• ベストアンサー

幼稚園に通ってから・・・

お世話になります。 1人娘を4月から(年中)入園させたのですが帰宅時(降園時)や家でやたらと反抗的になり困っています。 今日は朝も反抗的な態度をとられました。確かに幼稚園という集団生活に慣れないのはわかるのですが、入園前には2ヶ月まえにはまったくみたことのない娘の態度にとまどっています。 1・やたらと泣く。気に入らないと激怒しながら泣き続ける。 2・食事をとらない。なんでも「嫌い。食べない。」と拒否。 3・やたらと眠たがる。寝起きがものすごく悪い。もちろん号泣。 4・歩く事をすごく嫌がり外出を嫌がる。「疲れた」と連呼される。 ただの我が儘なのでしょうか?それとももっと違う原因があるのでしょうか?娘にみたいなこんな子供いませんよね・・・私も初めての集団生活に慣れないのは仕方ないとは思うのですが、日に日に1~4の事が酷くなり悩んでいます。 娘はコミュニケーションをお友達とうまくとれません。仲の良いママ友さんや同年代のお友達もいません。このことは以前にこのサイトで投稿させて頂き時間をかけて解決できるようにしたいと思うのですが、1~4の事で何が悪いのかさっぱりわからず良いアドバイスや同じ経験された方のご意見を伺いたくてまた投稿させて頂きました。幼稚園でも1~4の事で迷惑かけてるのでは?と心配にもなります。どうぞ宜しく御願いします。

noname#46279
noname#46279
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

元・幼稚園教諭です。 >娘にみたいなこんな子供いませんよね・・・ イエイエ、良く聞く話ですよ。 良く聞くというか、新年度が始まり1ヶ月経ち、ちょうどこの時期になると、 入園児の半数以上の保護者から、こういった相談があります。 集団生活に慣れない、という理由もあるのでしょうが、 一番大きな理由は、幼稚園で我慢している、幼稚園では良い子にしている分、 家庭でストレス発散をしている、家庭で爆発してしまう、という感じでしょうか。 また、最初の1ヶ月は、緊張しながら通っていたのに、 5月に入り、ゴールデンウィークがあり、家族と過ごす時間が多かった場合に、 こういった様子が強く見られます。 お子様のわがままを、受け入れてあげてください。 すべて言うことを聞いて、甘やかすのではありません。 一度「そうだよね」と、お子様のわがままに同意して、 ママもあなたと同じ気持ちなのよ、あなたの見方なのよ、と安心させてあげてください。 決して、叱ったり、無視したりはしないであげてください。 娘さんの行動は、この頃のお子様が見せる良くある行動です。 ウチの子だけ!と焦ったり、不安になったりせず、 どの子もたどる成長過程の一つだと思って、ゆったりと構えていてください。 中には、園でも我慢し、家でも自分の気持ちを出せずに、どんどんストレスをためていく子もいます。 質問者様の娘さんのように、家で、安心してストレスを発散できるお子様の方が、良いんですよ。 お母さんが、不安がると、子どもも不安がります。 家庭とお母さんだけは、何があっても安らげる、安心できる場であってあげて欲しいと思います。 安心できる場があるとわかれば、お子様も自然と落ち着いてくると思います。 もし不安なようなら、実際に園でのお子様の姿を見ている、担任の先生などに、相談してみると良いかと思います。

noname#46279
質問者

お礼

幼稚園の先生からのアドバイス心より感謝します。 やっぱり幼稚園での我慢が原因ですか・・・そうかもしれません・・・幼稚園では「ごめんなさい・・・」と素直に言えるそうです・・・担任の先生言われました。先生のお手伝いもするそうです・・・お友達とのコミュニケーションはとれませんが。 >家で、安心してストレスを発散できるお子様の方が、良いんですよ このお言葉ホッとしました!我が儘はいけませんがストレス発散できる安心できるお家を築いていきたいと思いました。 心強いアドバイス本当にありがとうございました。がんばりすぎないように娘と園生活を充実させたいとおもいます。

