南米スペイン語に特化して学習をしたいのですが、現在のレベルではスペインのスペイン語を学習したほうがよいのか、中南米に絞って(特に単語や「ここが大きく違う」と言われているような箇所について)学習しても差し支えないのか、両方やっておいたほうがいいのか判断がつきません。 文法書はスペインのスペイン語ですが、会話の本はスペイン・中南米の両方を揃えました。 各国独特の方言については気にしておらず、スペインあるいは中南米のいわゆる「標準的」なスペイン語で十分であると思っています。 (とはいっても、中南米全体での標準語はあるのでしょうか) 現在のレベルは、初級文法にざっと目を通して、語彙を増やしたりチャットなどを通じて会話練習を少しずつ始めているところです。 学ぶ目的は将来の夢の為もありますが、現在のところは英語に続く外国語を身につけたいというところです。ホームスティや海外赴任、旅行などの計画はありませんが、アメリカ在住のヒスパニック系の人達が使っているスペイン語に興味があります。 よろしくお願いします。

  • スペイン語 POR QUE NO TE CALLAS のニュアンス

    スペイン国王がチャベス大統領に言った POR QUE NO TE CALLAS についてお尋ねします。 質問1 日本では「スペイン国王がチャベス大統領に 黙れ と一喝」みたいな 訳で紹介されました。 映像を見ると国王は「黙れ!」といった激しい態度ではなくて、 王らしく静かに威厳を持って注意したという感じに見受けられます。 更に命令形ではないので一喝しているニュアンスには感じられないのですが、実際はどうなのでしょうか。 質問2 日本語では「お静かに」とか「話を聞いてください」などと注意しますので、 直訳で「何故 君は黙らない?」という表現は学習者にはなかなか 出にくいものだと思うのですが、 この表現はスペイン語独特の(あるいはスペインの)言い回しなのでしょうか それとも国王の(個人あるいはロイヤルファミリー独特の)言葉遣いなのでしょうか。 質問3 スペイン語中南米では二人称の扱い方がずいぶんと違うようです。 このような公の場面でスペイン国王が南米の大統領に対し tu を 使ったのは単にそれがスペインでの習慣だからでしょうか、 それとも相手を挑発するためにわざと使ったのでしょうか、 一方、南米人はtuの扱いをされてどう思うものなのでしょうか。 (何故こんな質問かといいますと、メキシコを旅行した人がタクシードライバーに tuを使ったら非常に怒られたというエピソードを聞いたので、中南米人に いきなりtuを使ったら失礼に感じるのではないかと思ったからです) 以上、長くなりましたらわかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

  • スペイン語 実践的なtuとustedの使い分けについて

    私は独学で約1年間スペイン語を学び、今月からスペイン語会話を 某語学スクールで習い始めています。初歩的な文法はわかりますが、 実践的な会話は始めたばかりです。 スペイン語では、親しさによってtu(アクセント記号省略)と ustedが使い分けられていますという説明は、文法的にわかるのですが、 実際にどのように使い分けられているのかお尋ねしたいと思います。 スクールに何人かいるスペイン語の講師のひとり(恐らく南米出身)に、 その先生に対してtuとustedのどちらを使ったらよいか尋ねたところ、 「自分が感じる通りに自分で決めれば良いが、僕と君だったらtuの方が 近い感じがしていいね」と回答をいただきました。 その先生は見た目は私より年上に見えますが、本当のところはわかりません。 またその先生とはレッスンを2回ほどしただけで日本人の感覚では親しいとは 言えません。 私はスペイン語を外国語として学んでいるので、誰に対してもustedを使うのが 無難だと思ってきましたが、先生とのやり取りでは、スペイン語(スペイン語圏)では 上下関係や立場よりも「仲良くなろうよ、親しくなろうよ」という意思の方が好まれ、 ustedを使い続けることで逆に相手に居心地の悪さを与えてしまうのではないかと 感じました。 そこで次のような場面を踏まえて、スペイン語圏ではどのようにtuとustedが 使い分けられているのか教えてください。 ・何度か面識があって(もしくはこれから何度かお世話になる予定があって)、 お互いに年齢がわからない場合、どのように使い分けるか ・先生と生徒という関係(あるいは上司と部下など日本では上下関係があると思われるもの)でも ustedを使い続けるのは他人行儀で居心地が悪いと思われるか ・同じく先生と生徒のような立場で、初対面で生徒が先生に対してtuを使うのは どう思われるのか ・tuとustedをどう切り替えるか(例えば初対面ならusted、次からはtuのように) ・ustedを使っていたのに急にtuを使うと相手はどう感じるのか 地域差もあると思いますが、いろいろな場面を想像していただいて より実践的な使い分けを教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 覚えるべき中国語の単語

