• 締切済み

USB2.0について

パソコン初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。 私はFMVのdeskpowerCE21/CR、osはwindowsXP、SP2を利用しています。本パソコンはUSB2.0に対応しています。しかし以前ハードディスクが壊れ、知り合いにハードディスクを交換してもらったときから、2.0対応の機器を差し込んでも、認識せず(1.1として認識してると思われます)、「さらに高速で実行できるデバイス」とのエラーがでてしまい、2.0でのデータのやりとりができなくなってしまいました。 そこでBIOSの設定やドライバ(最新かどうか)などを調べたのですが特に問題は無いようです。データの送受信はできるものの、速度が非常に遅く困っています。どなたか解決法などご存知の方がいられましたら解答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マザーボードの故障かドライバの不具合と思います。 切り分けるためにパソコンの再セットアップをお奨めします。 再セットアップしても変わらなければ修理をするかUSB2.0インタフェースを増設して下さい。

mojahu
質問者

お礼

回答ありがとうごいざいます!マザーボードの故障となるとやっかいですね。少し不自由はしていますが、様子を見て、USB2.0インターフェースの増設などをやってみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#256593
noname#256593
回答No.1

マイコンピュータを右クリックしてプロパティー→ハードウエアのデバイスマネージャーを開いてUSBコントローラを開いてみて下さい。 ビックリマークなど出ていましたら、ドライバの不具合が考えられますので、ドライバの更新を行えば直る可能性はあります。 どうしても直らない場合は、USB2.0のカードを増設して使う方法もあります。

mojahu
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! デバイスマネージャーを開いても特に問題はなさそうです。USB2.0インターフェースはさほど高くないようなので少し様子を見てから導入したいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • USB接続について

    メルコDUB2-80GBハードディスクです。(FAT32) OS WindowsXP USB2.0対応のポーに接続しましたが不具合です。 以下の症状 (1)認識しない。 (2)認識してもディバイスマネージャーで大容量記憶ディバイスと出るだけで ドライバーがインストールされない。この場合、ハードディスク内のファイルは見えますがコピー出来ない。(ファイルは別のパソコンからのデータです。) USBポートをさしかえて試していますがうまく接続しません。 WindowsXP環境では問題なく認識すると聞きましたが。

  • USB2.0について

    高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス USB大容量記憶装置デバイスは高速USBデバイスで。高速ではないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します。と言うメッセージが5~6日前から出てきました。USB2.0の外付けのハードをたまに使うのですがパソコン自体は2.0対応なのですが突然1.1に成ってしまったのでしょうか?ちなみにOSはWindowsXP SP1です。メーカーサポートに電話で聞いた所、ディカバリで初期化した方が良いと言われ初期化したのですが直ってませんでした・・・ 対処法をご存知な方が居たら対処法よろしくお願いします。

  • ハードディスクのつなぎ方

    ノートパソコンの内臓ハードディスクを交換しようとして取り外したのですが、つなぎ方がわからなくなってしまいました。 BIOSは起動するのですが、ハードディスクを認識していないといった内容のエラーメッセージが表示されてしまいます。 パソコンは  FMV-820MT OSは  WindowsXP になります。 よろしくおねがいします。

  • USB外付ハードディスク接続について教えてください。

    (1)高速USBホストコントローラーを追加する方法を教えてください。 BUFFALO製USB外付ハードディスク(1.0TB HD-CE1.0TU2)を購入してパソコンに接続すると右下に「!さらに高速で実行できるデバイス」として「このUSBデバイスは高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するにはここをクリックして下さい」というメッセージが表示されます。指示どおりクリックすると「高速ではないハブに接続しているUSBデバイス」として「!USB大容量記憶装置デバイス(Turbo USB)は高速USBデバイスで、高速ではないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します」、「このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスホストコントローラーはありません」、「推奨」として「USB大容量記憶装置デバイス(Turbo USB)は速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るには、このコンピューターに高速USBホストコントローラーを追加する必要があります」という説明が表示されます。 現在インストールされているUSBデバイスホストコントローラーは Intel(R)82801 DB/DBM USB Universal Host Controller-24C2 Intel(R)82801 DB/DBM USB Universal Host Controller-24C4 の二つです。 (2)2台のパソコンのデータを正常に保存できるのでしょうか? 使用しているパソコンはCOMPAQ(Windows XP service pack 3)と 日立Prius(Windows XP service pack 3)の2台ですが、2台のパソコンのデータをUSB外付ハードディスクに保存していきたいと思っていますが可能でしょうか?USB外付ハードディスク(BUFFALO製)を接続するとパソコンにソフトウェアがインストールされますが、USBケーブルを付け替えることによって利用できれば良いと思っています。 以上ご教示頂きますようにお願いいたします。

  • USB2.0に認識されていない

    walkmanをUSB2.0ポートにさすと、「さらに高速で実行できるデバイス このUSBデバイスは、高速2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。」と表示されます。 先週までは問題なくできましたので、なんらかの原因でUSB1.1と認識されていると推測してます。 http://okwave.jp/qa2721960.html にてVISTAの場合BIOSで識別できると書いてありましたが、XPのBIOSには見当たりませんでした。 デバイスマネージャーではUSB PCI to USB Open Host Controller と有り、ドライバも最新となっているようです。 機種は NEC Lavie LL7507 OS/XP SP2 です。 困ってます。何卒良い解決方法をご教授ください。