その他の回答 (5)

noname#60421
noname#60421
回答No.5

私は一児のママです。今は年中ですが、昨年年少から幼稚園に入園しています。 1と4については、幼稚園で頑張っている分、甘えたいからこのような行動をとっていると思います。 たくさん褒めてあげていますか? 外出を嫌がるなら、「一人でお留守番してくれる?」といえば、ほとんど付いてきますよ。近場の買い物(徒歩5分圏内)だと「家に居る」と言うかも知れませんが、その時は本当にるすばんしています。我が家の場合ですが。 2は本当に食べたくないならお皿を下げる。自分で食べたくなく食べさしてもらいたくて食べない場合は、シールなんかで意欲を持たせると食べますよ。食べたら、このシールをカレンダーに貼っていいよ~とか。 我が家はハムスターの世話をしたらシールやスタンプをカレンダーに1個つけています。 3については、幼稚園での生活の疲れからだと思いますが、お子さんの様子によって違う原因があるかもしれませんね。 お子さんの体、小さいほうになりますか?体が小さいと疲れがたくさん出たとき、1晩ではとれないお子さんが多いみたいですし、幼稚園に入園前に1日どれくらい外遊びや他のお子さんとの交流があったのかでまたかわってきます。 何でも始めての事が多いので親子で疲れが出てくる時期です。 どうしても子供を連れて外出しなければいけない用事以外は、幼稚園が終わった後は、今は家でのんびりしてもいいと思いますよ。 成長期の一時的なものだとおもうので。 一時的と書くとチョットの間と思われると思いますが、今年1年間は、気持ちの波が大きい波と小さい波の連続ですので大きい気持ちで見守ってあげて下さい。 うちの子は、去年9月に大波がきて、毎日涙ためて幼稚園に通ってました。原因は運動会の練習が嫌だったから。運動会が終わった途端、ニコニコ顔で幼稚園に行きだした。 少しずつたくましくなっていきますから。

noname#46279
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供を「誉めて伸ばす」はうちの家訓にしています。 細かい事すべて誉めています。幼稚園は嫌じゃないみたいです。いろいろな事を教えてもらって嬉しいみたいで・・・楽しんで帰ってくるのになんで反抗的な態度?と悲しくなり今回投稿させていただきました。 娘は標準な体型をしています。幼稚園では小さいほうと言われましたが・・・ >今年1年間は、気持ちの波が大きい波と小さい波の連続ですので大きい気持ちで見守ってあげて下さい。 ゆとりのあるママをやって行きたいと思います。激励ありがとうございました。涙がでる思いで読ませて頂きました。

  • pu-chana
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4

お気持ちわかります。大変ですね。 幼稚園では個人懇談等はないのですか? 園での様子、家での様子を情報交換するといろんな事が見えてきます。 うちの長女(小1)も保育所時代はお迎えにいくと機嫌が悪く、2~3歳ごろは、大きな魚を生け捕りするかの様にして横抱きで連れ帰ったものです。徐々におさまりましたが、今でもたまに機嫌が悪いときはあります。 うちの場合、保育所ではおりこうさん、先生にも迷惑をかけていないようでした。彼女なりに我慢をしているのと、1日の疲れ、私への甘えがこのような状態をひきおこしていたのでしょう。 考え方を変えて、保育所で暴れられるよりはずっといい、家で良い子、外では悪い子よりずっといいと思う事にしました。 多分まだ上手に自分の気持ちを説明できないのと、幼稚園で我慢している事でご相談の様な行動になるのではないでしょうか? これもお子さんの成長に必要な過程なのだと、乗り越えるのを見守ってあげて下さい。子育て頑張って下さいね。

noname#46279
質問者

お礼

先輩ママさんアドバイスありがとうございます。 幼稚園では「ごめんなさい。」と言えるそうです。先生に「素直にいってくれますよ!」と言われたことがあります。なのになぜお家では?ママ(私)には反抗的?と悲しくなり投稿させて頂きました。 >保育所で暴れられるよりはずっといい、家で良い子、外では悪い子よりずっといいと思う事にしました。 そうですね!共感しました!お外で1~4の事をされるよりもお家でされたほうがいいですよね!とっても気が楽になりました! 心より感謝申し上げます。