    正月に中国に行って親戚の食事会で自分だけ中国語話せなくて虚しかったです。。。 なので真面目に中国語勉強しようと思ってます。 とりあえずNHKラジオ放送と単語を覚える事をやろうと思ってるのですが、大事な中国語の単語(名詞、形容詞、副詞など)が沢山載っているおすすめのサイト、本を教えてください! 母が中国出身なので発音は教えてもらえますが、発音記号も載っているものが良いなと思っています お願いいたします!!

  • スペインのスペイン語と中南米のスペイン語

    スペイン語を習おうと思っています。 グループではなく個人でのレッスンを探しているのですが、 中南米の先生を選ぶかスペインの先生を選ぶか迷っています。 中南米と言うと広いですが、メキシコかペルーになりそうです。 中南米のほうが活用が少ないからラクなのかなとも思うし、 スペイン人はcとzを英語のthで発音するけれど、 中南米ではc, z, s を同じ音で発音するから聞き取りにくいとも聞きます。 vosotrosを使うスペインのスペイン語で覚えたほうが 両方わかるようになるのかなとも思うのですが、 音の響きはメキシコあたりのほうが好きで、友達も南米人です。 でも、旅行なら南米よりもスペインの方が行く可能性が高いです。 どちらの方がもう一方で通じやすいというのはあるのでしょうか。 どちらでも通じないことはないという意見も目にしますが、 中南米のスペイン語を習ってしまって、スペイン人がvosで話したときに 何のことかわからなくなってしまうなんていうことはありますか?

  • スペイン語分かる方

    スペイン語の歌なのですがスペイン語が読めないため、 聞きながら起こしてみました(8割方ローマ字読みで合ってるみたいですが) 5番のhaceは発音しているのは分かるのですが なんて言ってるか不明のため記入していません。 間違っているところだけ、それぞれ列に番号をつけましたので 読み方訂正していただけると助かります。 (歌から起こしたので、ー(伸びる音)のほとんどは普段その単語を言う時には伸ばさないかと思いますが、それ以外の間違いを指摘してもらえればと思います) 後、単語単語の読み以外にも 単語自体はこう読むけれども この単語とつながる事でこう読みますというのも中にはあるかもしれませんので、 そういう場合はつながる場合はこう読みますというほうをお願いします。 よろしくお願いします。 1.No digas no, e   ノ ディガス ノ 2.que te conozco y se como piensas,   クェ テ コノズコ イ セ コモ ピエンサス 3.no digas no,   ノ ディガス ノ 4.Porque ya no,   ポケ ヤ ノ 5.desde 「hace」 tiempo de amor no me hablas,   デスデ ティエンポ デ アモール ノ メ アーバス 6.usando el tiempo futuro, ya no.   ウサンド エル ティエンポ フトロ ヤ ノ 7.ya no sirve decirnos de nuevo,   ヤ ノ シルベ デシールノス デ ヌエーボ 8.te quiero amor.   テ キル アモー 9.Por que tu sonreir,   ポ ケー トゥ スンレイー 10.cada manana ya no es para mi,   カダ マニャーナ ヤ ノ エス パラ ミ 11.por que, no tengo ya nada de ti.   ポ クェー ノ テンゴ ヤー ナダ デ ティー 12.Cuando se ama el final se presiente,   クアンド セ アーマ エリ フィナール セ プレシエンテ 13.se nota un frio, un vacio tan triste,   セ ノータ アン フリオ アン ヴァシオ タン トゥリステ 14.como en un film se adivina la escena,   コモ エン ルン フィルム セ アデヴィーナ ラ ジデーナ 15.cuando se va.   クアンド セ ヴァー 16.Se sabe cuando la historia concluye,   セ サベ クアンド ラ ヒストリャ コンクルーイェ 17.si con excusas mis ojos rehuyes,   シ コン エスクーサス ミス オーホス ヴェウイエス 18.pore so dime que me amas, y ya desde   ポレ ソー ディメ クェ メ アマース イ ヤ デスデ 19.manananunca mas, oh, nunca mas.   マニャーナヌカ マス オー ヌカ マース 20.No puede ser,   ノ プエデ セー 21.disimular y negar la evidencia,   ディシムラー リ ネガー ラ エヴィデンシア 22.como haces tu cuando intentas fingir,   コモ ハセス トゥ クアンド インデンタス フィンギー 23.sin tener el valor de decirme que   シン テネー エル バロー デ デシールメ クェ 24.pasa aqui.   パサ アクイー 25.Sera, dentro demi,   セラ デントロ デミー 26.como una noche de invierno porque   コモ ウナー ノーチェ デ ディエーノ ポルケー 27.quiza ya desde hoy no te vere.   キーザー ヤ デスデー オーイ ノ テ ヴェレー 28.Cuando se ama el final se presiente,   クアンド セ アーマ エル フィナール セ プレシエンテ 29.se nota un frio, un vacio tan triste,   セ ノータ アン フリーオ アン ヴァシーオ タン トゥリステ 30.como en un film se adivina la escena,   コモ エン ルン フィルム セ アディヴィーナ ラ セーナ 31.cuando se va, oh no.   クアンド セ バー オー ノー 32.Se sabe cuando el dolor te atenaza,   セ サベ クアンド エル ドロー テ アトゥエナーザ 33.cuando la historia de amor ya se acaba,   クアンド ラ ヒストーリャ デ アモール ヤ セ (ア)カバ 34.pore so dime que me amas,   ポレ ソー ディーメ クェ メ アマース 35.y ya desde manana   ヤー デスデ マニャーナ 36.nunca mas, nunca mas, nunca mas.   ヌカ マース ヌカ マース ヌカ マース

