• 締切済み

仕事が決まってすぐに辞めてしまったら?!

4月16日から仕事が決まり働くことになりました。 職安からは再就職手当の申請書をもらい 会社の人に記入してもらっていて5月16日に提出する予定でしたが 14日に退職届けを出してその日に辞めてしまいました。 辞めた理由は最初の労働条件と違い残業手当もつかず 朝の8時から夜の0時まで仕事でした。 体力的に限界と思い退職しました。 記入してもらった用紙は手元にあります。 再就職手当はもらえないことは分かっているんですが この後どうしたらいいのでしょうか? 良かったら教えてください。 職安に聞きにいったのですが 1ヶ月もしないうちに職安からの紹介で決まった仕事を 辞めたことを怒られ、コチラの話もろくに聞いてもらえなかったので そのまま帰ってきてしまいました。

みんなの回答

  • foxudon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんばんわ... >記入してもらった用紙は手元にあります。 それらは職安に返却したたほうがいいですね、 万が一"再就職手当て"をもらうと不正受給になるかな?と思います。 実は私も別件なのですが、職安から再就職支援の電話がよくかかり いやになってきたので、明日ぐらいに取り消しに行ってこうかな と思っているところです(ーー;)

48481977
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も再就職支援を受けて仕事が決まりました。 仕事が決まってすぐ辞めてしまったことは反省しています。 ただ体を壊してまで続ける自信がありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

>この後どうしたらいいのでしょうか? 仕事を探してください。職安にもらった書類を提出してください。

48481977
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あせらず自分にあった仕事を探したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めようか悩んでいます

    新卒として4月から大手不動産会社に勤務しています。 もともと、不動産業界に興味はなく、志望していた業界の会社からは一つも内定が頂けずにいたため、勤務することにしました。 社員間の仲は良く、接しやすい方々が多いのですが、残業が多く残業手当も支払われないため労働意欲が非常に減退してます。 現在は先輩社員に付き仕事を覚えているのですが、先輩社員は忙しく、これやっといてと言われ放置されることが多々あります。 加えて、終業時間後に仕事を頼まれることもあり、サービス残業増加の要因の一つとなってます。 残業手当に関して本当に支払われないのですかと問いましたが、これでお願いしますの一言で話が続きませんでした。 問題点を挙げますと ・残業代が支払われない ・拘束が長い(業界の特性上仕方がないのかもしれませんね) ・放置されることが多々のため成長できない このまま居ても、自分にとって利得が無いので即時退職を希望しています。 サービス残業など労働基準違反の場合は可能であることは調べました。 退職届を郵便で送り、転職活動を行おうと考えています。 自分の人生くらい自分で決めるべきかも知れませんが、考える要素が欲しいので質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 離職票の発行と再就職手当てについて

    離職票について質問です。 12月末に退職 した社員の給料日が1月15日でした。 当社、社労士に任せているのですが1月15日以降10以内に資格喪失届けを提出したとして、離職票が職安から会社に届くのは大体何日位かかるものでしょうか? 本人曰く離職票届くのが遅く「再就職手当てが貰えなかった」と 訴えてきています。 退職した日(12月末)から10日以内に資格喪失届けを提出するのが正しいですか?それとも1月15日から10日以内の提出が正しいですか? しかも本人は通常10日以内に離職票が貰えると職安から言われたと言っていますが、何日までに渡さなければならないと言う決まりはありますか? さらに、再就職手当ては失業手当をもらっている人が職安の斡旋で再就職できた場合その他の条件をみたした場合支給されると聞きました。 自己退職なので、今現在失業手当を貰っているとも思いませんが・・・。自力で探して就職したとも言っています。 確かに離職票が本人の手元に届いたのは退職後1カ月後位でした。 この人何言っているのでしょう・・・? なにか勘違いしているように思うのですが・・・。 どなたか教えて下さい。

  • 雇用保険?失業手当?について

     お世話になります。  以下の状況です。    今年4月末日を持って前職を退職(派遣契約満了のため)  5月中頃、職安に行き、失業手当の申請をする。  5月下旬に、次の仕事(現在の仕事)が決定。  6月中旬、仕事開始。職安より、再就職手当て申請の用紙を受け取る  ここからが問題なのですが。  再就職手当ての申請を忘れたまま、期間(就職から1ヶ月)を過ぎてしまいました。よって再就職手当てを受け取っていません。  そして現在、とある事情により、この職場を解雇されることになりました。  この場合、新たに失業手当を受け取ることができるのでしょうか?

  • 名ばかり管理職をいい口実に仕事を増やし残業手当や代休を与えない現在の状況にどう対応するか?

    病院勤務で会計課長として入社しました。 しかし、2年を過ぎたころこの業務以外に、管理当直月10回・窓口業務1日3時間・保険請求1週間がありすべて含めて月残業時間80時間で残業手当なし・代休なしで苦しい業務を強いられています。 管理者に言っても「管理職は払う義務なし・今やめれば餓死するのだから退職することはできんだろう、けっけっけっけ」と言ってきます。 私は、体力的にも精神的にも限界なのです。 労働組合を入れて、団交し来週に14日後に退職する退職届を提出し損害賠償を請求するつもりです。 友人は、やめた方がいいといいますが、間違っていますか?