  • uzu108
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.3

>幼稚園でも1~4の事で迷惑かけてるのでは?と心配 ということでしたら、幼稚園に直接伺ってみてはいかがでしょうか? 幼稚園の先生からの意見、そしてご自分の育児への姿勢などがはっきりしてくると、気持ちが落ち着きますよ。 >入園前には2ヶ月まえにはまったくみたことのない というのは、今迄そうならないようにお母様が先回りして何かと対処していたのかもしれません。 お母様には解るサインも集団の中では通用しませんし、例えサインを誰かが捉えていたとしても集団の中では、きめ細やかな対応はお母様のそれには敵いません。 >こんな子供いませんよね そんなことはないですよ。よく耳にするハナシです。^-^ 特に「3」に関しては、今迄より刺激的な毎日で、頭の中が対応しきれてない時にそうなりやすいそうです。 毎日激しく夜泣きするケースも耳にします。 他の行動については、本人の分離不安やお母様の分離不安等が原因かもしれません。兎に角構って欲しい、我が侭を受け入れて欲しいのかもしれませんね。 お母様をはじめ家庭内で「どう子育てしたいか」という、しっかりした家訓のようなものを話し合っておかないと、どこまでも子供が増長しそれに振り回される毎日になってしまいます。 子供は気に入らなければ泣きます。 それしか、不満を訴える術を知らないのです。 身体の成長は目を見張るものがありますが、心の成長にはうんと時間がかかりますよ。 まずは、お子さんとご自分を落ち着かせる方法を探ってみて下さい。 女の子は、会話から解決の糸口を見つけやすいので、少しづつ幼稚園のお話など聞いてみるといいと思います。

noname#46279
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 1~4の事は幼稚園ではやっていないようです・・・私が怒って「幼稚園でもこんな事するの?」と聞くと「幼稚園ではしない!お家でだけ!」と馬鹿にするな!といわんばかりに激怒します。 幼稚園では先生に注意を受けると泣いてしまうそうですが「ごめんなさい」を言うそうです。先生いわく・・・なのになぜママ(私)にはこんな態度なのか悲しくなり投稿させて頂きました。 「子供を誉めて伸ばす」うちの家訓です。なんでも誉めるのも考えもんでしょうか?

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

うちと同じですね(笑)。 うち(息子)はこの春から年少さんで入園しました。 お姉ちゃんがいたので最初は喜んで保育園に通っていました。 これはうまくいく・・・と思った矢先、質問者様のお子さん同様 1~4を毎日繰り返しております(笑)。 ま、最初に比べたらマシになってきたかな。 全体的に気疲れしてるのかなと思うことにしています。 幼稚園ということはお昼寝もなしですよね。年中さんということなのでもうお昼寝は必要ないのかもしれませんが集団の中で疲れているのかも。 大人で言う「人ごみに行くと疲れる」みたいな。 今まではいくら規則正しい生活をしていたとは言ってもやっぱり集団ではなく対母親ということもあってわがままもできたのかもしれません。 入園するといろんなことに集団行動が伴いますよね。 それが最初は苦痛なのかなって思います。 息子も「お昼寝がいやだ」「お昼寝と給食がいやだ」「お昼寝と給食とおやつがいやだ」といやなことが日に日に増えていきました。 みんな集団で行動することだな~と最近思いました。 うちの今の対応としては何もしないってところでしょうか。 原因は保育園に行き始めたってことじゃないかなとわかるのでここで腫れ物に触るようではいけないかなと。 もう少しして具体的にお友達が入れてくれないとか意地悪するからとかいいはじめたら 今度は親の出番かなと思います。 幼稚園では心配ないと思いますよ。幼稚園で我慢しているからこそ家でその反動がきているんだと思います。

noname#46279
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 共感して頂き涙がでる思いです。 >入園するといろんなことに集団行動が伴いますよね。 それが最初は苦痛なのかなって思います。 うすうすそうではないかと主人共々感じてはいたのですが、日に日に酷くなる一方で・・・だんだん慣れていくものだと思っていたので。 ありがとうございました。 >幼稚園で我慢しているからこそ家でその反動がきているんだと思います。そうかもしれないですね・・・私もはじめての幼稚園でとまどって余裕がないのも原因かもしれないですね・・・

