• 締切済み

副鼻腔炎による喘息持ちです。妊娠しましたが・・・

mac_resの回答

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

喘息患者です。 セレスタミンのような、内服ステロイドを使う気管支喘息治療は、大分旧式ですね。 副作用も強いのでやめたほうがよいです。 最近では、吸入ステロイドのパルミコート、長時間作動型吸入β2刺激薬のセレベントが開発され、副作用も少なく治療成績も良好です。私もこの2剤と、テオドールを処方されています。 パルミコート http://www.pulmicort.jp/ セレベント http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/asthma/serevent/ 呼吸器内科でご相談ください。

cafeorange
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬について不足しておりましたので補足しますね。 セレスタミンは副鼻腔炎の方で処方されておりました(とは言え、確かに何年も服用を続けていましたので不安もありますが・・・)。 耳鼻科にかかる前、呼吸器内科のみ受診していた頃はフルタイドロタディスクを使っていました。

関連するQ&A

  • 鼻腔がんですよね?

    44歳女です。よろしくお願いします。 もともと鼻炎持ちで、年中鼻がつまっている感じです。特に右鼻はおそらく副鼻腔炎で6年ほど前からおそらく鼻茸もあります。 耳鼻科には1度も受診はした事はありません。 市販の蓄膿のお薬を飲んだりしています。 2週間に1度位の間隔で鼻水にほんの少し血が混じります。本日も何度もかんでいるうちの一回のかんだ鼻水に少し点状の血が混じっていました。 いつも右だけです。 副鼻腔炎は鼻腔がんの原因にもなるのですよね? 出血までしだしたら そうとう進行した鼻腔がんですよね? 何年も副鼻腔炎や鼻茸を放置していたから鼻腔がんを発症したのではないでしょうか? ビールは飲みますが、タバコは吸いません。 鼻をかむのが怖くなりノイローゼになりそうです。 よろしくお願いします。

  • 風邪をひくたびに副鼻腔炎になる

    風邪をひくたびに副鼻腔炎になる 30歳女です。 物心ついたころから、風邪をひくと、小児科ではなく耳鼻科でした。 風邪をひくたびに副鼻腔炎になるんです。 風邪をひいてないときは、通年性アレルギー性鼻炎です。(かび。だに。はうすだすと系) 小学生の頃は、常に鼻水(透明)が出てて、鼻は詰まってました。(アレルギー性鼻炎で) 副鼻腔炎の詰まり方とは全然違いますけど。 それで、数年間、毎週耳鼻科にアレルギーの注射に行ってたんですが、現状としては 風邪をひいていないときも、片一方の鼻は詰まっている(完全ではないですが)なので、片方で呼吸しています。 風邪をひくと、毎回、副鼻腔炎になり、2週間以上耳鼻科通いです。 ムコダインやらメイアクト、アレルギーの薬(オノンなど)を飲み、鼻汁の吸引を耳鼻科でやってもらいます。 思えば、耳鼻科にかけたお金は、30年で多大だったなぁと。 インフルエンザも毎年なりますけど、タミフルかリレンザを飲んでしまえば、副鼻腔炎ほどつらいものではありませんでした。 はっきりいって、全然つらくない。 今も副鼻腔炎なんですが、鼻呼吸まったくNGなのでマスクして口呼吸です。 この後いつも、気管支炎もしくは喘息のようなヒューヒューした呼吸になってくると、さらに1~2ヶ月の呼吸器科通いが始まります・・。 耳鼻科のホクナリンテープが副作用が出て使えないので、呼吸器科に行きなさいとまわされるんです。 風邪をひいても副鼻腔炎にならないようにしたいんです。 欲を言えば、左右、両方の鼻で呼吸したいです。たくさん息を吸いたいです。 ずっと通っている病院では、レントゲンとアレルギーの血液検査しかやっていません。 大きな病院に行けば、なにか打開策を考えてもらえるでしょうか??? 同じ悩みを持つ方で、こうやって解決した!という方がおられましたら、宜しくお願いします。 ※ただいま妊婦なので、将来治したいと思っています。

  • 慢性副鼻腔炎 薬教えてください

    慢性副鼻腔炎で困っています;; 2ヵ月前まで約半年間耳鼻科に通っていて、抗生物質や膿を出しやすくする薬などを処方してもらっていましたが、一向に治りません。 本当はもっと長い期間通わないといけないのかもしれませんが、仕事と学校で忙しいので、病院に通うのもなるべく控えたいのです;; 耳鼻科に通っていて、吸入をすると症状がよくなることがありました。 もともと喘息持ちなので、家にネブライザー(吸入器)を持っているので、自宅で吸入できないかと考えています。 そこで質問なのですが^^; 副鼻腔炎の症状を改善できる吸入薬って何でしょうか(?_?) 喘息の薬はあるのですが、副鼻腔炎に効く薬を知らないので、どなたか参考までに教えていただけると助かりますm(__)m

  • 妊娠中の喘息の薬について

    はじめまして。一児のママなんですが、もう一人子供がほしいと 思っています。私は喘息持ちで子供も喘息があります。 子供は小児科でベネトリンとインタールの吸入の薬をしていますが 私もそれを借りて吸入しています。子供のものなので、安全かと 思い最近、自分の病院にも行かず、それを吸入しています。 もし妊娠して喘息の発作が出てしまったら、妊娠中も吸入していいもの なのでしょうか?もちろん、内科に行くべきだとは思うんですが 子供の吸入を使うと、呼吸が楽になるのです。 やはり、妊娠中のインタール、ベネトリンは避けるべきでしょうか。 どうかご回答お願いいたします。

