• ベストアンサー

病気の父の借金が発覚

chimuronの回答

  • chimuron
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

参考URLのような機関で、個人でも借金情報を調査することができます。 親族の方なら確か、調査可能です。(お父様に気づかれずに) 実印と印鑑証明書、運転免許書など本人(あなた)確認ができるものがあればよかったはずですが、詳しくは該当施設へお問合せください。 信じたくない話ですが、消費者金融は契約の際、生命保険に加入させて(本人が知らない場合もあります)「もしも」の場合に備えているのが普通にあります。 実際、借金問題は私の身近にあったことがあるので心配でたまらないお気持ちはわかります。ここはやはり弁護士さんにご相談されるのが良いかと思います。

参考URL:
http://www.fcbj.jp/
sakura-mi
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 検討してみます。 本当に本人が真剣に弁護士に相談する気になってくれれば一番いいのですが、その気もないようで、まわりがヤキモキしている状況です。

関連するQ&A

  • 父が入院中に借金が発覚

    父が入院中に借金が発覚しました。しかし病気が介護とか必要で返済内容が確認できません。クレジット会社は本人しか支払義務はないといいます。このままでは利息ばかりが膨らみます。父には年金があり持ち家もあります。このままにしといて良いのですか?クレジット会社は本人が連絡できる状態になってからと言いますが当分見通しかたちません。 死亡するとクレジット会社は本人以外支払義務はないといいます。どうすればよいのですか・

  • 亡くなった父の借金について

    今年9月に父が他界し、自営で経営が苦しく借り入れも多かったのですが どこからいくら借り入れがあるなど、家族にも言わないまま病気で亡くなりました。 弁護士に相談し、保険金で支払いできそうなこと、 母の年金で支払いできる所は分割で払っていくこと、 私の主人が保証人だった借金は、主人が支払っていくことで 解決できそうだということで、相続放棄せず、保険金を受け取り借金に充てました。 状況は苦しいですが、なんとかホッと一息付いた矢先、 今日、新たに200万の督促が届きました。 父が債務者です。 相続人の母宛にも同じものが届きました。 もう支払う余裕はないのです。 この場合、今からでも相続放棄などできるのでしょうか・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • 死んだ父の借金

    3年程前父が亡くなりその際1500万円ほどの借金があることが判明しました。 家族みんなで相談し、現在300万弱までの残高になっています。 ところが今度は母(=父の借金を返済)が消費者金融から 借金していることが分かりました。(160万程度) そこで考えたのは父の借金は延滞利息が2ヶ月で5万円ほどかかるらしいのですが その無駄をどうにかしたいのです。 つまり金利の安いところから借金分を借りて完済して(特に消費者金融) まとめたところへ返済しようと思っています。 そこでそういった経験や何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 父の借金

    以前主人の父が自分の姉の借金の保証人になりました。 姉が破産した為父が債務を背負うことになりましたが 住所等も不明な生活のために支払いをしてません。 このまま父が支払いをしないまま亡くなったら息子の主人が 背負う事になりますか?今でも利息がどんどん増えてます。 教えて下さいお願いします。

  • 父の借金について(長文です)

    詳しい方、助けてください。 先日父が脳出血で倒れ、意識不明のまま1週間がたちました。現在も治療中ですが、このまま寝たきりになるかもしれません。 父には借金があり、母も父にあといくら位残っているのかと以前聞いたことがあるのですが、答えてもらえたことは無かったようです。 その借金は自分で会社を起こした際に作った借金だと思うのですが、そのときは銀行で借りたようです。 ただ、その後仕事が無くなってしまい無職期間が何年かありました。 時期がいつなのかも分かりませんが、大手消費者金融の何社かに借金があります。 先日催促の電話があったようで、1社の残高を母がそのときに聞き支払を完了しました。 借金の詳細は父しか把握していなかったため、全く分かりません。しかし、1社に1000万円近く借りているようです。 最悪の場合、父の名義になっている今住んでいるマンションを手放して、返済に充てるほかないかとも覚悟しています。(1000万円のところの担保になっています)父がどのような手段で返そうとしていたのかすら、分かりません。おそらく利子しか返せていないのではないでしょうか。父は介護保険や病気の保険にも入っていないので治療費などで私たちは今後精一杯になってしまいます。また労災が下りるのかすらも心配な状況です。 ・借りた本人に返済がほぼ不可能な場合、自己破産しかないのでしょうか? ・自己破産を本人がした場合、家族にどのような影響があるのでしょうか? ・また、本人がどこにどれだけ借金があるのかなどどうやって調べればいいのですか?そういう相談はどこにすればいいのでしょう?(できればお金がかからない方法が望ましいです) 分かりにくい文章&長くなってしまい、すみません。。 本当にどうしていいのか、途方にくれています。 どうかいいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 父の借金

    父の消費者金融からの借金が発覚してしまいました。本人は肺を患い余命数ヶ月の状態で、家族に借金がばれた事を知りません。父が無くなった場合、母に全ての借金が残ることになってしまいます。他に女の人がいたようで、その人に贈った貴金属の請求もクレジット会社から来ています。何か方法は無いでしょうか?それと、武富士のカードを2枚持っているようなのですが、同一人物が2枚のカードを所有出来るものなのでしょうか?