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.1

未婚の女性です 1.については 激怒しながら泣き続けたら放置する 相手にしたら図に乗るから 2.については 食べたくないなら食べさせずに放っておく おなかがすいたら自分から食べるでしょう 3.については 夜遅く寝せてませんか そうでなければ赤ちゃんがえりかもしれないです 4.については とにかく自分で歩くまで放置 私もほかの子と比べて泣く子でした、それでも親は?「娘にみたいなこんな子供いませんよね・・・」なんて事言いませんでした。 質問者様が娘さんの事をこんな風に言ったら娘さんの態度は悪化するばかりです。子供はわかりますよ旨のうちが

noname#46279
質問者

お礼

大変失礼ですが、未婚の方はご遠慮ください。 >娘にみたいなこんな子供いませんよね・・・」なんて事言いませんでした。比べてはいません。娘には言ったことありません。 謙遜して書いたまでです。幼稚園にはいるまでは手のかからない娘でした。結婚してお子さんをもつと「謙遜するということ」を共感して頂けると思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園でよく泣く娘・・・

    入園して2ヶ月半・・・年中の娘はいまだに幼稚園の雰囲気に馴染めず通園後私から離れるときに泣きます。たまにですが最近泣かない時もありますが、泣かないときのが少なく泣く日の方が多いです。 園生活で新しい事・自分がやったこと無い集団生活の中の行事やお昼のお弁当時に母親の私の事を思い出したりして泣くそうです。(娘から聞かされます。)フレンドリーではなく一人ですみのほうにいつもいます。(私と朝いるときは) 自分では「泣くのを我慢出来ない・・・」と口癖のように私に話します。なぜ泣くのか聞くと「朝眠いから・・・」と言うばかり・・・帰宅すると「○○ちゃんと遊んだよ!今日お砂場で泥のお団子をつくって楽しかったよ!はじめてやったけど!」と楽しそうに話すのですが・・・じゃあなぜ「楽しかった!って言うのになぜ泣くのだろう・・・」と思い「泣かないといいんだけどね!泣くとみんなに笑われるよ!」と言ってしまいます。「何で泣くの」と聞くと娘は「朝眠いから・・・」というばかり・・・「みんなも眠いんだよ!自分だけじゃない!」とさすがに今朝叱ってしまいました。叱るのは逆効果とはいえ毎朝の事だけにイライラしています。 正直担任の先生も呆れているのでは?周りのお母さんやお友達はひいているのでは?と娘がよく泣くので周りにの人が気になって仕方ありません・・・2週間前にもまた泣いた日々が続いてその時は幼稚園に行くと熱がでて、帰宅すると熱が下がる一週間でした。いつも泣くので調子が悪いとも思わずに。 困っています。泣くのは仕方ないとは初めから割り切って入園させましたが、ここまで酷いと今になって入園させたの後悔してしまうように思っています。(いまさらですが・・・) 先輩ママさんどう思いますか?泣くのをやめさせたいし我慢できればいいのですが・・・(ささいな事でも泣くので・・・)ご意見頂けたら幸いです。 帰宅後は疲れているせいか昼寝もしますが外出できません。3人家族で預ける事も出来ず。もちろん幼稚園が休みの土日も外出が出来ません。(疲れた!寝ていたい!というからです。号泣する時もあり・・・)

  • 幼稚園で仲間はずれ?それとも今だけ?親は口だし無用?

