• ベストアンサー

PATAHDDは、いつ頃迄市場で手に入ると思いますか?

PATA HDDは、いつ頃迄市場で手に入ると思いますか? メジャーなHDDはSATAですが。 PATA HDDは、何年後くらい後まで市場で手に入れる事が出来ると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.2

Intel系のチップセットは最新の965よりIDEデバイスのサポートがなくなりました。 (つまりS-ATAメインで展開していくということになります) しかし現実問題としてDVDなどの光学ドライブはまだIDE接続が主流です。 このためM/B製造メーカーでは独自にRAID機能を利用してIDEコネクタを別途増設して対応しているようです。 今後光学ドライブもS-ATAに順次対応していくでしょうから、P-ATAは減少の一途を辿っていくと思われます。 ただ965の前モデル:945のチップセットが最近までIDEをサポートしていたことから、すぐにはP-ATAは無くならないでしょう。 HDDメーカーもP-ATAのHDDラインは今後縮小していき、2-3年を目処に「受注生産→生産終了」と推移するのではないでしょうか。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >965よりIDEデバイスのサポートがなくなりました。 >945のチップセットが最近までIDEをサポートしていた ここが、時代の区切りになるという事ですね。 >DVDなどの光学ドライブはまだIDE接続 >光学ドライブもS-ATAに順次対応していく なるほど、そういった流れがあるわけですね。 >すぐにはP-ATAは無くならない そうですね。需要は可能性能より見込めるわけですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#78947
noname#78947
回答No.1

次期システム用の記憶媒体として期待出来るSSDが最近になってやっと市場に出回り始めていますがHDDは大容量の記憶媒体としてしばらくは残っていくでしょう。ただ、PATA(IDE)のHDDは最近のパソコンでは採用されていないことを考えるとこれからどんどんと生産が縮小していくでしょうね。とりあえず、あと3年程度は入手出来ると思いますが生産数が減っていけば入手性が悪くなっていくし値段も上がっていきます。なるべく早めにSATAに切り替えた方が良いでしょうね。

corkwood
質問者

お礼

変換アダプタが必要になってきそうです。

関連するQ&A

  • PATAとSATA

    購入を検討してノートPCを探していたら、HDDタイプがPATAとなっているものを見つけました。 BTO可能サイトでカスタマイズするときはSATA、シリアルATA等がほとんどでPATAというのを見かけたことはありません。 違いもわかりません。 そこで質問です。 標準搭載のHDDがPATAのノートPCを購入して、後で何か困った事が起きる可能性があるでしょうか? 何か対応していないとか、SATAに比べて明らかに性能が劣るなど、何か困る事があれば教えてください。 ちなみにノートなので、内蔵HDDを増設する予定はありません。 外付けのポータブルHDDは使っています。 そういえばポータブルには何も書いてありませんが、PATAとかSATAとかいうのは内蔵HDDだけに使われる言葉なのでしょうか? アドバイスをお願いします。 専門用語少なめだとうれしいです。

  • ASUS P4G800-V のマザーについて。

    このマザーについているSATAとPATAを併用して使うことは不可能でしょうか? PATAは全部埋まっています。 SATAのポートが2個開いているのですが、 ここにSATAのHDDをさしても問題ないでしょうか?? というより使えますか??

  • ノートパソコン SSDのM.2は何時ごろから

    家電量販店で販売されている、日本製のノートパソコンのSSDがM.2になったのは何時ごろからですか? 2016年製のノートPCがSATAだと思っていたらM.2でした。 HDDだと思っていたのですが、2016年にはSSDが当たり前だったのでしょうか?

  • 「いただきます」と手を合わせるのは何時頃から廃れた?

    いつもお世話になっております。 先日、好奇心で下記のようなアンケートを取ってみたのですが、 http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1508428&check_ok=1 この中の集計結果を見て更に興味を持ち、それ後、色々なサイトや指導書などを紐解いてみて、「いただきます・ごちそうさま」と手を合わせないのは、どうも関東以北に多いのではないかなぁ・・・と言う気がしてきました(全てではありません。あくまで個人的見解です)更に、年寄りはしているようだが自分たちはしていない、そう言う慣習があるのは知っているが、自分の地域ではしない・・・と言う場合もあるので、若しかしたらこの「手を合わせる」もしくは『「いただきます」と言う」と言う行為は、最近になって廃れてきたのかな?とも感じるようになりました。 個々の家でのポリシーや、個人的ポリシーはあるかもしれませんが、それは置いておいて、地域や教育としてやらなくなったのは何時頃からか、また、それはどう言う理由か、また、私の憶測が当てはまるなら、なぜ関西の方では残り、関東以北の方では廃れていったのか・・・どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。 何卒宜しくお願い申し上げます。 ※様々な方の目にする掲示板で、どうもデリケートな問題でもあるようなので、「手を合わせるのは気持ち悪い」等のご回答は、出来ましたら避けて頂けると有難いです。

