• 締切済み

授業づくりにご意見ください!

教師を目指している者です。 2ちゃんねる・mixi・ブログといった情報メディアが発達し、誰もが簡単に情報を操ることができる現代。 子どもたちに、自分自身が確かな情報を選ぶ「情報処理能力」を身につけてほしいと思っています。総合学習の授業で、どういった授業を展開したらよいでしょうか。 具体的なご意見を聞かせてください!

みんなの回答

回答No.4

 情報処理能力とは少し違うと思いますが最近の高校生はモバゲーやら前略プロフやらで普通に自分の個人情報を堂々と書きますからね、情報発信の能力というかそういうものにも問題があるきがしますが。。。そういうところも注意してもらったらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

確かに、ネットメディアは、個人商店の性格が強く、匿名性もありますから、とんでもないデマ情報や意図的なねつ造記事が頻繁に見られます。 しかし、古くからある新聞やテレビ・ラジオが全て正しい情報を伝えているわけでもありません。 メディアの役割と限界について理解を深める勉強を「メディアリテラシー教育」と言います。 メディアリテラシー教育は、ナチスドイツが自国の宣伝に、ベルリンオリンピックで活躍するドイツの様子を特集した記録映画を使った時代から、ヨーロッパで本格的に研究されるようになりました。 近年では、アメリカの低俗番組の電波が入ってしまうカナダでの取り組みが有名です。 日本では、「メディアを盲信したばかりに困ったことになった事件」を取り上げて、「メディアを批判的に読む」とはどういう態度かを学ばせたいところです。 例としては、 出会い系のトラブル、 ワンクリック詐欺、 ネットによる集団自殺問題、 「あるある大事典」事件、 「やせる」という広告の研究、 ファッション雑誌の研究 なども面白いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dale-125
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.2

質問者さんが言う情報メディアというのは、つまりはインターネットのことですよね? でしたら、パソコンが自由に使える環境があれば、やはり調べ学習で実力をつけさせてあげたいと思いますね。子供たちというからには小学生や中学生を対象としているのだろうと想定して考えていますが、自分の興味のある分野について調べさせてそれをプレゼンテーションする。これだけでも『情報処理能力』は身に付くと思いますよ。あえて少し難しい課題を出して、1年がかりで調べを進めるのもいいかもしれません。それだけよく考えますから。調べるだけでなく、他人に発表するということを自覚していれば、『正確な情報を伝えなければいけない』という意識は少なからず現れると思います。ですから、多数の資料を集めて信憑性の高いものを選んだり、というような努力をする子供もでてくるのではないでしょうか。 もしくは、例えばこの『教えて!goo』の場合、一つ質問すれば多数の回答が寄せられますよね?その中にはさまざまな意見が入り交じっています。そのような情報ツールを利用して、『あなたはどの回答が正しいと感じますか?』というような、子供たちに正しい答えを考えさせることもいいかもしれませんね。かるくディスカッションしてみたりして。他人の意見を聞いたり、自分から発信する楽しさを学習してもらえると思います。 まとまらない文章で申し訳ありません。つまり、自分で調べて、考えて、発信するプロセスを学ばせてあげればいいのではないかなぁ?ということです。・・・ちょっとわかりにくいですかね(汗)すいません。 がんばっていい先生になってください!

pickle9
質問者

お礼

非常に具体的な回答、本当にありがとうございます!生徒は高校1年生なんです。情報不足ですいませんでした。 「インターネットの情報がいかに不確かなものなのか、それゆえ自分で判断する力がいかに大切なのか」をテーマに、キーワードを与えてそれについて班ごとに調べ、発表させるような授業を展開していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

情報メディアについて、子供たちに知識の差があるため、先生(あなたです)がどういったものがあるか紹介してあげないとだめですね。 先生がそれらについてメリットとデメリットを調べて、伝えることが重要だと思います。 黒板にネットの掲示板に似たように使わせて、先生がわざと先生の悪口やほらを書いたりして、実際に困らせたりするのはどうでしょうか?プライバシー侵害の問題にも触れてほしいです。アメリカなどでも生徒が掲示板に悪口を書かれて転校した例があるので、いじめ問題も出てきますね。先生が親に代わってアダルトや違法行為を勧めるようなページの害にも触れたほうが良いと思います。

pickle9
質問者

お礼

具体的な回答、ありがとうございます! 「インターネットの情報がいかに不確かなものなのか、それゆえ自分で判断する力がいかに大切なのか」をテーマに、キーワードを与えてそれについて班ごとに調べ、発表させるような授業を展開していきたいと思います。その際に、インターネットが持つ攻撃的な側面についても触れようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 授業料は必要経費に出来ますか?