    親が口だしする事ではないと思いますが・・・幼稚園で娘(4歳・年中で入園)が「仲間はずれ」にされているかも?と言うことを娘から聞いて悩んでいます。 人見知りをすることもあり入園当初は私にべったりでお友達にどうやって接してよいかわからずといった感じで入園しました。(当初は号泣の毎日でした・・・) 最近はようやく幼稚園に馴れたせいか自分から「遊ぼう!」と言えるようになったらしいのですが、お友達からは「だめだよ!遊ばない!」と言われることが多いそうです。同じ年中からのお友達からにです。(年少からのグループはもう輪ができている?話しかけにくい感じみたいで) 娘も一人っ子で自分勝手な所があるので「自分(娘)の好きな事ばっかりで遊ばないでお友達の好きな事でも遊ばないと遊んでくれないよ!お友達も楽しくないでしょ!」と諭しましたが「うん・・・でも○○(自分の名)は寂しくないから!」と言ってはいますが・・・ お友達に「遊ばない!」と言われる原因は娘にあるのですが、人見知りをする誰とも遊ばなかった娘がお友達と遊ぶ楽しさをわかってくれて安心していたのですが・・・友人と過ごす時間の楽しさをわかってくれて正直嬉しかったのですが・・・ 私も幼稚園後、「うちに遊びに誘ってみようか?」と娘に聞きましたが、「また遊ばない!もう遊ぶ子が決まっているから!って言われたらイヤだから言わなくていい!」と言われています。 あと一年半・・・もしこのままいったら誰も相手にしてくれず寂しいと泣き出し登園拒否にでもなったら・・・と思うと涙してしまいます。 娘の自分勝手な所が原因だと私は思います。あと朝、登園後幼稚園が始まる前までお友達の所に行かず私と遊んでいます。「ママと朝遊んでるからお友達がイヤなんじゃない?」と聞いても「いいの!朝はママと一緒に居たい!」と。でそれが原因で仲間に入れてもらえないのでは?でも最悪の状態「登園拒否」にでもなったらと思うと・・・先生に一度相談したほうが良いでしょうか?それとも少し様子をみた方が良いでしょうか?なんと娘に言ってあげればよいのやら・・・悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 幼稚園児の習い事

    この春から年中になる娘(6月で5歳になります)がいます。 ちょうど入園と2人目の出産が重なったこともあり、私自身に余裕が無かったのと、娘とゆっくり過ごす時間を大切にしたかったので、降園後はお天気の良い日に公園へ行くくらいで一年を過ごして来ました。 ふと気づくと、娘の周りのお友達は習い事を複数やっている子が多く・・。 下の子も1歳過ぎたし、娘も体力が付いてきたので、そろそろ習い事を検討してみようと思っています。 幼少期からやっていて役に立った習い事がありましたら教えて下さい! 私自身は最初の子だったと言う事もあり、ほぼ毎日習い事に出かけ子供心に とても疲れていた記憶がありますので、アドバイスをいただいた中から娘と一緒に見学に行き、本人が本当にやる気になった習い事だけをやらせたいと思っています。

  • 親の涙を見て子供が感じるものとは・・・

    先日の卒園式。。。 私は号泣してしまいました。 娘は「泣いてるー」なんて目で見ていましたが その日を境に変わった事があります。 それは娘の私への態度(接し方)です。 それまで、娘が私をにらむ事、愛情を素直に受け入れてくれない事 チラチラと私を見てはいつも疑いの目、、、何を言っても信じてくれない・・・ これがずっと続くの?こんな性格にしてしまったの? とすごく悩んでいました。 反抗期と言う言葉も頭には入れてましたが私の何がいけなかったのか 何度も何度も考えました。 しかし卒園式を境に娘は真逆と言っていいほど変わりました。 性格が変わったと言うより昔の娘に戻ってくれて、 反抗期であればそれが終わったという感じでした。 特に何をしたわけでもなくただそんな娘でも受け入れてはきました。 親だから当たり前ですけど・・・。 あの卒園式の私の涙が何か影響したのか それとも卒園した事で何か変わったのか分かりませんが 皆さんはどう感じますか? ご意見お願い致します。