  • 失業保険受給中に次の仕事が決まったのですが…

    過去の質問を捜してみたのですが、同じような質問が 見つからなかったため質問させていただきます。 よろしくお願いしますm(_ _)m タイトルにも書いたのですが、失業保険を もらっている間に次の仕事が派遣で決まりました。 仕事が決まってから初出勤までに3日ほどあったので 職安に提出するための『就職届』を派遣会社に 持参したのですが、東京の本社でないと書類が 書けないと言われ、郵送で届くのを待っていました。 24日から働き始めたのですが、就職届が やっと28日に手元に届きました。 家の近くの 職安が土曜日も仕事の閲覧などやっているので 電話で聞いてみると、就職届は平日の8:30~ 17時までの間に本人が直接職安に提出しないと いけないと言われました。 私の仕事は土日 休みで、平日に職安に行くことが難しい状況です。 働き始めたばかりなので休みをもらったり遅刻して 行くことも避けたいのですが… 職安の人は、「そういう人はみんな休みをとって 職安にきてるから」と言われましたが、同じような 状況になった方がもしいらっしゃれば、どのように されたかなど教えてください。  月曜の昼間にできれば職安に電話してみようと 思っているのですが、現状に困っておりまして アドバイスいただければと思います よろしくお願いいたします。

  • 再就職手当ての書類について

    地元新聞紙で仕事を見つけて、仕事が決まりました。 職安に職が決まったと伝えると、再就職手当て支給対象になっているので、用紙をもらい会社に記入してもらってくださいと言われました。 1か月の間は職安の紹介でないと支給対象にはならない。でも2ヶ月目以降はどこで見つけてきても、条件をみたしていれば対象になるというのは知っています。 ただ、職安に求人を出している企業は、再就職手当の書類を書く事があるのは承知していると思います。 でもそうでないと、私が再就職手当てが欲しいが為に、手間をとらせてしまうような気がして・・(まぁ、書くだけなんですが) 支給されるかされないかは、その書類を書いてもらった上で決まる事なので、まだ支給されると決まった訳ではないのですが、もらえるならもらいたいです。。 なんと言って渡せば失礼ではないか。 普通に「再就職手当ての書類を記入していただけますか?」で失礼はないのでしょうか? ただ渡せばいいのだろうと思いますが、変に考えすぎてしまっています。。

  • 離職票に書かれてある賃金

    10月末に退職して離職証明書がやっと送られてきました。離職証明書に書いてある賃金は基本給のみ書かれるのでしょうか?残業手当、家族手当、外勤手当て等は記入されないのでしょうか?また自己都合の場合の3か月待機後の支給ははじめて職安に手続きにいった日からでしょうか、それとも退職した翌日から起算するのでしょうか?

  • 再就職手当てについて

    先週、身内に不幸があり働きはじめたばかりの仕事を辞めました。 就業中に会社に採用証明書等を記入してもらいハロ-ワ-クに提出し、数日後にはその間の失業手当は振り込まれていました。 ハロ-ワ-クへ相談して再就職手当ての手続きは取り下げて頂きました。 退職証明書を退職した会社から捺印してもらい、提出したら、また失業給付が再開すると説明を受け、ハロ-ワ-クから退職証明書の用紙を頂いたので会社に送付しました。退職届けの書類が届いていたので、それを記入し一緒に会社に送付しました。 認定日が7月12日でそれまでに退職証明書が届いたらスム-ズに処理が進むとハロ-ワ-クの方に言われましたが、 まだ退職した会社から証明書が届きません・・・ このまま証明書が届かないことになると、仮に仕事が新たに決定しても、再就職手当ても、失業手当も貰えないのでしょうか? 分かる方、ご助言願います。

  • 登録型派遣で短期の仕事をする場合の再就職手当

    再就職手当について教えてください。 約3年間、正社員で働いた後退職し、 7月4日に登録型派遣のお仕事を始め、再就職手当を受けたいと思っています。 ・所定給付日数は90日、今日の時点で残日数は71日 今日(7月6日)、ハローワークに就職届を出し再就職手当の申請の説明をうけました。 帰ってから再就職手当の申請書類を見ていて、気になったのですが、 再就職手当支給申請書と一緒に出す「登録型派遣労働者 派遣就業証明書」には 初日より1年を超える予定まで記入すること。とあります。 始めた仕事は9月末までの3ヶ月間の短期(契約は1ヶ月更新)で、 震災対応の臨時部署なのでその先長く同じ派遣先で働く見込みは ありません。 (就職届の派遣会社が書く欄には1年を超えて雇う見込みありに丸がしてありましたが この見込みは違う仕事での見込みということだと思います) 3ヶ月先以降は、同じ派遣会社で仕事を探そうか考えているところで、 まったく未定です。 このような場合(短期で終わる派遣)は支給対象でしょうか? 上記の「就業証明書」は10月からは未定として 派遣会社に書いてもらってだしても大丈夫なものでしょうか?? ハローワークでは再就職手当の説明をうけたので もらえるのだと安心していましたが、1年を超える予定を 書くというところがあったので気になってきました。 (似た質問はあったのですが、少し状況が違ったので 質問させていただきました。) ハローワークに聞くのが確実とは思いつつ… 気になるのでわかる方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。乱文失礼しました。

  • 企業の労働時間の調査機関ありますか

    就職2年目の息子の残業時間があまりにも長く体力も限界です。毎日 終電で帰宅しています。終電に間に合わず タクシーで帰宅した事もあります。上司の指示なので断れず 仕方なく頑張っているようです。先輩の方が他のグループに振り分けるよう言って下さったのですが 聞き入れてもらえません。入社した時から意地悪な上司だと聞いていました。今 退職しても再就職が困難な時ですので ぎりぎりの状態で仕事しています。労働時間を調査していただく機関はありますか? 教えてください。