  • 中南米のスペイン語の国々は何故国に分かれているのでしょう

    中南米はブラジルがポルトガル語ですが、他の国はほとんどがスペイン語ですね。同じスペイン語なのに何故国に分かれているのでしょう。ちょっと前に南米に行ったのですが不思議に思いました。変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 文章中に見られる;などの記号、と名詞の繰り返し

    (1)英語の文章を読んでいると;という記号を見かけます。 抽象→具体のような形になっていると思うのですが、意味はそれで合ってますか?また、他にもこのような記号でメジャーなモノがあれば教えて下さい。 (2)名詞の繰り返しを表す時に代名詞を使ったり使わなかったりしますよね。自分なりに使う単語別に条件をまとめてみたのですが、 *[A+Bという表記はAが限定詞の位置ということを表す] *[,=or] *[上から優先して使う(他の単語の条件を包括)] those:that,the+可算/不可算/複数形 these:this+可算/不可算/複数形 that :the+可算/不加算/単数形 they :特定(onesと区別)/可算/複数形 it   :特定(oneと区別)/可算/単数形 none :no+可算/単数形/複数形 ones :可算/複数形 one  :可算/単数形 省略orそのまま:(上記のもの以外)不加算/単数形/複数形 おかしいところはありますか?

  • 編み物について質問です。

    編み物について質問です。 編目記号を見ても減らし目のやり方がよくわからなくなってしまいました。 (編み物歴は長く、編み方や編目記号も一応はわかります。) ベビードレスを編んでいます。 ヨークのところで左上2目一度で減らし目をするのですが、 頭の中がこんがらがってしまいました。 ヴォーグ社の編目記号ブックには2目一度の減らし目は、マス2つにまたがって 左(右)上2目一度の記号がかいてあります。 2目を1目にするのでこれが正しいのかと思いますが、 作り方の本には1マスにその記号が書いてありいくつか並んでいます。 また、目数が多いので20目ぐらいで残りは省略になっています。 文章でわかりにくいかと思いますが、わかる方、 解説をよろしくお願いいたします。

  • 編み物の2目一度と3目一度について

    透かし模様の入ったショールを編もうとしています。 左上2目一度、右上2目一度、右上3目一度があるのですが、編み図では、どれも一つのマスの中に記号が入っています。(複数目にまたがっている記号ではない) この場合、2目一度は、その記号のある一つ前の目との2目一度なのでしょうか?それとも、後ろの目との2目一度なのでしょうか?(左上と右上で違ったりしますか?) 3目一度は、記号のある目の両脇と一緒に3目一度にすれば良いと思っているのですが、これは正しいですか?(左上/右上/中上でそれぞれ違いますか?) ※それぞれの編み方は本で確認して分かっています(と思います)。編む目の"場所"の見方が分かりません。 どうぞ宜しくお願いします。