  • 喘息で苦しい

    4ヶ月前に夜、突然激しい咳きが出て血痰が出ました血痰と咳きがつづき肩こりがひどくなり4日後に近くの内科に行き耳鼻科と総合病院を紹介されすぐに受診するよう指示され受診しレントゲンや造影CT、気管支鏡検査を行った結果特に異常なし突発性気管支出血です!と診断されました!血痰は薬アドナ・カチーフ・トラサンミン・クラリジットを飲んで治まりましたが咳きがずっと続いています!呼吸器内科の先生は喘息ですね喘息の治療をしましょうと言われシムビコート1日2回2吸入・キプレス・ユニフェル・咳止めのフスコデを処方されましたが全然良くなりません!ゼイゼイヒューヒューはありません!朝出勤前には激しい咳きが出て昼間も常に咳きが出そうな感じがして咳きと白いタンが出ます!両肩もはったような痛みがあります!咳きが激しい時はフスコデを飲んで多少治まります!今飲んでる薬で良くなるのでしょうか?こんな事初めてで不安でたまりません!

  • 困っています。副鼻腔炎になりました、いったいこの病気は

    最近、風邪を引き、それが長引いて鼻水が止まらず耳鼻咽喉科に行くと副鼻腔炎と診断されました。現在30代ですが、子どものころから鼻が強くて風邪をひいても鼻水は出ないタイプで、年に数回しか鼻をかむことがあるくらいです。生まれてはじめて、耳鼻咽喉科に行きました。何が原因でこうなったのかよく分かりません。これまでも風邪をひいてこじらせたことはありましたが、耳鼻科に行くような症状はありませんでした。心当たりは、出産したこと、母乳をあげているので風邪薬がゆるいのしか飲めず、抗生物質をつかえないこと。くらいです。一度なるとなりやすいと言われました。事前に気をつけられることはあるのでしょうか。これからは風邪にかかったら、耳鼻咽喉科にまず行くのがいいのでしょうか?でも耳鼻科だと内科的なことは視てもらえないと思うのですが、耳鼻科と内科と両方かかるのでは面倒だと思うのですが、このような症状のある人は、どのように対処しているのでしょうか?参考にしたいので、アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 妊娠中の副鼻腔炎

    現在二人目5ヶ月で副鼻腔炎になってしまいました。 抗生剤も鎮痛剤も飲んだらダメということで、毎日耳鼻科にネブラーゼ(鼻の吸入?)に通っています。しかし全くもって意味ないようで、頭痛がひどすぎて通うことさえ困難になってきました。 そして、一人目の子供もみないといけないわで、正直出産まで耐えられそうにありません。 先生に言っても「しんどそうでかわいそうだけど、ガマンしてもらうしかないわねー」といわれてます。 妊娠中に抗生剤を服用したら胎児にどんな影響がでるのか教えてください。

  • 喘息持ちで妊娠出産された方いらっしゃいますか?

    妊娠希望で不妊治療を行っていますが 喘息の薬のことが心配です。 メプチンミニとテオドール100mgを 夜に1回、何年も服用しています。 これをやめると、夜間に苦しくて起きたり、 日中に苦しくなったりコントロールが効かなくなって しまいます。 1日1度飲んでいると、苦しいとかんじることもありません。 喘息の主治医は、この2つの薬は妊娠に影響もなく この薬を飲みながら出産されてる方もたくさんいるので 飲み続けて大丈夫と言っています。 不妊治療の主治医も、妊娠が発覚するまでは とりあえず飲んでいて良いといっています。 なので、不妊治療中もこの薬を飲み続けています。 でもやはり不安は消えません。 妊娠に至らないのは、この薬のせいでは? と思ったりもしてしまいます。 メプチンミニとテオドール100を飲み続けて 妊娠出産されたかたいらっしゃいますか? また、喘息持ちで妊娠出産された方は どのような薬を服用していましたか?

  • アレルギー喘息

    アレルギー喘息なのですが、耳鼻科の方でアレルギー+気管支拡張の薬をいただけるのですが、このまま耳鼻科にかかってもいいのでしょうか? 一応貰っている薬を飲むと効いてるのですが…。 内科に今日行ってみたのですが、アレルギーの薬も欲しいとなるとあっち行きこっち行きになるな…と思ってます。 やはりアレルギー喘息で耳鼻科に行くのはおかしいのでしょうか。

  • 喘息について教えてください

    風邪が原因で喘息が発症しました。春から夏に変わるときもよくなります。今回、レントゲンや血液検査ではっきり診断していただき、点滴もしてお薬も飲み、吸入薬も時々やっているのですが、全く効果がありません。話をするのが辛くて、最小限の会話で精一杯です。長く話さないといけないときは息切れがします。 お薬だけでなく、どうやったら喘息とうまくつきあえるでしょうか? 氷入りのお茶を飲むのを止めたりしてます。これから幼稚園の行事などで何度も幼稚園に行く機会があり、その都度話をしたりするので早く治ってもらわないと困るのですが、耳鼻科や呼吸器科などにかかったほうがいいのでしょうか?日常生活の過ごし方でできることを教えてください。