  • 父の借金…

    父の借金の事で相談です。 我が家は10年前に両親が離婚しました。仕事の関係でローンの残っている家に父が残り母と私が家を出ました。 そして2年前に突然父が仕事を辞めて自己破産しました。稼ぎはあったのに貯金も無く様々な支払いは遅れ、ローンも払っていなかったようです。家は競売にかけられたようですが、残りの返済を求める手紙が母の元に来ました。 母は収入がほとんど無いので払えないのですが、この場合差し押さえ等が来るのでしょうか? また、母の再婚相手が持ち家を持っている場合、その家を差し押さえられる事はありますか? 母とお付き合いしている方の間で再婚の話が出ているのですが、相手の方に迷惑をかけるからと母が断り続けています…。 どなたか詳しい方がいれば回答お願いします!

  • 父の隠している借金について

    最近私の父親は、隠している借金があることが分かりました。 具体的な内容は分かりませんが、  1 最低でも消費者金融等から200万円以上借りていること  2 私が生まれる前から借金をしていたこと この2つだけは分かっています。 私が借金の存在を知っていることを、父は知りません。 家族構成は、父、母、長男(自分)の3人家族で同居してます。 父は元々自分の考えが一番正しいと思っており、 自分に不利益なことは認めずはぐらかします。 母は元々父と仲が悪く、あまり父と関わりたくないみたいです。 私は一度家族会議を開きそこで借金の存在を認めて、 正確な金額を出して司法書士や弁護士の方と相談しながら解決したいと考えています。 しかし、これまでの言動から父が借金の正確な金額を言ったり、反省するのか疑問に思う部分も正直あります。 質問なのですが、 1 父が借金の存在を認めて、自省を促させるにはどのようなアプローチが効果的でしょうか? 2 父が借金を認めなかった場合は粘り強く交渉すべきですか? それともある一定の段階で私が家族と関わりを絶ったほうがよいででしょうか? 分かりにくい点もあるかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 病気中の父親の借金について

    父(70代)が亡くなった後の借金支払い義務について 今、病気中の父がいます。(70代) 父の借金がかなりあり、死亡後、その借金がどうなる のか知りたいので お尋ねいたします。 ●(1)父名義借金 350万(私が連帯保証人になっている) ●(2)父が高齢のために私名義で借りた借金(住宅ローンの借り換え) 約500万  ●(3)父名義カードローン 200万 ☆それと、財産としては築22年の家があります    いま、父母が住んでいます。     (価値としては2000万程度) ○土地は→父名義 ○建物は→父と私の名義 ◇◆家族構成◆◇ 父(病気中) 母 私(既婚) 妹(独身) 私としては父の家を売って借金を返済したいと 考えておりますが。。 法的により良い解決方法はありますでしょうか?

  • 父の借金について

    母に代わって質問します。 家族構成は、父・母・私(高校)・姉(浪人で受験)・祖母 の五人家族です。 家族は、私が小さい頃から父の借金癖に困っています。 私たちには、まとまったお金が無いので、 祖母の貯金を借りて返済していました。 生活費も祖母の年金から借りて、なんとか生活してきました。 ちなみに、祖母は公務員だったので、(年金を)月30万円はもらっています。 しかし、去年から介護施設に入り、(毎月の)年金のほとんどを料金に支払っています。 なので、もう祖母から生活費を借りられません。 貯金も、施設の頭金や、姉妹の受験費用に使ってもらったりしたので、もうほとんどありません。 よって、私たちには元々貯金もありませんし、父の少ない給料でやりくりしなければなりません。 しかし今日また、督促状が届いてしまいました。 また借りているらしいのです。 もう返せるお金なんてありません。限界なのです。 何回も離婚を考えてきました。 しかし、これでも父はちゃんと給料を貰っているので、お金のことを考えると離婚することができません。 もししたら、私たちは暮らすお金がないのです。 出るとこ出ても、やつはきっと姿をくらますと思います。 過去に何回も家出したことがありますので・・・。 弁護士の無料相談をしても、あまりよい意見はもらえませんでした。 区の家庭相談所なども同じでした。 これ以上借りられたら、私たちはどうなるか分かりません。 今回の借金で終わりにしたいのです。 もうどうしたらよいのでしょうか。 また、どのようなところに相談すれば、解決できるのでしょうか。 長くなって申し訳ありません。 どんな些細なアドバイスでも良いです。みなさんの意見お待ちしています。 よろしくお願い致します。