• ベストアンサー

メールにカード番号が

ネットで買い物をして、クレジット決済にしましたが、 住所に関しての不備があったらしく、 正確な住所を知らせるようメールで連絡がきました。 そのメールには、カード番号や有効期限など、 セキュリティで守られているはずの情報が全て記載されてあり、 いっきに不安になってしまいましたが、 心配する必要はありませんか? 他に漏れる可能性はないのでしょうか? 相手先に、このメールの削除をお願いした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

脅かすようで申し訳ありませんが、 電子メールはハガキ程度のセキュリティしかありません。 誰かがその気になれば盗み見ることが可能な代物です。 クレジット番号などの重要情報をメールに記載して送るなど 言語道断の行為です。 その店舗には厳重な抗議を行い、 早急にカード会社と連絡を取って、番号の変更などを行った方が良いでしょう。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、とんでもない事だったのですね。 即、抗議のメールを送りましたが、 今のところ、謝罪もなにもありません。 非常識な店舗なので、 このまま音信不通で終わってしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

  削除はもちろん、キャンセルしたいところです。  http://www.jcca-office.gr.jp/syouhisha/card09.html

gaogao252525
質問者

お礼

もちろん、注文はキャンセルしました。 カード番号変更等の煩雑な手続きをすることになり、 ますます、怒りがこみ上げてきました。 今後カード決済は、慎重にしなければ…と肝に銘じておきます。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカード番号って盗まれますか?

    僕はよくレストランなどで会計するときにクレジットカードで支払うのですが、たいていは渡された会計伝票にカードを挟んで従業員にそのまま渡します。 たとえば、その従業員が悪い人で、わたしのクレジットカード番号と有効期限、セキュリティ番号をメモしたとします。 その後、その従業員の人が自宅等でネットショッピングを行い、クレジットカード決済にしてわたしのクレジットカード番号を入力したら、そのまま簡単に買い物ができてしまうような気がするのですが。。。 まあそんな悪い人はめったにいないと思いますが、海外とかでもけっこうあるようです。でも可能性としてはありますよね?

  • カード番号と有効期限

    先日、買い物をした際にクレジットカードに記載してある16ケタの番号と有効期限を電話で聞かれたので、ためらいもなく言ってしまいました。大丈夫でしょうか??悪用されたりしないでしょうか?? っていうか、16ケタのクレジット番号と有効期限を知られても何もできないのでしょうか??クレジットカードの銀行口座には、そこそこな預金があるんです。 買い物したトコはスカパーで、スカパーHD用のチューナーを買いました。その支払いを商品代引きか、カード払いにするか聞かれたので、カード払いにしました。で、その際に電話でクレジットカードの番号と有効期限を聞かれたんです。 カードはもちろん手元にあるし、有名なスカパーなんで大丈夫だとは思うんですが、少し気になったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 他人にクレジットカード番号を知られると、使われる?

    ご質問があります。 クレジットカードには、クレジットカード番号が記載されております。 そこで、この番号(と、期限などクレカに記載されている情報)を知られただけで、他人に使われてしまうのでしょうか? インターネットショッピングなどでは、本人確認ができなくても、クレカそのものがあれば買い物ができてしまうような気がします。 これは気のせいでしょうか? 最近はICチップなどを用いて、セキュリティ対策が向上していっています。 そんな中でも、例えばスーパーでの買い物の時に、財布からはみ出たクレカの番号を覚えられれば、これを盗用することができてしまうのでしょうか? いまいちよくわかりません。 もしできないのでしたら、それはどのようなシステムになっているからなのでしょうか? ご回答をお願い致します。

  • クレジットカードの番号を電話で伝える事

    こんにちは。 今トランクルームを借りようと思っていて、分からない所があったので電話で問い合わせたら、 このお電話でも申込み出来ますよと言われたのでお願いしようと思ったら、 クレジットカードで支払う場合カード番号をオペレーターに伝えて代行で登録になります。 と言われました。 番号を伝える!?えー!!と思い、ちょっと検討します・・・。と言って電話を切ったのですが、オペレーターにカード番号を伝えて決済するっていう方法は普通にあるのでしょうか? 恐らく有効期限とかセキュリティコードとかも言わないといけないんですよね? 普段インターネット上での買い物ばかりで、電話で申し込みという事をした事が無かったので戸惑ってしまいました。 でもよくよく考えると、ネットショッピングだってセキュリティ掛かってますと言われても誰が見てるか分からないし、結局危険性は一緒なのか?と思ったり。 余談ですがそのオペレーターは電話を切ろうとするとぐいぐい来てなかなか切らせてもらえませんでした。余計に教えたくないような印象でした。

  • ネットショップなどでカード番号って盗まれないの?

    全く無知ですのでおかしなこと聞いていたらすみません。 最近ネットでよく買い物してて疑問が生じたのですが、クレジットカード決済でカード番号等を入力しますが、この番号というのは相手のお店の方には丸見えなんですよね? だとしたらその番号は勝手に使われりすることはないんですか? 大手ECサイトでしかほとんど買い物してませんがどうなんでしょう? 例えばですが、楽○などはそのショップごとで決済しますね。 で、すごく酷い例えですがそのショップの方が借金苦に陥ったとする。 追い詰められてつい他人のクレジット番号を盗んでしまう、とかいうことは起こらないのですか?

  • クレジットカード番号を知られたら

    クレジットカード番号を他人に知られたら悪用され得るのでしょうか? 通常、ネットでクレジットカード決済などの時はクレジットカード番号と有効年月日と名前を入れれば決済できますが、それだけで大金を決済できるとなれば暗証番号も要りませんから危険だと思いますが。 いかがでしょう?

  • カード支払いの領収書

    スーパーとかでクレジット決済して、レシートは取っておいたほうがいいのでしょうか。みなさんどうしてますか。あと、カード紛失に備えてカード番号や有効期限、セキュリティ番号とかメモしておいたほうがいいですよね。

  • オンラインカード決済が突然出来なくなった。何故?

     先ほど、amazonでDVDを購入しようと手続きをしたら、指定したクレジットカードが承認できませんでした、というような回答が返って来ました。  名前・住所等と一緒に、前から登録してあるカード番号なので、番号が間違っている、という事もありません。 期限も切れていません。 今までは普通に問題なく決済出来ました。  一昨日、買い物の際にも使ったので、カード自体が使えなくなっている訳ではない筈ですし、カード利用額の上限は20万円になっていますが、そんなに高額な買い物もしていません。  なぜ突然使えなくなってしまったのか、全然分からず、何か変な事をしてしまったのかと、パニックになっています。  原因の察しがつく方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード番号を入力して大丈夫ですか

    楽天とアマゾンでネットショッピングを始めようと考えています。決済はクレジットカードで済ませようと思っています。その際クレジットカード番号を入力してもセキュリティ面の心配はないでしょうか。何となく引っかかって踏み切れずにいます。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • なぜクレジットカードは情報だけで利用できるのですか

    クレジットカードを使ってインターネットで買い物をしようと思っていますが、番号と、名義と、会社と、有効期限を入力するだけで決済ができてしまうのはなぜですか。 また、もし、その情報だけで決済が出来てしまうのであれば、店頭でもカードを携帯していなくても、そのカード情報を伝えるだけで決済できてしまうのでしょうか。 なんだか怪しげな質問ですが、クレジットカードの仕組みについて疑問に感じましたので、ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。