  • 自由保育だからでしょうか

    以前もこの件に関して質問させていただきましたが、保育に携わる方で、もしご自分の担任の子だったらどうされるかお聞かせいただきたくて改めて質問します。 年長の女の子です。自由保育の幼稚園で、入園前からの大の仲良しグループがあったのですが、年中の後半から遊びがあわず(他の子はドッヂボールに夢中、娘は当たるのが怖くてあまりしたくない)その流れからドッヂボール以外でも園で遊ぶ機会が少なくなりました。ケンカしたわけではなく降園後は仲良く遊んでいます。ただ、入園以来ずっとその子たちと遊んでいたせいで、他の子とあまり遊ぶことがなく、その子たちがドッヂボールを通して他のお友達と遊ぶようになっても、娘だけ1人でウロウロしている状態です。 降園後も、娘はもともとの仲良しの子とは遊びたいといいますが、他のお友達と遊びたいということはありません。その特定のお友達以外関心がないような気がして、それ自体も心配ではあります。それでもあえて他のお友達と遊ぶ機会を作ってはいますが、そのときは楽しそうに遊んでも、園ではやはり1人でウロウロ。 園はとにかく自由保育のため、担任の先生にそれとなく話してみましたが、「本人がそれでいいならいいんじゃないですか」というお返事です。たしかに登園も嫌がっていないのですが、本当にこれでよいのでしょうか。年少の頃、「今は友達と関われなくても、年中になればともに遊ぶ楽しさを分かち合います」といわれました。その頃は分かち合っていたのに、逆にその機会を失っているような気がします。 年中の後半からずっとこの状態を見守ってきたのですが、ちょっとあせってきました。ほぼみんな同じ校区の小学校に行くこともあり、小学校に入ってからの不安もあります。親としては、ちょっとでも遊びに入れるように促したりしてもらえると嬉しいのですが・・・それは過保護なのでしょうか。自由保育をいまさらながら後悔したりもします。そんな子にはどう対処されるか(何もされない?)お話をお聞かせいただけると嬉しいです。もちろん、同じような経験をされた方のお話でもありがたいです。

  • 幼稚園バスお迎え後、子供達が遊びはじめ、帰宅できない。

    相談させてください。 年少の娘がいます。同じバス停に年中の女の子(Aちゃん)がいます。 帰りのお迎え後、家が同じ方向で一緒に帰ることになるのですが、そのまま道端で1時間ほど遊ぶことになります。 大抵私から「そろそろ帰ろうね」と声をかけるのですが、Aちゃんはまだまだ遊びたいようで反抗されます。 その反抗にとても疲れてしまいます。そんなものをうまくかわせないのは、大人として恥ずかしいのですが。。 Aちゃんは「嫌だ!まだ遊ぶ!帰らない!そんなこというならもう知らない!遊ばない!」と叫び、先日は、爆発して靴、靴下まで脱いで、髪をとめていたゴムをなげすて、走って逃げていくこともありました。 別の日は、一度はあっさり「うんわかった」と言ってくれたので、帰る支度をしていたら、小さな声で娘に「まだ遊びたいっていいなよ」とささやき、再び、「やだ!帰らない!。。」と言います。 うちの娘もそんな姿をみると「まだ遊びたい」といいますが、まだ年少だからか、単純で扱いやすく、数回言えば帰ると了解します。 近所にも年中の別のお友達もいますが、今までそんなに激しく反抗されたことがありません。 なので、毎日毎日スムーズにバイバイができないと思うと少々疲れます。 (子供のことで、この程度のことはよくあることだと思うのですが。) お母様も声かけはしてくれます。でもなかなかきいてくれません。 遊ぶ間は、人懐っこく、元気な良い子だとは思います。 降園後のお遊びも、子供にとっては楽しい時間だと思うのですが、私は幼稚園で充分遊んできた後なので、家に帰宅してゆっくりさせ、その後は一緒に夕食の支度をしたり、洗濯物をたたむ等お手伝いをさせたりと、家事をゆっくりおしえてやりたい(やらせたい?)気持ちがあります。 お母様、Aちゃんに対して、なんと言って別れれば理解していただけますか?これからも続く仲なので、感じ悪くとられてしまわないようにしたいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 幼稚園のお約束