  • WindowsXP(SP3)を使っているのですが、パソコンが正常に起動

    WindowsXP(SP3)を使っているのですが、パソコンが正常に起動しなくなってしまいました。 BIOSなどを起動後、WindowsXPのマーク(添付画像)までは起動するのですが、ローディングが終わり、このwindowsのロゴが消えた後画面が暗いままで止まってしまいます。パソコンの電源はついたままです。 またハードディスクはBIOSに認識されていました。 やはりハードディスクの中のデータが壊れてしまっているんでしょうか・・。お願いいたします。

  • USBデバイスが認識されません

    CANONの複合機MP900を購入したのですが接続しても「USBデバイスが認識されません」というコメントが出るだけで困っています。 フラッシュメモリやデジカメは問題なく認識して今も使用しています。 当方のPCは自作でマザーボードはAopenのAX4GE Tube(J)、OSはWindowsXP(SP1)です。 これまでの対処は ・マザーボード付属のBonusCDからUSB2.0ドライバインストール ・Windows Updateも実施 ・BIOSを最新版にアップデート(R1.07a) ・デバイスマネージャからUSBデバイスを削除して再インストール 以上のことを行いましたが症状は変わらずでした。 ちなみにWindowsXPをSP2にアップデートして以上のことを試してみましたがだめでした。 AopenのHPにUSB2.0での不具合について掲載してあったので試してみましたがシステムファイルの削除ができなくて断念しました。 友人からパソコンを借りて認識するか試したところWin2000およびwinXPともに正常に認識しました。 MP900を認識させるためには違うパソコンを購入しなければならないのでしょうか…   

  • USB3.0の規格の速度を実現するには?

    こんにちは。 USB3.0の規格は、転送速度が高速だと有名です。 僕は、USB3.0に対応した外付けハードディスクを購入しました。 このような外付けハードディスクと、パソコン本体との間で、 USB3.0の規格の速度を実現するには、 パソコン側に、USB3.0規格に対応したポートが付いている必要があり、 そのポートを利用しなければならないと思うのですが、 このようなポートと、外付けハードディスクをつなぐUSBケーブルも、 USB3.0に対応しているものでなくてはならないのでしょうか? 例えば、USBケーブルだけがUSB3.0に対応していなかったり、 パソコン側にUSB3.0に対応したポートが付いていなかったりすると、 3つのうち2つの要素が揃っていても、USB3.0の転送速度は実現できないのでしょうか? 以上です。 よろしくお願い致します。

  • USB2.0について(マザーボードの設定?)

    すごく初歩的な質問なのかもしれませんが、調べてみてもよくわからないので、わかる方お願いいたします。 私は、自作パソコンを使用していて、マザーボードはGIGABYTEのGA-7N400Pro2を使用しています。回線はUSEN-BROADBAND01です。 今までLANケーブルでつないでいましたが、ケーブルがわずらわしく、子供がしょっちゅうこけるので、無線LANを導入しました。やはり回線速度が気になるので、思い切ってBUFFALOのハイパワータイプWHR-HP-AMPG/UHPを購入しました。USB2.0無線LANアダプタとセットのものです。 さて、導入には無事成功したのですが、どうもUSB2.0として認識していないらしく、 「このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で使用できます。」 と表示されます。 BIOSをチェックすると、「INTEGRATED PERIPHERALS」の項目では、ちゃんと「USB CONTROLLER [V1.1+V2.0]」になっているのですが、デフォルトのUSBポートに挿してもUSB2.0とは認識されないのでしょうか? ひょっとして、USB用のデバイス(PCIカードなど)を増設しないといけないのでしょうか?もしくは、BIOSアップデートをかければ解消されるものでしょうか? 本来なら、BIOSアップデートをかけてから質問すべきなのでしょうが、マザーボードのセットアップ用CD-ROMが発見できず、ちょっと困っています。 せっかく速い速度でと思ってハイパワーにしたのに、USBがボトルネックになって持ち腐れではアホみたいです・・・。どなたか、お分かりになる方お願いいたします。足りない部分があれば補足します。 もしもデバイスの増設で解消されるのであれば、お勧めのデバイスを紹介していただけるとありがたいです。

  • USB2.0が使えなく・・・

    過去ログを見たのですが解決できなかったので質問させて頂きます。 USB2.0でSDカードの読み書きをしていたのですが、最近になって 転送速度が非常に遅くなってしまいました。 タスクバーには、以前は表示されていなかった 「高速ではないハブに接続しているUSBデバイス」※1が表示されるようになりました。 パソコン環境は何も変わっていなく、身に覚えがある事といえば USBデバイスを接続した際に上手く認識されずに、認識したり 認識されなかったりを繰り返していた事が一度あったぐらいです。 別のUSB2.0対応のパソコンに接続したら正常に使えたので、ケーブル類やハブの問題ではないと思います。 BIOSの設定もUSB2.0を許可し、HiSpeed設定にしてあります。 何がきっかけで出来なくなったのかも分からず、どう対処したらいいのか 分からず困っています。 ※1 詳細 USB大容量記憶装置デバイスは高速USBデバイスで、高速ではないポートに 接続されるときには速度が落ちた状態で機能します。 太字で表示されているデバイスには、高速USBデバイスをサポートできる空きポートがあります。 - Intel(R) ICH8 Family USB2 Enhanced Host Controller - 283A - USB Root Hub (4ポート) 未使用ポート 未使用ポート 未使用ポート 未使用ポート - Intel(R) ICH8 Family USB2 Enhanced Host Controller - 2836 - USB Root Hub (6ポート) 未使用ポート 未使用ポート 未使用ポート 未使用ポート 未使用ポート 未使用ポート