  • SATAとPATAのHDDを同時接続し、SATAを起動ディスクにしたいです。

    今までPATAのHDDをシステムディスク(起動ディスク)として使用していましたが、新しくSATAのHDDを購入したため、そちらを新しくシステムディスクにして、元のPATAのデータを新たなSATAの方に移したいたいと思っております。現在のところ、 1.元のシステムディスクであるPATAのHDDを取り外す。 2.新しくSATAのHDDを装着する。 3.SATAのHDDにWindowsXPをインストールする。 4.元のPATAのHDDをパソコンに戻す。 上記の4.までの操作を行ったのですが、3.の段階では新たなシステムディスクであるSATAのOSを読み込みできていたのに、4.の操作で元のPATAのHDDをパソコンに戻し、SATAとPATAのHDDを共存させると、元のシステムディスクであるPATAの方のOSを読み込んでしまいます。 これはBIOSの設定でSATAのHDDをFirst Bootに設定できていないからでは・・・?と思い、下記のサイト http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/settei1.htm などを参考にBIOSの設定を行おうと思いましたが、私が使用しているマザーボードAX4PE MaxのBIOSでの上記のサイトのような最初に読み込むHDDを設定するような部分がよくわかりません。 どなたかSATAのOSの方を最初に読み込む方法が分かる方がおられましたら、教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。 私のPC構成は以下の通りです。 OS:Windows XP Home SP2 マザーボード:AOpen AX4PE Max(チップ:Intel 845PE) CPU:Pentium4 2.53GHz メモリ:DDR333 512MB×1 HDD:Seagate Barracuda ATA V、HGST Deskstar T7K250 グラボ:NVIDIA GeForce4 Ti4200 8x ドライブ:Pioneer DVR-105 (DVD±R/RW) IDE Primary Master:Seagate Barracuda ATA V IDE Primary Slave :None IDE Secondary Master:Pioneer DVR-105 IDE Secondary Slave :None SATA port1:HGST Deskstar T7K250 (HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200))

  • 新しいPCへHDDを移植する方法

    初めまして。 現在のPCのHDDを新しいPCに移植したく質問させて頂きました。 以下箇条書き。 ・PATAからSATA接続に変換した場合、通信速度はPATAのままなのか? ・通常、SATAのグラボにはPATAのインターフェイスはついていないのか? ・ATA(HDD)→SATA(マザボ)に変換するケーブルを使って接続した場合、 不具合はおきないのか? きわものだから、OS用のHDDにするのは辞めておいたほうが無難。 という意見が見られるのは何故なのか? ・何らかの形でpcとHDDをつなげたとして、HDDをフォーマットしなければつかえないのか? http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/06/06_0019.html ・変換ケーブルを使った場合もマスター・スレーブ設定をしなければならないのか? ・移植するHDDにOSが入っている状態でつなげても大丈夫なのか? 以上、メモ帳に書き留めたことをそのまま転載させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • おすわりからひっくり返らなくなるのは、いつごろですか?

    11ヶ月の娘がいます。 つかまり立ちができ、少し伝い歩きができるようになりました。 娘はお座りをして両手を使い遊んでいると、バランスを崩し後ろにひっくり返ることがよくあります。 それと、立ちひざの姿勢から後ろにひっくり返ることもあります。頭を打っては、泣いています。 お座りでひっくり返らなくなるのはいつごろですか? 例えば大人のように手をつけるのはいつごろのことでしょうか? また、一人でごろんと横になったり起き上がったり(=大人が布団に寝るときの動作)できるのはいつごろでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • SATA-HDDと40ピンパラレルHDDの正式な呼び分け方は?

    以前から気になっていました。 パーツショップや広告では、SATA-HDDに対して従来のパラレルHDDをIDEとかUltlaATAとかATA100など、不適切な表示がされています。 SATAの対語としてパラレルHDDを指す正式な呼称は存在しないのでしょうか。 PATAなら適切ですが、正式な呼称なのでしょうか。

  • DVDライタ・MOが認識されず困っています

    Windowsを立ち上げても、コンピュータにDVDライタ2・MOの項目がなく困っています  マザボ ギガバイト GA-8I945P Pro   OS Windows 7 64ビット   SATA1 SATA HDD   SATA2 SATA HDD 1&2でRaid0を構築しOSインストール済み   SATA3 SATA HDD 単独で使用   PATA1 DVDライタ1・PATA HDD 認識される   PATA2 DVDライタ2・MO 認識されず  Biosの設定    GigaRAID Bios V.1.71ではDVD2・MOとも製品名が表示されている   Integrated Peripherals    Primary PCI IDE Enabled    Secondary  PCI IDE 項目なし   SATA RAID/AHCI MODE RAID   Onboard H/W Gigaraid Enabled   Gigaraid Function ATA  SATA RAIDで使用してるので表示されないのが仕様なのでしょうか  それともドライバが不足しているのでしょうか  よろしくお願いします

  • SATAとPATAのHDDを混在したいんですが・・・

    以下のスペックのPCを新調しました Athlon 64 X2 4200+ SATA2 160GB メモリ 2GB チップセット NVIDIA GeForce 6100 そのSATAのHDDにvistaをクリーンインストールし 前まで使っていたPATAのHDD2台を増設したく IDEケーブルをつなげてみても2台とも認識してくれません 前まではそのPATAのHDDにOSが入っていたので ジャンパーピンはマスターとスレーブです ジャンパーピンをどのようにしたらいいのでしょうか? また、ピン以外にも原因があれば教えてください><