    4月に入園した4歳の娘がいる母親です。 幼稚園に入園してもうじき10日経ちます。実は幼稚園でお約束が守れないそうで先生に指摘されました。 お約束とは              1勝手に外に出ない。        2お机に乗らない。         3自分のいすに座る。        4先生のお話を聞く。     5泣いてもすぐに泣きやむ。 これが娘が守れないとの事でした。実はすべて家では生活習慣としても当たり前の事だったので先生に指摘をうけ正直驚いています。 幼稚園や集団生活など環境や生活のリズムが変わって娘も動揺している感じはしていますが、お約束を何度もやぶってしまうので悩んでいます。帰宅後「お約束守れなかった・・・あしたは頑張るから!」と反省?してるように話しますが・・・ 時には「なぜ何回もお約束が守れないの?お母さんいつも言ってるでしょ?」と私が感情的に怒ってしまい悲しくなります。娘を「もう言わないで!わかっているから!」と激怒したり「幼稚園楽しくない・・・」とつぶやいたりで・・・「通園拒否されるのでは?と思うとあまり強く言っては駄目?お約束を守らないと集団生活やっていけない!」と思いながらも悩んでいます。 お約束を守れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?それとも何か他の原因があるのでしょうか?こういう子は幼稚園では問題児になるのでしょうか?

  • お友達と交流できない2歳児

    2歳8ヶ月の娘がいます。かんしゃく持ちで些細なことでもすぐにかあっとなり物を投げたりして怒るような子です。 家族や他の大人となら(自分の思うように動いてくれるからでしょうか)楽しく遊べるのに、同世代のお友達がいる場所になると、ものすごい不機嫌になりすごい目つきで相手をにらんだりします。関係ないという感じで一人で遊んでくれるのならまだいいのですが、明らかにお友達が気に入らない!あたしは怒っている!という態度を出します。お友達が手をつなごう、などと交流してくるものなら、嫌!と大声を張り上げるし、好きな食べ物があるのに、食べない!とひっくりかえって号泣したりして、とにかく場の雰囲気をおかしくしてしまいます(その感情の出し方が激しいのでかなり目立ちます)。言っていることはわかるので後で言い聞かせると素直に反省してくれるのですが、結局いつもその場では同じことの繰り返しです。(娘自身が)大好き!と家ではいつも言って遊びたがる仲良しのお友達が一人だけいるのですが、その子に対してもこの間同じようにきつい態度をとりショックでした。。いつお友達に悪い態度をとるかひやひやするし恥ずかしいし、とにかくストレスになるので最近なるべく二人で行動していますが、これではますますお友達と遊べない子供になってしまうのでは、、と内心不安です。ちなみに私自身のメンタル面での理由と、子供を集団になじませるためにも保育園に入園させるかもしれないのですがこれは間違っていますか?そんな理由で預けることに少し罪悪感があるので迷っているところです。。

  • 幼稚園に馴染めない

    こんにちは。4月から年中で幼稚園に入園した娘の事です。 入園して2週間弱。今週の火曜日から幼稚園が楽しくないと言い出しました。性格も変わった気がします。 今までは誰とでも自分から声をかけて遊ぶ性格で、すごく明るくて友達が大好きな子でした。入園当初も自分からいろいろ話しかけてる様子でした。 でも、ここ1週間明るさがなくなり家でも暗い感じで、幼稚園の事を聞いても答えてくれず、今朝幼稚園での様子を陰から見ていたのですが、以前なら声をバンバンかけていたハズが、声をかけることもしないで友達が遊んでるのを見てるだけで、ボーっと一人で立って明らかに孤立してました。サークルが同じだった子と同じクラスなのですが、入園当初その子はうちの娘が同じクラスじゃなかったら幼稚園に行かないとか、ママと離れられず泣いていたのに、気の合う子をを見つけた途端明るくなり泣くこともなくなりました。そうなるとその子は娘には見向きもせず仲間に入れてくれなくなりました。 母親としてはとても心配でたまりません、今は幼稚園でも女の子同士のいじめがあると聞いたので・・・。 あまり心配はしなくていいのでしょうか?その内仲良く遊べるようになるのでしょうか?進級園児が18人、新入園児が5人という、仲良しグループがもともとあるので余計心配です。