• ベストアンサー

19歳で死亡した場合の年金・保険等

今自分でも調べている最中なのですが、 高校卒業後に就職して、すぐ死亡したケースでは保険や遺族年金のようなものは出るのでしょうか? 4月入社 8月死亡 年齢19歳のケースです。 死亡原因は不明・死亡場所は出張先です。 情報が不足している場合書き込みます。 公的年金・保険の類は条件に該当していれば自動的に給付等されるのでしょうか?それともやはり申請しないと教えてくれないのでしょうか?

  • mudai
  • お礼率7% (22/298)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34563
noname#34563
回答No.2

死亡された方の性別と配偶者、子供の有無、死亡原因が重要です。 労災について。 業務上の死亡なら労災認定されるが業務外ならダメです。 (1)死亡者が未婚男性(子無し)両親同居なら遺族補償年金は死亡の当時、死亡者の収入によって生計を維持していたこと、父母が55歳以上であったことが支給要件になり両方クリアしていれば支給(60歳までは至急停止)。(障害等級5級以上なら無条件) (2)死亡者が妻、子(1人)ですと妻は生計維持要件のみ、子は18歳に達する日以後の3月31日まで(障害5級以上でない場合)支給。給付基礎日額の201日分支給されます。(妻は再婚したら失権します) (3)遺族補償年金の受給資格者がないと((1)をクリアしていない場合)遺族補償一時金が給付基礎日額の1000日分が支給されます(一回のみ) (1)、(2)、(3)とも受給権者の請求が必要。 私傷病で厚生年金非加入なら社会保険からの補償はありません。(国民年金は加入できませんので) 厚生年金加入者ならほぼ労災と同じ支給要件で受給権者に遺族厚生年金が支給されます。平均標準報酬額×5.481/1000×300×3/4 平均標準報酬額が20万として 20万×5.481/1000×300×3/4=246600円 (50円未満切捨て)が年額として支給されます。 条件が不明なのと文字数の関係上申し訳ありませんが、かなり大雑把に書いてあります。正確なところは社会保険労務士さんに確認されるのが良いかと思います。

その他の回答 (1)

noname#38837
noname#38837
回答No.1

労災になりそうですか 持病ですか(死因不明といっても死亡診断書が出ていますよね?) 扶養親族はいますか?同居の親族はいますか? 19歳だと厚生年金はどうなっていましたか?加入していたでしょうか 自動的に降りるものはないので すべて遺族が申請しないともらえません(会社が代行するものはあるかもしれませんが) 生命保険でも申請しなければもらえませんよね 労災 http://homepage3.nifty.com/54321/rousai.html 退職金は遺族が受け取れます(法定相続人だと思います)

関連するQ&A

  • 年金支払い後に死亡した場合は?

    私は個人事業主で、妻も私も国民年金に加入しています。遺族年金については子どもが18歳まで給付されるとわかったのですが、次の場合はどうなりますか? 1、年金を60歳まで払い終え、65歳の給付を待たずに死亡した場合、私の年金は妻に支払われますか?支払われるとしたらどれくらい(期間・金額)でしょう? 2、1と同じケースで、70で死亡した場合はどうなりますか? 3、年金支払い途中の55歳で死亡した場合はどうでしょう?

  • 海外出張者の事故による死亡

    途上国等へ海外出張した者がテロ等で死亡した場合、労災や遺族年金、生命保険等の給付を受けるための「死亡診断書」等は、どのように入手されているのでしょうか?もちろんきちんとした病院で死亡診断書を出してもらえるのが一番ですが、日本国内のように必ずしも書類が整わない場合もあると思います。 また、そのような海外出張の危機管理マニュアルが載っているお勧めのサイトがありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 保険会社の給付金の受け取りかたについて

    ①回復の見込みがなく1か月以上入院している場合の入院給付金の申請のタイミングはどちらがいいですか。 A:入院中に一区切りつけて入院給付金を申請し、死亡後に保険金受取人がそれ以降の入院給付金を請求というように2回にわけて申請 B:死亡後に、保険金受取人が入院給付金を申請 ②個人年金払い込み期間に加入者が死亡した場合、 脱退一時金と遺族一時金を受けとることができますが、年金での受け取りも選べますか?税金を考えたらどちらがいいですか。