    派遣会社からスキルアップの為、情報処理資格もしくは英検を取得するよう言われたのですが、英語を選んだ場合、スクールの授業料や学習本、CDの代金、学習ソフトの代金等は必要経費に計上できますか?出来る場合勘定科目は何になりますか?

  • 貴方がPCを使って一番することは?

    中3♀です。 学校の総合的な学習で、情報社会について調べてるんですが、 「PCを使う目的は何が一番多いか」というのを、皆さんにアンケートして役立てたいと思ってます。 例えば、インターネット(といっても色々ありますよね)、 オンラインゲーム、ブログだとか。集計してまとめて役立てるつもりです。 もし良ければ「これからPCはどこまで発達するか」という予想や、 「ネット犯罪に引っ掛ったことがあるか(ある方だけ、どんなネット犯罪に?)」というのも答えてくれると嬉しいです。 是非ご協力お願いします!!

  • メディアリテラシーの課題点など

    こんばんわ。 今日はメディアリテラシーについて質問させてください。 ・児童(生徒)と教師が小学校でネットを使う授業に当たっての留意点 ・今後のメディアリテラシーのあり方 ・グループワークを実際に行うに当たっての留意点 ・これからの教育学習システムにおけるICT活用の重要さ 情報の勉強で、これらがうまく文にまとまりません。 あと、メディアリテラシーというのは、自分で情報を取捨選択していく力ということでいいのでしょうか? おねがいします。

  • 近年の社会科(公民)を面白くするには、どのような授業展開が望ましいですか?

    近年の社会科(公民)は、知識の詰め込みが多く、 社会の変化に対応する能力の育成が十分ではない・ 政治や経済についての見方や考え方が身に付いていないと感じます。 生徒が社会科(公民)に興味・関心が湧くようにするには 具体的にどのような授業展開が望ましいと思いますか? 例)グループに分かれて今起きている事件(例えば拉致事件)をロールプレイする事により、 拉致事件を身近なものと捉え、拉致されている人や家族・政治家の言動を理解する 等。 【授業をプラスの方向に持っていくには】という事を考えてみたいので、 批判類の回答はお控え下さい。 ご協力お願いします。

  • 日本語文法の学習方法について

    私は、海外で日本語教師の仕事につきたくて、現在専門学校に通っております。しかしながら、中学・高校での国語文法のレベルが低く、専門学校の授業スピードにもついていけません。なんとかして、日本語文法を確実に身に付けたいのです。どうしたら、確実に文法能力をつけていくことができるでしょうか。本当にレベルの低い私のようなものにでもできる学習方法をおしえてください。ちなみに、年齢は38才で、公務員です。

  • 総合的な学習の時間について

     学校教育の現在の状況について教えてください。昨年から始まった「総合的な学習の時間」という授業は実際どのように進められているのでしょうか? 教師の方々はどのように考え、生徒たちにどのように教えているのでしょか? また、生徒たちはその授業をどのように感じているのでしょうか? 文科省のページをみても抽象的にしかわかりませんでした。現場の声を聞かせてください。 お願いします。

  • こんなに授業がつぶれて心配です・・・(長文です)

    娘(小6)の担任は、5年生から連続で受け持ってもらうことになった30代の教師(女性)です。 5年の時から、クラスで何かあるたびに授業を「問題解決」のためにつぶし、それがあまりに頻繁だったので心配していました。(授業日数など) ところが先日、さらに担任への不信感が高まることがあったのです。 学校で飼育していた小動物が死んでいるのを、登校してきた生徒が見つけたため、朝から埋める場所を話し合ったり、手紙(一緒に埋める為と、ゆかりのある人へ連絡するため)を書いたり、遺影を作ったりしたそうです。 そのために5時間の授業のうち、4時限目の体育以外を全部つぶしたそうです。ずっとクラスで可愛がってきたので、多少の時間を費やすのは仕方ないと思いますが、これは行き過ぎではないでしょうか? しかも、4時限目の「体育」はやって、5時限目の「社会」は、またそれに時間を費やしているのです。 それと、娘の通っている学校はチャイムがなく、生徒が時間を見ながら個々に動くんですが、どうもチャイムがないのをいいことに、先生は「総合」(例えば学習発表会の練習)などをダラダラやっていて、次の授業が15分しか出来なかった・・なんて事がよくあるみたいなんです。 こんな事では、塾に行かせた方がいいのか悩んでしまいます。「先生の話をよ~く聞いていれば、塾なんて行かなくても大丈夫」なんて言ってられません。 みなさんならどうしますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 「総合的学習」

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を紹介する」ってやってました。また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 総合的学習って・・・。

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を調べる」ってやってました。 (あまりきちんと覚えていないんで自信ないですが)また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??