  • 遺族基礎年金と遺族厚生年金の死亡者の支給要件について

    遺族基礎年金と遺族厚生年金の死亡者の支給要件について 質問です。 まず、遺族基礎年金の死亡者の支給要件からです。 「老齢基礎年金の受給権者が死亡したとき」と 死亡者の支給要件の1つとして書いてあります。 何故かと申すと、25年の支給要件を満たして65歳(繰上げ除く) でもらえると明確だからです。 そこで疑問に思うのは「障害基礎年金の受給権者が満たした時」とは書いてありません。 何故でしょうか。そこで自分なりに考えました。 まず、保険料を支払った時期か明確ではないからでしょうか。 次に遺族厚生年金の死亡者の支給要件についてです。 「障害等級の1級又は2級に該当する障害の状態にある障害厚生年金のもらえる人」と 書いてあります。勿論、保険料を払っていたから。初診日に厚生年金の被保険者であったから ですが、特に引っかかるのは「3級」がないことでしょうか。 個人的には基礎年金と整合性を図るためであり、3級は国民年金の法廷免除にならないからでしょうか。 以上自分なりに考えてみましたが自信がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 結婚後の年金・保険について

    どうも、年金と保険のしくみが分からないので教えてください。 2月22日に婚姻届を提出する予定です。 2月28日に自己都合で退職します。 その後、3月8日に中国地方から関東地方へ引っ越します。 ハローワークで申請すれば3ヶ月間の給付制限のあと、失業給付が受けられる状態です。 失業給付を受けている期間(90日間)は、夫の社会保険(東京都小型コンピュータソフトウエア産業健康保険組合)の扶養には入れません。 ここで質問なのですが、 1.失業給付を受けるまでの3ヶ月間、私は国民年金3号(2号に扶養されている)に該当しますか? 該当する場合は、社会保険も夫に扶養される状態になるのでしょうか? 2.失業給付を受けている間は、私は国民年金の何号なのでしょうか? また、社会保険は自分で国民健康保険に入るしか他に手はないのでしょうか? 社会保険継続という方法を使う時は、失業給付を受けるまでの3ヶ月間も継続して保険料を支払っていないといけませんよね? 3.国民年金3号で、社会保険継続ということが可能なのでしょうか?

  • 老齢厚生年金受給者が死亡の場合の遺族厚生年金は?

    老齢厚生年金受給中の人が死亡した場合、残された家族は、遺族厚生年金をもらう事は できるのでしょうか? もらえる場合は、満額もらえるのかと、申請しなければもらえないのかという事もお教えください。

  • 遺族年金とか死亡一時金とか

    こんにちわ。 母が3月に亡くなりました。58歳です。 母は公務員で年金を払っておりました。 父とは離婚して、兄弟が3人おりますが、 最後は弟(22歳)の扶養になっておりました。 年金について知識がないのですが、遺族年金などお金が戻ってこないかと HPなど調べてみましたがよく分からなく、 社会保険に電話して質問してみたところたらい回しにされて、 まったく調べられないで「お支払いできません」といわれてしまいました。 遺族年金は配偶者か、18歳未満もしくは20歳未満の障害者の子供 にしか支給されないと言われました。 ここで年金に関する質問を見て回っておりましたら、「死亡一時金」 という言葉が出てきたので、それは支給されるのかアドバイス程度でよろしいので教えて頂けたらと思いました。 また遺族年金は本当に貰えないのか?とも腑に落ちてないので、 遺族年金についてもアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 遺族年金もらえない場合がある?

    遺族年金について勉強中です。 教えて頂きたいのですが。 遺族年金が支給されない場合が多々あると思いますが、例えば下記の場合どうでしょうか? (例) 1.夫が共済年金加入し30年間勤務退職後、一般企業に再就職 2.60歳前に亡くなる 3.妻60歳前 4.子供は、20歳以上結婚済み この場合、上記時点では妻へ一時金のみの給付となり、遺族年金は支払われないのでしょうか。 他の給付も該当しないように思われます。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 遺族厚生年金について

    年金受給前の、厚生年金加入中に死亡した場合の受給資格を教えて下さい。 今までの質問・回答などを色々見たのですが、自分なりにうまく解釈できなかったもので・・・ まず、働いている夫が死亡して、遺族厚生年金がもらえるには、 ●死亡日の前日の前々月から過去1年間の間に、保険料をちゃんと払っているかどうか。 ●20歳~死亡日の前々日までの期間に、保険料をちゃんと払っているのが3分の2以上の期間あること。 以上2つの要件を満たせばもらえるのでしょうか?? 20年or25年加入してないともらえないと書いてあったり、上記の要件だったりしてどれが正しいのか分からなかったので。 また、遺族厚生年金は、年金をもらう年齢になった時に給付されるってことでいいんですよね?? 若いうちに死亡したらもらえるまでの年数がかなりあるなぁと思いまして・・・。手続き等は死亡した時にして、受給年齢になったら給付されるようになるんですか?

  • 死亡保険金の受け取り、年金 or 一時金どちらが有利でしょうか。

    死亡保険金の受け取り、年金 or 一時金どちらが有利でしょうか。 死亡保険金の受け取りに、年金 or 一時金選べるようになっている商品にて、説明書を読むと、『年金での受け取りの方が一時金での受け取りよりも税法上有利になる場合があります』と書いてあります。どういうケースで有利になるのでしょうか?